• ベストアンサー

東京「半蔵門駅」への通勤

hiro0079の回答

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.7

こんにちは 小田急線沿線の者です。 東京メトロ半蔵門線に乗り入れている東急田園都市線もちょくちょく利用する者でもあります。 まず半蔵門駅がどこにあるかご存知ですか? 半蔵門とは、元々は江戸城の門の1つ、つまりは皇居の入り口の1つです。 つまり千代田区、東京の都心のど真ん中です。住所から言えば、麹町や赤坂のそばですね。 こういうところに通勤するので、質問者の方の条件は全てクリアすることは不可能とお考え下さい。 何の条件を優先するかで、おすすめは変わってきますよ。 まず座って通勤を優先するのであれば、乗換えが無い、もしくは1時間以内はほぼ不可能です。 その逆もしかりです。 また家賃が6万5千円程度とすると、ワンルームマンション以上の物件を考えているのであれば おそらく根気欲探さないと23区内はキツイかなと思います。 築年数が古い、交通の便が悪い(駅から遠い=人気がない)、 日当りが悪いなど条件が悪い物件であればあるかもしれません。 まあ、おおむね家賃を基準に考えると、通勤時間か乗り換えの利便性を犠牲にして いっそのこと都内から離れるのが得策かと思います。 半蔵門駅であれば、地下鉄で1回の乗り換えくらいは許容範囲として探すしかないと考えます。 そうすると、隣の永田町駅で乗り換えられる東京メトロ有楽町線沿線・東京メトロ南北線沿線、 神保町駅で乗り換えられる都営地下鉄新宿線沿線あたりが現実的なおすすめかと思います。 九段下駅で乗り換えられる東京メトロ東西線がありますが、 この路線は私鉄では東京で最もラッシュが厳しい路線で有名なので、あえて外します。 とにかく東京都心への通勤は地方のようなゆったりとした通勤が出来るほど甘くないです。 車で10分とか15分で会社に着くような優雅な通勤はありえないとお考え下さい。

shinnchii
質問者

補足

ワンルームで探します。 やはり現実は厳しいですね; 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 東京駅から半蔵門線への乗り換えについて

    明日会社の面接で名古屋から東京へ行くことになりました。 まず新幹線で東京駅まで行き、そのあと半蔵門線に乗り換えなくてはいけないのですが、東京駅には半蔵門線が通っていないことがわかりました。 東京駅構内に半蔵門線への乗り換え案内板みたいなものは出ているのでしょうか。 出ていなかったとしたら東京駅から一番近い大手町駅まではどういったらいいのかアドバイスをください。

  • 半蔵門線で東京駅経由とする計画はあったか?

    渋谷駅から出る地下鉄路線といえば銀座線をはじめ、半蔵門線と副都心線を入れた三系統が存在していますよね。中でも半蔵門線は東京駅から少し離れた北側を東西に行く形となっていますが、半蔵門線を半蔵門駅から東へ延伸する際に東京駅経由とする計画とかはありませんでしたか? これが実現していれば、渋谷・東京両駅間を短絡的にスムーズにアクセスできて便利となっていたでしょうし、銀座線と丸ノ内線を(赤坂見附乗換で)乗り継ぐよりも効率がいいはず…。

  • 東京 通勤するにはどのルートがいいでしょうか?

    こんにちは 最近上京してきましてたくさんの路線があり、どの路線を使えば通勤に早いのか、お得なのか、そして通勤定期の買い方もよくわかりません。 私の通勤ルートは志木駅(東武東上線)~水天宮前(メトロ半蔵門線)です。どう乗り換えればいいのでしょうか; 私が一応考えてみたのは・・・ (1)志木(東上線)-池袋(丸の内線に乗り換え)-大手町(半蔵門線に乗り換え)-水天宮前 (2)志木(有楽町線直通新木場行き)-永田町(半蔵門線に乗り換え)-水天宮前 です。 それから東京では路線ごとに定期を買わなければいけませんか? ほかにおすすめなルートはありますでしょうか? (東西線は極力避けたいと思ってます・・・)

  • 大手町駅から東京駅への乗換え(徒歩)

    通勤や通学で半蔵門線の大手町駅からJR東京駅への乗換え徒歩でなさっている方、 一番近いであろうルートを教えていただきたいのですが・・・。 構内図などを探しているのですが、乗換え(徒歩)ルートが見つかりません。 よろしくお願いします。

  • 半蔵門線で、大手町、大手町から丸の内線で東京

    明日なので、困っています! 半蔵門線で、大手町、大手町から丸の内線で東京駅まで行きたいのですが、出来るだけ効率よく行くために、車両の何両目がいいのか、教えてください! 半蔵門線で、大手町まで、行きます。 大手町から、東京駅に行くために、丸の内線に乗るのですが、 半蔵門線の何両目に乗っていれば、すぐに乗り換えの階段があるのか、 調べようがありません! ご存知の方、教えてくださいませ!

  • 保谷→半蔵門の定期券購入

    地方から転勤で、しばらく東京で働くことになりました。 保谷→半蔵門までの通勤定期券を購入したいのですが、どういう経路で購入すればいいかアドバイスお願いします。 それからこれは疑問ですが、自分でも乗換案内で調べてみましたが、同じメトロを使うにしてもどこの駅で乗り換えするかによって定期代が違うのはなぜでしょうか?例えば、池袋→永田町→半蔵門と、池袋→大手町→半蔵門とでは普通運賃は同じでも定期代が違っていました。これは普通なんでしょうか? できるだけ、混雑の少ない路線で通勤したいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 東京での一人暮らし、住みやすいのは?

    こんにちは。私は4月から新社会人で東京にて一人暮らしを始める者です。東京で暮らすのは初めてなんで、どこに住めばいいか分からず困っています。 勤務地は東京地下鉄半蔵門線の半蔵門駅が最寄りなんですが、 ・乗り換え一回、通勤に30分程度 ・予算は8万円程度 この条件で住みやすい、もしくは交通の便がいい場所があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします☆

  • 東京駅まで通勤するものです。

    東京駅まで通勤するものです。 神奈川県内で賃貸マンションを探していますが、オススメな場所を教えて下さい。 電車は1時間以内で、駐車場が安いところを探しています。よろしくお願いします。

  • 東京駅まで電車一本で通勤できる住みやすい場所って?

    こんにちは。 春から東京で一人暮らしを始めることになっています。 初めてで土地感覚がまったくないので、皆さんにどの地区で部屋を探してみるといいかアドバイス頂ければと思っています。 条件としては: (1)東京駅まで電車1本(乗り換えなし)で通勤できる(JR・東京メトロ…何でもOK) (2)駅まで徒歩10~15分が限度(5~10分が理想的) (3)徒歩圏内にスーパーまたは商店街 女性ですが、別におしゃれな場所じゃなくて、住みやすくて治安が良ければ◎ 23区外でももちろん構いません。(電車に乗ってる時間が長くても、乗り換えがないなら問題なし) 月給からして、家賃6万台の部屋を見つけなくてはいけません。 皆さんの意見、お待ちしています。

  • 東京転勤

    来年早々、東京転勤になりました。 関西人なので地理がよくわからず、マンション探しが大変です。勤務地の最寄駅はJR・地下鉄の「市ヶ谷」または、地下鉄「半蔵門」です。 通勤時間が1時間位で、生活環境のよい場所を詳しく教えて下さい。夫婦2人で12~3万までで住める所はあるでしょうか?