• ベストアンサー

金属製品撮影のコツ

ogwdの回答

  • ベストアンサー
  • ogwd
  • ベストアンサー率46% (36/77)
回答No.4

金属、ガラスなどは「光り物」といって、単なるブツ撮りとは違うセッティングをします。 ライティングではなく、映り込みを撮すという考え方です。 ライティングはトレーシングペーパーなどでディフューズします。 でもライティングでハイライトを作るのではなく、ハイライトはケント紙などをブツのいい位置に映る映るように配置します。シャドーはグレイや黒のラシャ紙を映り込ませます。 どこにハイライトを作り、どこにシャドーを作るかで、被写体の形や質感までコントロール出来ます。ここで撮影者のセンスが発揮されます。 頑張って、いろいろやってみて下さい。 被写体の表情が変わりますよ^^

ringoapples
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゆってることは良くわかりませんが、 あえて被写体に反射させ、それをきれいに取る。 こういうことでしょうか。 「ライティング」の意味がわからないので「ライティング デジカメ」で検索してみると「照明」のことと判明しました。 writingのことかと勘違いしてました。

関連するQ&A

  • 宝石や貴金属など小さいものを綺麗に撮影するにはどのようにすればいいのでしょうか?

    デジカメで宝石や貴金属など小さいものを綺麗に撮影するにはどのようなカメラ用意し、環境はどうしたらいいか教えてください。 できるだけ詳しく教えていただければ幸いです。 デジカメ等の知識はありませんし、カメラの技術もない、まったくの 素人でございます。

  • 反射する被写体はどうやって撮影すればいいですか?

    反射する被写体はどうやって撮影すればいいですか? デジカメはリコーのCX2です。被写体が金属やガラスの玉ですと、 鏡のように反射して撮影している自分が写り込んでしまいます。 こういった場合、どのような対処法がございますか? CX2に適合するフィルターなど具体的な品名を教えて いただけると幸いです。どうか宜しくお願いいたします。

  • 撮影データをデジカメでリネームできないのは?

    デジタルカメラは撮影面でさまざまな技術向上をしてきました。 ですが、私が昔から欲しい機能が未だ搭載されている機種はありません。 デジカメの撮影データをデジカメ内でリネームする機能です。 携帯電話なら出来るとは思います。 また、類似のようで類似ではないですが、自分の持ってるCANONのデジカメは、フォルダ作成機能が付いていて、タイミングを間違えなければ、グループ分けはできます。 どうして、そのような技術が出来ていないのかご存知であれば、教えていただきたいです。

  • ヤフオクの撮影に適したおすすめのデジカメは?

    ヤフオクの撮影に適したデジカメを探してます。 手持ちのデジカメは、当時好評だった富士フイルムのFinePix1400Zです。 (古い機種です) 人物や風景にはいいかもしれませんが、オークション出品用には適さな いと感じてきました。 フラッシュを使うと出品物の箱が反射してしまうので、斜めにして撮影したり 毎回苦労します。また、フラッシュを使わないと何故かほとんどピンボケで 使い物になりません。 主にPCパーツの出品が多いので、メモリ等の小物の接写にも苦労します。 単三電池4本のバッテリーの持ちが悪いのと、今時スマートメディアです。 以下の条件を極力満たす最近のデジカメを紹介願います。 オークション撮影限定なので、高機能で高額なデジカメは不要です。 (1)フラッシュ撮影時に光反射しにくい (2)もしくは、フラッシュ無しでもピンボケしにくい (3)接写機能が強い (4)現物色になるべく忠実に色再現 (5)比較的バッテリーが長持ちする (6)PCとのデータのやりとりがしやすいもの   USB接続もしくは、メディアはminiSDカードかコンパクトフラッシュ 私はカメラはまだ素人なので、少なくとも簡単な設定で(1)~(3)を 満たすもので結構です。  

  • 建築物内部の撮影をするには?

    デジカメまたは普通のカメラで 建築物内部の写真を撮りたいと考えているのですが 上手に撮影するポイントを教えて下さい。 少々特殊な建物で、壁の素材は次の3つです。 1.ガラス 2.木 3.石(黒御影) 今まで撮影したものは、 フラッシュの光が反射していたり、 全体的に暗くなってしまったり…と なかなか綺麗に取れません。 上手に撮れるコツを教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • オークションなどの商品撮影に関する質問です。

    オークションなどの商品撮影に関する質問です。 撮影の際、白い布などをしいて、撮影をしているのですが、どうしても実際の商品と撮影した画像の色合いが、全然違ってしまうということがあります。 特にブルーやパープル系のTシャツなどを撮影したときにそういうことが多くあります。 使用しているのはCASIOから出ているEXILIMというデジカメを使用しています。 素人なので、高度なカメラ技術などはありませんが、キレイに撮れるものは、デジカメでも充分キレに取れるのですが、一部のものは、自分なりにいろいろと工夫をしてみても、うまく撮れません。 デジカメでもうまく撮れるコツなどを知っている方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • ヌード撮影会でのアドバイス

    近日中にフルヌードの個人撮影会に撮影者として参加しますが 未経験であり撮影技術も素人です。 撮影ではモデルの表情とセミヌードをメインに考えていて 猥褻な撮影が目的ではありません。 モデルさんとの接し方や撮影ポイント等の助言をお願いします。 ちなみにカメラはコンパクトデジカメ(FinePix F710)です。

  • 飛行機からの撮影

    はじめまして 先日、東京 → カナダに行く途中、飛行機の中から朝日を見ました。 その時、雲に光が反射し物凄く綺麗だったので思わずシャッターをきったのですが 慌てていた上に私の技術が無い為、思うような写真を撮る事ができませんでした。。。 (本当は雲に反射した朝日の綺麗な写真を撮りたかったのですが、実際はブレブレの写真でした・・・) くやしいので、次の機会は絶対綺麗に撮りたいと思っています。 同じような構図で写真を撮ったっことのある方/このような状況での上手な撮影方法をご存知の方、コツなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 金属表面をデジカメで鮮明に接写したい

    金属表面のキズなどをデジカメで鮮明に接写したいのですが、現在使用しているオリンパスX-200では近寄りすぎると画像がボケてしまい、ズーム機能を使用しても手振れの影響か、今ひとつ鮮明に撮ることができません。(仕様を見るとマクロ撮影は20cmまでと書かれてありました。)また、フラッシュをたくと反射して画像が真っ白になってしまうので、全体的に暗い画像でしか撮れません。よって新しく別の機種の購入を考えております。希望としては複雑な操作をそれほど要さずに現場で手軽に接写撮影したいのですが、該当する様な機種があれば是非教えてください。予算は10万円未満です。宜しくお願いします!

  • 商品撮影がうまくできません

    ネットショップをやっておりまして、商品を頻繁に撮影します。 白い背景に、カラフルな小物を置いて撮ることが多いのですが、現状では下記のような不満、問題があります。 (カメラはリコーGRデジタル3) 1.撮影時は業務用のライトは使っておらず、部屋の蛍光灯+スタンドの蛍光灯(100W)を近くで当てていますが、画像をパソコンに取り込むと暗い。露出補正で+0.8程度にしても全体的に暗い。 2.赤い色の商品があるのですが、赤が蛍光色のようにとんだ色になってしまう。 3.蛍光灯の光が商品に反射してしまい、角度を変えて撮影しなければならない。 カメラを一眼デジカメ、レフ板や専用のライトを使うとうまくとれるのでしょうか? それとも技術的なものでしょうか? たしかに、画像編集ソフトで切り抜いて、補正すればそれなりにはなるのですが、時間がかかってしまうのでなんとかしたいです。