• 締切済み

社会保険への加入は必須ですか?

全くの素人ですので、よろしくお願いします。 私は母子家庭で、昨年暮れまで専業主婦でした。したがって昨年の年収はほぼゼロ、今年は100万ちょっとという感じです。 現在保険は国民健康保険に入り、派遣で短期の仕事などをやってきました。 去年(一昨年?)の年収がないので、今年から来年6月までは母子家庭への補助で医療費は無料です。(健康保険料は月2500円くらい支払っています)今年も年収が少ないので、再来年6月まで無料となるのでは?と思っています。 また、年金は国民年金ですが、やはり無収入だったので、支払い免除を受けています。こちらもおそらく来年分も免除の対象だと思います。 ところが、来年1月から3月末まで、ある会社で業務委託という形でパート勤務をし(パートはこちらの希望です)、4月以降フルタイムができるようになったら、契約社員という形で1年契約を結ぶことを約束されています。 その際の条件は月給25万以上、ボーナスも正社員ほどではありませんが少々出るそうです。そうなったら有給休暇もあるし、社会保険にも入れます、というお話でした。 でも、私の場合は社会保険に入るより、国民健康保険で医療費無料、国民年金免除が可能なうちはそうしたいと思うのですが、どうなのでしょう?また、そういったことを希望するのは可能なのでしょうか?(ある程度年収がある場合は社会保険に入らなくてはいけないのでしょうか) 以上、どうかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

〉でも、私の場合は社会保険に入るより、国民健康保険で医療費無料 母子家庭の医療費助成によって自己負担がないのであって、国保か健保かは関係ありません。 健保でも、所得制限内であれば助成が受けられます。 国保でも、所得制限を超えれば助成は受けられません。 ※所得制限については、制限がない市町村も含め、基準はまちまちです。 市町村のサイトを見るか担当課にお尋ねを。

mimippi04
質問者

お礼

国保か健保かは関係ないのですね! 国保では前々年度(?)の年収をベースにして決められると言われましたが、健保だとどうなのでしょう・・・? 医療費無料が適用されるのでしたら、ほぼ厚生年金か国民年金かの違いだけになりますね。厚生年金をしっかり支払うか、国民年金の免除を受けて受け取りが半額なる(でしたよね?)か、ということですよね。 厚生年金の方が受取額は多いのでしょうが、20~30年後に年金制度がどのようになり、どれだけ期待できるのかは疑問と思っていますけれど・・。 とにかく、担当課にも相談に行ってみます。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr_box
  • ベストアンサー率74% (141/190)
回答No.2

個人的な意見なのですが、どうせ働くのであれば「労働者」としてのメリットも十分に利用してはどうでしょう。 例えば、健康保険に加入していると保険事故が起きた時に「傷病手当金」が受給出来ますが、拝見する限りでは生活保護の金額よりは多くなる筈です。 そして業務委託でお仕事をされている現在では、労働者ではない(個人事業主と同じ扱いです)ので労災もありません。 そう考えると、万が一の際の保険にもなる事がお分かり頂けることでしょう。業務委託だと解雇されても、単なる発注を止めただけという扱いをされるので、本当に身分が不安定です。というか、現在はやや後ろ暗い適法か怪しい状態で質問者さんは働いておいでなのです。 何かあった時に国が介入して保障を受けられるのが社会保険の良さなのですよ。最低限の生命保険の様に考えて、この支出を削らない方向で考えてはいかがですか。 社会保険の加入要件ですが、週に30時間以上の勤務で強制加入です。 実は年収や月の報酬額は関係ありません。 そして、社会保険料というのは全額が年末調整(確定申告)時に控除対象になります。なので少し所得も抑えられます。 現在の雇用主さんの配慮は筋の通ったもので、決して質問者さんに損になるお話ではないですよ。 前向きに検討されてはいかがでしょう。 正直に申し上げるなら、質問者さんのその希望は事業主に違法な雇用を求めるものなので、今後はどうぞお気をつけ下さいね。

mimippi04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 週30時間以上となると、加入しなければならなくなりそうです。当然違法と知っていれば、そのような要求は雇い主にはいたしません。 また、しつこいようですが、私は生活保護は受けておりません・・・。 素人試算ですが、来年4月以降、社会保険に加入すると月に3万円5千円くらいかかると思います。そこが、国民健康保険で国民年金(免除)のみですと、再来年6月までは5千円にも満たない程度になると思いますし、医療費も全て無料です。 私の試算がどうなのかもよくわかりませんでしたが、そうだとすると高い社会保険への加入を再来年6月まで延ばせないかと単純に考えただけです。 現在は私の都合でフルタイムができないため、業務委託という形をとるそうです。(その際に労災は入るというお話でしたが・・・?)今の身分が後ろ暗いものとは存じませんでしたが、会社は私を今後も使いたいと思ってくれているようです。(その会社には以前に派遣社員として勤務し、その働きを評価して欠員がでた部署に直接雇用で、というお話をいただきました) とにかく、フルタイム勤務の場合は社会保険加入は義務なのですね。会社からは「入れます」という説明だったので、拒否もできるのかと考えてこのような質問をいたしました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirac1e
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.1

質問者さんも言われているとおり、「ある程度以上」の給料を支給する場合、雇い主は社員を社会保険に加入させる義務があります。 給料以外の支出が増えることになるので、なんとか加入させないですむようズルをする雇い主も中にはいますが、違法です。 現在、年金の免除を受けているとのことですが、それではただでさえ少ない国民年金支給額がもっと下がるのです。目先の出費をしぶるより、国民年金よりも厚生年金にはいっていたほうが、将来いいと思いますよ。何と行っても、会社が保険料を半分払ってくれますし。 しかし、契約解除とかになって失業した場合、その年は収入がなくても国民健康保険料の計算が,前年の収入によってされるので、かなり大きいです。だからがんばってずっと雇ってもらえるよう努力してください。 25万以上の給料がもらえるのなら、きっと仕事のできる人ですね。 母子家庭で生活保護などにたよらず、がんばって子どもを育ててください。お母さんの背中を見ていますよ。 ちなみに、国は保険料の取りっぱぐれをなくするために、「ある程度」の金額をもっと下げるつもりのようですよ。

mimippi04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちなみに私は生活保護は受けていません。ただ年収が低いと、母子家庭への公的援助は受ける権利があるので、いただいております。 また、子供に恥ずかしい背中も見せていないつもりです。 私は、預貯金は別にして、自分の稼ぎで子供と分相応に暮らしたいと考えています。そのために月々の負担を少しでも減らせたらと思い、私のようなケースではどうなのかをお詳しい方に教えを乞いたかったのです。「ある程度」の金額とは、どれくらいなのでしょうね。 とにかく目先より、年金を払っておくべき、ということですよね。考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険に加入?それとも扶養?

    昨年秋から、パートで働き始めました。パートですが、募集の時から健康・厚生年金・雇用保険に加入できるという条件でしたが、年収100万は超えない見込みだったため、昨年のうちは、扶養にしてもらい、年金・保険等には加入しませんでした。昨年末に会社から来年はどうするのかと聞かれ、加入すると手取りが減ってしまうので悩んでいます。 私の雇用条件は1日5時間、週5日勤務のパートで、月12~13万円ほどの収入があります。このまま続けて働くと今年の年収は150万を超えてしまいます。国民年金や国民健康保険なら厚生年金に加入したいと思っています。 素朴な疑問ですが・・・ (1)労使の合意があれば、所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であることや、1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であるという条件を満たさなくても厚生年金や社会保険に加入は可能なのでしょうか? (2)加入可能な場合、できるだけ手取りを多くもらっていたいため130万を越え扶養から外れてしまう秋頃を目安に厚生年金や社会保険に加入することは可能でしょうか?また、その場合、労使ともに何か不都合はでてきますでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • パートの厚生年金、社会保険加入条件について

    55歳で、独身でパートで働いています。 今年から勤務時間が増え、週に21時間、月間¥88000以上、従業員501人以上、1年以上勤務見込み、とパートの厚生年金加入、社会保険加入の条件にあてはまっています。 ネットを調べると年収103万までは税金、保険加入は無い、年収130万からはすべて加入、となっていますが、現在の状況から見て今年の年収は112万(総支給)ぐらいになりそうです。 (今のところ、月間総支給(通勤手当¥7500含む)が9万~10万です) 現在は年金は国民年金で、去年までは年収が95万(総支給)ぐらいでしたので、年金は全額免除でした。ちなみに国民年金は年収135万までは全額免除らしいのですが、そうなるとパートの年金加入条件と矛盾します。 保険は国民健康保険で年間¥35000ぐらいです。税金は住民税は非課税でした。 そこでお聞きしたいのは、 1、103万、106万というのは総支給額ですか?課税対象額ですか? 2、私は来年より厚生年金、健康保険、税金など、どういう風になるのでしょうか? 3、国民年金のままだと全額免除の対象になる所得なのに、厚生年金に加入になるのですか? 4、支払いが生じる場合、それぞれいくらぐらいになりますか? 周りに聞いても、旦那さんの扶養に入ってみえる方ばかりでよく分かりません。

  • 母子家庭 社会保険加入と非課税世帯年収について

    昨年末母子家庭になり、1歳の子供が一人います。 今、下記の制度を受けさせてもらっています。 ・ひとり親医療制度 ・国民年金全額免除 ・国民健康保険に加入(毎月支払いしてます) ・子供の保育園(無料) 来年看護学校を受験しようと思っているので、勉強する時間も確保しつつ働いて、また、学校へ入学したら無収入になるので、来年の生活負担も考えて、今年1年は非課税世帯に入る収入で働きたいと思っています。ちなみに、今は実家で生活しています。 (1)アルバイト(母子家庭の私の場合)の場合、社会保険加入の条件について教えてください。 ネットで調べると、正社員の1日の所定労働時間が8時間、完全週休2日制の会社の場合、その会社で働くパートタイマーが1日6時間、1ヵ月の所定労働日数が16日以上の場合、社会保険の被保険者となると書いてあったのですが、アルバイトだと適用にならないんでしょうか? 希望している会社の規定をみると、アルバイトは月100時間未満の労働で、社会保険は完備していません。社会保険加入条件に満たした場合、これは各個人で保険に加入するという意味なんでしょうか? 主婦ではないので、母子家庭の私のような場合の働き方だと、どうなるのか教えてください。 社会保険未加入で働けるギリギリの収入まで稼ぎたいです。 あと、国民年金免除制度を継続したいので、加入は避けたいと思っています。 (2)非課税世帯の年収はいくらまでですか? (3)所得税がかかるのは月いくらの収入からかかりますか?

  • パートの社会保険加入について

    社会保険について教えてください。 現在、在宅でパート勤務をしています。 今までは、年収が120万円程度だったので、夫の扶養ということで自分で社会保険等には加入していませんでした。 ・・・が、今年は、このまま普通に働いていると、年収が145万円程度になってしまいそうです。 ただ、来年以降は子供を預けられる時間が減る(労働時間を減らさざるを得ない)ので、年収が130万円を超えるのは今年限りの話になりそうです。 社会保険は「今後の収入見込額が130万円を超えるのが確実になった時点から支払う」ということですが、上記のような場合も、やはり一度、「(1)夫の会社で扶養から抜ける手続きをし、(2)自分で国民年金および国民健康保険に加入する」という手続きをしなければならないのでしょうか? また、来年4月からの1年間の年収は130万円以内に収まると予測しているのですが、このような場合、どの時点で夫の扶養への変更手続きを行え、実際に支払い義務が生じるのは、いつからいつまでになるのでしょうか? (※夫の会社は厚生年金、私の会社は国民年金です。) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 子供の厚生年金、社会保険に親が加入する場合

    母子家庭で子供3人 児童扶養手当等で1ヶ月4.5万円程頂いて 貯蓄を崩しながら生活しています。 国民年金は現在全額免除、 国民健康保険は月々1万程の支払いで 医療費は無料です。 私の年収は103万以内です。 上の子供が就職するにあたり 子供の厚生年金と社会保険に 同居の母親と兄弟が加入する事は可能でしょうか? また可能な場合、 メリット、デメリットがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 遡って社会保険に加入する場合の確定申告と保険料の還付について

    昨年の11月から派遣で働いているのですが、短期契約のため社会保険に加入できませんでした。なので、国民年金と国民健康保険に加入していました。 今回、派遣の更新があり、昨年の11月から遡って社会保険に加入できるという連絡がありました。 この場合、昨年11月以降の国民年金と国民健康保険の保険料は、 還付されるようなのですが(ネットで調べたのですが、市長村によって異なりますか?)・・・ 確定申告の社会保険料控除の申告は、下記の通りで良いのでしょうか。 昨年11月、12月分がダブってしまうと思うのですが。。。 <今年の確定申告(昨年の所得分)> 「社会保険料控除」には、昨年12月の保険料(国民年金と国民健康保険)まで記入する。 <来年の確定申告(今年の所得分)> 「社会保険料控除」には、遡って支払う昨年11月からの社会保険の保険料(源泉徴収表)を記入する。 お手数をおかけしますが、ご回答をよろしくお願い致します!!

  • 主人の会社は有限会社ですが社会保険に未加入です。

    はじめまして。 31歳で二人の子供がいるパート主婦です。 タイトルにも書いたように主人の会社は社会保険未加入です。なので私も主人も国民年金と国民健康保険に個人的に加入しています。 主人も会社の社長に社会保険加入をお願いしてきたのですが、違法と知りつつ加入する気はないようです。 昨年はパート年収90万くらいで働いていたのですが、今年はもうすこし時間を延ばして、年収120万位働こうと思っています。そして希望すれば私個人で会社の社会保険にも加入できるので迷っています。 主人の扶養からはずれて自分で社会保険を払うか、扶養からははずれずに国保、国民年金でとうすかということです。私が扶養からはずれてしまうと児童手当や乳児医療費の所得制限の枠が変わるような気もするし、配偶者控除なども考えにいれるとわからないことだらけです。 年金だけの質問ではなく、要点がまとまらずに申し訳ないのですが、どなたか回答をいただければうれしいです。

  • 社会保険に加入するべきか?

    教えて下さい。 最近、派遣社員として働きだした者です。この度、会社より社会保険に加入できますと言われ検討しています。 現在の保健は、国民健康保険に加入しています。年金は、最近まで失業していたので、減免?支払えませんっとストップ?!してもらっている状態です。国民健康保険も、失業中だからっと少し減免してもらってます。でも、月に1万円程です。 社会保険への加入を検討している理由が、来年の7月に結婚する予定で、来年には旦那の保険に入る予定にしているからなのです。 来年の旦那の保険に入るまで、社会保険に加入りた方が良いのか、国民健康保険のままで良いのか、教えて下さい。 あと、来年まで社会保険に加入した場合と来年まで年金を支払わずにいった場合は、今後年金の支給額は、変わってくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 社会保険の加入について教えてください。

    現在無職(平成21年4月から)で私が世帯主で妻と2人暮らしです。 国民健康保険に加入し毎月6000円程支払っております。 国民年金は全額免除(平成22年7月~平成23年6月まで)。 住民税は非課税世帯です。 妻は障害基礎年金2級をもらっています。 12月から派遣で働く予定(試用期間14日、3ヶ月更新)なのですが、派遣会社(社会保険完備の会社です)から社会保険はいつでも加入できるから今は加入せず雇用保険だけ加入し、現状の国民健康保険、国民年金のままでいいと言われたのですが本当にこれで良いのでしょうか? 月収概算で21~23万円です。 社会保険に加入すると約3万円は手取りが少なくなると思うので助かるのですが。 社会保険加入した場合で仮に1ヶ月で退職した場合、その後の国民健康保険料、国民年金免除などはどうなりますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • パート主婦の健康保険加入について

    夫61歳で昨年3月に定年退職しました。健康保険任意継続が来年3月末まで加入中です。私は51歳で現在パートで年収103未満です。子どもは18歳と15歳の学生がいます。 夫が定年に伴い私は国民年金に加入し、納付しています。夫の収入は年金です。 来年4月から国民健康保険に加入しなければならないのですが、保険料が所得に応じて決まると聞きました。私のパート収入をどれくらいまで増やしたら一番有利なのでしょうか。