• ベストアンサー

SONY VAIO TYPE Uのセキュリティについて

ryu-fizの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

今までお使いになってたものをそのまま延長してお使いになるのが最も無難です。それがもし出来なければ、きちんとアンインストールした上で他のものをインストールすること。 お値段と性能は必ずしも比例しません。ただし、価格の安いものの中には一般に不具合が多いとされるものも幾つかあるので注意が必要です。安価に済ませたい場合の第一候補としては、ご自身もお使いになっているウイルスキラーが挙げられます。 フリーソフトはライセンス上、個人利用に限定されているものがほとんどです。今回は選択肢からは外すべきです。

sheva07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 隣の部の同僚からの質問だったので、再度確認したところ 部の持ち物だとわかりましたので、ご指摘いただいた通り 3)は無理だとなりました。 おっしゃっる通りNISの更新が一番無難なセンですね。 どちらにしても最終的な判断は同僚にしてもらうような資料を用意 するようにいたします。

関連するQ&A

  • VAIOのタイプTを早くしたい。

    先日、バイオのタイプTをソニーのオーダーメイドで買いました。 しかし、動作が遅くて困っています。 インテル Core Solo プロセッサー U1500(1.33 GHz)でメモリが1Gです。 1GB(オンボード512MB+512MB)/1.5GB*4 (DDR2 SDRAM、DDR2 533対応(400MHz/533MHz動作*3)・(ビデオメモリー共有) のスペックで購入しましたが、仕事で、さっと出してパワーポイントを使い、終わったらさっとしまいたいのです。 しかし、スリープ機能からの立ち上がりも遅いときがあったり、動作を待たされるときもあります。 メモリ増設を考え、ソニーにTELしたら、「512MB+512MBで動作が速く動くように設定されているので、512MBをはずし1G足して1.5Gにした場合、動作が遅くなる可能性もある」と言われました。 でも、「市販のメモリで1G+1Gで2Gにできることもできるが、動作の保障はできません。」と言われました。 市販のメモリで大丈夫でしょうか? また、安く購入できるオンラインショップをご存知の方がいらしたら教えてください。

  • USBメモリのセキュリティについて

    よろしくお願いします。 USBメモリのセキュリティソフトとしては、 IOデータのKeySafeを知人が使用しているのを 見たことがあります。 これは、USBメモリ上にexeファイルがあり、 これを起動させるとパスワードを入力して ログインするという形式のものでした。 しかし、私が持っているUSBメモリは、 ADTEC の AD-DSH/U2 というもので、使用している パソコンにこれ用のセキュリティソフトを インストールして使っているのですが、 このソフトが入っていないパソコン上では、 セキュリティを解除できず、内容を見ることが できません。 そこで質問です。 Q1 USBメモリ上にインストールするだけでUSBメモリ 内の情報を守れるソフトはありますか。 Q2 皆さんは、USBメモリのセキュリティとして、 どのようなことをしていますか。 OSは、基本的には、WindowsXPを使用しています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • U3規格USBメモリのセキュリティー

    U3規格USBメモリの購入を検討しています。 メモリ内にブラウザ、メーラー、アカウント管理ソフト(RoboForm)等々を入れて、出先でも自分の環境で使用できるようにしたいと考えています。 例えば図書館やネット喫茶等で使用し、もしそのPCにウイルスなり悪意のあるソフトなりが入っていた場合、 U3規格はPCに情報を残さないといっても無防備なのでしょうか? やはりU3対応のウイルスソフト(AVAST等)を入れるべきなのでしょうか? もしそうであれば費用もかさむので、ごく普通のUSBメモリにRoboForm位を入れて使用するに留めようかと考えています。 実際に使用されている方や情報をお持ちの方がいらしたら、ご教授ください。

  • internet Security U pack1

    今回、プロバイダーをiNEXTという所に切り替えるんですがその際iNEXTサポートレスキューという物にアンチウィルスソフトが含まれているらしいですが性能はどうなんでしょうか? このソフトはキングソフトと言うところのinternet Security U pack1 という物らしいのですが、あらかた調べますと中国のウィルスには強いらしいですが日本の物には弱い様です。 なら、NTTから配布されたセキュリティ対策ツールの方がいいのでしょうか? すみませんが教えて下さい。 (これでどちらの性能が良いか決まったら決まった方を使いたいと思います)

  • セキュリティソフトについて.....

    セキュリティ対策にソースネクストの 【ウィルスセキュリティZERO】 を使用しています。 「ブラクラを踏んだら ウィルス スキャンとスパイウェア スキャンの両方をした方がイイですよ!」 と書いてあったのですが 普通は ウィルス対策ソフト と スパイウェア対策ソフトの二つのソフトを入れているのですか? 今まで セキュリティ対策は セキュリティ対策ソフトを 一つ入れていればイイと思っていたのですが ココに来て 二つ入れないとヤバイのかな?っと思い 質問させて頂きました。 もし スパイウェア対策ソフトを入れるとしたら 何がイイと思いますか? 【ウィルスセキュリティZERO】と相性が良いのがイイです。  OS Windows xp SP2 CPU Celeron M(1.30GHz) メモリ 1.5GB よろしく おねがいします。

  • パワーポイント2007 色の変更

    パワーポイント2007を使用しています。 autocad2007LTにて図面を書き、色を塗って、ウインドウズメタファイルWMFで書き出したファイルをパワーポイントに貼り付けたのち色の変更をしたいのですが、出来なくて困っています。 パワーポイント2003だったら同じ作業ができたのですが、 どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • ファイルにセキュリティをかけたいが、、、

    例えば、パワーポイントで、メールでファイルを送りたいのですが、秘密事項のため、その他の人にメールで送られるのは困るし、印刷もされるのは困ります。このようにファイルのセキュリティを確保する方法はありますか?

  • 小さな会社のセキュリティ対策

     職場のセキュリティ対策で困っています。  サーバーなどの利用はなく、5台のパソコンをLANさせて使用しています。  現在は、それぞれバラバラのウィルス対策ソフトが入っていますが、もうすぐライセンスが切れ始めますので、この際、統一して管理したいと思っています。    なんとか、対策を取りたいのですが、ソフトを購入するにしても、利用は更新できてもバージョンアップできないとかいろいろあって、費用もそんなには掛けられないので困っています。  お勧めのセキュリティ対策があればぜひ、教えて下さい。  

  • PowerPoint2007

    こんにちは。 私は現在、パワーポイント2007を自宅のパソコンで使用していまして、 今度、外でその内容をプレゼンテーションをしなければならなくなり、 USBフラッシュメモリにデータを保存して持っていきたいと思っています。 プレゼンをするところは、パワーポイント2003なので、2003と互換性のあるモードで保存したところ、次からそのファイルが開けなくなりました。普通の2007のモードで保存したら、ちゃんと開けるのですが… USBメモリはBUFFALO社のもので、同社のセキュリティソフト「Clip Driveセキュリティ」でパスワードをかけてプロテクトしています。 どうすれば、2003と互換性のあるモードで保存できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Kingsoft Internet Security Uと avast! 4 Home Edition

    そろそろ期限が切れるのでフリーのウィルス&スパイウェア対策ソフトを探していますがKingsoft Internet Security Uと avast! 4 Home Editionはフリーソフトとして有名ですがどちらが検知率はいいでしょうか? スパイウェアに関しては別のソフトを使った方がいいですか? その場合、おすすめのフリーの日本語版、スパイウェア対策ソフトを教えて下さい。 OSはvista SP1です。