• ベストアンサー

デジタル一眼レフ、レンズ選び

旅行に一本だけしか持っていけない状況(ボディ装着のみ)だとしたら、以下の3本のうちどれが最適でしょうか? ●28-300mm(35ミリ換算、約42-450)F3.5-6.3 ●18-200mm(35ミリ換算、約28-300)F3.5-6.3 ●17-70mm(35ミリ換算、約26-105)F2.8-4.5 撮影状況としては、旅行なので景色や町並みなど、なんでも撮りたい時に撮る感じです。 もしくは上記3本以外で、その他に旅先でレンズ交換なしでそれなりに使えるスペックのレンズ、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

私なら、旅行などであれば、”17-70mm(35ミリ換算、約26-105)F2.8-4.5”を選びます。 私は旅行のとき、24/28mmの単焦点(以下、35mm換算で考えてください)でほとんど足ります。望遠も持って行きますが、使うことは少ないです。24/28mmがあれば、建物などの撮影で距離が取れないときにも余裕を持って写せます。35mmではちょっと入りきらない、と思うことがよくあります。望遠で写したいときでも105mmあればだいたい足ります。 それと、F2.8と、少し明るいのも夕暮れや夜景では便利です。多分、大きさも小さいでしょうね。

NOMO16
質問者

お礼

やはり明るいレンズをオススメですか。 広角、望遠と、良いとこ取りのレンズがあればと思っていましたが・・・ 逆に24mm一本での撮影も面白いかもしれませんね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.9

18-200ですね。 私はフイルムカメラのころ、「ほぼ90パーセント」の被写体を28-200ミリのレンズで撮っていました。 これに三脚、ストロボ、50ミリレンズ(暗いときにはやはり必要)、クローズアップレンズ、の組み合わせで撮り、それを「エージェンシー」に入れていました。 ほとんど、被写体を選ばない、逆に言えば「何だって撮る」ことが必要だったので、印刷サイズが小さいこともあり、これで入稿していたのです。 今は「ぶれ防止」と「感度途中変更」ができるから、三脚はいらない、ということですね。 電柱に寄りかかったり、壁にカメラを押し付けたり、座れる場所なら座り込んだりすれば、ブレは出づらくなります。 それでも駄目なら「50ミリ」という感じでした。

NOMO16
質問者

お礼

たしかに「何だって撮る、何でも撮れる」と言う意味では、18-200はそれなりにですが最適なのですね。 あとは大きさや重さの問題でしょうか・・・ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.8

「景色や町並み…」と言う事なので広角側は外せないので、28-300mmは外して良いかと思います。 あとは風景だけなのか、そうでないのかで決まると思います。 例えば、「建物の軒先にきれいな風見鶏を見つけたので撮っておこう」とか、「日だまりの猫や鳥なんかも撮る事がある」、などという時には望遠側も欲しくなると考えられます。 自分は山に持って行く&メインは山登り(カメラメインではない)ので、 18-200一本で済ませています。(荷物も増やしたくないし、頻繁にレンズ交換もしたくない)。撮りたい時にすぐ撮れるのはメリットです。 主に風景なので広角側を使う事が多いのですが、少し離れた場所の花や小動物の撮影に望遠が無いと辛いので。 画質云々は、コンテストに出すとか職業カメラマンでない自分にはそこまでシビアに考えていないです。

NOMO16
質問者

お礼

よく単焦点に比べて、ズームレンズは画質が落ちると言われますが、特に18-200のような高倍率ズームは、そのようですね。 でも私もコンテストなどに出すわけではないので、それほど気にしません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • apapa
  • ベストアンサー率52% (419/797)
回答No.7

>旅行に一本だけしか持っていけない状況(ボディ装着のみ)だとしたら、以下の3本のうちどれが最適でしょうか? ◎ご質問の主旨からは 18-200mm(35ミリ換算、約28-300)F3.5-6.3でしょう。 >撮影状況としては、旅行なので景色や町並みなど、なんでも撮りたい時に撮る感じです。 ◎上記は、若干暗いですが・・・ デジイチなら、ISO感度設定が容易ですから、それなりに万能です。 もしニコンなら、同焦点距離のF3.5-5.6GのVRがオススメですが。 望遠側がそこまで不要であると考えるなら、シグマ17-70F2.8-4.5がオススメ。 何しろ、20cmまで寄れますので、70mmならフードがぶつかるほど。 マクロ的撮影も可能で楽しめます。 >もしくは上記3本以外で、その他に旅先でレンズ交換なしでそれなりに使えるスペックのレンズ、教えてください。 ◎彼女と行く旅行なら、お使いのカメラメーカー純正50mmF1.4か1.8です。 35mm換算75mm相当の画角で、ポートレートに最適のベスト・コストパフォーマンスです^^ 何と言っても明るいことが大事です。 開放側で望遠的に、絞って広角的に使える。 まあ、昔から言われていることではありますが、一本だけなら「単焦点を使いこなしてこそナンボ」のものでしょう。 その意味からは、シグマの30mmF1.4もイイ選択。 要は、撮影意図次第としか言いようがありません。

NOMO16
質問者

お礼

17-70F2.8-4.5は、多くの方が選んでくれています。 やはり望遠はそんなに必要ないのかもしれませんね。 実は50mmF1.4、持っています。 明るくて良いです! どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは! 結構厳しい条件ですが自分なら・・・ >撮影状況としては、旅行なので景色や町並みなど、なんでも撮りたい時に撮る感じです。 ●17-70mm(35ミリ換算、約26-105)F2.8-4.5 これで事が足るのではないですか? 300mmが必要なら別ですがそこまでの望遠でF5.6は暗いし重量的にもきついですよ。 >もしくは上記3本以外で、その他に旅先でレンズ交換なしで >それなりに使えるスペックのレンズ、教えてください。 それならば、 シグマの28-105mm F2.8-4あたりどうですか?(各社用あります) 口角は若干厳しいけど望遠もカバーするので良いのでは。

NOMO16
質問者

お礼

そうなんです、300mmの必要性を感じられなくなって来ました・・・ どうせなら望遠もあった方が良いかなと、安易な考えでした。 また、28mmだと厳しいかなと思ってきました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

私は28-135を持っていたのですが、これは広角ではないので、引いて撮らなければならず、場所が引けるところならいいのですが、それが不可能な場合が多いので往生しました。そこで18-55を買い足してその欠点をカバーしています。ただ70だとズームがちょっと不足するので、18-200があればレンズ一つで足りると思います。  一眼レフはレンズが命です。重さやかさを言うなら一眼レフを放棄するべきですよね。一眼レフにはバッグが必携です。その中に三脚とストロボと換えレンズを入れて歩くのが醍醐味ですよね(^_^)

NOMO16
質問者

お礼

そうなんです、70mmだと望遠が不足かな・・・と思います。 明るくて広角も望遠も撮りたいなんて、虫が良すぎますよね・・・ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40982
noname#40982
回答No.3

手ブレ防止があってもなくても、私は > ●17-70mm(35ミリ換算、約26-105)F2.8-4.5 ですね。屋内で手持ち、保険でブラケット撮影する可能性を考えると、少しでも明るいレンズでしょう。 町なかでは望遠よりも広角系の方が使える気がします。町並み=建物の集合と考えれば、集合写真=広角という答えです。安直過ぎるかな? 冬場の屋外だとバッテリーの予備は必需ですね。内ポケットに入れて常時温めておくといいです。

NOMO16
質問者

お礼

屋内を考えたら明るい方が良いですね。 より広角を求めたい気もしますが、しかし70mmだと足りないかな・・・・ なんて、思ったり。迷います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.2

私も#1の方と同じ意見です。 旅行にということなので、17-70mmが適当だと思います。 他の2つはレンズが長く重く、旅行には向いていないと思うからです。 もちろん、それだけの倍率のレンズで撮影したいものがあるなら 別な判断になりますが・・・。

NOMO16
質問者

お礼

なるほど、たしかにそんなに望遠がいるか?と、聞かれたら・・・??です。 重さ大きさの部分も考えもありますね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

何をどう撮るかは、人それぞれですから正解は有りません。 どうしてもレンズ1本のみ、三脚も駄目と限定されたら、私ならAPS-Cなら24mmF1.4、フィルサイズなら35mmF1.4ですね。 スナップに丁度良い距離感と明るさが理由です。後は、足で稼ぎます。 デジ故、ISO感度が簡単に上げられるとは言え、暗いレンズではどうにもなりません。ある意味、割り切りも必要かと思います。 提示の3本からなら、17-70mm(35ミリ換算、約26-105)F2.8-4.5ですね。

NOMO16
質問者

お礼

やはり明るいレンズですか。 どうしても単焦点だと、もっと離れたいとか近寄りたいとか、足ではどうしようもない時があるので・・ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタル一眼レフのレンズ選び

    先日、Kissデジタルか20Dかの質問をした者です。 とりあえず、Kissデジタルに決めたのですが、一緒に購入する標準ズームレンズを何にするかで悩んでいます。 具体的には 1. レンズキット付属のEF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM 2. EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM 3. シグマ18-50mm F3.5-5.6 DC 4. シグマ18-125mm F3.5-5.6 DC あたりしか思いつかないのですが、どのようなものを選ぶのがよいでしょうか?2は予算的には厳しいかもしれません。これら以外にもおすすめのものがあればお願いします。 標準ズームレンズとしての用途は主に風景、スナップ、ペットのコザクラインコ(部屋での撮影)の撮影が出来ればいいかなと思っています。 今回購入するレンズはデジタル専用であってもいいとは思っています。もし使えるならKiss3にもつけてみようかなという程度です。 現在はkiss3付属のWズームのみ所有しております。 車やダンス撮影用に望遠レンズとして、シグマAPO 70-200mm F2.8 EX HSMを近いうちに購入することは決めております。このレンズはかなり大きそうなので、普段は標準レンズのみの使用になると思います。 以上、よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフのレンズ選び

    仕事(内装関係)で、工事完了後の写真撮影をすることを考えて一眼レフのデジタルカメラ&レンズ購入を考えています。 一眼レフ自体初めてですが、それなりに満足できるものを最初から購入しておこうと考えています。 (趣味でも追々旅行先の写真などが撮れればよい。という程度です) カメラ本体は EOS KISSを購入予定です。 レンズは広角(単焦点レンズは高いので広角ズーム18mm-50mm程度?でよいでしょうか?)で明るいのものF値2.8くらい?)が必要だと思いますが純正のものは高いので、5-7万円程度で購入できるもので、お薦めがあれば教えてください。 室内撮影メインで、ご指導ください。 宜しくお願い致します。

  • デジタル一眼のレンズ選び

    近いうちにデジタル一眼レフカメラを購入します。ボディとレンズは別に選ぼうと思っています。カメラはニコンかキャノンになると思います。 レンズは35ミリ換算で、広角(24か28)から望遠(200以上)をカバーできるものがほしいのですが、お勧めはありますか。 できるだけコンパクトなもの、純正でなくてもかまいません。

  • デジタル一眼レフのレンズについて

    最近よくカメラ雑誌などを見ているうちに、最初は子供を撮るだけの為にデジイチを購入しようと思っていました。でもカメラ雑誌、ネットなどを見て少しでもカメラのことを理解しようとするうちにいろいろな写真を撮ってみたいと思いました。そこで一番気になっているのがポートレートなど、被写体以外をうまくボカした写真です。以前「子供の室内の発表会、運動会などの撮影でどんなレンズがいいですか」と質問したときに室内ではF値の小さい明るいレンズを進められました。しかし一番メインになるのは外での撮影ですし、明るいレンズは高額なため70-300mmぐらいの望遠レンズ1本で勝負したいと思っています。 そこで質問なのですが、70-300mm F4.5-5.6というレンズでは被写体以外をうまくボカした写真は撮ることができるのでしょうか?明るいレンズほどきれいに撮れなくても、それなりにいい感じで撮ることが可能でしょうか?

  • 一眼レフ 旅行に持っていくレンズ ペンタックス

    こんにちは質問させていただきます。 今月末、関東方面から 大阪、京都に2泊3日で一人旅に行きます。 一眼レフを持っていってたくさん写真を撮りたいと思っているのですがなかなかレンズを決めれません。 詳しい方、知恵をお貸しください。 ボディ ペンタックス K-70 持っているレンズ 単焦点 21mm f3.2リミテッドレンズ 35mm f2.8マクロ 50mm f1.8 タムロン90mm f2.8マクロ ズーム シグマ17-70mm f2.8-4 マクロ シグマ70-300mm です。 いつもは車で撮影に行くのでたくさんレンズを持っていきますが今回は電車で移動するので1本か2本に絞りたいのですがなかなか決めれず困っています。 質問1 あなたが旅行に持っていくならどれを持っていきますか? 1本か2本で回答お願いします。 質問2 今回の事とは関係ないのですが 50mm f1.8ほとんど使っていないので (すこし画角がせまくて使いにくい)、売りにだそうと思うのですが、今の私のラインナップからf1.8がなくなると困ることはありそうでしょうか? 普段撮影するのは 子供、ポートレート、花、動物、アウトドア写真、雑貨撮影、スナップ写真等が多いです。 夜景や星は撮影したことがありません 回答おまちしてます。

  • キヤノン製デジタル一眼レフの購入とレンズ選びについ

    以前に次の質問をしたのですが、未だ購入までに至っていません。 Eos Kiss x4 購入とレンズ選びについて http://okwave.jp/qa/q6400256.html 以前は kiss x4 一択で、レンズの組み合わせを迷っていましたが、 今はなぜかボディ自体にも悩みが広まってしまったという状況です。 稚拙な相談で恐縮ですが、お時間のある方是非アドバイスお願いします。 購入時期:CP+後、早い内に 用途:バックパック旅行(2人) 期間:1、2年 カメラ歴:親戚からもらった初代銀塩 Kiss を我流でいじっただけの初心者。 紛争地域・明らかに治安の悪いところ以外すべての地域に行く可能性あり。 主な被写体:遺跡、人(特に子ども)、自然風景、町並み、市場など、旅行情緒のあるもの(重要度順) カメラインサートの入る防水ヒップバックをすでに入手しています。 Optio W90の防水コンデジも併用します。 MacBook Pro 500GB を持参して iPhoto with Flickr でネットにアップ。M-241のGPSロガーも使用。 すでに持っているのは、フィルム時代の初代Eos Kiss、レンズは ef 35-80mm f4-5.6 II と ef 80-200mm f4.5-5.6 の2本、52mm経のフィルターが各種。どれも状態は良くないです。売却・下取りを予定しています。安物の三脚あり。ただし、旅行に持って行くかどうかは荷物の総重量と相談中。 Eos kiss x3とx4は店頭で結構いじりました。操作性は良さそうだなという印象です。60D はそのときまだ候補じゃなかったのでちょっと触った程度です。 同時購入は液晶保護プロテクター、レンズプロテクター、SDカード、ゴム製のレンズフード、各種書籍です。 予算は一応・・・10万ということで。 ボディ候補(キャノン確定) ・Eos Kiss x3 ・Eos Kiss x4 ・Eos 60D 候補に挙げる理由 ・Eos Kiss x3 安い。Kiss x4 と比較して画質的に大差ないのではないか。 画素数が少し少ないのはむしろデータがかさばらずいいのではないか。 軽い。あまり高価なものを持ち歩かない方がいいのでは。 ・Eos Kiss x4 x3 と大差ないからといって、やはりちょっと金額を乗せれば新機種が選べる。 動画まわりが x3 より格段に良さそうだ。外部マイクも使える。 Digic 4。軽い。 ・Eos 60D 防滴防塵。カメラは大事に扱うけれど、どうしてもタフなシチュエーションが出てきそう。 バッテリーのもちが kiss シリーズとは格段によいらしい(kiss は予備バッテリーで解決可能)。 バリアングルは遺跡や町並みを撮るときに面白く活用できるのでは?(AFが遅いらしいが) さらに、バリアンなら使わないときは裏返しにすることで傷が着にくくなるし脂もつかない。 そして一眼ボディに液晶丸出しという、いかにも「これ高いよ」感が低減されて盗難リスクダウンか? レンズ候補(基本的にはキットレンズを予定) ・S18-55mm 一本 ・ダブルズーム ・SS18-135mm 一本 ・S18-55mm 一本 レンズ交換不要で勝負。せっかくデジイチなのにレンズ交換しないのはもったいないかもしれないけども、 レンズ交換は盗難と汚れのリスクを高める気がする。トリミングありきの取り方は邪道だとは思うが、 荷物を減らして盗難と汚れのリスクを抑えるにはこのレンズ一本でいくのも悪くない選択かも。 ・ダブルズーム 重さ、盗難、汚れ以外の点で文句なし。 ・SS18-135mm 一本 上記の2つの選択肢のいいとこどり。ただちょっとごついのは難点。 でも嫁と一緒にカメラ屋に行ったときに、嫁はこのごつさにかなりの難色を示していました。 手持ちのレンズは下取り・売却予定ですが、どのくらい使えるのかはよくわかりません。 どちらかと言えば望遠より広角がほしい感じです。 かなり幅広い話になってしまっていますが、皆さんのご意見をお聞かせ願えればと思います。

  • デジタル一眼レフのレンズについて。

    デジタル一眼レフを購入したいと思っています。 機種はNikonのD90がほしいと考えています。(動画撮影もできる為) 初心者なので分からない事だらけですが、勉強しながら覚えるつもりです。 そこで質問なのですが、この機種のレンズセットで3タイプのレンズがあります。(下記) ・AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR ・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ・AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED 以下のようなことをやりたいのですがどのレンズを購入すればベストなのでしょうか? ・薄暗い屋内や、夜景をシャッタースピードを遅くして撮影したい。 ・接写で花などをとりたい。 ・なるべく広域(広角?)を撮影したい。 ・以上のことをできる限り三脚なしで撮影したい。 ・ピントや露出等、オートではなく自分で設定したい。 また、機種選び自体間違っているようでしたら意見お願いします。

  • Canon一眼レフのレンズについて

    Canon一眼レフ EOS7Dを使っています。 主にディズニーリゾートで撮影をしているのですが、 夜間の撮影(エレクトリカルパレード)に単焦点が良いと アドバイスを受けて、  Canon EFレンズ EF50mm F1.8 II 単焦点レンズ 標準 を購入してf値の明るさに感激して楽しんでおります。 ですが、最近、どうしてもズームレンズに慣れてたせいもあり、 この単焦点の50mmにやきもきしております。。。 もう少し寄った写真が撮りたい。 そこで検索したら、同じく単焦点で以下のものを見つけました。  Canon EFレンズ EF200mm F2.8L 2 USM コレは相当ズーミングになってしまうでしょうか・・・ あと、I型とII型があるようなのですが、 違いはどんな感じでしょうか。 EF70-200mmの白レンズを欲しいとは思うものの、 高価でなかなか手が出ません。 現在はTAMRONの18-270mmを専ら装着しています。 カメラマンの皆様、良きアドバイスをお願いいたします。

  • 一眼レフのボディーとレンズの購入について

     カメラ、ド素人の人間(リコーの単焦点の安いのを使用中)が一眼レフカメラが欲しいと検討中です。カタログやら専門誌を見たり、触ったりして、ミノルタの【αSweet(2)】を狙っています。  標準レンズでAFズーム28~80mmがあります。セットではそれに75mm~300mmの2本組などがありますが、例えばボディーを買って、タムロン等のAFズーム28~200ミリのレンズを別々に購入したほうが、多少高額になったとしても1本ですんでしまうような気がします。  素人考えですが、いかがなものでしょうか?  ちなみに用途は旅先でのスナップや夕日なんかも撮りたいし、ってところです。

  • こんなレンズはないですか?

    色々調べましたが見つける事ができないので・・・・    邪道である事は承知の上です。 至ってモノグサですから一眼レフといえどもレンズ交換が面倒なのです。 (というか持ち歩きたくない) 「それならコンデジを使え」というご批判はご容赦ください。     前置きはこれくらいにして・・・・ 35mm換算で24mm~120mm、f2.8~f4.8(f5.6でも可) カメラはこれから買うので、マウントはニコンでも、キヤノンでも、ソニーでもいいです。 オリンパスでは「ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」というレンズがありますが、できればAPS-Cサイズ素子が希望です。     撮影対象は、風景、各種イベント、花etcです。 このイベント時に上記レンズスペックが欲しいのです。色々な条件があるのでレンズ交換をしていたらシャッターチャンスを逃します。     現状ソニーのDSC-R1を使っていて、これは上記レンズ+「21.5×14.4mm」と大型のCMOSセンサーを持っているので非常に満足なのですが、手ブレ補正がないのとオートフォーカスがやや遅いのが玉に瑕です。     よろしくお願いします。

機器の返品について
このQ&Aのポイント
  • 解約手続きをしたが、ヤマトの訪問がない
  • ひかりテレビの機器の返品時期がわからない
  • 質問:ひかりTVのサービスやISPぷららの機器返品に問題が発生
回答を見る