• ベストアンサー

ブースターをつけても地上波を受信できません。どうにかして・・・

最近地上波対応のテレビを購入しました。しかし、家の近くに大きな山があって、障害になっています。ブースターをつけても地上波を受信できません。このことは電気屋さんに確認してもらいましたが電気屋さんはお手上げ状態です。どうにかして地上波にしたいのですが方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigaruni
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.4

同じ悩みを持つ者の一人です。 アナログ放送は共聴アンテナですべてのチャンネルがVHFに変換されて届いております。(UHFはVHFの空きチャンネル等に。) 家までUHFの電波が届いておりません。 地上波デジタル放送はUHFの低いほうを使っているとの事で、 如何にしてUHFをクリーンに受信するか? 共聴アンテナの対応を待つか? 田舎なのでケーブルテレビも届きません。 もしケーブルテレビがあればそちらを選択しますね。 共聴アンテナが無いとすれば、アンテナの上げ方しだいではUHFが 受信出来そうなものですが。 放送局の方角に大きな山があれば邪魔になりますが、 反対方向にもっと大きな山などがあれば反射波を受け取れる可能性もあります。 アンテナをぐるっと一周させてみるのも検討に値すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.5

現状ではありません。 ですから、NHKに相談して、中継局を作ってもらうかデジタル化するまで方法がないでしょう。 現在、アナログ放送が中継局から放送されていると思いますけれど、それがデジタル化されるか、 新しい中継基地が出来ない限りは無理でしょう。 2011年までの計画でどのようになっているのかNHK等に問い合わせしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22222
noname#22222
回答No.3

地上波の問題点については電気屋さんから説明があったかと思います。 誤信号を増幅しても、やはり、誤信号だけに、実にややこしいです。 地上波をちゃんと受信する術を講ずる以外に対策はありません。 No2さんの回答は、実現性を抜きにすれば的を得ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gcat
  • ベストアンサー率28% (24/83)
回答No.2

その山の裏側にアンテナを立てて、家まで同軸ケーブル引くと見れるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • VOE
  • ベストアンサー率53% (60/113)
回答No.1

難受信地域は共聴アンテナが来ていませんか? いずれはそこから地上デジタルも流れてくるとは思いますが、 今は無理なのかも知れません。 ブースターとか以前の問題ですのでCATV契約が可能であれば 手っ取り早く見るにはCATVにしたほうが無難です。 参考になるか判りませんが見てみてください。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1843982

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地上デジタルの受信について

    地上デジタルの受信について、色々わからない事がありご質問させて頂きたいのですが・・よろしくお願い致します。 1、UHFのアンテナは4,5年前の物でも全域をカバーしていれば地上デジタル受信に使用できますか? 2、今までVHFとUHFを見ていましたが地上デジタルにするにあたって、混合器や分配器、ブースターがUHFも対応していれば交換しなくても大丈夫でしょうか? 3、地上デジタルを受信するにはブースターは必要でしょうか?ブースターが必要だと判断する基準は何かありますか?またブースターの平均的な価格はいくら位するのでしょうか? 4、アナログ周波数変更とはどのような事なのでしょうか?地上デジタルを見るには必要な事なのでしょうか?変更に伴う給付金があると聞きましたが、いくら位支給されるのですか?また電気店で購入時その事を知らなかったので、全て受信に関する工事を電気店にしてもらいましたが、あとから請求できないのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが何卒ご回答よろしくお願い致します。

  • 地上デジタルの受信感度が2階より1階が悪いのは何故?

    最近、1階の居間でも地上デジタル対応のテレビ(東芝レグザ)を購入しました。しかし受信感度が2階のテレビ(パナソニック)と比べるとかなり悪いです。2階は受信感度レベルが70近く出ますが、1階では35から45(調子が良い時で)ぐらいで画面がブロック状態になる事が多々あります。2年前にアンテナを換えました。ブースター(増設部はわかりませんが電源部はNPS-50Fと書いてあります)も付いています。 ブースターを交換した方がいいのか、室内のケーブルを交換したらいいのかわかりません。どうしたら良いのか教えていただけないでしょうか。

  • アンテナ ブースターとつなぐと受信出来ません

    新築で自分でUHFアンテナを取り付け、地デジが問題なく受信できていました。 ところが今までベランダで使用していたBSCSアンテナを屋根に移す事になり(全部屋でBSが見られるようにしたかったので)、ブースター(VUBCB33AG)を購入して接続したところ地デジが全く映らなくなってしまいました。 今まで受信レベルが60~70位だったのが20前後です。アンテナの位置は全く動かしていません。 テレビが観られないのは耐えられないので今はブースターを使用せずにUHF単体での接続に戻していますが、このままだとBSCSが見れないのでとても不便です。 ブースターを使用する時には繋ぐだけでは駄目なのでしょうか?説明書どおりに調整してみたりもしたのですが変化無くてお手上げ状態です。 初めて質問させていただいたので上手くお伝えできていないかもしれませんが宜しくお願い致します。 ちなみに家の場所は埼玉県南部です。

  • UHFを受信するのにブースター?

    こんにちは。私は大阪府在住なのですが、家のテレビが不鮮明ながらもテレビ大阪は映るんですが、サンテレビが映りません。同地域の家でブースターなる物を付けたら両方映ると聞きました。最近、関西テレビも色褪せたり画面に棒が入ったりしだしたので、購入を考えているのですが予備知識として教えて下さい。 1、古い一戸建てで、壁にテレビアンテナの差込はなく屋根のアンテナからコードが延びている感じですがブースターとテレビの後ろをコードで繋ぐだけでいいのでしょうか?(BS内蔵テレビですがチューナーはなくテレビ使用だけです。) 2、ブースターは電波の増幅器との事ですが、1局だけ映りが悪くなった事も改善出来るでしょうか? 3、大型電気店で購入しようと思いますが種類は沢山あるのでしょうか?テレビのブースターと言えば分かってもらえる物でしょうか? とてもローカルで初心者すぎる質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 地上波デジタルの受信について

    地上波デジタルが受信できずに困っています。 先日、両親の実家が、液晶テレビを購入しました。 しかし、地上波デジタルが受信できずに困っています。 アンテナは近くにビルがあり、そこの共同アンテナを利用しています。共同アンテナの管理元に問い合わせた所、デジタル放送には対応していない。する予定もないと、取り付く島もない回答でした。 せっかく買った液晶テレビですが、従来どおりの地上波アナログしか受信できず、電子番組表も利用できない状態で、電子番組表も利用できて便利だよと両親に勧めていた私も困惑しています。 質問1: UHFのデジタル放送用にアンテナを立てるとは聞いたのですが、購入元の量販店に相談すればいいのでしょうか?詳しく教えてもらえると助かります。 質問2: 共同アンテナ管理元の対応に、母も当惑しており、オロオロするばかりで、非常に憤っています。この共同アンテナ管理元にデジタル対応させるために、よい判例や情報などありましたら、お教えください。 地域は地上波デジタルが受信できる範囲内であるのをHPで確認しました。一応、教えてgoo内は検索してみましたが、情報が多すぎて逆に分からない状態です。 重複質問になってしまうかも知れませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 地上デジタルのブースターについて

    地上デジタルのブースターについて質問です。 我が家では、1階と2階にアンテナ線を分配しているのですが、その両方とも、どのチャンネルでも 受信レベルが40位です(5チャンネルは一番ひどくて、36です)。 そこで、ブースターを買おうとしているのですが、出来れば、屋外用(2階(アンテナは2階にある)) がいいと思っています。 テレビは、ソニーとシャープの液晶(デジタル)です。去年買いました。 BS、CSは使っていません(パラボナアンテナもありません) どのブースターがいいでしょうか。

  • 地上デジタルを受信するためには、?

    最近地デジ対応のテレビを買ったのですがうちの家には、UHFのアンテナが付いていなかったので近くのホームセンターで売っていたアンテナを購入し自分で付けました。   ところが電波が弱くどの方向を向けても映りません。 ブースターを付けてかろうじて映ったりうつらなっかたリです。 地域は、群馬県館林市です。 弱電界地域みたいです。 弱電界地域でもみれるようになるアンテナは、ありますか? またマスプロのLS30と言うアンテナを見つけましたこれをつければ映るようになりますか? 誠に勝手ですが電気屋さんに相談しろなどの回答は、御遠慮ください。

  • テレビアンテナとブースターについて

    新築に引越しするのにテレビアンテナをたてないとテレビが見れません。 そこで電気屋に頼んでアンテナをたてたいのですが地上デジタルに対応しているアンテナを購入予定です。 しかし現在アナログのテレビがあります。これは見れないのでしょうか? またブースタはアンテナに必ずつけないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地上デジタルの受信レベルを上げるには?

    1週間前に地デジ対応に液晶テレビを購入しましたが、一部のチャネルの受信レベルが低いため、画像が乱れたり、場合によっては受信不可となってしまいます。  そこで、ブースターを交換することで改善できるか教えていただきたいのです。  (環境)    アンテナ : UHF/VHF/BS(CS非対応)    ブースター : マスプロ VUBS30A(室内設置)    視聴環境  : 地上アナログ/BSアナログも別TVで視聴したい。    視聴地域  : 京都府八幡市  (地上デジタル受信状況)    朝日テレビ/関西テレビの受信レベルが35から37のため画像が乱れる。他のチャネルも40から43くらいなので時折画像が乱れる。     BSデジタルは問題なく視聴可能。CSはチャネルにより視聴不可。ただ、CSはあまりみないので問題視していません。  上記状況でブースターをマスプロ VU・BCブースター VUBCB40N等の利得の大きいものに取り換えれば改善されるものなのでしょうか? また、アンテナ交換も含めて検討すべきでしょうか?          

  • 地上デジタル放送はブースターをつければ見れますか?

    地上デジタル対応TVを買いましたが、家のマンションはUHFのアンテナがないようで映りません。 そこで、日本アンテナの家庭用UHFアンテナを購入しましたが、受信出力がどこも平均で25~30、固定するのではなくて、手で東京タワー方向を向けると40くらいですが、固定できないと意味ないですね。 そこで、ブースターを買えば見れるようになるのでは?と思いました。私の環境で、ブースターをつければみれますか? 大家さんは少し無理そうなので、大家さんに頼むという方法以外で、私の環境でデジタル放送を見る方法はほかにはありませんか?東京タワーが年度末に出力をあげるそうですが、それまで待てません。。

このQ&Aのポイント
  • Microsoft Officeを再インストールすることができない理由とは?Wordの機能不全からアンインストールした際、再インストールできなくなってしまった問題について解説します。
  • 現在使用中のDell Inspiron 15 5000でWindows10を利用していますが、このWindows10はWindows 7から無償インストールしたものでしょうか?
  • Microsoft Office再インストールできない問題を解決する方法や対策についてもご紹介します。
回答を見る