• ベストアンサー

買って一年半のPCのマザーボードが壊れる事ってあるんですか?

まだ買って1年半のPCが起動しなくなり、修理に出したらマザーボードが壊れてると言われました。 年賀状を作ろうと思っていたのですが、今から修理に出しても年明けになると言われ、 仕方ないので新しく購入しようと思っています。 有名メーカー(富○通)のPCが1年半でそこまで壊れてしまう事ってあるんですか? 安くない買い物なので、ものすごく悔しいのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

購入後2年以内程度で壊れる事って結構ありますよね・・・ 職業柄よく目にします・・・よく分かります。 マザー、HDD、DVDが壊れた場合はほぼどのメーカーも5~6万円の修理費+2週間~3週間の修理期間。 明細みると分かりますが60GBのノート用HDDが24000円とかです。 今60GBなんて7~8千円なのに。 質問の内容とは少しずれてしまいますが 販売店でやっている延長サービスには入っておくべきだと思います。 ジョー◯ンやK図なんかはいいですね。 ちょっと購入金額が上がったりするのが難点ですが、高価な買い物ですから入っておいたほうが絶対にいいです。 ただ、コ◯マみたいな保証(保険?)はオススメできません・・・ 詳しくは参考URLをどうぞ

参考URL:
http://hitode.org/hosho/
tomoka15
質問者

お礼

参考になります。確かに延長保証って大事ですね。 修理代に比べてれば安いものです。 ジョー◯ンやK図が近くにないので、他店で購入しました。 知らなかったので、危うくコ◯マで買うところでした^^:助かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#40982
noname#40982
回答No.6

私の場合は1年3か月で壊れましたが、そのM/Bの本当の実働時間は200時間~300時間の間でした。それでオシャカです。そんなもんです。

tomoka15
質問者

お礼

そんなもんですか・・・使用した日数考えると、月々1万以上ですし、、 かなり勿体無いですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.5

私のMacですけど、購入後3年間の保障期間内(Appleケアプロテクション)に、3回交換して現在は4代目のマザーボードです。 初代は多分壊れていなかったと思いますけど、調子が悪いから念のためと交換され、2代目は初期不良で1週間で交換、3代目は半年後メモリスロットの異常で警告音が鳴り響き交換です。 DELLは2回交換で、1代目はキーボードエラーが頻発し1年で交換、2代目はUSBの抜き差しを乱暴にやったら壊れ、現在3代目です。 IBMのは2年でマザーボードが壊れ、CPUなどを流用して自作機にリニューアルしました。

tomoka15
質問者

お礼

思っていた以上に、みなさん結構壊れてるんですね・・・。 今度のPCも大丈夫かと悩んでしまいそうです。 今回は5年保証に入りましたが、また年末とかだとあまり助からないですし。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.4

前に数ヶ月で壊れたときから、自作派になりました。マザボを5000円くらいで交換でき安上がりなので。壊れたのは、富○通製・・・ NE○のバリュー☆は、5年くらい持ちました。壊れていなかったけど、スペック不足で買い換えました。 数ヶ月で壊れることだってあるでしょう。 なので、1年半で壊れる可能性は十分にあります。

tomoka15
質問者

お礼

数ヶ月なんてこともあるんですか、、ただ自作は私レベルじゃちょっと厳しいです・・・。 メモリ増設するだけでヒヤヒヤしていますから。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmbronze
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.3

これは購入された販売店を通じてメーカーに修理(見積り)を 出された結果、メーカーの回答ですか? マザーの故障も千差万別です。 販売店の診断ではないのでしょうか? メーカーに見積り依頼として出して見られたら?

tomoka15
質問者

お礼

そうです、お店での診断でした。 確かに見るだけ見てもらってもよかったかもしれませんね。 ただ、修理に出したのが4回目でやっとわかったところだったので、もう嫌になってしまって。。 見てもらった挙句、やはり来年になる。と言われたら泣いてしまいそうだったので^^:新しく買いました。 出費は痛いですが、不安なく使えていてほっとしています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

パソコンに限らす電気製品なんてそんな もんです。  私もパソコンが保証が切れた途端に壊れた 事がありました。天下のN○C製ですよ~   パソコンをもう一台買われるそうですが パソコンは2台あったほうが便利です。 パソコンに不具合が起きた時正常な方で ネット検索して解決法を見つけて対処出来ます。

tomoka15
質問者

お礼

保証切れたては悲しいですね。。 昨日新しいPCを買ってきたのですが、今度はしっかり5年保証にしてきました^^; 確かに2台あったほうがいいですね。この質問も実は古いPCで書き込んだんです。 故障したときも色々調べたので、助かりました。 でもその古い方をずっと使うわけにもいかなかったので、、痛い出費でした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

故障は何時起きるか分かりません。 着荷不良と言ってはじめから故障して来るのもあります。 当家では今までに6台のPCを購入しましたが、 着荷不良1台 1年以内の故障2台 2年以内の故障1台 3年以内の故障1台 です。

tomoka15
質問者

お礼

返事を書き忘れましてすみません。。 そんなに壊れやすいものなんですか…知りませんでした。 最初に買ったPCが5年以上使って、軽い故障1度しかなかったのでそういうものかと思っていました。 今度からはそれも頭に入れておきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マザーボード故障?

    VAIOノートが全く起動しなくなり、ソニーに送って点検してもらいました。 マザーボードの故障だそうです。 それ以上のことは聞いてもしどろもどろで詳しくは教えてくれませんでした。 4年半前に購入して、購入時から起動しなくなる、突然電源が落ちる、 突然再起動するなどの現象がありました。 購入時からの不調も、もしかしたらマザーボードの異常ではないかと 思うのですが・・・。 マザーボードはどういった原因で故障することが多いのでしょうか? 故障の原因もわからないので何に注意して使ったらいいかもわかりません。 また、修理に3万1500円かかると言われましたが、 これは普通の金額でしょうか? 保証期間内に何度も問い合わせしているのに、その履歴も残っていないらしく、 今さら3万1500円払って直すのは何だか納得できないです。 修理代を交渉できたら一番良いのですが、ソニーでなくても構わないので 安く修理できる方法があれば教えてくださいm(__)m

  • ASUSのマザーボードが壊れたのですが・・。

    こんにちは。一年半前にサイバーゾーンにてBTOパソコンを 組み立ててもらったのですが、マザーボードが壊れました。 現象としてはCPUが壊れていないにもかかわらず「CPUが 壊れています」という音声が流れ続けます。 製品はASUSのA8VE-Del-NWなのですが、一年経っているため、 サイバーゾーンでは有償になるようです。 たぶん有償修理を受けると、マザーボードを新しく買った方が 安くすむとは思うのですが、だいたいメーカーに修理を依頼したら いくらくらいかかるのでしょうか? 一年半しか使っていませんが、もうこのマザーは捨てるしかないのでしょうか?

  • PC-VL57080のマザーボード

    NECのPC-VL57080を使っていますこの度起動しなくなってしまいメーカーさんに検査を依頼したところ問題はマザーボードだと言われました。 そこで修理の値段を聞いたところ7万円もすると言われました。 このパソコンも買ってから2年も使っておらずもったいないような気がしてます。 しかし、7万円なんていうお金は有りません… 自分なりに考えてみた結果自分でマザーボードを交換しようと思いました 前置きが長くなりましだが今回の質問はこのパソコンに使えるマザーボードの種類です。 それと、もう1つこのタイプのパソコンは素人での交換は難しいですか?

  • マザーボード

    先日からおかしかったpcを修理してもらったんですが、いまだに使用中に急に勝手に画面が消えてしまいます。マザーボードになんらかの原因があるといわれました。ほかに何の支障はありませんが困っています。マザーボードを買い換える前にできることはありますか?

  • 自分でマザーボード交換、自作PC作成へ

    自分でPCの修理ってできますか? SOTECのPD331というモデルなんですが、メーカーに状態を電話で説明したところ、おそらくマザーボードの交換が必要だと診断されました。 修理費に3万5千かかるといわれたので、とりあえずその場しのぎで中古PCを買ったのですが、元々使いなれていたものだったので、なんとか修理できないかと考えています。 これを機会に、これまで気になっていた不必要なソフトが付いてくる・OS料金が高いPC購入から、 PCを自作できるようになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか? マザーボードの修理自体も自分でこなすのは不可能ですか?

  • VAIOの修理  マザーボードのヒートシンクが外れている

    こんばんは。 VAIOのPCV-HS73BC7を使って約5年になるのですが、 突然起動できなくなり、調べてみたらマザーボードに付いているはずの ヒートシンクの留め金がひとつ取れていてヒートシンクが外れていたので おそらくそれが原因かと思われるのですが、 マザーボードの交換は素人の者でも手順を教えてもらうとできるものでしょうか? SONYにマザーボードの交換でどれくらい費用がかかるのか聞いてみたら、 41,000円かかると言われ他の部品も交換の必要もあるかもしれないし、 修理費用に4万以上も出すのは高い気がするので、自分でマザーボードを 交換できるのなら自力で修理をしようか悩んでいます。 また修理に出す場合は、SONYに直接出すのと、町の修理屋さんから頼む のとでは、やはりSONYに直接依頼する方が安くつくのでしょうか。 ちなみに町の修理屋さんは結局メーカーを通す事になるとおっしゃっていました。 修理費を安くあげたいのですが、皆さんならこのような場合 どうされるか、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • これはマザーボードが壊れてる??CPUの取り外しってできる?

    初歩的なことかもしれませんが、教えてください。マザーボードが壊れたとして、その時CPUって救出できるのでしょうか?ハードディスクや電源ユニットや各種ケーブル、CD-ROMドライブなどは、普通に救出できるような気がします。メモリも多分大丈夫な気がします。 けれど、CPUってどうなのでしょう?昔、修理やさんに持ってったらマザーボードが壊れてると言われて、新しいPCを買ったのですが、そのマザーボードにくっついている(?)CPUってとりはずして、新しいマザーボードにつけるということは可能なのでしょうか?メモリ128×2がささっている状態で、一つ手元に余っていたメモリをさしました。すると、OSが立ち上がる時に、再起動がかかって、OSが起動しないようになって しまいました。 調べた結果、PC133とPC100のメモリを共存させたことが問題っぽいです。最初にささっていたのが、多分PC133が2つだったのかと。相性問題でPCが起動しないようになることはあると聞いたことがあるのですが、メモリを間違えてさしてしまったことで、マザーボードが壊れてしまったのではないかと・・。 もちろん、増設したのが問題だったんだと思って、増設したものをはずして起動も試みましたが結果は同じでした。3つのメモリをABCとすると、大体の組み合わせで起動を試したのですが、(全部試したわけではない)同じでした、いきなり再起動してしまうのです。 ハードディスクは format c: /u できれいに削除したあと、OSを入れなおしたのでウィルスとかではない(?)と思います。マザーボードに感染するウィルスとかあるのかな?質問がごちゃごちゃに・・・(汗) (1)マザーボードが壊れた場合、CPUの取り外して使うことはできますか? (2)この現象はメモリの原因でしょうか?新しいメモリを買ってくればなおりますか?

  • 「マザーボードの故障」でPCを修理に出したことがある方

    PCが起動できなくなり、過去の質問等を調べた結果、 症状が全く同じ(皮肉なことにもメーカー・型番まで一致)の質問があり、 回答では「マザーボードの故障ではないか?」とのことでした。 他の質問・回答の中で、マザーボードの交換でデータが消えることはない、と書かれていましたが、 修理の過程で消される・リカバリされることも十分考えられるらしいです。 もちろん保証内容で「データの保証はない」と書いてあるのは知っていますし、 大切なデータは幸運にも9割くらい外付けHDDにコピーした後の出来事です。 しかし元通り使えることほど嬉しいことはないです。 そこで質問です。マザーボードが修理・交換され、戻ってきた時。 中のデータは残っていましたか?それとも、消去・リカバリされた状態でしたか?

  • Inspiron700m マザーボード

    Inspiron700mが起動しなく 見積もりを修理店で何件か取ってみたのですが すべてマザーボードの故障といわれ マザーボードを買って自分で修理したらいいのではないかと 思って買ってきました しかし分解方法がわからず わかる人は是非教えてください

  • PCのマザーボードが動作しません

    ソフマップで購入した牛丼パソコンを新しいPCケースに しようと思い、NSK2400に接続したのですが、全く動かなく なってしまいました。 (1)マザーボードはMSIのPM8M2-V、チップセットは VIA P4M800&VT8237です。 (2)新しく購入したPCケースはAntecのNSK2400。 (3)マザーボードをPCケース内に取り付け、ATXコネクターを ATX電源(JPW1)に接続、24ピンメインパワーコネクタの 4ピンアタッチメントをはずし、ATX20電源(CONN1)に接続、 そしてフロントパネルから出ている電源スイッチ用ケーブル (POWER SW)、HDD LEDケーブル(H.D.D LED)、 リセット用ケーブル(Reset SW)をそれぞれフロントパネル コネクタに接続しました(なおケーブルのラベル面は全て マザーボードから見て外向き)。 (4)その時点で背面の電源ケーブルを繋ぎ、背面の電源スイッチを 入れ、ディスプレイ、マウス、キーボードを接続して全面の電源 ボタンを入れたのですが全く動作しませんでした。 (何も動かず、画面も黒いまま) (5)以前の牛丼パソコンのPCケースに同じようにマザーボードを 接続したのですが、スイッチを入れても全く動作しませんでした。 何か接続に関して見落としていることがあるのでしょうか? それともマザーボードが潰れてしまった事が考えられるでしょうか。 マザーボードの不良が考えられる場合、同じマザーボードを 購入するのが最適でしょうか? 長くなりましたがよろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターのオフラインをオンラインにする方法がわからない
  • デバイス設定でプリンタースキャナーを選択し、キューを開いてプリンターを選ぶ
  • 解除方法を試してもプリンターがまだオンラインにならない
回答を見る