• 締切済み

ネガを自分で現像したいのですが??(トイカメラです)

times3の回答

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.10

#4です  ブローニフィルムの現像なら、それほどお金も掛かりませんよ、まだ手に入りますので。 明室で http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_42_2184347_2184560/34516.html これを使って http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_42_2184347_2184570/34393.html にフィルムを巻きとって http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_42_2184347_2184570/34448.html に入れます。 あとはフィルム現像の薬品を順番に入れていくだけ。 予め現像用の薬品(粉)を水で溶く為のバケツ、水量を測るビーカー、現像液などを貯めておく瓶、液を各藩する棒、温度計などが必要ですがほとんど100円ショップで揃うので、あながち1万円現像は無理ではないかもしれないですね。 ただ、現像用の薬品類がちょっとお高く(^^;  まあ、最初だけ1.5万円~2万円ぐらい掛かってしまいますが、一度揃えればほとんどの物が十数年は持ちますので、できない事はないかな、と。 プリントするのに引き伸ばし機が必要ですが http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010012801&BUY_PRODUCT=0010012801,31290 3万円ちょっとぐらいからありますので、なんとか収まる範囲かな?と これも印画紙(プリント)現像用の道具が必要ですが何点かはフィルム用で兼用できる物がありますので、ちょっとだけ出費が押さえられます。 プリント作業は夜にすれば真っ暗なのでそれで出来ます(お座敷暗室といいます)ドカシ-と新聞紙を敷いてそこにバット(プリント用の現像用の器)を並べて、あとでまとめて風呂場で水洗というのもありなんで。 フィルム現像は町のカメラ屋さんに頼んでもいいですが、プリント作業自体は自分でしましょー パソコンで作業できますが、きっと飽きますから(^^; 白い印画紙からじわじわーと画像が出て来るあの瞬間というのはやった者にしか判らない魅力なんです。 パソコンで作業をするとよっぽど好きじゃなきゃ、最初に絵が見えますから感動が薄れています、それをあれこれ変えるのも、何回かで飽きますからね(^^;

関連するQ&A

  • ホルガ現像したらネガに何も写ってなかった…

    ホルガCFNで35mmフィルムを使って撮りました。 初めて現像に出したらネガに何も写っていなかったという事です。 光が入ってしまってだめになったのだろうと言われました。 実際、フィルムを取り出すときに自分のバスルーム(電気OFF)で取り出したのですがそれではまだ明るすぎなのでしょうか? 120mmフィルムだとカメラに入れたまま巻いてしまえるみたいなのですが、 どうも35mmだと巻き切れないので、カメラから出して自分で巻いたのですが、それがいけなかったのでしょうか? ホルガユーザーで35mm使ったことのある方、教えてください!! 又、他に考えられる原因があれば教えてください。

  • トイカメラで撮った35mmフィルムのデジタル化について

    写真現像店では、ネガをデジタル化してCDに入れてくれますが、それはトイカメラで撮ったものでも同様でしょうか。 写真を現像せずデジタル化して保存して、それをブログにアップしたりして楽しみたいのです。 スキャナがないので、デジタル化はお店に頼ろうと思っているのですが、トイカメラ使用のものだと何か違うのかな?と思ったのです。 カメラやフィルムについて非常に無知な質問で申し訳ありません。

  • 古いネガの現像

    実家の整理をしていたら、現像していないフィルムが出てきました。おそらく10~15年前に撮った物だと思います。保管状況は、空き箱の中でフィルムケースには入っておらず、押入れの中にしまってあったものです。 こういったネガ、現像に出しても写真が出来るでしょうか?実際に出せば話は早いのですが、10本あるので、ちょっと料金も気になって。(安いところに出せば1本500円くらいで現像してもらえるのですが。) 撮影済みのネガの有効期限(?)みたいなものってありますか?こういったネガの現像で、写真になるかどうかを安く確認する方法なんてないですよね・・・?

  • ネガの現像について

    ネガの現像について こんにちは。 最近 トイフィルムカメラ というものを買って、フィルムを楽しんでおります。 しかし、私は初心者で、このようにしようと思っていました。 撮り終わったフィルムを自分で購入したネガスキャナーでパソコンに取り込んでネットで公開する。 しかし、フィルムの中のネガをこじ開けて見てみましたが、何も写っていませんでした。 なにか間違えたのでしょうか? あと、やはり写真屋さんに持っていかないと、あのネガみたいにならないのでしょうか? どうすればネガがスキャン可能なあの写ったネガになるのでしょうか? ご返答お願いします。

  • トイカメラの現像代

    トイカメラのフィルムの 現像代っていくらくらいかかるでしょうか 36枚撮りのフィルムなんですが店によって多少差はあるかと思いますがフィルムの写真1枚を現像するのに約何円~何円くらいかかるか教えてください フィルムはefinitiのUXI135と書いてあります UXIsuper200と書いてあります

  • トイカメラについて

    トイカメラでレトロな雰囲気の写真を撮りたいなと思っています。 そこで質問なのですが、写真を現像した時に撮影した部分に回りに、黒や白で縁取られる写真をとれるトイカメラはありますか? ポラロイドカメラの写真のような雰囲気を出したいのです。 ポラロイドカメラも考えたのですが、本体も自分には高価で、写真も色あせてしまうと聞きます。 もしそういったカメラがあればよろしくお願いいたします。

  • 安いトイカメラ

    私は今トイカメラが欲しいのですが カメラ初心者だし学生だし まずは安いものを買おうと思っています。 調べてみて一番気になっているのが945円のハリネズミカメラです。 小さくてかわいいところも気に入りました♪ でも現像代が高いようです。 ハリネズミカメラに限らずトイカメラの現像代って高いんですか? あと、他にも安いトイカメラがあれば教えてください。

  • 昭和32年のネガを現像したい。

    父がどうしても 現像して写真にしたいと 願っています。 昭和32年とは父が産まれた年で その時に撮られたらしき ネガがありどうして 写真にしてあげたいです。 埼玉県に住んでいます。 画像のようなネガを 写真にしてくれる所を知りませんか? 通販なのでも構いません。 宜しくお願いします。

  • 大手カメラ店でのネガ現像はどうやっているのですか

    大手カメラ店でのネガ現像は個人がする現像とプロセス自体は同じものなのでしょうか。 現像自体はアナログなのでしょうか。 現像をスキャンしCDにした時点でネガがデジタル化されていることになるのでしょうか。

  • トイカメラ

    どこかノスタルジックで、粗い写真が撮りたくて、トイカメラの購入を考えています。 現在考えているのは、 ・baby HOLGA ・HOLGAハーフサイズ ・プラモデルカメラ ・ブックカメラ このうちのいづれかにしようと思っています。 ですが、トイカメラはフィルムや現像にお金がかかると聞きました。 なので、実際にトイカメラを使っている方、どのくらい費用がかかるのか、写りはどのようなものか、教えて下さい。 また、上の4つの中ではどれがよいのか、もし他にオススメがあれば教えて下さい。 ふつうの一眼レフでは撮れないような、懐かしいような写真をと思っています。