• ベストアンサー

ネオか?一眼か?

himajin1の回答

  • ベストアンサー
  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.6

室内飼育のミニチュアダックス3匹を、デジ一眼+クリップオンストロボ+望遠系レンズを主に時々ワイドも使ってで撮影している立場でアドバイスします。 ワンちゃんは、室内飼いですか?屋外ですか? その大きさと、動きの俊敏さ、毛色は? 1:レリーズタイムラグの遅さを気にして折られると言う事は、じっとしていない犬を撮影したいのですね? であれば、デジ一眼+IF(インターナルフォーカシング)を超音波モーターで動かす、かつ、明るいレンズをお勧めします。 レンズ全体をモーターで、ジーコジーコと回転させる旧タイプのズームレンズと比較すると、合焦までの時間と、動体の追従性が別次元です。 2:全身写真を撮るときに、胴体の長さから顔位置が、ファインダーの端に来ることが多いです。左右に走り回る犬にピントを合わせるのには、被写体の動きに応じてAFエリアを自動的にダイナミックに変更してくれる機種がいいかも知れません。 3:ブラックタンのポートレートをアップで取る時、黒っぽい顔を人間並みに明るくしようと働きますので、露出補正の動作が必要です。 これは、デジ一眼でもネオでも同じでしょう。 4:屋外に出したときに写真を撮ると、上から見下ろしたような写真ばかりになるので、出来るだけ望遠で撮るか、ワイドにして地面にカメラを近づけてノーファインダー撮影をします。この時、犬が自分の方に寄ってきてしまい、カメラを舐められそうなのが嫌です。 こういう場合、一眼タイプでのノーファインダー撮影よりは、コンパクトデジカメの液晶画面回転タイプの方が良いのが撮れそうです。 5:手ぶれ補正 1本だけ補正レンズ持っていますが、小型犬に関しては、要らないです。犬の動き(被写体ブレ)の方が大きいので、その分、大口径レンズに投資し、シャッタースピードを稼いだ方が良いです。動作のゆっくりした大型犬なら、手ぶれ補正は便利かも知れません。 6:屋内撮影 屋内に入れると我が家の犬の場合、動作が緩慢になります。じっくりとピント合わせをして、ポートレートのような写真を撮りますが、別売りのクリップオンストロボを天井に向けてバウンス撮影すると、自然な感じのライティングが出来ます。是非、バウンス撮影出来るシステムにしましょう。

gen9
質問者

補足

>ワンちゃんは、室内飼いですか?屋外ですか? >その大きさと、動きの俊敏さ、毛色は? 犬すべてです。写真をとる目的は「犬の肖像画」を描いております。その参考にいたします。ですから依頼があればどの子でも写します。 ほとんど場合モデルの子と(ワンコですヨ。)と仲良くなってからにしますので、何とかポートレート写真がとれます。あまり長い時間はモデルが飽きちゃいますから続けられませんが。 ちなみに我が家のワンコはラブラドール×2、シェパード、シュナウザーで皆、暗い過去をしょった子達です。今は室内で幸せに生活してます。 本日カメラのカタログをごっそりもらってきました。皆様のご意見を参考にいたしたいと思います。 カメラ屋の店員さんに「顔の毛の流れをA4でしっかり確認するには、600万画素ではダメで、1000万画素ぐらい必要」といわれましたが、どうでしょうか?

関連するQ&A

  • ネオ一眼と一眼を検討中

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 現在デジカメを購入しようと考えているのですが、 ネオ一眼にしようか一眼にしようか迷っています。 ちなみに、予算は出せても10万円で、 今後のカメラへの投資も考えていません。 迷っていることは、コストパフォーマンスです。 マクロ撮影にこだわりたいと思っているのですが、一眼レフならではの撮影をするためには高価なレンズが必要ですね!? (この辺が知識不足ですが…) また用途として、マクロ撮影はもちろん、風景もよく撮ります。 動いている被写体を撮ることは少なく、三脚もあまり使いません。 まとめると、用途も一眼レフのメリットを生かしきれなそうだし、 お金がかけられないならネオ一眼の方が良いのだろうか…、ということです。 僕自身考えがまとまっておらず、知識も乏しいために、判断いただくためには少なすぎる情報かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 航空機撮影に向いているネオ一眼

    ネオ一眼のなかで一番航空機撮影に向いてる機種を教えてください。 予算は6万です。 一応調べてみましたがこれでいいのか良くわかりません。 LUMIX DMC-FZ200 COOLPIX P510 宜しくお願いします。

  • この様なデジタルカメラ探しています

    こんにちは!! 小さくて動きの早いものを撮影したいのですが、 レリーズタイムラグが短くて、手ブレ補正機能が付いており、マクロ撮影がしっかりと写せる、コンパクトカメラを探しています! この様なカメラをお使いの方、又はご存知の方、教えて下さい!宜しくお願いします!!

  • カメラの買い替えを検討中です。(ネオ一眼?初心者一眼?)

    みなさん、こんOOは。 現在、500万画素のコンパクトカメラを使っているのですが、室内で動き回る子供を撮影してもシャッタースピードが遅くボケた写真しか取れません。光学3倍ズームしかなく当たり前だけど運動会などでは不向きです。3年前の機種で顔検出などの機能もありません。 そこでカメラを買い替えたいと考えているのですが、用途としては 1、運動会 2、暗い体育館での学芸会。ストロボはダメ。 3、子供の普段のスナップ。 などを撮影したいと考えています。三脚を立てたビデオカメラを回しながらの撮影ですので、カメラを向けてシャッターを押すだけでとりあえず撮れる顔検出付きのもの、広角から高倍率(10倍以上)まで撮影できるもの、レンズ交換しない(したくない)、とにかく明るいレンズ搭載のカメラが漠然とですがいいと考えております。大きさは大きくても大丈夫です。(おっさんが使用) この条件でお勧めのカメラはないでしょうか。プリントアウトはL判までですので、画素数などはそれなりでいいと考えています。カメラをかじっている知人に聞くと富士フィルムなどから出ているネオ一眼なんかどうかといわれます。他の選択肢も検討したいのでよろしくお願いいたします。

  • カメラ撮影の際、三脚を立てる条件・・・。

    アマチュアレベルですが、デジタル一眼レフカメラでいろいろ撮っていますが、私なりにいい三脚を購入しました。ただし、いいだけあって重い・がさばる。 そこでふと思ったことですが、私が三脚を立てるときは基本的には、シャッタースピードが遅くなるときなどに使っていますが、当然手ぶれをなくすのにも使います。そういった意味では、撮影に行くときは三脚をもっていったほうが、いいのかと思いますが、みなさんは、常に持ち歩き三脚を立てて撮影しているのでしょうか? 皆さんの撮影スタイルをお教えいただければ幸いです。

  • ケーブルレリーズについて

    機種はミノルタ X-700です。 以前星を撮影したのですが、ずっとシャッターを押しっぱなしで撮影していたため(一応撮れてはいましたが)ぶれてしまっていました。三脚は使いました。 「レリーズがあると便利」というようなことを知りましたがカメラ関係は全くの素人なのでどれがこのカメラに合うのか分からず困っています。 このカメラに合うレリーズを教えてください。出来れば初心者でも使いやすい物をお願いします。

  • 一眼レフかネオ一眼レフか

    はじめまして 現在SONYのa350を使っています 少し古い機種ですので痒いところがあるといいましょうか買い替えを考えています。 そこで候補がdsc-hx400v というネオ一眼と呼ばれているものです ここで質問がいくつかありますのでお答えくだされば幸いです ・古いとはいえやはりa350の方が画質はきれいでしょうか? ・私が使っているレンズは18mm~250mmの万能レンズと50mmのマクロだけです。二本しか使わないなら一眼にこだわる必要はないでしょうか? ・ボケ具合などを見るとやはり一眼にはかなわないのでしょうか?私は花が好きでよく撮影します。 ・最後にどちらか一台買うとすればdsc-hx400vとa350どちらにしますか?

  • ミラーレスカメラの手持ち撮影について

    カメラのことあまり詳しくない者です。(殆ど素人です) デジタル一眼レフカメラに対してミラーレスと呼ばれるタイプの レンズ交換式カメラがありますが基本的にファインダーが付いていませんね。 手持ち撮影の際、両手を突き出したような格好で撮ることになると思いますが なんかコンデジみたいで格好悪く見ます。 実際、撮影条件(周囲の明るさ等)にもよりますがこういうカメラの持ち方で 手ぶれしないものでしょうか? 一眼レフのようにカメラを左手でボディとレンズを支え、右手が本体グリップを 持ち、両脇を締めてさらにファインダー部を顔にあて3点支持して撮影する撮り方に 比べかなり条件が悪いと思うのですがあまり手ぶれは影響ないのでしょうか? (手ぶれ補正が付いているのも考慮して) ps:一眼レフの手持ち(持ち方)の表現が間違っているかも知れませんが。

  • AFの速いコンパクトデジカメは

    レリーズタイムラグの速いコンパクトデジカメは多く販売されるようになりましたがAFのスピードは仕様に公表されていませんのでわかりません。 動きの速い子供を次々と撮りたいのですがレリーズタイムラグがいくら速くてもAFが遅いとシャッターチャンスを逃します。 同様に1枚目の撮影から2枚目の撮影に移るときに時間がかかってもチャンスを逃します。 勝手な質問ですが次のことを知りたいです。 (1)AFの速い機種は (2)レリーズタイムラグの速い機種は (3)次のコマの撮影までに時間のかからない機種は (4)総合的に撮影時間が短いとは(1)(2)(3)の合計で決まると思いますが、どの機種でしょうか?

  • レリーズタイムラグが良いカメラ

    デジカメ購入でアドバイスお願いします レリーズタイムラグが短くて小さいカメラを買おうとしてます リコーCaplio R5 COOLPIX 3/16新発売 を考えているのですが (1)他に良い候補は有りますでしょうか? (2)2機種の問題、欠点は何でしょうか? 使用目的は、幼稚園の子供・家族旅行の写真が中心です よろしくお願いします