• 締切済み

ThinkPad X31のステレオ出力について

先日からThinkPad X31 2672-BAJを使用しているのですが、イヤホン端子にステレオヘッドフォンをつけても片側しか音が出ません。メーカのカタログだと、ステレオで出力されると思うのですが。どなたかお分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか。 ちなみに、OSはWindows2000です。お願いします。

みんなの回答

  • shun39
  • ベストアンサー率64% (348/537)
回答No.2

>>OSでの設定などでしょうか?? OSでの設定ならコントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」の音量の詳細設定から、またはスタートメニューから「ボリュームコントロール」を開いて「バランス」がセンターになっているか確認すればわかります。 プログラムメニューのSoundMAXオーディオデバイスの設定は「ボリュームコントロール」の設定と連動しますので個別に確認する必要はありません。 OSの設定の確認の他にヘッドフォンの通電確認は大丈夫ですか? 他のコンポなどに接続してヘッドフォン自体の断線がないか確認してください。 ヘッドフォンが大丈夫なら、ねんのため他のヘッドフォンに換えても音が出ないか確認。 OSの設定もヘッドフォンにも問題がないのならパソコン本体のジャックか、サウンドデバイスの故障または断線になります。 ウルトラベースX3があれば接続することによって、ウルトラベースのステレオスピーカーから両方とも音が出るか確認することによってサウンドデバイスの故障かどうか確認ができます。 ウルトラベースで音が出るなら単なるジャックの故障か断線ですが、ウルトラベースで音が出ないのならサウンドデバイスの故障で、メインボードの交換修理になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

プラグ差し込み不良   →ヘッドホンのプラグは根元までしっかり差し込んであるか確認して下さい。 コネクタもしくはプラグ端子部表面の参加皮膜による接触不良   →プラグを差し込んだ状態でプラグを左右に何度か回すと改善しませんか?

Fuse_v-lab
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 差込不良、接触不良を考え、何度も抜き差しや回転させましたが 改善しません。OSでの設定などでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘッドホンがステレオで出力されない

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容: パソコンにつけたいヘッドホンがステレオで出力されません。 というのも、ヘッドホンの右と左の音が同時に聞こえてしますという状況です。 YouTubeなどで立体音響の動画をよく見るのですが、 すべてモノラルになってしまいます。 試してみたこと: ヘッドホンに問題があるのかと思ったので携帯とつなげてみると、 問題なくステレオでした。一応、イヤホンでも試したのですが、パソコンにつなぐと ステレオで出力されませんでした。 つぎに、サウンドの設定からプロパティを開き、立体音響をオンにしたのですが変化はありませんでした。 製品名:PC-HM750PAL OS:Windows10 ヘッドホンはプラグで接続しています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • ミニプラグのステレオとモノラル

    PCやTVの音を大勢に聞かせようと思っています。そのままでは最大でも音量が小さいので、出力の大きいラジカセなどで拡声しようと思っています。 そこで、ミニプラグでPCやTVのヘッドホン端子(ステレオ出力)からラジカセのマイク端子(モノラル入力)に接続しようと思うのですが、そのマイク端子は入力がモノラル仕様でした。 そこにステレオのミニプラグを接続しても音が鳴るものでしょうか。 それともステレオ⇔モノラルプラグでないと音は出ないのでしょうか。 実際にTVからイヤホン端子とラジカセのマイク端子とをステレオ仕様のミニプラグをつなぐと一瞬だけ音が出るのですが、一瞬だけです。 接続不良かとも思い、挿し方を微調整するのですが、どうにも出ません。 音がうまく出ないのはプラグがステレオ仕様だからであって、ステレオ⇔モノラルプラグならば音は確実に出るものなのでしょうか。 ご存知の方、ご回答をよろしくお願いします。

  • ヘッドホン出力がステレオにならない

    お世話になります。 問題の発生している機種はPC-LV750RAL-N、OSはWindows10Home(1909)です。 GAMINGヘッドホン(ELECON HS-G40BK)を接続して、MediaPlayerやその他の音楽S/Wで楽曲再生をすると、左右から同じ音(モノラル状態)が出ます。(4極プラグおよび付属の3極変換プラグ両方を挿入してみましたが、結果は同じでした) サウンドコントロールパネルで、テストを実行すると、ヘッドセットの左右スピーカどちらからも同じタイミングで同じ音がでてきます。 Windowsの機能にある、モノラルで出力する設定はオフにしています。 同じデバイスドライバ(RealtekHDAudio)を使っている、本体内蔵のスピーカーをテストすると、左右別々の音がしますので、ドライバの問題ではないようです。(ドライバはNECサイトで確認しましたが最新バージョン(6.0.8931.1)でした) ヘッドホンは新品で、他のステレオ出力端子のあるオーディオ機器に接続すると、きちんとステレオで音が出ていますので、端子部分も含めヘッドホン側に問題はないと思われます。 なお、このPCのヘッドホンマイク端子に、ヘッドホンを接続したのは購入後初めてです。初期不良かとも思ったのですが、ググってみたところ、機種は違いますが(PC-HM750PAL)、まったく同じ現象が報告されているようなので、個体の問題ではないかもしれないと考え、投稿することにしました。 解決策をご教授いただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • katana-50 MK IIステレオ出力されない

    先日katana-50 MK IIを購入したのですがヘッドホン端子からモノラルでしか音が出ません(ジャックはちゃんと奥まで差し込んでいます)。所有ヘッドホンを他の機器に接続した場合はちゃんとステレオ出力されるのでヘッドホン側の不良ではないようです。これはアンプ側の初期不良なのでしょうか? 返品したほうが良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • AV端子(音声:ステレオ、アナログ出力)でイヤホンを使う方法

    イヤホン端子のついていないビデオカメラで、 何とかイヤホンを使えないかと思い、 AV端子(映像:アナログ出力 音声:ステレオ、アナログ出力)に ステレオイヤホンを差したところ、「ジー」という不快な音がしました。 やはりダメかと思いましたが、中途半端に半分だけ差してみたところ、 うまい具合に片耳からだけですが音が聞こえることがありました。 差し方が微妙な位置で、安定させることがむずかしいのですが、 このような製品・状況で、うまくイヤホンを使うことはできないでしょうか? ○所有ビデオカメラ:ビクターGZ-HD7 ○イヤホンは、ステレオ(両耳)でなく、モノラル(片耳)が使えれば十分OKです。 ○ハンダ付けなどは経験がないので不可とさせて下さい。 ○ビデオカメラ撮影時のモニターとしてイヤホンを使いたいので、 ヘッドホンアンプ設置は不可、 変換プラグやコードをたくさん付けるのもできれば避けたいな、と思っています。 わがまま、勝手ですみませんが、勉強させていただきたく、 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 【イヤホン】オススメのPC用ヘッドフォン出力端子について

    今までPCにスピーカーを取り付け、そのスピーカーに付属のヘッドフォン出力端子にイヤホンを挿し、音を聴いていたのですが、どうもヘッドフォン出力端子が壊れてしまったようです(最初は何度か抜き差しすれば聴こえたのですが、最近は完全に聴こえなくなりました。複数のイヤホンで試してみて同様の現象が出る事、スピーカーからは普通に音楽が聞こえることからスピーカのヘッドフォン出力端子のみが壊れたものと思われます)。 その為、何とかしてイヤホンで再び音が聴こえるようにしたいのですが、お勧めの商品などがございましたら、アドバイスいただければと思います。 なお、私の求める条件は下記となります。 1. 安い 特に音質等はこだわっていません。 音が聞こえればそれで良いです。 OSはWindowsXPです。 よろしくお願いします。

  • モノラル出力端子機器 ヘッドホン 両耳聞こえるもの ある?

    モノラル出力端子機器 ヘッドホン 両耳聞こえるもの ある? ヘッドホン出力端子がモノラル出力端子しかない機器で、 両耳用ヘッドホンを使うと、 片側からしか音が聞こえません。 ヘッドホン出力端子がモノラル出力端子しかない機器で、 両耳用ヘッドホンを使う場合に、、 モノラル音声のままで良いので、 両耳聞こえるヘッドホンは存在しますか? どこに売っていますか? ステレオヘッドホンとどう区別して販売されていますか? そのような形式の俗称はどんな名が用いられていますか?  その辺の電気店の陳列品の中や安売りワゴンセールにもありますか? 商品例リンクを乗せてくれますと尚解り易いです。 よろしくお願いします。

  • 音声出力端子から音が出ない

    こないだNECのValuestarWのVW500/Rというのを 買ったのですが、ヘッドホンを前面のヘッドホン端子に 差すと普通に音が出るのですが、左の音声出力端子に差しても 音がでません 出力端子に差しても前面のスピーカから音が出ます カタログを見ると出力端子からでもヘッドホンは 利用可能と書かれていましたが、どうすればヘッドホンから 音を出すことができますか 教えてください

  • ステレオを探しています。

    ステレオを探しています。 テレビとパソコンの両方の音声を1つのステレオで出力したいので、入力端子が2つあるステレオを探しています。 テレビはイヤホンジャックとデジタル音声出力端子があり、パソコンはイヤホンジャックがあります。 音質については全く問いません。テレビのステレオとPCのステレオの性能があまりにひどいので購入を考えています。10畳の部屋で家族2人が普通に聞ければいいんです。 特定の製品の情報でも、「こんなやり方があるよ」といったアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホン出力がステレオになっていない

    PC-HM750PALをWindows10Homeで利用しています。 ヘッドホンを接続すると、左右から同じ音が出力されているようです。ステレオチェックの動画で試しても、左右ともに同じ音が出ているように感じます。(やや広がりのある音の感じはします) Windowsの機能にある、モノラルで出力する設定はオフになっています。 一方、Bluetooth接続のヘッドホンでは、左右分離してステレオで出力されています。 RealtekHDAudioのデバイスドライバ―をいったん削除して、再インストールも試みましたが、改善されません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

このQ&Aのポイント
  • EP-712 LINUX用スキャナードライバーのインストール方法を教えてください。ubuntu20.04
  • EP-712LINUX用スキャナードライバーのインストール手順を解説します。ubuntu20.04環境でスキャナードライバーを導入する方法について詳しく説明します。
  • EP-712 LINUX用スキャナードライバーをubuntu20.04にインストールする手順をご教示ください。
回答を見る