• ベストアンサー

ネットRPGの楽しいところ

一度ネットゲーム(RPG)に挑戦してみましたが、ちっとも面白くありませんでした。 しかし宣伝ページをみると楽しそうです。 またやりたいなと思ってしまいました。しかし、また同じ理由でやめてしまうかもしれないので、実際にやっている方、楽しめるポイントを教えていただきたいんですが… よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.4

オンラインゲーム(特にMMO関連)は、その繰り返しではないかと思います。 その中で、長く続けられる要素。例えば、気の合う仲間だとか、やり込み要素が自分に合ったとか、そういったものが見つかるかどうかですので。 それが見つからない限りは参加しては辞めての繰り返しになるかと。 まず、貴方がオンラインゲームに何を求めているかです。 少なくとも、オンラインゲームに「シナリオ」を求めてはいけません。 宣伝などで書かれているものはあくまでバックストーリーであり、ゲームの中で、何をするのかというのは、貴方自身が考えなければいけません。 それがオンラインゲームの基本形態です。 FF11のようにシナリオ性の高い作品等もありますが、多くの作品はバックストーリーやコンセプト等の枠組みがあるだけ。 オンラインゲームは家庭機と同じ感覚ではプレイできません(特にMMORPG)。 また、他の参加者との交流をしないというのは、淡々と作業していくことしかできなくなるため、すぐに飽きるかと。 そういった事務作業が好きであればそれでもいいでしょうが。 今まで見てきて、コミュニケーションを取らない人ほど、すぐやめてしまう傾向にあると感じます。 強いてポイントを言うなら、貴方がネットゲームに何を求めているのか。 そしてそれがネットゲームで得られるものなのかどうかを考えてみるということを、してみてはどうでしょうか? いくつか作品をプレイしているのであれば、大体どういうものなのかというのは判っていると思いますので。 少なくとも単純にイラストが気に入った程度では長く続きません。 このあたりはMMORPGの本質とは関係ないですし。 ハナっからちょっとやってみよう程度ならグラフィックで選ぶというのもアリと思いますが、「長く続ける」という観点からは選択要素から外すべきでしょう。

megumi1
質問者

お礼

回答遅くなり申し訳ありません。 また、長文の回答ありがとうございます。 もうちょっと模索して自分なりの答えを見つけてみます。 まだ初心者ですし☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

ネットゲーム、それもMMORPGとなると数も多いですし、合う合わないが出てくるとは思いますが、楽しみ方を見つけるのもプレイヤー次第ではないかと私は思っています。 すでに回答者様が書かれていますが、一緒に遊ぶプレイヤーとのコミュニケーションに重点を置く方が多いようですが、私の場合はアイテムのコレクションに重点を置いています。 前者の場合はチャット機能の優秀なゲームを選べばより楽しめるでしょうし、私の場合はゲーム内の倉庫機能に着目して選べばいいわけです。 私が思うに、やめるやめないは重要ではないでしょう、義務ではないですから楽しいところが無ければやめればいいのではないでしょうか。

megumi1
質問者

お礼

回答遅くなり申し訳ありません。 >楽しみ方を見つけるのもプレイヤー次第ではないかと私は思っています わたしもそう思いますがなかなか…。 アイテムを集めるのも面白いなと思います! まだ私は一つしか遊んだことはないので何とも言えませんが、 そのチャット機能…人がいっぱいいてごちゃごちゃしすぎてまともな会話にならないことが多くて…っていうのがやめてしまった原因なんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

同じく、一緒に遊ぶ人で結構決まると思います。 私が楽しかったネットゲームは、その時丁度ベータテストが始まったばかりのゲームで、接続する人が多く同盟(ギルドやクラン)などのメンバー募集も多くて友達が作りやすく、結構はまりました(^-^)(当時はベータテストは無料、正式になると有料・・がほとんどだったので・・) ゲーム自体の雰囲気や内容にもよると思うけど、ネットの友達と一緒にマッタリ敵を倒しに行ったり、大人数でダンジョンにもぐってボス探し・・ってのは結構楽しいですよ☆ それか1人で遊ぶコト自体が好きなら、ゲーム内容でやり込めるかサイトでチェックするとか。(高レベルで転職があったり、クエストが豊富だったり) 友達を作りやすいところが良いなら、サービススタートや広告多めのトコロをやってみたり、内容で選ぶならサイトでしっかりチェックしてみたりしてはどうでしょうか。 オススメ http://www.play-mmorpg.com/

megumi1
質問者

お礼

回答遅くなり申し訳ありません。 そうなんです! なかなか友達ができないんですよ。 よく確認してからやってみることにします! URL参考にします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.1

やってみて面白かったら続ける。 面白くなかったらやめる。 それでいいと思いますけどね。 RPGにしろなんにしろ、 コンピュータではなくまわりにいるキャラが人であるというところ。 これが一番の売りだと思います。 わからなければその辺の人に聞いてみて教えてもらうとか、 難しいところを手伝ってもらうとか、 単なる雑談とか、 とにかく人とのコミュニケーションが一番の醍醐味だと思います。 もし次にやってみるならぜひ人に話しかけてみてください。

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしもネットゲームの醍醐味って、相手がちゃんといるってことだと思うんですが、なんていうか、どうやってコミュニケーションをとっていいのかわからなくて、結局単独行動になってやめてしまいました。 たぶん同じことになるだろうなぁと思いながらも結局やりたいなぁって思ってしまうんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PSPのRPGは魅力がない…?

    某大手、価格サイトのリサーチにて、 現在PSPのゲームで最も欲しいジャンルはRPGらしいのですが、 PSPのRPGって売れてないものがほとんどですよね。 実際のところ、PSPでRPGを遊びたい方で、 購入に至っていない方は、どういう理由があるのでしょうか?

  • 皆さんのおすすめRPGは?

    最近ネットゲームに飽きて昔のゲームに戻ろうと思ってます。とりあえずDQ7とFFTの2つをやろうと思ってます。(家にあったので) ですが、2つともやったことあるので別のやつもいいかなーなんて。 そこで。面白いシミュレーションRPGやRPGを紹介して貰えませんか? ゲームは詳しくないので、本とかもよくわからないしゲーム屋のを見てもよくわからないので^^; まったりできるって理由でRPGがすきです。アクションは・・・お察しください。 機種はできればPSだけでよろしくお願いします。

  • オススメのRPG教えてください。

    私はRPGが好きです。 特にテイルズシリーズが好きで全てクリアしてます。 でも、頻繁に発売される訳でもなく現在、新しいRPGに挑戦しようかと思ってます。 テイルズに似た感じのオススメのRPG教えてください。(ゲーム機はなんでもいいです) 有名どころでお願いします。

  • 簡単なRPG教えてください

    簡単なRPG教えてください PS2かDSのRPGで簡単なゲームを探しています。 昔初めてやったRPGがスーパーマリオRPGで凄く楽しくてRPGって面白いなぁと思っていました。 それ以降やったのはPSのポポロクロイス物語2と漫画もののRPGになりますがRAVEのゲームです。 この2つも楽しかったです。 そして久々にRPGのゲームがやりたくなり、キャラクターや有名度でテイルズシリーズを何作かやりました。 しかし…昔やったものと比べるとシステムがやたら複雑で理解できない、戦闘が結構難しい、ストーリーも少し理解しにくいところがありました… テイルズは簡単な方といわれてるんですがねぇ… 多分私はRPGは好きだけど苦手なんだと思います。そして頭が悪いのかと… テイルズ事態もあわないのかもしれませんが。 ちなみに私がRPGが好きなのは、仲間と一緒に戦っていく感じが好きなんです。 あと魔法や剣などファンタジーの雰囲気も好きです。 とりあえずゲームの条件としては… ・戦闘が簡単。(テイルズのアクションがちょっと苦手だったのでコマンド系のがいいかもです) ・システムなどがシンプルでわかりやすい ・ダンジョンが複雑すぎない(かなり方向音痴なんで) ・頭悪いんでストーリーはわかりやすいものが良い ・可愛いイラストで馴染みやすいキャラクターが良い。RPGは世界間に入りこみたいので?結構キャラクター重視します(FFのリアル系などあまり好きじゃないんです。ゲームは気になるんですが…) 色々あげてしまいすみません。こんなのないかもしれませんが… ようはRPGの「仲間と一緒に戦う感じ」が楽しめれば良いんで、全体的に難易度が低くてサクサク進めれば良いのかなと思います。 全て当てはまらなくてもいいので教えていただけたら嬉しいです。

  • なぜGBのRPGはどこでもセーブできるのか

    SFCのRPGって一部の場所(フィールド上やセーブポイント)でしかセーブできないゲームが多いですよね? それに比べてGBのRPGはダンジョン内など含めて、どこでもセーブできるゲームが多いように思えます。 メモリーの性能は後者のほうが劣っていると思うのですが、なぜこのような差があるのでしょう?

  • オススメのRPG教えてください。

    私は普段格闘ゲーム、スポーツゲーム、パズルゲーム、アクションゲームくらいしかやらないのですが、今度RPGを挑戦してみようと思います。  そこでRPG初心者なのですが何かオススメはありますでしょうか? ちなみにやりたい条件としましては、  1.ファンタジーものがやりたいと思っています。  2.リアルなキャラクターよりは、可愛いキャラクターの方がいいです。  3.ストーリーはあまり長くないのが良いです。  4.機種はPS2でやりたいと思っています。  5.初心者なのでダンジョンを冒険するなどの迷路みたいなものではなく、ストーリーがサクサク進むものが良いです。 ちなみに、やったこと(かじった程度ですが)があるものは、ドラゴンクエスト8とラジアータストーリーズです。(途中で断念しましたが) 何かありましたらよろしくお願いします。

  • RPGツクールはどれがいいの?

    RPGツクールを作りたいと思っているのですが、 色々あってどれがいいかわかりません。 私が作りたいジャンルはRPGです。 一応公式ページにも行ったのですが、どれがいいのかよく分かりませんでした。 あとPCを共同で使っているのでUSBメモリーとかを買った方がいいでしょうか? あと(これはできればでいいんですが)ツクールでゲームを作る過程について分かりやすく説明してあるサイトを教えて下さい。

  • FF好きの私に合うRPG^^;

    FFが大好きな者です。全シリーズやり終えたので違うRPGにも挑戦してみようかな~って思いました。 条件は、 ・FFみたいにストーリー性とキャラクター性が良いゲーム ・ロボットやシミュレーションRPG系は苦手です‥。 ・KHみたいに自分で動き回る戦闘も苦手です‥出来ればFFみたいなかっこいいのがいいです^^; ・3Dのみで! PS1か2でお願いします!

  • おすすめRPG

    DS・PS・PS2でおすすめRPGがあったら教えてほしいです。 (かなり限定されてしまいますが・・・) 戦闘にアクション要素が多く含まれていない 複雑なシステムではない ロボット系ではないゲーム(ゼノギアスなど) 今までしてきたRPGは FF4.5.6.7.8.9.10.12 DQ 3と9以外 マール王国シリーズ ポポロクロイスシリーズ アークザラッドシリーズ 上記に挙げているゲームは面白かったと思えるゲームです。 (このなかでFF8は私には難しくて2度挑戦しましたが最後までしないで諦めてしまいました) あと視点がころころ変わるキングダハーツもゲームしていて気分が悪くなりやめてしまいました。 テイルズ系が人気があるのでやってみたいと思うのですが、今出ているゲームはすべて戦闘はアクションがあるのでしょうか?(以前テイルズオブファンタジアをしてみたのですが、戦闘が苦手でした) 戦闘はFFシリーズやDQ、ポポロクロイスなどのコマンド方式の方が好きです。 あと感動できるストーリーが好きです。 かなり限定されてしまいますが、もし条件にあうようなゲームがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 主人公の影が薄いRPG

    僕の友達が最近このような事を言います。「主人公よりヒロインが目立つRPGや、主人公の影の薄いRPGって無いのか?」と。実際そのようなRPGゲームが存在するのでしょうか?自分はあるとは思えませんが… もしご存じの方が入ればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電話が使えなくなってしまった原因として、MFC-J907DNの受話器を上げるボタンを押しても音が出ないことがあります。
  • また、電話がかかってきても表示されず、出ることもありません。
  • 解決方法としては、電話機の再起動や設定の確認、ネットワーク接続の確認などが考えられます。専門のサポートセンターに相談することもおすすめです。
回答を見る