• 締切済み

大学の社会的な位置づけについて

maneuver7890の回答

回答No.2

旧帝国大学以外の地方国立大学で、早稲田慶應(…もっといえば東京六大学や中央・青学)以上の歴史を持っている大学はほんのわずかです。 輩出した人材の実績が違います。 社会における卒業生の人脈が違います。 研究成果も以前は国立の方が上と言われましたが、最近では見劣りしません。 そこいらへんの「駅弁大学」とは一緒にしてほしくないですね…というのが、東京育ちとしての意見です。 東京人の感覚としては、医学部を除けば、 東大・京大>一橋・東工大>早稲田・慶應≧旧帝大・上智・ICU>MARCH(&関関同立)≧その他の国立大学 といった感じでしょうか。

関連するQ&A

  • 早稲田 慶応ってそんなに、社会的に地位が高いですか???

    早稲田 慶応ってそんなに、社会的に地位が高いですか??? 会社等で人事に関わっている方に質問です 僕は、旧帝国大学の出身です 僕の大学の同期では 早稲田 慶応はすべり止めの大学でした また 実際に早稲田 慶応に受かっても 浪人して 旧帝大に入った人もいます 昔は、さらに地方大学の方が力があったと聞いています 私が以前勤めていた会社(技術系)でも、有名私立大学よりも、地方国立大学生の仕事上の評価が高いそうです。 理系の場合経済的以上に、勉強の環境が国立大学の方が整っています。 大学4年生の研究室において、国立では教授一人に対して3人の学生ですが、私立では10人以上の学生だそうです。 ひどいところでは20人程度だそうです なので、私は学部、院生時代に教授からいきわたる指導していただきました。 やっぱり、早稲田 慶応の学生ってそんなに影響力がありますか??? まあ、地方大学のひがみですけど。。。

  • 慶應大学理工学部生なのですが

    今年慶應大学理工学部に入学するものです。 首都圏に住んでいて、地方の国公立受験は許されず、東大(東工大)を視野に入れて受験しましたが、失敗しました。 理系では国立>私立 が常識だそうですが、慶應理工はどのくらいの評価なのでしょうか。東大京大東工大ならまだしも、地方の国公立や首都圏の旧帝大以外の国立大学よりも評価は低いのでしょうか。

  • 国立大学と私立大学

    国立大学と私立大学の比較についてです。 某掲示板等で死文(私立文系のこと)とか地底(地方の旧帝国大学のこと)とか、それぞれを半ば侮辱するようなスラングが散見されます。 そこで、皆さんの国立と私立のランク付けを教えてください。 個人的意見で全く構いません。 対象 国立 旧七帝、一橋、東工、筑波、千葉、横国 私立 早慶、MARCH、上智、ICU、日東駒専 ※東大、京大は別格なので、対象から外して頂いても結構です。 ※中央法など、学校内で特定の学部のみレベルが違うものは、学部別に扱って頂いても結構です。

  • 旧帝大(名古屋大学文学部)に進んだ友達と(早稲田大学法学部)にセンター

    旧帝大(名古屋大学文学部)に進んだ友達と(早稲田大学法学部)にセンター利用で合格した友達。 旧帝大と早慶を並べられては困る。 旧帝大なんて医学部を除けばセンター得点率8割前後で突破。 早慶のセンター利用なんて8割の得点率では確実に落ちます。 国立と私立は科目数が違うから比べられないと言うけど、早慶のセンター利用は5教科なので科目数では同じです。 旧帝しか入れなかった馬鹿に早慶は私立だからすごくないとか言われたくない。 この見解は早大合格した友達に軍配があがりますよね。

  • 昭和大学医学部の関東での立ち位置

    昭和大学医学部の関東での立ち位置はどのような感じなのでしょうか? 自分は地方出身で昭和大学医学部に入学しました。(第一志望の旧帝医は不合格でした。)選んだ理由は学費が私立の中では(正規合格なら)一番安く、東京にあるために最新の医学知識が手に入りやすいと思ったからです。首都圏の事情はまったく分からないので、どなたか教えていただけるとありがたく思います。

  • 日本の私立大学って行く価値あるの?

    日本の私立大学って私立トップの早慶ですらノーベル賞は取れないし、医学部とか無駄に学費高いし、生きてて楽しいの?私大の時点で負け組なのわかってる?親に迷惑かけてさ、しかも慶応ですら2教科と作文で合格なんてそれでも大学ですか?こんなの海外からして見れば専修学校でもないのに、一番悪いのは文系だよね馬鹿な上に高い金払って4年も無駄な事に時間使って遊びほうけてロクに勉強しない奴らばかり 医学部だって裏口入学で入って来た馬鹿ばかり、私立医なんて国立に落ちた奴の集まりだから国立医学部にコンプレックスもってて気持ち悪い、まぁ私立医なんてゴミ溜めに入るくらいなら地方の国立医のほうがいいわな(笑)、私立と違って学費は安いし優秀な人材揃ってるし、 それからMARCHって何?(笑)低学歴すぎてスポーツ以外何も取り柄ないじゃん、こんな糞大連合受けるくらいなら高卒で働いてるフリーターのほうがよっぽど賢い。 所詮、国立>>>公立>専修>>>私立 馬鹿田 軽量擬熟 上痴 集中治療室(早慶蹴りはICUで検査しなきゃな) 駄明治 立狂 阿呆山学院 昼嘔 阿呆政 ドブ志社 陥穽学院 缶採 性軽 性嬢 迷学 酷学院 無査試 髑餃 ポン 頭溶 賎臭 高麗澤 大倒文化 倒壊 優羅志亜 低強 酷士館 東大・京大・一橋・東工「早慶なんかと一緒にするな!」 宮廷「早慶行くくらいなら浪人しそうだけど」 駅弁「早慶なんて滑り止めww」 早慶「早慶以外の私立は糞」 MARCH「MARCH未満は糞」 MARCH未満「高卒は糞」 高卒「女子大・短大なんて行く価値あんの?」 国公立医「私立医は金喰うだけの役立たずのゴミクズ」 慶応医「慶応以外の私立医はゴミ」 私立医「早慶は糞」 オックス・ハーバード「日本の私立大学は糞」

  • 大学の医学部について

    私は医学部に入ることが人生が一番後悔しないと思っています。ですが、両親はお金が無いと言って私立大学は無理だと言われました。なので、国立大学で医学部トップに入りたいです。 私立大学だと慶應義塾ですが、国立だとどこなのでしょうか。 また、私立でも補助金などが出るところはあるのでしょうか。

  • 私立大学の可能性、国立大学の性格。

    私立大学の可能性について教えてください。 日本ではトップクラスの大学の序列はほぼ確定していて動かしがたいですね。 つまり、東京大学、京都大学、東北大学、大阪大学など(旧帝国大学)というように。 先日COEの発表でもこれらの大学の採択件数は多く、次の 世代においてもこれらの大学への信頼感はほぼ確定的な 感を与えました。 サンデー毎日における大学評価でもこれらの大学は日本トップ として評価されています。 しかし、その後ろに消え入りそうになりながらも私立大学の 優といわれる慶応大学、早稲田大学が続いています。 慶応大学や早稲田大学など、私立は国立大学とは見学以来 性格が違うと思います。 たとえば見学当時、東京大学は日本の歴史研究を担当しており これは歴史捏造とはいえませんが、日本に有利な歴史解釈 をもっぱら担当してきました。 また、戦時中旧帝国大学医学部は国に協力し人体実験などを 行ったことは有名です。 これらの国家中心主義にとらわれない私立大学の存在意義、可能性を教えてください。アメリカのトップの大学は 私立が多いですね。これについても教えてください。 僕は、教育改革の影響ですべての大学が私立大学化するといわれていますが、 本当にそうなるのか疑問です。 回答よろしくお願いいたします。

  • 私大医学部は所詮私大なんでしょうか?

    うちの親戚の人で地方の国立医学部を出て 博士を取るために今は他の地方国立医大の大学院にいます。 医学部時代の同級生で慶応医学部で働いてる人がいるそうで 「慶応の医学部なんてすごいなあ」というと 「しょせん私立なんだけどね」ということらしいです。 慶応といえでも私大医学部はお金がないと入れないということでしょうか?

  • 薬学部と医学部

    はじめまして。 現在高校三年生の帰国子女です。 中学生の頃から医師を目指し、国立大学の医学部を目指していたのですが、 父の転勤で中学二年生のときにアメリカに行き、そこで高校を卒業して、今年6月に帰国しました。 今は、帰国子女特別選抜で国立大の医学部を受験しようと勉強中です。 11月に、地方の国立大学の医学部を3校受けたのですが、全て不合格となってしまい、 合格したのは、中央の有名国立大学の薬学部のみでした。 この薬学部に合格できたのは、苦手な数学が試験に無かったからだろうと、思っています。 ここで、いくつか質問したいのですが、 私は、もう医学部をあきらめ、合格している薬学部に進学するべきなのでしょうか? 今から受験できる医学部は旧帝国大学と地方の大学の医学部の3校ですが、 おそらく旧帝の医学部は無理だと踏んでいます。 けれども、地方の医学部に行っても、得意な英語をいかせるような 仕事には就けないだろうと思っています。 医者なりたいという思いに変わりはありませんが、 せっかく英語が出来るのだから、それもいかしたいのです。 それには、地方の大学で医学部に行くよりも、中央の薬学部に行ったほうが良いのでしょうか? 英語が出来る、という点がメリットになるような医薬系の仕事はありますか? 私は化学や生物が好きなので、是非その分野に進みたいのです。 何でも良いのでお返事ください。 今から旧帝の医学部に合格できる秘訣があればそれでも良いです(笑)