• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薬学部と医学部)

薬学部と医学部に進学するべきか悩んでいます

ststepsの回答

  • ベストアンサー
  • ststeps
  • ベストアンサー率26% (57/217)
回答No.2

話が多岐にわたっているので、箇条書きで失礼します。 ・地方と中央の差は大きくありません。どこに行くかではなく、何をするかです。さらに言うなら、医学部学生時代のことはその後の医師の人生の中でのごく一部でしかありません。医師免許を取ることが全てです。 ・しかし、医学部と薬学部の違いは天と地ほどあります。医者は薬剤師になれますが、薬剤師は医師の処方箋がなければなにもできません。研究者でも同じことです。それはあなたの望みとは違うものではありませんか? ・実際英語を活かしてなにをしたいのでしょうか? 英語が堪能な医師(もしくは医学生)の道として・・・USMLEを取得、日本の米軍病院で研修、アメリカでインターン、国際協力・二国間協力、う~ん、あとはなんだろ。 いずれにしても医師免許を取ってからです。 ・日本で医師になるのに日本の大学を出ていなければならない理由はありません。アメリカやフィリピンのメディカルスクールへの進学は無理なのですか?外国で医師免許を持っている人は、日本の医師国家試験を受けることが出来ます。試験だけ受けて合格すれば、日本国内で医療行為を行うことが出来ます。(ただこの場合、仮にアメリカのメディカルライセンスを持っていたとすると、日本で医療行為をする以外に日本の医師免許を取る理由はないのですが・・・。アメリカのライセンスだと世界の多くの国で医療行為が出来ますが、日本のライセンスだと出来ないことが多いですから。) あなたの未来は無限に広がっています。駄文失礼!

sarara686
質問者

お礼

ありがとうございます! 大変参考になりましたし、今まで先日の合格発表から暗い毎日を過ごしていたのですが、 ststeps様の回答を読んで、少し希望が持てたような気がします。 お礼、という場でこのようなことをお聞きするは大変失礼かと思いますが、 もう一つだけ答えていただければ幸いです。 医学部入試にコネというのは今でもあるのでしょうか? お金を積んで・・・という大げさなものでなくとも、 たとえば医学部教授の息子さん・・・というような待遇はあるのでしょうか? 他のサイトでチラッと見たのですが、国立大学でも推薦入試は全てコネ!というようなことが書かれていたので、 推薦入試と似ており、更に情報が一切公開されない帰国生入試を受けている身として、大変不安になっているのです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 国立大医学部医学科

    国立大医学部医学科 に合格できるような人は、 東京大学の文系なら簡単に合格できると言う人が 周囲にちらほらいるのですが、 国立医学部医学科(旧帝大とかではなく、普通の地方国立)って そんなにレベルが高いのですか? (入試科目の違いは、ここでは度外視して)

  • 医療系(医学部保健学科)って学歴関係ありますか?

    将来は病院勤務ですが学歴関係ありますか? もともと旧帝に憧れがあり 旧帝の医学部保健学科志望でしたが、地方国立の医学部保健学科に留まりました。 母親や親戚は大学出てないくせに 「努力が足りない」などと私をボロクソ怒りました。合格しても大して祝福されず、暗い雰囲気が漂いました。 同級生には医学部医学科やマーチ、旧帝に行った人たちがいます そういう人たちの母親と遭遇するとうちの母親は「(子供)どこの大学行ってるの?」と聞かれるのが嫌だから避ける始末です。 前にある母親にとうとうつかまり「(子供)元気?大学生活どう?」と探りを入れられたらしいがうちの母親は「う…うん」とごまかし、その場を去ったそうです。相手の母親はうちの母親の態度に激怒し うちの母親は嫌われてしまったみたいです センター終わって旧帝行けないとわかったときの母親のあの大けんまくで私の部屋に来て参考書をゴミ箱に捨て 泣きじゃかれたのは今でも忘れません そんな自分は旧帝医学部保健学科を再受験して不合格でまた地方国立医学部保健学科に復学して今に至ります 学歴コンプレックスというやつでしょうか。 それはさておき母親からは今さら 「学歴なんか関係ない」と言われます。人って変わるんですね 医療系に学歴は関係ありますか?

  • 医学部で多浪してる人について

    旧帝大から医学部に再受験して合格する人がいます。それどころか、鳥取大とか愛媛大のような地方国立大や、東京理科大とか同志社とかにもいるのです。それなのに何浪しても医学部に入れない人がいるのはなぜですか?

  • 医学部から医学部へ

    自分は今23歳で、多浪で地方国立医に去年合格した一年生です。そして、わけあって今年阪大医学部を受験し、今日合格通知が来たのですが、正直受験をしたものの、阪大へいくべきかこのまま今の大学に在籍し続けるべきか悩んでいます。どうするべきなのでしょうか?ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 【実質3浪】医学部をもう一度目指すか、薬学部に通うか。【再受験】

    質問させていただきます、国公立医学部志望の21歳です。 3年前、現役で他学部(医学部でも薬学部でもない所です)に合格し、1年間そこで勉強していましたが、かつてから抱いていた 「医療に携わる仕事がしたい」 という思いを捨て去ることができず、医学部再受験を決意しました。 元々は薬学部でもいいからとにかく医療人として活躍したいと思っていましたが、大学を辞めてまで挑戦するからには、(かつては手が届かないと思っていた)医学部を目指そうと思い至った次第です。 ですので100%「医学部じゃなきゃだめだ!」という思いから再受験を決意したのではありません。一番やりがいがあって魅力的な医療関係の仕事が医者であるという思いからです。 一度は不合格になりながらも、自分なりに順調に勉強が進み、1ヶ月後に二度目の1次試験(センター)を迎えることになりました。 来年もし再び不合格になってしまった場合、もう一度医学部合格を目指すか、滑り止めに薬学部を受け薬学部に通うかを決めかねています。 そこでお聞きしたいことがあるのですが、 「年齢的に(実質3浪や4浪)、薬学部での就職で困ることはありますか?(特に野心は無く、薬局等で仕事をしたいと思っています。)」 ちなみに受験校は国公立のみを考えており、前期後期は医学部を、(受けるならば)中期は岐阜薬科大学を受験する予定です。 どちらの道に進んだとしても、その人生を全うしていくつもりです。 その他お気付きの点や疑問等ありましたら回答お願いいたします。

  • 浪人か薬学部に変えるか悩んでいます。

    地方国立医学部医学科志望の高3女です。 先週受験したセンター試験で大失敗をしてしまい、自己採点してみると点が七割七分ほどでした。 二次に自信があるわけでもなく、これでは合格は絶望的な気がします。 それでも二次は医学部を受けるべきなのでしょうか。 今は薬学部を検討しているのですが、やはり昔からの夢だった医師にも未練があり、踏ん切りがつかない状況です。 しかもこの点数だと薬学部すら危うい状況ですので、どちらにしろ浪人になってしまうかもしれませんが、じゃあダメ元で医学部を受けるのか、少し希望のある薬学部を受けるのか。 どちらがよいのでしょうか。 そんなこと自分で決めればいいだろうと思われるかもしれませんが、「女は医学部よりも薬学部に行った方が将来苦労しない」などと言われたので揺らいでしまって… 乱文失礼しました。

  • 国立 医学部 医学科(旧帝除く)は、どのくらいのレベルですか?

    国立 医学部 医学科(旧帝除く)は、どのくらいのレベルですか? 琉球大学 医学部 医学科で、東大 理I,IIより難しいでしょうか?

  • 筑波大学 医学部医学科

    こんにちは! 現在オーストラリア在住で こちらの高校を卒業してから日本の大学への進学を考えている者です。 私はとても医学に興味があり、 医学部医学科へ進学を希望しています。 先程医学部のある大学を調べていたら、 筑波大学が見つかり、第二学期推薦入学(帰国子女推薦入学)の 枠があるのを発見したのですが、 医学部の枠もあるのでしょうか? どなたか大学に詳しい方がいらっしゃれば、 お答え頂けると助かります!! 更に国立か公立で帰国子女推薦入学が可能な医学部のある大学を知っている方がいらっしゃれば、 そちらも教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします!!

  • 大学を薬学部薬学科にいくか獣医学部の獣医学科じゃな

    大学を薬学部薬学科にいくか獣医学部の獣医学科じゃない大学にいくか迷ってます。自分は動物が好きでどちらかと言うと動物の方に行きたいのですが将来大人になったときの事を考えると薬学の方がいいような気がしていて、決められません。 どうすればよいと思いますか?

  • 薬学部からの医学部受験

    僕は現在私立薬学部に在籍し、4月から3回生になるのですが…医学部に行きたい気持ちが忘れられず、4月から休学して予備校に通おうか迷ってます。ただ、私立薬学部なので学費などすでに親にたくさん迷惑をかけているので、これ以上迷惑をかけれないと考えています。僕の担当先生に相談すると『薬学部を卒業してから医学部を再受験したらいいんじゃないか。学士編入もあることだし、とりあえず卒業しなさい。』って言われました。けど、年齢的な心配もあるし、できれば早く医学部に合格して医学部で勉強したいです。 卒業してから医学部を目指すほうがいいか、今すぐ医学部を目指すほうがいいか…どちらがいいと思いますか?よろしくおねがいします。