• ベストアンサー

社内規定がコロコロ変わります・・・

ptaro0103の回答

回答No.2

#1の方のおっしゃる通りです。 納得がいかなければ労基署に相談することを お勧めします。 それ以前に従業員代表者は誰なのか確認を取って 本人に確認をしておくべきです。 従業員代表者に書面も見せてもらいましょう。 10名以上の会社であれば就業規則の届出が無い場合 指導勧告されますので。 ただ社内において犯人探しが始まる可能性も 捨てきれません・・・。

yoshi11250
質問者

お礼

ご協力ありがとうございます。 私の会社は50人ほどいると思います。

関連するQ&A

  • 社内規定

    知り合いが先日、仕事を辞めたのですが、給料を大幅に減額されました。 理由は 「社内規定により減額」 1.急遽退社及び職務怠慢により5万円程 2.鍵交換代1.5万円程 です。(元々給料は8万もありません) 確かにすぐに辞めてしまいましたが、社内規定の話は初耳だそうです。 当然、入社時にそういう契約を結んだ事もありません。 社内規定を見せろと言っても見せてもらえません。 相手の言い分は切り崩せないでしょうか? 労働基準局(正式名称は忘れました)に連絡するつもりですが、他に何か智恵がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 社内規定

    転職する場合 会社規定3ヶ月前に辞める意思を伝えること 2週間前に退職届けを出すことと あります。 3ヶ月前というのが周りの会社と比べると長いようで 面接時に驚かれました。 この社内規定3ヶ月はどれほど守った方がいいのでしょうか。 同業者のなるため ケンカ別れまではしたくないと思っています。

  • 「社内規定」の会社の義務について

    「社内規定」の会社の義務について質問があります。 社内規定というのは会社が勝手に定め自分たちだけで行う独自の取り決めですか? それとも会社(法人)には社内規定を必ず規定し「労働基準監督署に届け出 受領印をもらう義務がある」とかなんですか? どちらでしょう?

  • 社内規定を作成するにあたり・・・

    お世話になります。 30人ほどの小さな会社ですが有限会社から株式会社になり 近々にて社内規定の見直しを任されていますが 本来、会社規定は企業が勝手に個々の内容を決めて行っていいのでしょうか? 有限会社から株式会社へ変わった場合、特に表記する項目などあるのですか? 更にそれらを従業員に表明する場合、手順などあるのでしょうか・・・ 社内規定の一般的なたたき台など何処かにありませんかね。 お詳しい方、是非ともアドバイスお願いします。

  • 法人向けと個人向けで変わるDELLの社内規定について

    >個人用はコストをさげまくってマトモなパソコンはない >※Dellの社内規定ではそうなってます >従業員500人規模の会社を設立した後、 >Dell法人用の営業マンがつくと、初めて品質のよいDellの製品が買えます。 http://okwave.jp/qa4992114.html Dellの社内規定ではあえてそうなってるという専門家様のご回答があります 。 素人の私は型番が同じである限り中身のパーツは同じだと思ってたんですが。 なぜ、DELL社ではこのようなことが行われているのですか?

  • 就業規則・社内規定について

    正社員約50名パート約250名の会社です。有限会社から株式会社に10年ほど前になりそのときに作成した就業規則を見直し作成することになりました。また合わせて社内規定も作成することになりこちらは全くありません。イチから作成しなければなりません。 社内規定はどこから?どの部分から作成すればよいの でしょうか?社内に詳しいというか作成したことのあるひとが居ない為分かりません。 また管理職などはタイムカードは使っておらず規定をを作成するとしたら そういったことも規定に盛り込まなければならないと思うのですが何規定 に盛り込めばよいのでしょうか?管理職のタイムカードを使用していない場合の参考文章などを教えて頂きたいです。 そして就業規則は古いものですがあるので今度新たに見直す場合は改定(10月1日に改定)という様な文面で良いのでしょうか? 社内規定はイチから作成するために制定で良いのでしょうか? ご回お待ちしております。

  • 社内規定作成

    現在私の会社では、情報部門がなく、総務部がシステム担当を兼務しているという状態です。 なので、情報分野において社内規定がないので、みんな好き勝手やっています。 で、セキュリティ上社内規定を作ろうということになり、私に作成しろと言われました。 とりあえず、今メールサーバーはプロバイダに借りている状態なので、自社で、メールサーバーを設けようかと思います。なので、社外でのメールの送受信を禁止しようかとも思います。 いきなり社内規定を作れといわれましても、何を禁止しようとか簡単に思い浮かびません。 で、皆様の企業の社内規定を参考にさせていただきたいので、よろしければ教えてください。また、こんな規定もいいですよ。とかアドバイスもいただけたら嬉しいです。どうか宜しくお願いします。 足りない質問内容があれば、ご指摘ください。 そのつど補足させていただきます。

  • 社内規定にない交通費および時給について

    会社員(ただしほぼヒラ)として働き、同じフロアで多くの契約社員、パートさんといっしょに働いています。 このパートさんについて質問があります。 この中の一部には会社の運営や労務管理などが安定していなかった時期(すでに長い人だと15年が経過)に「口約束」や「個人交渉」によって、他の人と違った待遇で働いている人がいます。 例:他の人より多く交通費を支給されている・他の人より時給が高いなど… ですが、現在は社内規定がきちんと決まりました。なので、要するにその社内規定と違った待遇で働いている方がいるという状態になってしまっています。 会社としてはこのへんを何とかしたいと考えていますが、この社内規定は、口約束や個人交渉した待遇より低くなります。 なので、当の本人としては「いまさら変えられるなんて納得いかない」と思うようです。それはそれで理解できなくもありません。いわゆる「既得権」を主張しています。 ですが、会社は現在の規定に全体を修正したい。と考えています。 これ自体法律的に問題はないのでしょうか? ちなみにパートさんは… ・半年、あるいは1年契約で、必ず契約更新の書類がある ・ただしそれには交通費の記載はない(載せなくても法律的には問題ないそうです) ・業務上のスキルに問題があり、契約を打ち切る場合は契約更新の1か月前に当人に予告をすれば打ち切りが可能。ただし、これまで打ち切られた例は数少ない 以上の状況です。

  • 社内規定、どちらに当てはまる。

    以下を賞与に関する社内規定とします。 ・原則として、冬季賞与は12月に支給する。 ・但し、支給日に在職している者を支給対象とする。 ・定年退職により、支給日に在職していない者に限っては、月割計算で支給する。 状況として、以下になっているとする。 ・労働組合交渉で支給日が長引き、支給が翌年2月になる。 ・賞与査定期間の在職を満たし、受給可能な勤務評価を得ている。 ・Aさんは1月いっぱいで、自己都合退職をする。 ここからが本題なのですが、社内規定の2行は見方によっては相反する内容と取れます。 Aさんは受給出来るのでしょうか。

  • 転勤命令と社内規定について

    いつも参考にさせていただいてます。 同様の質問もあったのですが、微妙に状況が違いますので、教えていただけたらと思い質問します。 私は、1年半前に転職したさいに、当初3年間は東京勤務ということを口頭で確認し入社しました。転職先には借り上げ社宅規定があったのですが、私は東京採用、東京勤務ということで規定に合致せず、自費で会社の近くに家をかりました。 今回、現住所からは県外で、1時間強くらいの通勤時間のところに転勤となったのですが、社内規定でいえば、通勤圏内とのことで借り上げ社宅は用意してもらえません。 私としては、いくら社内規定とはいえ、当初3年間は東京勤務ということで、勤務先に近い現在の住所を選んだのであり、それを反故にするのであれば、せめて社宅は用意して欲しいと思うのですが、規定にのっとれば仕方なく、私の我侭なのでしょうか? 他の会社さまではどうなのでしょうか?また、今後、人事担当者と交渉はしてみようと思うのですが、どのような根拠を示せば納得してもらえる可能性が高いとお考えですか?もし、主張できるような法的な根拠があれば、教えていただきたいのです。 ちなみに、転勤があることは入社時に確認していることでして、転勤自体に異議があるわけではありません。 長文で失礼しましたが、よろしくお願いいたします。