• 締切済み

メール便での手続きの仕方

noname#36201の回答

noname#36201
noname#36201
回答No.2

ネックレスを封筒に入れて(薄い紙で包んだり、ビニール袋にいれてからでもいいです)郵便と同じように、相手の宛名と貴方の住所、氏名を封筒に書きます。 ネックレスですので、まず厚みは2cmにはならないでしょう。 後は、コンビニにもって行くだけです。 専用の伝票に、「手紙や請求書ではないです」というチェック項目があるので、それにチェックするだけです。(店員さんが教えてくれます) 封筒の大きさがA4で厚みが1cm以下でしたら、全国どこでも80円で送れます。ネックレスでしたら、多分この送料だと思います。 メール便の伝票控えをくれますので、発送が完了したら、オークションの相手の方に、その伝票番号を知らせてあげてください。

関連するQ&A

  • クロネコメール便が扱えるコンビニ

    こんにちわ。 お世話になります。 オークション出品物の発送は 郵便(郵政公社) ゆうパック(郵政公社) Yahooゆうパック(郵政公社+伊藤忠商事+ファミリマート) クロネコメール便(ヤマト運輸+セブンイレブン) を駆使しています。 幸い、近所に郵便局、ファミマ、セブレブがあるので便利なのですが、なぜ、セブンではメール便を扱えるのにファミマでは扱えないのでしょうか???? メール便がファミマでも扱えればYahooゆうパックの荷物がある場合、一度に片付くのですが。 ファミマもクロネコ扱ってるからできそうな感じなんですけどね??? 契約に違いでもあるのかな???

  • ヤフーゆうパック、クロネコメール便での発送の手順を教えて下さい。

    こんばんは。 ヤフオクを1年以上しているのですが、発送は郵便局の物しかやったことがないです。 ヤフーゆうパックやクロネコメール便は安くつくので、利用したいのですが、どういう手順(動き?)ですればよいのか使い方を読んでもいまいちわかりません(^^;) なので簡単に教えていただけたら、と思います。 ヤフーゆうパックはファミリーマートで決済しようと思っています。 メール便はセブンイレブンでしようと思っています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • メール便の・・

    メール便のラベルは個人で所有してはいけないんでしょうか? 僕はオークションでメール便を結構使います。発送は近くのセブンイレブンでしています。何度もセブンイレブンで発送していると、 「メール便結構使うんでしたらラベルを何枚かお渡ししておきましょうか?」といわれ数十枚もらいました。 で、たまたま違うセブンイレブンでそのラベルを持っていってメール便で発送してください。とお願いしたところ、 「メール便のラベルはお渡ししてはいけないことになってるんですよ。」と言われました(発送はできました)。 ゆうぱっくや宅急便はいいのにメール便はだめなんですか?

  • 大雪とメール便

    昨日オークションで1000円程度の商品を落札しました。 特に指定がなければメール便での発送ということでしたので、そちらを指定し品物代と送料80円を相手の口座に入金しました。 後になって知ったのですが、19日以降関東全域で大雪の可能性大ということで、メール便での発送に今更不安を感じています。 発送予定日は明日明後日、岐阜から茨城への発送になるのですが今からでも補償付に変えてもらった方がいいのでしょうか? その場合、簡易書留でも大丈夫なのでしょうか?ゆうパックなどより高額なものでないと十分な補償はされませんか? もし荷物の紛失や破損が起きた場合、出品者と落札者にどのような補償が適用されるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • メール便・速達とYahooゆうパック

    こんばんは。 オークション出品初心者です。 落札者様から大至急、送ってほしいと言われ、メール便の速達かYahooゆうパックで・・・・と要望がありました。 クロネコヤマトのホームページを見ましたが、速達の事は分かりませんでした。 メール便の速達って、あるのですか? (営業所は朝8時にならないと開きません) お願いいたします。

  • 佐川ゆうメールについて

    クロネコヤマトのメール便は、セブンイレブンで利用できますが、ヤフオクなんか見ていると、ごくまれに出品者が、佐川ゆうメールにて本の送料\95でとあります。 おそらくクロネコメール便では\160くらいだと思うのですが、HPを見ても最寄の営業所にお問い合わせくださいとのことですが、実際に利用しているひとは、法人なのでしょうか?個人では利用している人はいないのでしょうか? (営業所に聞けと言われそうですが、聞くほどのことではないかと思いまして。。)

  • オークション メール便

    映画のペアチケットを出品し,落札されました。 そこで… 落札者がメール便を希望されたのですが,(クロネコ)メール便でチケットは送れますか? 普通郵便で送ろうと考えていたのですが,メール便でも大丈夫ですか? 最近,オークションを始めたばかりなので分かりません!!(>_<); 誰か教えてください! m(_ _)m

  • ゆうパックで破損し、補償の手続きを取ります。

    私は出品者側です。ゆうパックで破損し、補償の手続きを取ります。 商品はノートパソコンで起動はできるもの中でビスの音がカラカラ しているようです。 (落札者によるとハード-ディスクが外れいて、  最初は起動できなかったようです) 担当の局の方は補償は落札金額か修理に出すかとのことですが 落札金額での損害金額を補償してもらうと品物は局に持って行かれる のでしょうか?(全額補償かどうかにもよると思いますが) 修理相当額を補償してもらい、使用範囲であれば 品物を自分のものとした方が良いと思うのですがどうでしょうか。 (故障の状態にもよりますが、修理の見積もり額でもいいですか) もし出品者でしたらどちらにしますか。 どちらの方が局の人は受け入れやすいでしょうか。 後、手続きが早いのはどちらでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします

  • メール便について

    出品者側です。 出品する際に発送方法は「yahooゆうパック」のみ と書いてあるのですが、時々、小さい荷物の場合 メール便は対応してませんか?という質問があり メール便のことを良く知らないこともあり トラブルの元になりそうな予感がするので いつも断っています。 でも、実際のところはどうなんだろうと思い質問します。 yahooゆうパックに比べて メール便のメリット、デメリットを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • クロネコメール便 セブンイレブン持ち込み

    クロネコメール便で書類を送りたいと思っています。 そこで質問なのですが、封筒に直に届け先と差出人を書いた上で セブンイレブンに持ち込み、「メール便でお願いします」と店員さんに言えばいいのでしょうか?