• ベストアンサー

格闘技で勝敗予想好きな方

sippuの回答

  • sippu
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.6

K-1は96年から・プライドは創世記から・他にも色々と見ています。 予想とかそういうのが非常に好きなので素人なりの意見を述べさせて頂きます!! まずこの間のk-1ではシュルトはバンナの突進を正面から前蹴りで止めて中に入らせずに遠・中間距離にも長けているバンナを遠距離から仕留めるという事に成功しています。 至近距離に入っても鬼のような膝が待っています。 バンナの圧力は190cm前後の選手の中でNo.1とも言っていいくらい(かつて圧力だけが売りだったマット・スケルトンを吹き飛ばしてKOするほど)です。 突進してくるアーツには何故か前蹴りあまり使ってなかったですが‥これは謎です(結局ボディに効いてたみたいですが) 1.のヒョードルですがK-1ルールになった場合明らかにインファイト・中間距離からのパンチでKOを狙うファイターになるでしょう。 おそらく前述したように前蹴り・膝で至近距離に入る事すら困難(前蹴り・ミドル・ローでジリジリやられると思います)・入ったとしてもおそらく膝でKOされてしまうと思います。 シュルトも強いのは当然強いのはわかっているので全力で潰しに行くでしょう。 2.のミルコですがK-1ではたいしたレベルではないと思ってます。 最後はスタミナ切れて逃げてばっかりでしたし。 パンチはセフォーの方がまだ強いしうまい。蹴りはバンナ・グラウベと大して威力が変わらないと思います。 ミルコといえばハイキックですがシュルトは空手出身で免疫力が高いです。 おまけにあの身長の上構えが後構なのでまず当たらない気がします。 内容としてはミルコはボディが弱い上スタミナがないのでおそらく遠・中間距離での前蹴りでボディを効かされて・ミドル・ボディ顔面への膝・ボディブローでKOされると予想します。 3.のハントはまずパンチが届かないと思いますね。 他の回答者様と同様ですが今は首相撲に制限が加えられたので前述のように遠距離から突進を止めつつ仕留めると思います。 前のルールでしたらセフォーのようにぼろぼろにされるのではないでしょうか。 KOはないと予想します。 4.アレキサンダーについては何も出来ずに負ける気がします。 シュルトがイグナショフ・武蔵に負けた時のことをよく言う人がいますがあの頃とはレベルが全く違うと思います。

関連するQ&A

  • ミルコ VS ヒョードル の勝敗の行方について

    昨日の,PRIDE武士道にてミルコは46秒で,得意のハイキックで,ドスカラスJrをKOしましたね。 次のPRIDEでは,ヒョードルとヘビー級王者をかけて対戦が,予測されますが皆さんはどちらが勝つと思いますか? 私は,ミルコは今までの総合の試合を見る限り,そう簡単に寝転ばすことができないので,ヒョードルが打撃に付き合わざるを得なくなり,ミルコの勝利を予想しています。 ミルコの関節技に対する防御や,ヒョードルのマウントから相手がガードしててもおかまいなしの,パンチが炸裂するところを見てみたいのですが,とにかくいい態勢で転がさせることができないのではないかと,思っています。 お暇なときでかまいませんので,皆様の想像をいろいろくわしく教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハイレベルな試合(格闘技) 

    ヒョードル アレキサンダー ハリトーノフ ジョシュバーネット ノゲイラ ミルコ マークハント このような人達って最近試合をしているのでしょうか? 最近テレビで全然トップクラスの総合格闘技を見ていない気がするのですが、なぜなのでしょう? 軽量級やパンチだけの競技なら時々やっているのを見かけますが。 K-1も最近ヘビー級の試合をあまりやってなくないですか? レベルの高い試合が見たいです。

  • 格闘技選手のお金に関して

    プライドやK-1選手の場合、ファイトマネーってよくわからないんですけど、対戦が決まった時に貰えるんですか? その試合に勝った場合また別に貰えるんですか? あとヒョ-ドル選手のファイトマネーなど教えてください。ヒョ-ドル選手は今までどのくらい稼いだんでしょうか?

  • 今まで見た試合で印象に残った試合

    私は大の格闘技好きです!そこで皆さんの意見を聞きたいです。PRIDE,K-1の試合で 印象に残った試合、およびKOシーンを教えてください。 いくつでもいいです。 私はK-1ではバンナVSハント(ハントの右フックKO勝ち)、ミルコVSボブ・サップ(ミルコの左ストレート勝ち) ミルコVSベルナルド(ミルコのKO勝ち)、バンナVSベルナルド(無効試合だったかな?) PRIDEでは、ミルコVSノゲイラ(ノゲイラの腕十字)、ミルコVSシウバ(ミルコのハイキック勝ち) ジャクソンVSアローナ(ジャクソンのパワーボム)、ヒョードル全試合、ショーグンVSアローナ(ショーグンの鉄槌KO)、五味VS川尻(五味の1本)などです。

  • 国交断絶?

    かつてのダイナマイトや猪木祭では「K1とPRIDEの対抗戦」みたいな感じだったんですけど、最近はK1に出たらそのまま、PRIDEに出たらそのままそっちに居座る選手ばかりみたいに思います。今度PRIDEに出るマークハントも今後はずっとPRIDE出場という形でK1には出なくなるんでしょうか?少し前にはグッドリッジやシュルトみたいにK1とPRIDEに交互に出場といった選手もいたんだけど… これはけっきょくK1とPRIDE(DSE)は「絶縁状態」になってしまってるということなんでしょうか?もしそうだとしたら、その理由としてはどういったことが考えられるんでしょうか(K1の経営母体が正道会館からFEGに変わったことも影響してるんでしょうか?) K1側が個人的に「MMAルール」というPRIDEに似た形式の試合も行うようになったのも、そういったことからなんでしょうか? 今後K1とPRIDEの交流は不可能なんでしょうか…たとえば今後ミルコがK1に、または中尾芳広がPRIDEに参戦というようなことは不可能なんでしょうか?(個人的には五味対山本KIDとか見たいんだけど…) そこらへんのところがよくわからないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 総合格闘技のトップ選手の強さは?

    普段テレビでHEROSなどの総合格闘技はたくさんの人が見ています。 結構前ですが、KID 対 宮田和幸の試合は4秒で宮田がKOされましたが、視聴者の人は「4秒でやられるなんて相当宮田は弱い奴なんだ。俺でも勝てそう」とか思う人は多いとおもいます。しかし宮田はレスリングで日本代表になるぐらいの強さです。宮田以外にも吉田秀彦はオリンピックで金メダルを取っていて強いはずですが、シウバに2回、ミルコにも負けています。 エンセン井上は修斗ヘビー級世界王者ですがPRIDEでは5戦連続で負けています。(3KO) 格闘技の世界王者が集うPRIDEで勝っているシウバやミルコはどれだけ強いんだというのが素人疑問です。テレビででている格闘家は負けていても決して弱いというわけではありませんよね?

  • K-1とプライド、ヒーローズ

    こんにちは☆ *K-1、プライド、ヒーローズの中でどれが一番好きですか? *なぜそれが好きなのですか? *お気に入りの選手、嫌いな選手はいますか?(K-1でもプライドでもヒーローズでも) 是非教えてください☆ 私は・・・ *プライドが一番好きです。 *ヒーローズもですが、プライドは真剣勝負な感じがするので。寝技も好きだし!ミルコとヒョードルの試合とか凄かったですものね!!K-1、特に最近ではそういう試合を見ないです。K-1は運で勝ち負けがわかれてる気もしますが、プライドでは実力勝負っぽいですし☆ 今日の試合も、シュルトもチェホンマンも打ち合いに迫力のカケラもなくてどんよりでした。 K-1も好きな選手や試合はあるので、けなしてるとか誤解はしないでくださいね(>_<) *好きな選手は、ミルコとヒョードル、山本KID、ボンヤスキー、小川など。  嫌いな選手は、チェホンマン、セーム・シュルト、吉田です。 ちなみに友達は、プライドは男同士で汗まみれで裸でからみあう寝技が嫌!!ってことで、K-1派でした(笑)

  • 何故、白人は格闘技が強いのですか?

    格闘技界の現状を私が知ってる限り述べさせて頂くと、 ボクシングではウクライナのクリチコがヘビー級王者ですし、 その他の階級でも白人王者が多いですね。 そしてK1ではオランダのセーム・シュルトがGPを三連覇 してますし、UFCやプライドなどの総合格闘技に おいては、ロシアのヒョードルやベラルーシのアルロフスキー がトップですし、オリンピックのレスリングでもメダリスト は旧ソ連や中東、ヨーロッパなどの白人選手が多いですね。 以上の現実を考えると、白人は格闘技向きの人種なのではないか? と思うのですが、皆様はどう思いますか? 皆様からの貴重なご意見をお待ちしております。

  • 何故、ヨーロッパ人はローキックに弱いという説があるのですか?

    質問はタイトルのとおりです。 ある格闘技雑誌に「K1においてヨーロッパ人はローキックに 弱い傾向がある」とのようなことが書かれてた記憶があるのですが、 私としては本当にそうなのかな?という疑問があります。 何故なら、ピーター・アーツ(オランダ人)、 故アンディ・フグ(スイス人)、アーネスト・ホースト(オランダ人) セーム・シュルト(オランダ人)、 アルバート・クラウス(オランダ人)、 アンディ・サワー(オランダ人)…などの ヨーロッパ人のK1GP王者の試合を観てると 私の記憶では彼らがローキックで攻められてダウンしたり、KOされた 場面を観たことが全くありません。 ですから、「ヨーロッパ人がローキックに弱い」という説は 当てはまらない場合もあると思ってるのですが、 皆様はどのように思いますか?

  • セーム・シュルトは身体能力は高いのでしょうか?

    まず格闘技に関しては全くの素人である私が 愚問かもしれない質問をするようで失礼致します。 シュルトは、 軽く放ったように見えるパンチで打たれ強さに定評のある レイ・セフォーを一撃でKOし、同じく打たれ強いはずの マーク・ハントを腹部への後ろ回し蹴りの一撃でKOしました。 これを考えるとシュルトはパワーはあると思います。 そして彼は顔面以外の打撃に対しては耐久力があり、 GPを三連覇したことを考えるとスタミナもあると思います。 ただ、私の目では、技の速さ、フットワークの軽さなどの スピードに関しては彼はあまり優れてる方だとは 思えません。 しかし、 (1)打撃に威力がある(2)顔面以外は打たれ強い(3)スタミナがある 前述の三点を考えると、彼は十分に身体能力の高い選手だと 思えるのですが、皆様はどのようなご意見をお持ちですか?