• ベストアンサー

マイラーの方教えてください

nsjp612の回答

  • nsjp612
  • ベストアンサー率40% (51/125)
回答No.1

こんばんは。 軽いマイラーです。 わかるところだけ答えます。 1. マイルは基本的に会社別です。ANAのマイルをJALにためることや、またその逆も出来ません。 海外の航空会社を含めますと同じアライアンス(提携)間であれば基本的に共通でためられます。(同じスターアライアンスのシンガポール航空にのってANAにためるとか。) 2. ANAに乗ってためるとANAマイレージバンクにマイルがたまります。クレジットカードのショッピングでは一度クレジットカード会社のポイントとしてショッピングポイントがたまります。それをANAのマイルに移行することでANAマイレージバンクにマイルとして移されます。 クレジットカードのポイントでいろいろな商品と交換できると思いますが、その商品の一つが「ANAのマイル」というわけです。 搭乗マイルだけならマイレージカードで良いでしょう。ショッピングでもためたいならANAカード(クレジット付き)が良いでしょう。 楽天のポイントの移行もANAマイレージバンクに移ると思います。(楽天ポイントはためてないのでわかりません。) まずはご参考になれば幸いです。

hammton
質問者

お礼

わかりやすかったです。どうも回答ありがとうございました。私も軽いマイラーになります。

関連するQ&A

  • ANAのマイレージってつまり、、、

    マイレージってちょっと理解しきれていません。 ANAのマイレージを獲得したら、ANAにしか使えない。 JALのマイレージを獲得したら、JALにしか使えない。 そういう事なんですか? 今、楽天カードに入っているのですが、ポイントがマイレージに交換できるのか 調べたらANAしか書いてありません。 https://point.rakuten.co.jp/PointExchange/PointExchangeAnaRegist/ ワールドパークスに入会していますが、楽天のポイントがANAに変えられたからといって、海外旅行するのに役立てられなければ意味がなく、もっと陸で海外航空券に変えられるマイルが貯められたらいいのにな~と思ったところからが発端です。 (なんかお得なカードないかなあと探しています。) 冒頭にも書きましたが、 つまりANAはANAでの使い道しかなく、JALも同様ということですか??

  • 陸マイラーとしてマイルを貯めたい場合、ANAとJALどちらがよいか

     タイトル通りの質問内容なのですが、普段の生活費を出来るだけクレジットカード払いにする事によってマイレージを獲得したい場合、ANAとJALどちらがよいのでしょうか。    純粋にどちらの航空会社が好きかだけで選ぶとしたら私はANAが好きです。  しかし、私は今、JALのマイレージカード(クレジット機能なし)を持っています。  そこには、2006年2月に行った日本-イギリス分のマイレージがあります。  これからはクレジットカード機能付きのカードを作り、普段の生活の中でマイルを貯めたいと考えています。  なぜなら留学中に知り合った中国人・韓国人、それに関東に住む日本人と頻繁に会いたいと思うからです。  JALとANAの決定的な差は何かありますか? 私自身、色々ネットで調べましたが、調べれば調べるほど、どちらにしたら良いのかわからなくなります。  何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。 マイルを貯めるコツとか何でも良いです。

  • ANAマイレージモールでのマイル付与について

    ANAマイレージモールでのマイル付与について ANAVISAカードと、楽天VISAカードを持っています。 ANAマイレージモール経由で、楽天で買い物をした場合、ANAカードでないとマイル付与の特典は発生しない、と言うことでしょうか? マイレージモールのサイトには、 「「ANAマイレージモール」を経由すれば、インターネット上のショッピングやサービスのご利用、 会員登録などでマイルが貯まります。」 「「ANAマイレージモール」のご利用代金をANAカードやEdyで支払うと、通常積算マイルに加えてマイルが貯まります。」 とあります。別にANAカードでなくても、基本的にはたまりますよ、という意味に思えるのですが。。。 たとえば、ANAマイレージモール経由で楽天市場で3万円の買い物をするとき、ANAカード/楽天カード、それぞれの使用だと、ANAマイル、楽天スーパーポイント、VISAワールドプレゼントポイントはそれぞれどのくらいになるのでしょうか(スーパーポイントが○倍キャンペーンなどではなく、普通の2倍のときの場合)。

  • ANAとJALのマイルを効率良くためる方法!

    こんにちは!質問させていただきます。 ANAとJALのマイルをためようと思っています。 出張(主に国内、年一国外)もちょくちょく行くし、 クレジットカードを手に入れて、 ショッピングでもマイル積算をしようと考えました。 単純にANA、JALのクレジットカードとも考えたのですが、 外国のマイレージの方が良いのではないかと思ったのです。 しかし、たまったマイルで旅行するのは、ほとんど国内だけなんです。 そこで、外国のマイレージでためた方がいいのか、 国内のマイレージでためた方がいいのか、 先輩方のご意見をお聞きしたいと思いました。 どうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 2枚目のマイルカード。スターアライアンスのマイルを貯めるのに最適なカードは何でしょうか?

    お世話になります。 関東在住です。 旅行が趣味なので陸マイルをコツコツと貯めています。 JALカードSuicaを主要カードとし、買い物はほとんどこのカードですませています。 しかし旅行に行く場合はヨーロッパやアジアなどスターアライアンス系列の航空会社を利用する場合が多いため、JALカードではフライトマイルが無駄になってしまうため、もう一枚カードを作ろうと思っています。 マイレージ・プラス セゾンカードとANAのマイレージが候補に上がっています。 ○補足○ 陸マイルを貯めるのをJALカードにしているため、年会費とショッピングマイルプログラムで年間4,200円払っています。 そのため2枚目カードでANAマイレージにすると、陸マイルを貯めないのに(JALに貯めるため)年会費を払うのはちょっと痛いです。 実質フライトマイルのためのカードなので、マイレージ・プラス セゾンカードの方が年会費も安く、マイルの失効もある意味無期限なので良いかなと思っています。 また、両親もマイルを貯めたいと言い出したので、オススメのカードを考えています。 父親は海外嫌いのためフライトマイルは貯まりませんが、年間の定期代が10万円、その他趣味の出費などで陸マイルは稼げると思います。 母親は食材などの家の生活費、公共料金等の大きなお金を管理しています。また、ツアーを利用した旅行が趣味ですのでフライトマイルが貯まります。(やはり主にアジアやヨーロッパが多く、スターアライアンス系列の航空機になる場合が多いようです) 私が持っているJALカードSuicaは、家族カードがないこと、JCBしか選べないため、新にカードを作るしかありませんが、 家族で合算できる利点もありJALカードを陸マイルを貯める主要カードにし、母の事も有り母親用にもスターアライアンス系のマイルの貯まる2枚目カードが欲しいです。 私の考えとしては、大きいお金を握る母親にも家族で合算できるのでJALマイレージに入ってもらう。カードはJALカード 東急TOP&ClubQのMasterで、+ショッピングマイルプログラムも追加。(用は母には私と同じパターンにしようかと)父親には母親の家族カードを作る。 母も私もスターアライアンスグループのマイルが貯まる、マイレージ・プラス セゾンカード(VISA)を作る。年会費は+1,050円。 と考えたのですが、父親は定期の10万円があるのでJALカードSuicaの方が良いか?と悩みます。 私なりに考えた案ですが、マイレージに関してはここ1ケ月くらいで勉強した知識なので、皆さんの方が詳しいと思い相談させて頂きました。 マイレージ・プラス セゾンカードとANAのマイレージの他に何か良いカードはありますか? できればJALカードのように家族で合算できると嬉しいのですが、 JALカード以外でそういうサービスをやっているカードを見つけられなかったので、分かる方いましたら教えてください。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • マイレージを溜めやすいのはANA/JAL?

    クレジットカード付きのマイレージカードを作って、マイルを溜めようと思っています。 飛行機にはあまり乗らないので、ショッピングで溜めるつもりなのですが、ANA、JALどちらにしようか迷っています。 各社のオススメポイントなどありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 陸マイラーになるために

    初心者陸マイラーです。 マイルのため方について、 「こうしたほうがもっと貯まる」 「カード、会社を変えたほうがいい」 など、皆さんのご意見を聞きたく、投稿しました。 私の今の考えは、下のとおりです。 ____________________________ この前の年末年始にJALに乗って(格安券で)タイに行き、 事後登録でポイントがつくため、JALがいいかと思い、 ClubQ&TOPのVISAに申し込みました。 今後はEdy購入&コンビニでの公共料金の支払い、 JR東日本の定期券購入(クレジット払い)、 普段の生活費(コンビニやスーパー)等で、 マイルを貯めていきたいと考えています。 飛行機を使うことは、2年に1度くらいなので、 毎年ボーナスがつくANAの方がいいんじゃないの? と思ったりもしています。 ________________________ やさしく厳しく、様々なご意見お待ちしています。 なお、参考になるHP等をご存知でしたら、 教えていただけると幸いです。 (いくつか探してみたのですが、どれも数年前の情報のようで、  今の状況が内容に反映されているか少し不安なのです・・・)

  • マイレージカードについて

    現在、JAL, ANA, デルタのマイレージカードを持っています。しかし、JALとANAはマイルの有効期限があって、期限内に使えずに無駄になってしまうことがよくあります。ワンワールド、スターアライアンスそれぞれJAL、ANA以外の他の航空会社のマイルに切り替えようかと思うのですが、マイルに有効期限のないマイレージカードはどこの航空会社のがありますか?

  • JALとANA マイレージカードを作るなら?

    JALとANA マイレージカードを作るなら? マイレージカードを作ろうと思っています。 JALとANA、どちらがお薦めですか? 普段、飛行機に乗ることは皆無です。 マイルの獲得は主にショッピングとポイントサイトからの移行です。 貯まったマイルで家族旅行に行ければいいなぁ・・・と。 行き先は国内になると思いますが、可能であれば海外も希望。 そんなに貯められないと思うので行けるとしてもアジア圏だと思います。 利用は大阪発着。便数の関係もあるし、JALは会社自体の問題もあるので、どちらで作るのがいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • JALカード?ANAカード?陸マイラーについて

    こちらのカテゴリでよいかわかりませんが・・・ 色々調べたものの、まだ良くわかりません。 どうかご教授下さい。 陸マイラーという物を知ったのはつい半年ほど前です。 下記サイトを参考にANA VISAカードを作ろうと思っていたのですが、 http://gjm3.net/creditcard/content-anamile.html つい忘れておりまして、久々に見たらANA VISA改悪とかかれており、 今はANA JCBがお薦めだとか? ANAしか頭に無かったのですが、実はJALの方がいいんでしょうか? 数字に弱く、何がなんだか良くわかりません。 飛行機は全く利用しなく、完全な陸マイラーになる予定ですが、 これからは買い物や公共料金等(月に5万くらい?) なるべくマイルの溜まるカードで 利用したいと思っています。 最近制度が変わったことによりワケがわかりませんので、 お薦めのマイルの貯め方をどうか教えて下さい。 また、これらのカードは私(妻)の名前で、 名義の違う主人の口座から引き落としは出来ないのでしょうか? 主人はカードを持ちたくない主義で、買い物も殆ど私がメインで行っています。 生活費は主人の口座から引き落としている物ですから・・・ 他のクレジットカード会社(伊勢丹iカードなど) は可能なのですけどね? どうぞ宜しくお願いいたします。