• ベストアンサー

確定申告

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現在は専業主婦で夫の扶養に入っています… >9月までの所得は300万ほどです… 話に矛盾があります。 年間の所得が 38万円以上あれば、税法上の控除対象配偶者、俗に言う扶養にはなれません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm >確定申告などで戻ってくるお金はありますか… 戻ってくるか来ないかは、個々の事情によりますので、ご質問文に書かれた状況だけでは判断できません。 確定申告は、戻ってくるならすればよいのではなく、年末調整を受けていないサラリーマンは、原則として、必ず申告しなければなりません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm 税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

jirocyan
質問者

お礼

勉強不足で大変申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 専業主婦ですが、確定申告しないといけないですか?

    01年8月に結婚し、寿退社しました。 現在は専業主婦です。その後バイトもパートもしていません。 去年は確定申告をしましたが、今年もしないといけないのでしょうか?

  • 確定申告すべきか&控除について

    確定申告をしたことがなくよくわかりません。 どなたか教えてください。 【確定申告すべきか】 今年5月末に寿退社し、現在は主人の扶養になっています。 働いていた会社では源泉徴収されていましたが、還付される可能性があると考え確定申告はするべきですか? 【控除について】 ・7月から主人の会社の団体保険に加入したのですが、それも控除の対象となるのでしょうか? その際は何が必要となりますか? ・9/18に出産した為医療費が10万円を超えているのですが、主人の所得から控除すべきでしょうか?

  • 確定申告

    夫の扶養に入っている専業主婦が株で年間40万円儲けたとして、もし確定申告しわすれたらどこからかお咎めがくるのでしょうか?逆に確定申告したとして、自動的に夫の扶養から抜けるのでしょうか?

  • 確定申告のことがよくわからなく、困っています。

    初めまして。確定申告について、自分なりに調べたのですが全くわからないので質問させてください。 私は今年3月で結婚退職しましたがそれまでの所得が130万を超えたため主人の扶養に入れず、自分で年金・保険料を納めています。現在は専業主婦で収入はありません。(しかし、失業保険と退職金はもらいました。)この場合確定申告に行くべきなのでしょうか?知人に相談したところ、「損する場合があるので(??)行かなくてもいい」と言われました。損するのでしょうか? 初歩的な事で申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告 わかりません…

    確定申告のことでわからないことだらけなので教えてください。 現在私は専業主婦で2008年8月から夫の扶養に入っています。 2008年2月半ばまで仕事をしていて、12月に源泉徴収票が送付されてきました。 支払金額は38万5千円ほどで所得控除は空白です。 8月に夫の扶養に入るまで失業保険の給付を受けていたので2月から7月まで任意継続保険(10万強)と国民年金(10万強)を支払いました。他には生命保険が5万以上あります。 このような状態だと夫と私は別々に確定申告をするのでしょうか? また夫婦の医療費が10万円を超えてるのですがこれは夫の確定申告書に記入するのでしょうか? 夫は会社で年末調整を受けていて、結婚前までは確定申告はしていなかったとのことです(私も今まで会社の年末調整のみで自分で確定申告をするのは初めてです) 私のような状態だと夫と別に確定申告をする必要はあるのでしょうか? 夫のみの確定申告であれば、医療費の控除のみですよね?

  • 専業主婦の確定申告について。

    こんにちは。他の方の投稿を読んでも、いまいち理解出来なかったので 質問投稿させていただきます。 専業主婦の確定申告についてです。 昨年結婚し、07年12月に退職しました。昨年分の確定申告はその会社で済ませてあります。 今年は失業保険を貰いながら、6月まで国民年金・国民健康保険を支払っていました。 給付が終了後の7月以降は夫の扶養に入りました。 その他、生命保険に加入しているので毎月6000円程度支払っています。 また住民税(昨年の給与で計算されている)も支払いました。 今年1月~12月の収入はありません。 夫が会社から持ち帰ってきた「給与所得者の扶養控除等申告書」に 私の分も申告すればいいんでしょうか? それとも、私個人で確定申告しなければいけないんでしょうか? 初めてのことなので、よろしくお願いします。

  • 確定申告について教えて下さい

    私は去年2011年の7月末に退職をし、その後すぐ入籍をしたので夫の扶養に入ろうとしたのですが、前勤務先の所得収入が130万以上だったので2012年の1月からしか扶養には入れないと言われ、2011年8月~12月まで自分で市民税、国民年金、国民健康保険を払ってきました。7月に退職後から現在に至っては専業主婦で働いていません。(9月から90日間失業保険を貰っていました) この場合確定申告に行った方がいいのでしょうか? 行くとしたら何を持って行けばいいでしょうか? 他、アドバイス等ございましたら宜しくお願いします。

  • 年末調整、確定申告について。

    年末調整、確定申告について教えて下さい。現在私は専業主婦で無職ですが、今年8月まで働いていて収入がありました。退職後夫の扶養家族になり、12月から失業給付を受けます。この場合、夫の年末調整の書類に扶養家族として記載し、8月までの収入分は確定申告に行けばいいのでしょうか?(8月の分までの源泉徴収書はもらってます)夫の会社からは12月から失業給付を受けるため、年末調整には私のことを記載しないようにと言われたそうです。初めてのことだったので、分からず質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 確定申告すべきか教えてください。

    確定申告すべきか教えてください。 出産の為に去年退職し、 失業給付の延長をして 今年の4~6月に受給をしました。 21年5~22年3月 夫の扶養              (9月出産) 22年4~6 失業給付受給     7~ 夫の扶養 仕事はしていないのですが確定申告は必要ですか? (こども手当は所得扱いするのでしょうか?) 他にすべきことがありましたら教えていただけますようお願いします。

  • 確定申告について

    確定申告をするべきかどうか教えて下さい。 2011年3月末に会社を寿退職。 2010年は確定申告済み 2011年4月からは専業主婦。 この場合、2011年の3ヶ月分の確定申告は必要でしょうか? もし必要な場合は、現住所から近い所での申告でいいのでしょうか? もしくは、働いていた時の住所(以前、申告した場所)で申告となるのでしょうか? 説明がわかりにくくてすみませんが、宜しくお願いします。