• 締切済み

家の人が使っている携帯電話の音が嫌いと思うのは変ですか?

家の人が携帯の着信音を大音量で鳴らすので嫌になりました。 本人はステレオ代わりにして楽しんでいるみたいですが、 周りは心地よくありません。 「家の中で出来なかったらどこでするんだ?お前が金払うのか? 」と本人は言います。 確かに、公共の場所ではないからマナーとかモラルがないところです。たとえ家の中だったとしても静かにして欲しいものですが... しかし、聞いていても心地よくない音なので嫌いです。 本人によると、「生活音だからうるさくない、周囲に配慮 する必要はない、他にうるさいと言う人がいないから問題はない、 これぐらい普通だ、うるさいというほうがおかしい」と言います。 それでも自分は嫌なものは嫌と感じます。 携帯電話の音をうるさいと感じるのは変ですか? 家の中の音は制限されないから自由にしてもいい?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

うるさいと感ずるのは変ではありません。家庭内でも社会のルールは破ってもいいということにはなりません。よく話し合いをもって妥協点を探すべきです。自由だとの主張は身勝手すぎます。

noname#21589
質問者

お礼

勝手にその人が言ってるだけなんですか? 携帯電話はそもそも音楽を聞くものではないので、 それが余計にうるさく感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯を鳴らす人達

    電車の中で、携帯の着信音をものすごい大音量で鳴らす人っていますよね。 ああいう人達の心理が理解できないんですが。 あれはただマナーモードにするのを忘れているだけなんでしょうか? それとも「携帯の音が鳴ったから何だって言うんだ。」とか 「俺だけじゃないだろ。みんなやってるじゃないか。」 とか思ってるんでしょうか? よくわかんないです。

  • 携帯電話を家に置いておく際に着信音を発する周辺機器

    外出時には通常携帯電話をマナーモードで使用しています。 家に帰ってもそのままマナーモードのままで充電台に置いておくと、ちょっと離れた場所では携帯が着信していることに気が付きません。そこで携帯電話の周辺機器で、接続しておくと着信時に固定電話のような呼び出し音を発生させるものはないでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • 誰の携帯も鳴っていないのに電話の音。。

    誰の携帯も鳴っていないのに電話の音。。 この家に引越してきてから6年が経つのですが 思えば家に越してきた当初、 ある部屋から、誰もいないのに電話の音が聞こえたんです。プルプルプル~と。 初めはその時、夏だったので窓を開けてました 誰か外で電話きているのかな?ぐらいに 軽く受け止めていたのですが。。 それからというもの、母親が自分の部屋で 横になっていたらすぐ真上から電話の音が 聞こえたみたいなんです。自分の携帯を 確認しても着信きてないですしマナーモードに していたと言っていました。 リビングでテレビを見てても突然、 プルプルプルプル~と、電話が鳴っている 音が聞こえるんです。 誰も傍にいない、または誰も家に人がいなくて 1人の時とかもあれば家族みんなで耳に することもあります 場所は一定のところに限らず あちこちで聞こえたりします 鳴る時期も時間も昼夜も決まってなく、 一年に2.3回の時もあれば1ヶ月に2回 聞くときもあります。 友達に相談しても当たり前なんですが 信じてくれません。。 気味が悪いですし怖くてたまりません、 考えられる可能性はなんでしょうか?

  • 携帯の着信音がならない

    携帯の着信音がならない。いくら音量あげてもなりません。あと着せ替えしてしょちゅう外出ありますので着信音オフにしてました。みんなに迷惑掛けないようにでです。着信音は音量上げ下げしてもなりません。どうしたらなるようになりますか?

  • 自宅での携帯電話の扱いについて

    皆様よろしくお願いいたします。 家族と住んでいて、みんなが携帯電話を所有していたとします。 自宅での自分の携帯電話の着信音の設定はどうしてますか? 音が出るようにしてますか? それとも、自分への連絡なので、 周りの家族に音が聞こえないようにマナーモードにしてますか? 自分は、電車などに乗るとよく聞くアナウンス (携帯電話は周りのご迷惑にならないよう音の出ない  マナーモードにしてください)を参考にして、 周りの家族に不快感を与えないように常時マナーモードにしてます。 しかし、家族の中には、いつでも音の出る状態にしてる人もいます。 着信音が家中に聞こえてしまい、とても迷惑に感じます。 皆様のご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 携帯電話の音が出ません

    昨日から突然、携帯電話でほとんどの音がでなくなってしまいました。 出ないもの ・電話での相手の声など通話に関するもの全般 ・ダウンロードしたり、最初から入っている音楽、メロディをデータボックスから再生 ・アプリやwebの動画の音 ・ボタン確認音 例外 ・アラーム、着信など設定しているものは機能時に問題なく音が出る ・カメラシャッター音、充電確認音も問題なく音が出る マナーモード等音が消えるものを解除して、音量を最大にしてもだめでした。 また音が出ない部分に関しては数日前からエコーがひどかったので故障の予兆だったのでしょうか? 使っているのは古いですがN906iです。

  • 携帯の着信音が鳴らなくなりました

    SH900iを使っているんですが、着信音が鳴らなくなって困っています。 マナーモードやドライブモードにもしていません。 着信音量も通常通りで、説明書でも調べてみましたが、全て当てはまらないんです。 全然わからないので、設定をリセットしたのですが、ボタン確認音だけが鳴るだけで、オープン、クローズ音も着信音も鳴りません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 携帯電話のマナーについて

    携帯電話のマナーについて この間新幹線に乗った時、着信があって通話し、切ってまた着信があって通話し、と何度も電話を自分の席でしてた中年のサラリーマンがいました。同じ車両には耳が遠いのか、おばあさんが着信音量を目一杯にしているのか、思いっきり音が漏れていましたが自分の席で電話していました。 車内放送では「携帯電話はマナーモードに設定し、通話はデッキでお願いします。」と何度も言っていました。 この人達は一切無視です。最近、このようなバカな人間が多くなりましたが、このような人は人間として最悪だと思うのですが、どう思われますか? 質問というか相談なのですが、意見をお聞かせ下さい。

  • 携帯の着信音をスピーカー(?)で拾える?

    バカな質問だと思いますが、有れば助かるので教えてください。 86歳になる耳がかなり遠い母、携帯の一番大きい音量での通話は、かろうじてできるのですが、着信の音が聞こえにくいです。 特に、TV等を見ているときは、TV自体の音量を大きくしているので、携帯に電話しても出ないので、家電(これもMAX音量)にかけています。 よく、工場などの騒がしい現場で、電話の音量をスピーカー(?)で大きくして着信があることを知らせるものがありますが、携帯電話ではこのようなことは出来ないのでしょうか? うまく説明できなくて申し訳ないですが、機械で携帯と連動して、着信があったら音を増幅して知らせてくれるようなもの・・・があれば一番いいのですが。 他の方法でもいいです。着信音を端末機本体以外で知らせてくれることが出来るものがあれば・・・、ないでしょうか・・・、教えてください。 首からぶら下げる・・・等は、申し訳ございませんが、除いて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電車内での携帯電話の通話の現実

    私はさほど気になるものではないと思いますが 電車内での携帯電話の通話はルール・マナー上は禁止されています。 が、現実はどうなっているのか教えてください。 特に東京近郊での実態、 時間帯によっての使用状況を知りたいです あくまでもモラルの話しではなく現実の話をお願いします。 自らかける人は少ないと思いますが 着信音が鳴ってしまった時は出るのか切るのか どちらが多いでしょう? 電車内での携帯電話使用についてエピソードなど あればそれも教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンターを接続する際に問題が発生しています。接続方法や試したこと、エラーメッセージなどを教えてください。
  • Windows11を使用している環境で、無線LANを介してパソコンとプリンターを接続しようとしていますが、接続ができません。
  • 光回線を使用しており、関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう