• ベストアンサー

出世にくじけた夫に言ってはいけないこと

tsuyoshi2004の回答

回答No.2

言葉の受け止め方は人それぞれなので、何が言ってはいけない言葉かはわかりませんが、私がご主人の立場であれば言われたくないことは 「あなたもどこでもいいから大学に行っていればよかったのに」とかはイヤですね。そんなことはご主人も感じていることのはずです。 逆に嬉しいというかやる気が出るかもしれない言葉は 「実力に関係なく学歴で昇進できないなんて、なんて時代遅れの会社なのだろう。あなたの実力を見せ付けてれば何がなんでも部長にしたくなると思うのにね。」とかが嬉しいでしょう。

usagi5963
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 大学に行けば良かったというのはもちろん言いません。ただ、子どもと話していて思わず「大学に行かないと損をするわよ」なんて口が滑りそうです。

関連するQ&A

  • 高卒で就職・・・出世・・・

    私は工業高校に通っております。 今年で就職を考えています・・ 神戸で就職したいと思っており川崎重工・三菱重工・神戸製鋼・などを希望しています。 成績は上の方です。 通ってる学校では先生が部活も関係あるといっておりました。 私はラグビーをしており全国にも出場しました。 しかし今不況のなかほんとで就職できるのか心配です・・ 今不況の中この3つの状況はどんなかんじでしょうか? それと私は企業に入り出世したいと考えています。 高卒で出世できるとしたらどのくらいまでいけるのでしょうか? いろいろな掲示板を見てみると高卒で出世は無理だとか、いけるとしたら課長・次長クラスまでなど書いてありました。 ホントなのでしょうか? もし周りに高卒で出世した方などの体験談など聞けたらうれしいです。

  • 出世の方法?

     会社に入ったら、課長が居て、係長が居てとか、そう言うのを思い浮かべていたのですが、  私の居る会社は技術者さんが多いからか、部長以外に役職を持った人は居ません。 その部長も、一人が親会社から来た方と、一人が余所の会社から来た方です。  人の流動性の高い会社なので、役職と言うよりは給料重視と言った感じです。  なので、どう言う人が出世していくのだろうというイメージがいまいちつかめません。  そう言うのって、職業や会社によって違うものなんだと思いますが、出世街道と言うのはどんな職業または会社で言われる言葉なんでしょうか?  知り合いに、30歳で課長と言う方がいらっしゃいます。30歳で課長になるなんてどうやったんだろう?と思います。その方は、人事部で、古い体質が残っている会社なのでと言っておられます。同じことやってても、学歴が重要とかも言ってました。  また、取引企業さんでは、営業企画部に居た人がみんな出世をしています。実際、正直を言うと、その部署に居た全員が桁外れに凄い人だとは思いません。  職業や職種や部署や会社でも、そう言う道があるところとないところってあるんでしょうか。もちろん、実力が必要なことは分かります。あと、道がなくても実力と運のみでと言う方もおられると思いますが・・・  出世を近くで見たことがないので、出世する人はどんなに凄い仕事をしているんだろうと言う事に興味があります。  出世しやすいではないですが、出世する人の多い会社、職業、部署、あるいは出身校?って何か要因があるのでしょうか。  以前、銀行の営業さんはみんな課長代理とか聞いた事があります。やっぱり、役職という名分が必要な会社は、出世もしやすいんでしょうか。  何かいい意見やおもしろい意見があれば、聞かせてもらいたいと思います。

  • 高卒ですが、企業で出世がしたい。

    私は経済的理由で大学進学を断念しました。 今、高卒で東証一部の企業に入社しています。 将来、課長、部長、取締役と出世したいのですが、 高卒では無理でしょうか? 大卒より高卒の方が圧倒的に多いし、大卒より能力 のある高卒も結構いると思うのですが、企業という ものは学歴を重視するのでしょうか? やっぱ大学行ってないと駄目ですか?

  • 出世欲の強い人に振り回される

    職場で同じフロアにいる経理課のD部長と業務課のF課長…私はF課長の下で働く主任です。F課長はコネだけで出世してしまったような社歴を辿っており、評判も悪く実際に働きません。これに対してD部長は実力派で優秀です。 さて、このたびF課長のミスの多さに呆れたD部長は、彼を配置転換し、F課長を自分の直下の部下にして監視監督(?)するようになりました。 ところで、そのD部長から見ると私はそこそこ高い評価を得ている様で、私をF課長を脅かすようなポジションに移してしまいました。このためF課長の私への態度がキツくなり、最近は憂鬱な毎日です。 またF課長には、強力なコネをフル活用できた時代に作った数人の新派がおり、この者らからも私は警戒されてしまって、思うように仕事がはかどりません。先日F課長の奥さん(同僚)からも嫌味を言われてしまいました。私自身はF課長を嫌っているわけではないのですが…。 はっきり言って憂鬱です。私にとっては、自分の業務だけに専念しているのが一番楽しく、やりがいを感じるのですが、どうも出世欲の強い人たちに振り回されているようで面白くありません。 仕方ないのでしょうか?

  • 出世するには

    出世したいです。同世代の誰よりも。 仕事はメーカーでの営業メインの総合職で、成績は今のことろは上位ですが他に何が必要ですか?資格でしょうか。経理系の資格は持っています。出世には何が必要でしょうか。 こういうことを周りに聞くと少なからず批判されます。 出世が全てではない、真面目に勤めていればそれだけでいいとか嘘ばかり言われます。 なぜ出世をもくろむと批判されるのですか?偉くなってふんぞり返ってた安芸金を得たいって言う気持ちがあるから仕事ができると思いますが。逆にそれなしで働いている人の気持ちがわかりません。

  • 夫がなかなか出世できません

    30代半ばの夫がなかなか出世できず、悩んでいる30代妻です。 どのようにしたら、出世できるかアドバイスをしていただきたく、 相談します。夫に対するアドバイス、わたしに対するアドバイス、 どちらでもかまいません。 似たような相談をいろいろなサイトで拝見いたしましたが、その相談の多くは大出世を望む妻の 相談でした。 わたしは夫に大出世を望んでいるわけではございません。 人並みの出世でいいのです。 しかし、何度も昇進試験に落ちています。 試験に落ちる人はあまりいないようで、同期はみんな出世しています。 夫は後輩にも追い抜かれています。 試験は一次は筆記、二次は面接が2回あります。 夫は勉強嫌いです。夫に厳しくすると余計ダメになると言う意見も多いので、 今まではぐっと我慢して、何も言わずにいました。 また、夫は試験があるのを隠していて、前日にちょこっと勉強するくらいでした。 それぐらいでは落ちて当然だと思います。 そのため、今回は「今度、落ちたら、離婚する!本気だから。実家に帰るからね!」 と言ったり、勉強するようにうるさく言ってきました。また、わたしも自分の仕事に関連する資格の 勉強をしていました。わたしが勉強していても夫は勉強しません。 しかし、以前よりは勉強するようになり、今回、やっと一次試験に合格しました。 夫は二次試験に落ちる人はめったにいないと言って調子に乗っていました。 わたしが面接の練習をしようと言ったら、逆切れして、夫の回答がぱっとしないことを 指摘したりしても、直すことはありませんでした。そして、案の定、二次試験に落ちました。 また次回からは一次試験からの受験になります。頻繁にある試験ではないので、もうあまりチャンスがありません。夫はそのくせに出世欲は強いです。また、自分はできる人間だと勘違いしています。 夫はとてもおとなしい人間です。自分から話しかけたりできない人で、人を引っ張っていけるような タイプではありません。友達もあまりいません。性格はやさしい人で、ギャンブル、酒、たばこはしません。声は小さく、うつむきがちで暗い印象で、自信がなさそうに見えます。 しかし、仕事の愚痴や弱音、ため息は聞いたことがありません。我慢強い人です。 こうなったのは夫の両親が怒鳴りつけて、厳しく育てすぎた影響だと思います。 両親に反抗もできない人です。 今、赤ちゃんもいて、マイホームも建設中です。今の給料では何とかなっていますが、これから 子供が成長してお金がかかると言うのに、このまま出世しないのであれば、生活が苦しいです。 わたしも現在は就職活動中です。 たまに夫の職業を聞かれ、その会社に知り合いがいるって人が役職を聞いてきたときに、 恥ずかしい思いをしたことがあります。聞いてきた方もきまずそうでした。そういったことが 世間は狭いもので何度かあります。 よく夫の出世を望むならば、夫が家庭を顧みない仕事人間でも文句を言ったらダメだとか 交際費を惜しむなと言いますが、うちの夫は出世しないのに、仕事から返ってくるのは12時前後 がほとんどであまり寝ないで朝早く出勤し、休日も出勤しています。 はっきり言って、夫はさばけない人間ではないかと思います。 夫の言い分は誰もしない仕事だから自分がやるしかなくて、帰りが遅くなるといいます。 夫はいい年して、いまだに都合のいい使いっぱしりになっているだけだと思います。 結局、出世する人は要領がよく、人に仕事をさせ、それが自分がさもやったように見せるのが うまい人だとは思います。しかし、みんながそうだとは思いません。 また夫にはお小遣いは相場よりも多くあげているし、お小遣いとは別にほしいものを買ったりもしています。 もう情けなくて、悲しくて、怒りもこみ上げてきます。 家を建てることになって、わたしも交通事故(追突された)に2回あったり、あまりいいことが ありません。現在、就職活動中の仕事ももしかしたらうまくいかないのではないかとマイナス 思考に陥っています。最近、お腹の調子が悪く、水下痢ばかり続くし、眠たいのに眠れません。 よく妻は家庭を明るくし、夫が癒される環境作りをするように言います。また、夫に愚痴っては いけないと言います。この気持ちはいったいどこにぶつければいいのかわかりません。 ストレスがたまる一方です。 何もしなくても夫が出世したって言う自慢話はご遠慮ください。 できれば、男性の意見、中間管理職のおじさまの意見、なかなか出世できなかったけど、 克服できた人の意見、同じような立場の妻の方の意見を聞きたいです。 今はかなり凹んでいますので、厳しいご意見はご遠慮ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • マンション管理会社の昇進について

    高卒でも課長や部長に出世することは可能ですか

  • 出世する人と辞める人の違いは?

    11年も同じ会社にいると、私よりもだいぶ上の40代、50代も会社に残って出世した人や、一度は次長部長まで行ったものの結局地方に行って幹部からも外れた人、あるいは辞めて行った人などがいるとわかりました。 このように、順調に出世する人と辞める人の違いはなんなのでしょうか。 私が入社2年目くらい、今から10年近くも前ですが、顧客とサッカー大会があって参加しました。 その際、当社役員が社員を紹介していたのですが、「え~、彼が佐藤で、彼女が田中です。後はどうでもいい」 といった説明をしていました。 そのどうでもいい人の中には私も当然いましたが、私の当時の課長もいました。 その課長は私が3年めのときに海外子会社に「できるのは彼しかいないと思い、選抜した。そして快く引き受けてくれた」などと言われつつ出向しました。 3年ほどたって、東京本社に戻ってきたのですが、出向の時点で心を決めていたそうで、また2年後くらいに辞めてしまいました。 現在、それからまた数年経っているというのは恐ろしいのですが、その課長の後輩も今や部長になっていたりして、その人は辞めた課長の後任だったこともあって私の上司だったこともありました。 この方は先述の役員からも気に入られていたようです。 私はその課長からは全く評価されていなかったようで、すぐに他の課長に引き渡されました。 そしてその課長から散々パワハラを受けた挙句地方転勤になり今に至るのですが・・・ここでは余談です。 どうして、そのように気に入られて出世する人とそうでなく辞める人に別れるのでしょうか。 私も辞めたいと思っています。 どうでもいいですが、その課長2人とも、私が今いる地方の出身者なので同郷なんですが、何に差が出るのでしょうか。 私も辞めて他の会社に行きたいのですが、そういったことがわからないと困ります。 ご意見よろしくお願いします。

  • 消去法で出世させられそうです

    もう会社として末期なのかもしれませんが、消去法で管理職に昇進させられそうになっています。 私の課には課長を除き11人おり、3人が管理職手前の職階です。 しかし、 1人が転勤を拒否、プロジェクト前に半年育休の過去があり、人事の評価が悪いとのこと。 もう1人がうつで休職、課長と喧嘩、泣いてプロジェクトを投げたことがあり、人事の評価が最低な状態。 ちなみに私も出世欲は全くなく、日頃から管理職には絶対なりたくない、いったもん勝ちの会社で頑張っても同じだから頑張るだけ無駄と雑談でいってて、狭い事務所なので聞こえてると思います。 今のところ休んだりせず、振られた仕事は期日通りやるだけ他の二人よりマシって評価なんでしょう。 ただ管理職は残業する一般社員より給料も低いのに残業が異常に多く、管理職になっても消去法で上がったところで退職まで一番下の管理職でしょう。 一応これで一部上場ですし、手当は充実しているので辞めるつもりはないです。 私もゴネてこのままでいるべきか、諦めて管理職になるべきか迷っています。

  • 二つの条件を満たす関数

    資格を縦行、成績ランクを横列から交差する場所の値を出すような関数はありませんでしょうか? 実際は、     A   B    C   D 部長 100000 80000  60000  50000  次長  80000 60000 50000 40000 課長  50000 40000 20000 10000   こんな感じのテーブルになるのですが(表は、9行4列になります。) 資格が次長でランクがBの場合、60000になるわけです。 これを関数で導きたいのです。 HLOOKUPとIF文でやろうとしたのですがIFは7つ以上は繰り返せないようで エラーになってしまいます。宜しくお願いいたします。 EXCELは2000です。

専門家に質問してみよう