• 締切済み

配偶者の欠点がみえてきたら。

GAI2006の回答

  • GAI2006
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.6

結婚7年目です。 我が家もNo3の方と同じく「っぱなし」ですね^^; たんすの引き出しは閉めたことないし、掃除機かけてたら部屋のすみっこに くつしたのぬけがらが・・・ 鼻をかんだ後のティッシュもゴミ箱に捨てたことありません・・・ 最初はモンクいってましたが、ケンカになるので 言う回数を3回に1回ぐらいにして、後はあきらめてます。 「100mを9秒台で走れないように、この人はゴミをゴミ箱に  捨てられない人なんだ」 ・・・と思うようにしてます~^^;

noname14
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう風に考えるのもいいですね。 私は「鬱憤をためないように毎回言う」ことがストレスになってる場合もあるので。

関連するQ&A

  • 配偶者の欠点をどう思いますか

    こんばんは。 できれば結婚している方にお聞きしたいです。 自分も含めて、欠点の無い人っていませんよね。 配偶者の欠点は、どんなところだと思いますか。 また、それをみなさんは受け入れられているのでしょうか。それとも見ないようにしているのでしょうか。 自分のことは棚に上げてずうずうしいというのはわかっているのですが、他のところは好きなのに、どうしても気に触るところがあります。 まだ配偶者ではないのですが・・。 「人の気に障ることを平気で言ったりやったり」します。 管理能力に問題のある上司(私もそう思います)について、本人に聞こえそうなところで悪口を言ったり、 自分の仕事を引き継いだ人に「せいせいした」と言って協力しなかったり。 自分の信念を持っているといえば聞こえがいいですが、 言っている内容がもっともなら、たとえ周りが敵になっても私は味方になれるのですが、やり過ぎだと思うことがあります。 普通は、嫌われたくはないから多少は気を使ってソフトになるのではと思うのですが、嫌われてもかまわないようです。実際、とても彼を悪く言う人もいます。 私はこれを受け入れられるか自信がありません。 みなさんは配偶者の欠点をどう思いますか? 欠点の無い人はいないので、どこまで受け入れられるかだと思うのですが・・。

  • 人の欠点を見つけるには?

    人の欠点を見つける方法はありますか? やはり、その人達から嫌われますか? その人の欠点を見つけることが出来ても、 何も得することがないと思いますが、 得をする場合もあると思いましたので 質問しました。 決して、その人達本人には指摘や注意などはしません。 改めて、人の欠点を見つける方法はありますか? あれば、その方法を教えて頂けないでしょうか? 皆さんの経験、体験などでも結構です。 よろしく、お願いします。

  • 両親の欠点ばかり目に付いてしまう

    両親は自分にとって大切な存在です。現在は結婚し離れて暮らしており、年に数回まとめて泊りがけで行く程度です。それなのに、いつもつい両親の欠点ばかりが目に付いてしまい、指摘してしまい口げんかになってしまいます。その欠点と言うのは、例えばスーパーで商品を戻すとき違う棚に適当に置く、リサイクルなど全く考えず分別もきちんとせず何でも捨てる、向上心が少ない、手抜き料理ばかり・・などなど。こんな私に両親は、理屈ばかり口ばかりといい、全く聞く耳をもたず、言い返されてしまいます。 私は両親にもっと素敵な人になって欲しいと思っているのですが、間違っているでしょうか?このことに関して第三者からの意見をお聞きしたいと思いました。よろしく御願いします。

  • 彼の欠点ばかり気になります。

    彼の欠点ばかり気になります。 結婚を考えてる彼がいるのですが最近欠点が気になってきて結婚に踏み切れない自分がいます。 欠点は ●服装に無頓着 ●たまぁにお酒が入ると自分にまで酔いしれる ●自己主張する など 逆に良い点もたくさんあります。 ●私の弱い部分も受け止めてくれる ●いろんなところに連れて行ってくれる ●気遣いがある など と、欠点と良いところが半々くらいなのですが、こんな気持ちで結婚していいのかわかりません。 暴力ふるうわけでもなく家庭を大事にしてくれそうではありますが、欠点が気になりすぎる自分もいます。 こんな自分がイヤにでさえなりました。 自分も悪いところもあるし、たいした人間ではないのに、人の欠点ばかりが目についてしまうので、結婚なんてしない方がいいのかとも思いはじめました。 自分で決めなくてはならないこととはいえ悩んでます。 何かアドバイスお願いします。 冷やかしはお断りします。

  • 「欠点」があるとモテるのか?

    色々と思うことがありまして,質問をします。 いわゆる「モテるための要素」についてです。 「モテる」ためには,どんなことが必要なのでしょうか? たとえば,「欠点」をもつことでしょうか? 「なんでもできる人」,そして,「優しい人」はつまらない。もしも恋愛関係をつくったとしても,長続きしないでしょう。 その一方で,「欠点があって,何かをしてあげたくなってしまう人」のほうが,モテるのでしょうか? そして,そういった人との恋愛関係のほうが,長続きするのでしょうか? 「なんでもできる人」とは,「他者を必要としないというイメージ」があることから,いわゆる「恋愛対象」からはずされる,と考えられるでしょう。

  • 良い人の欠点

    良い人の欠点は良い人にあると思います。 自分の彼女はみんなに良い人なので、嫉妬する機会が多いです。。でも良い人ってことは注意もできないし辛いです。 こんな感じを体験された方はいますか?どう対処すべきでしょう?

  • 人の欠点が許せない!のを直したい。

    友人や彼氏と親密になって、相手の欠点が見えてしまった時の対応を見直したいです。 こういう時のいつものパターンは。。 言葉を吟味して相手に伝えるが、自分が納得できるような反応は得られない(口だけの謝罪や責任転化されるなど。)その結果「この人冷たい人なんだ…」「私は利用されてたんだ…」と冷めてしまい自分から拒絶してしまいます。で、思い出してはイライラします。 本当は、こんな事で大切な人を失いたくないし、対等に付き合っていきたいんです。 陰気な自分が嫌いです。 他の友人が言うには ・自己愛が強い人が私の前だとより我が侭な振る舞いになる。(普通ではない状態。) 私自身、気付いているのは ・潔癖で自分が”汚い”と思ったものがとことん許せない。 ・上手に自分の権利を主張できない。 (怒ってしまう。また、相手を傷つけないように気を使いすぎてしまう。) これらの点をどうにか直したいです。 どうしたら良いでしょうか?

  • 自分の欠点?!

    来月に結婚します。 第三者からすれば本当にくだらないことです。だけど、自分にしてみたらどういう風に心のモチベーションを持って行ったらいいかわからないので質問させてください。 付き合って1年の婚約者に私の欠点というか、直してほしいことをしてきされました。 それが「食べ方がギャル曽根っぽいから、下を向いて食べるように」 ということなのです。 用は「あーん」と人に開けた口を向けて食べるな。と。 最初から気になっていたらしいのですが、いつも 「すごいおいしそうに食べるね」と目を細めて言われていたので、てっきり誉められているのかと思って気にも留めていなかったのですが、彼は気に食わなかったと言う・・・。私はギャル曽根の食べ方に対して 「この子はおいしそうに食べるな」程度にしか見ていなかったせいもあります。 お酒を飲みながらいい雰囲気になって「君を選んだのは間違いない!!」とか、散々持ち上げられた後にすごく言いにくそうに言うので何かと思ったらこんな展開に。。。 直せばいいだけだし「他の人に指摘される前に俺が言う」との親切心だだからありがたく思わないといけないのですが、親以外に欠点を指摘されたことがここ最近思い当たらなく、自分を否定された様な気持ちでなんだか複雑です。 私だって彼に直してほしい所や、嫌な所はあるけど寝たら忘れるので 改まって言った事はありません。しかも彼の性格上、頑固だから言っても聞かないです。 皆さんは好きな人や、旦那様、奥様に嫌なところを指摘されたらどうしてますか?素直に聞けますか?

  • 隣の芝生は青く見えるの使い方

    私「結婚したことないから分からないけど、ラブラブなのって新婚のうちだけなの?」 従姉妹「うちはそうだったけど、他の家は分からない。ずっとラブラブな人もいれば、中にはすぐに離婚した人もいたからね。 人前では恥ずかしがってつんけんしてるように見えてもうちではラブラブな夫婦もいれば、人前ではラブラブに見えても実は相手に不信感だらけってパターンもあるからね」 私「人前では照れくさくてラブラブなところを見せない場合と隣の芝生は青く見える場合(ラブラブに見えて実はそうではなかった夫婦)とあるんだね」 従姉妹「そういう場合は隣の芝生は青く見えるという言葉は使わないでしょ。他人の前で言葉の意味を間違って話してたらあんた恥かくよ」 今回の場合は隣の芝生の言葉の使い方は間違っていたのでしょうか?

  • 欠点を克服するため役に立つ本を教えて下さい。

    私は34歳の会社員です。自分の欠点をなかなか克服出来ず、葛藤しています。 私は、一度「この人苦手だ。」「嫌いだ。」と思うと、どうしても態度に出てしまいます。口を聞きたくなくなり、険のある受け答えをして相手を怒らせてしまいます。そしてグループの中にそう言う人が一人でもいると、どうしても徹底的にグループごと(友人がいても)避けてしまいます。その上、大変口下手です。 私の苦手なタイプは、責任感がない。努力をしない。仕事をさぼっての井戸端会議で仕入れた下世話な情報をせっせと上司にチクッて行ったり噂を広げて喜ぶ。力のある者に媚びへつらう。学歴だけで人を判断する。そんな人達です。 周りの人は皆、陰では批判しながらも、そういう人たちとうまく付き合っています。飲みに行ったりもしています。それの出来ない自分が歯がゆいです。同僚達に相談したら、「相手に気持ちが伝わるから笑顔で。」とか「歩み寄る気持ちで」とか「雑談などに10回に一回くらいは適当に参加しろ」とか、アドバイスを受けましたが5分と持ちません。「相手の長所を探せ」と言うのもどう頑張っても出来ません。 こんな欠点を克服するために役に立つような書籍を教えて頂けないでしょうか? 先日も、会議中の私の研究、発案に対し、2人になった時をねらって嫌味を言ってきた上司を理論で言い負かし、怒らせてしまいました。その後、「休憩時間の雑談に加わらないし、ゴルフにも参加しない。社交性がない。」と本社に報告され、「もう少しうまくやれ」と注意をうけてしまいました。 私の1年がかりでの研究、発案はその上司のものとして報告されており、驚きました。感情のコントロールの出来ない自分が情けないです。 そういうわけで、かなり自己嫌悪に陥っていますので、アドバイス、叱咤、批判などは結構です(苦笑) 今は「賢者の知恵」を読んでいるところですが、他にいい本を、どなたかご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします!