• 締切済み

母子相姦

sterdustの回答

  • sterdust
  • ベストアンサー率13% (12/87)
回答No.7

私も昔、父親とSEXする夢をみたことがあります。 しかも、後にも先にも、自慰行為以外でイッタのが、その夢をみたときだけなんです。 普段は特に父親とSEXしたいなんて思ってもいなかったので ちょっとショックでしたが、 そういう深層心理ってあるのかもな~と思って流しました。 少なくとも、アタマがおかしいとは思いませんよ。

関連するQ&A

  • 母子相姦

    母子相姦になってしまう要因として、僕が見聞きした範囲では、体調不良で家から出ることのない母親と引きこもりの息子の閉ざされた空間の中での事故、家庭内での暴力が激しかった息子に母親が体を与えたらおとなしくなった例、母親が精神疾患で息子が拒否すると母親が自殺しかねないため止むを得ず関係を続ける例、また、最近ではムスコン(息子コンプレックス)という言葉が示すように、将来他の女にされるくらいなら私がしてあげるという母親が増えているなどです。 また、本当かどうか分かりませんが、母子相姦の場合は息子からというより、実は母親のほうから仕掛けている場合がほとんどだとか。 息子は息子で、性欲のはけ口のない思春期の息子が母親の下着を性欲の処理にしてしまう例もあります。 そこで、母子相姦の経験のある方、或いは母子相姦にある程度詳しい方に質問です。 (1)母親と息子の間に、異性としての恋愛感情は成立するものなのか? (2)母親と息子の性交渉には、他人とのセックスと同じように双方に快感が成立するものなのか、或いは、どちらかが苦痛を感じながら行為が終わるのを待っているだけなのか? (3)禁断の行為をしていることに対する自己嫌悪を感じないものなのか? 分かる範囲で教えてください。 (4)母子相姦の場合は、普通の恋人同士のようなキスや性器接吻などは行わず、単なる性器の結合だけで終了するのか? (5)夫が単身赴任で母親と高校生の息子が同じベッドで寝てる痕跡を発見した場合や最近、妙に母親と息子が仲睦まじくしている場合や家庭内での暴力が激しかった息子が急に母親に優しくなり、いちゃいちゃしている場面を目撃してしまった場合、母親と中学生の息子一緒にお風呂に入っているという事実がある場合は、母子相姦を疑ったほうがいいでしょうか?

  • 母子相姦?プライベートの事だから限界あり?

    以前、母子家庭(母、娘、息子)の家で、娘(ひきこもり)と息子(中学生)の間に子供が出来てしまい、娘もまだ未成年なので赤ちゃんと一緒に施設に預けられました。今年の夏、近所の人が、母親と息子が一つの布団で一緒に昼寝しているところをベランダから偶然みてしまったことが近所でも噂になりました。夏休みが終わってから、母親は体調不安定でひきこもりがち、息子は不登校のようです。娘さんと息子さんの間におこったような妊娠騒動が、今度は母親と息子の間に起きるのではないかと近所の人たちが心配して、役所の福祉関係に通報したらしいですが、プライベートなことなので、その後どうなったのかは、役所も教えてくれません。また悲劇が起こらなければいいのですが。

  • 彼氏の母子相姦願望について

    23歳OLです。 最近彼氏(20歳、学生)のパソコンの中にHな画像、漫画等を発見しました。 そこまでは別にショックでもなかったのですが、 その内容が、実の母親とSEXをするといったものばかりだったのです。 しかも一部には、母子相姦を行う主人公の名前が彼とまったく同じ作品もあって・・・。 彼は母子家庭で、母親と一緒に食事に行ったり、買い物に行ったりするのは知っていて何となく気にはなっていましたが、まさか彼に母子相姦願望があるとは思わず、 結婚を意識していただけに非常にショックを受けています。 インターネットで調べようとしてみたのですが、知りたい情報が上手く見つけられず、相談させて頂きました。 教えていただきたいのは、 ○母子相姦願望とは、男性が持つ性的嗜好としては一般的なのでしょうか? ○マザーコンプレックスと呼ばれるものと、母子相姦願望とは、同一の物なのでしょうか? ○一般的で無い場合、何らかの精神的問題が原因と考えられるでしょうか? 正直、あまりのショックで、彼に対しての気持ちが揺れてしまっています。 彼にはまだ何も言っていませんが、今回の事についてどう判断したら良いのかよくわからず、困っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 母子家庭の父、母子家庭の彼

    母子家庭の彼との結婚について聞かせください。 ※ここでの母子家庭は、幼少期から父親のいない環境で育っている場合のこと 母子家庭の夫や恋人をお持ちの方や 離婚関係の弁護や相談を受けたことのある方 ご自身のご経験や 下の経緯から、アドバイスやご意見をいただけないでしょうか たとえば ・恋愛・結婚で彼が母子家庭で困ったこと ・困る可能性があること(姑問題、マザコンなど) ・母子家庭の男性が、父親になったとき問題があるか(虐待、過度の教育パパ) ちなみに、今まで、母子家庭の男性と普通に友人関係はあり、 個性的な人も、おとなしい人も、性格も多様で 友人付き合いでは、相手の母子家庭か否かはそもそも気にしない(普段意識しない)です。 以下経緯?状況?長文になってしまったので、 もしよければアドバイスお願いします --- 私が現在お付き合いしている彼が幼少期から母子家庭で 結婚を意識したとき、彼が父親のない環境で育ったことが気になりはじめています。 ・普段格別マザコン感はない(休日は一緒に買い物などに行っている程度) ・今のところ彼女より母親を優先するような印象はない ・成人後も親元にいる、生活/経済感覚は少し甘い ・兄弟や、祖父母とも交流があり、母子二人で生きてきた。というのとは違う ・同世代の男性より事なかれ主義(よくいうと世渡り上手?)な印象 ・友人づきあいでは、落ち着いており、大人っぽい ・恋愛上では、考えが短絡的で行動原理が子供っぽい。後先考えず感情でやらかしがち。 ・今のところ暴力的なところは一切なく優しい というのも、自分の実父が片親であり、 私自身が母親になってもおかしくない年齢となった今 夫・父親として不適格だったと改めて実感しているためです ・典型的な日本の亭主関白 ・結婚前は優しいかった(らしい) ・妻が子供を出産後、暴力的、支配的に豹変した(らしい) ・「僕の母親はこうだった」といつも妻を叱責 ・妻の扱いが子供からみても非常にぞんざい ・子供(幼少期~)への気分による虐待 ・子供にの成績に過度の期待、見合わないときの虐待 ・学力コンプレックス、経済コンプレックスが強い ・精神年齢が低く、わがまま ・自分のビジョンにこだわりが強く、家族をコントロール下におかないと気が済まない もちろんこれらが、すべて母子家庭のせいではないとおもうのですが 子供への過度の成績期待と教育という名の虐待などは、 父親というものをほとんどしらないためではないかと、母と私は考えています。 結婚・子育てを考えたとき 私自身虐待の中で育っているので、 私自身の子育てへも心配なこともあって 父親の素質についても、もしかして過度に心配しすぎかなとも思っています… 「母子家庭の友人」はいても、「母子家庭の父親」「母子家庭の夫」は実父しか知らないため 私の視野が狭く、考えても答えはでず… 父を知る親戚中が昔から「片親の男はダメだ」と言い続けているため 相談もできない状況です。

  • 母子家庭(母親、子供の立場から教えてください)

    母子家庭(母親、子供の立場から教えてください) 生理が遅れており、妊娠の可能性があります。 病院に行くと、まだハッキリしないので、来週また来てと言われました。 彼氏に伝えると、とても不安そうでした。 彼とは電話で話しただけですが、「もしそうなったら、色々考えないといけない、最悪のことも考えないといけない」と言っていました。 おそらく、中絶してほしいということだと思います。 彼は転職を考えています。妊娠の話が出る前から、将来設計を考えていることは聞いていたので、それがダメになるのを恐れているのかもしれません。 避妊していたのに、、、という彼の不安も分かりますが、正直、いい大人が少しは予測できる事態について何も考えていなかったのか、と残念です。 私の考えとしては、中絶する気はありません。シングルマザーとして育てようと思っています。 妊娠が分かってからそう思ったのではなく、「想像できない大変さだろうが、妊娠して、たとえひとりで育てることになるかもしれないが、その覚悟ができるまでそういうことはしない」と決めて恋愛をしてきました。 今の仕事は妊婦が働くのは難しい職場なので、妊娠が分かれば次の契約更新はできないと思います。 両親とは事情があり、もともと上手くいっていないので、頼ることは難しいです。 貯金だけではとても生活できませんので、出産施設や母子家庭入居施設について調べています。 幸い、手に職があるので、出産後も働かせてもらえるところがあるなら普通のパートや事務よりは収入が得られると思います。(それだけでは苦しいかとは思いますが) 母親の立場からすると、「この子を何があっても育てよう」と思いますが、子どもの立場だとどう思うのでしょうか。 母子家庭で子供を育てるにあたって、みなさんの考えを聞かせていただきたいと思い質問しました。 母子家庭で ・こういうことが大変だった ・気にしていない ・こうした方がいい 等、母親、子どもの立場のご意見を聞かせていただけないでしょうか。 「妊娠がハッキリしてからでもいいのでは?」とお考えの方もいらっしゃると思いますが、妊娠すると「子供を産みたい」という母性本能が強くなる、という事を聞いたことがあります。きっと親の立場から物を考えてしまうことが多くなるはずです。 妊娠がハッキリした後、「どうしよう」と彼氏に頼ることもできませんので、妊娠が分かるその前に、 今のうちにいろいろな意見を聞かせていただきたいのです。 長文になって申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • やっぱり母子相姦の経験がある人がいたのですね。

    悩んで眠れそうにありません。しかも合意の上で関係を持ったわけですよね。わたしは抵抗するのを無理にしてしまいました。正直、母親に挿入したらどんな感じかすごく興味がありました。なんともいえない快感のようなものがありました。何度も母を求めているうちに母も一緒にセックスするようになりました。それからはわたしを見る目が変わりました。わたしもそんな母に女を感じるようになりました。きれいというか女っぽく見えまして。一緒にお風呂に入るのも抵抗しないんです。ただセックス自体はなぜかそれほど積極的とは思えないんです。なぜなのかきけません。母は親子であり夫婦だと口では言うのですが合意の上で始まらなかったということはやはり親子だと恋愛関係にはなれない、いつまでたってもセックスしてもあまりうれしくないのかとも思ったりもします。セックス中はわたしは母を名前で呼びますが一度もわたしの名前を呼んだことはありません。息子だから嫌いになれず仕方なくセックスも応じているのか、人生のうち好きになった女性の一人が母親だったというだけで愛し合うことなどないのかと思ったりします。近親相姦がきっかけでも母と恋愛関係になれる方法はないのでしょうか。母を本当に愛してはいけませんか。どうしても知りたいです。

  • 母子家庭で結婚された方にお聞きしたいです!

    母子家庭で結婚された女性に方にお聞きしたいですが、私の彼女(30代半ば)は母子家庭で母と子の二人で住んでいます。 彼女との結婚も視野に入れているのですが、彼女は母親1人を家に残して出られないという意見です。 一方私の両親は少し親離れが出来ていないのではないかという意見です。ちなみに彼女の母親は60歳半ばで現在病気とかではなく元気です。 母子家庭の方の気持ちは私自身経験がないのでどういうものなのかよくわかりません。 正直に言いますと私の考えは親御さんが元気な間は二人で住まいを見つけて生活を送りたいというのが本音です。 やはり母子家庭の場合出来るならば親と同居してあげたいというのが本音でしょうか? 母子家庭で結婚された方おられましたらぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 「母子家庭みたい」って禁句ですか?

    25才主婦、夫と娘(5ヶ月)の3人家族です。 子育ての話題が中心のブログをやっていて、先日、ある記事を書きました。 『夫の帰りが毎日深夜で、朝も早朝出勤で、休日もほとんど休みがない。子供はパパにたまにしか会えないし、1日中子供と2人っきりで完全に母子家庭だ~』 …と、いうような愚痴っぽい内容なんですが。 そして、この記事に対して、匿名でコメントが入ったんです。 『すみません、ちゃんと旦那さん居るんですよね?本当の母子家庭には、お金を稼いで帰って来る男の人は居ません。本当の母子家庭は、朝から晩まで母親は働きに出て、子供と過ごす時間なんてないんですよ。母子家庭の人がこの記事を読んだら、とっても悲しい気持ちになると思います…』 と、いうような内容です。   その時初めて、なんか無神経な発言しちゃったのかなぁ、こういうの嫌な人もいるんだ、と思い、すぐに記事ごと削除しました。 が、時間が経って考えれば考えるほど、なんか腑に落ちないというか…そこまで言われる程のことなの??と思い始め…。 要するに、 『1日中子供と過ごせるのは誰のお陰?ぬくぬく専業主婦で養ってもらってるくせに、母子家庭の苦労が分かる?そんな事言うなら、自分で稼いで来たお金で子供を養ってみたら?』 って言う事が言いたいんですよね。 確かに、父親が不在なことを『母子家庭』って例えたのは無神経だったと思います。 夫がよく『俺ほとんど家に居ないから、母子家庭みたいなもんだよね~』と言うので、そのまま何も考えず深い意味も無く書いてしまいました。 でも… 私だって養ってもらっているとはいえ、夫だけの給料では生活できていないので、カードローンで何とかなっている状態。 本当は子供が小さいうちは一緒にいてあげたかったけど、生活ができないので、4月から子供を保育園に入れて働きに出る事になってます。その時娘はまだ6ヶ月…。 可哀想だけど、これが私の選んだ人生なので、くよくよしないし前向きに頑張ろうと思ってます。 まぁもちろん、そんな事情を匿名さんは知るはずもないんですけど、 それにしても 『本当の母子家庭は、朝から晩まで母親は働きに出て、子供と過ごす時間なんてないんですよ。』 って言葉が引っ掛かります。 私だって子供と一緒に過ごせなくなるのに…。大変なのは母子家庭だけって思ってるの? それに、母子家庭って言うけど、それなりの決心があって自分が選んだ人生なんですよね?(死別などは別ですが) だったら、他人の言動にとやかく言ってないで胸はって生きたらいいのに…。 母子家庭ってそんなにかわいそうなんですか?私はそうは思ってなかったんですけど。 私は母子家庭になったことがないので、気持ちが分かりません。 なので、もしも私が 「低収入の家みたいに…」とか「保育園行ってる子みたいに…」とか例えられたらどんな気持ちかなぁ、と想像してみましたが、 「あ~勝手に言ってろ言ってろ。今に見返してやるからな~」ぐらいにしか思えません。。 だって、私がこの夫を選んだんだし。後悔してません。 私の感覚がズレてるのでしょうか? コメントをもらった最初は、「あ~また無神経なことやっちゃった」って思ったんですが、 今となっては、それほど悪い事したとは思えないんです。(無神経だったとは思いますが) 世間一般の考えはどのようなものかと思い…質問させて頂きました。 私の考え方、おかしいって思う所がありましたら教えて下さい。 ちょっとでも人の気持ちが分かる人間になりたいとは思ってますので。。。

  • 嫁に母子家庭になって苦労するしかないわね~と言った

    嫁に母子家庭になって苦労するしかないわね~と言ったら、嫁は息子との離婚を拒否し続けています。 息子が嫁と性格の不一致で離婚したいと相談に来ました。 私も嫁と話しましたが、子供も幼く嫁は離婚を拒否しています。 しかし、息子が どうしても離婚したいというので、 息子と離婚して、母子家庭になって苦労するしかないわね~嫁に言ったところ、嫁はすごく怒り私たちと一切関わらなくなりました。 私の発言はもうそこまで夫婦関係が壊れているなら別れなさいと思い、嫁に言ったのですがおかしいですか?

  • 母子家庭

    こんにちは。 母親の事で質問です。 両親は私が小学生低学年の時、離婚をしました。 もともと、両親は暴力的でよく叩く殴られる環境でした。 母に引き取られてからも毎日のように殴られて、時には前髪を掴まれ引きずり回されたり、殺す前に出ていけと言われたり、酷い時は肋骨が折れてしまったことさえありました。(その時も大袈裟なんだと怒られ、罵倒されながら病院に行きました。) 暴力暴言はあげたらキリがありませんが、 すごくひっかかる事があります。 よく、母は、 母子家庭は今は普通なんだから。なにを特別ぶっているんだ。 母子家庭の子供は、進学したいなんて言わない。 母子家庭の子供は、親の手伝いをするものだ。 父親がいないっていうのが、引け目みたいに思っているみたいだけど父親にれいぷされる奴だっているんだからな。 などと、事あるたびに言ってきます。 そして、幼い頃のアルバムも父が写っている物はすべて、抜き取られていました。 そんな事があるたびに母を敬うですとか、大切にしなければ、などと思うと辛いのです。 祖父祖母は、親孝行が一番大事なんだから。もっと親を大事にしなさい。と、言ってきます。 辛いです。本当に辛いです。 私は、親を大事に出来ないだめな奴なのでしょうか。 父が欲しいなど、そんなこと言った事もないのに。なぜ罵倒されるのでしょうか。 母を受け入れるためにはどうすれば良いでしょうか、