• ベストアンサー

自動車保険の割増等級の継承について

legalmindcojpの回答

回答No.2

 保険を扱っているからというわけでもキレイごとをいうわけでもありませんが、事故をして等級が悪くなったら、手を変え品を変え支出を防御するという方法は、道理からいって、どうかと思うところではないでしょうか。  同居親族の場合や、車が同じで違う契約者の場合は、いずれにしても、データのつながりで上記の方法がわかってしまうことでしょう。

araltu
質問者

お礼

まさしく、おっしゃるとおりですね。保険、共済が何故必要かということからしても、掛け金が上がるというのは当然のことですね。友達もいい年して何を言ってるのか、皆さんの意見をメールで送ってやるつもりです。

関連するQ&A

  • 自動車保険の等級引継ぎについて

    先日、弟が居眠りで自損事故を起こしました。 乗っていた車は、父の名義で購入し家族で使っていたのを、 弟が家を出て別居する際に持って行ったものです。 保険も父の名義でした。 保険の等級は7Fで、対物賠償で保険を使いました。 (車両保険には入っていませんでした) 車は修理不可能で廃車になり、新しく車を購入することになりました。 新しい車は弟の名義になります。 この場合、父名義の保険を解約して弟名義で新規に契約すると、 等級はどうなるのでしょうか? 事故を起こしたのは弟なので、引き継がれてしまうのでしょうか。 過去の質問で同居家族では引き継がれるようなお話がありましたが、 弟は別居しているので、質問させていただきました。 どうぞご回答よろしくお願いします。

  • 自動車保険:等級の継承について

    現在、車も保険も私名義です。 今年の4月初旬に保険の契約をしました。 次の4月までに解約し、同居の兄名義で保険に新規加入希望です。 これだと等級は継承されると思うのですが、 車の名義も兄に変更した場合、等級の継承はされるのでしょうか。

  • 自動車保険保険の等級継承について

    自動車保険について、お願いします。 全くの無知に近いので、用語の使い方等間違いがあるかもしれませんが、ご回答いただけたらと思います。 保険会社は、東京海上日動です。 【前の車】 車の所有者:親 記名被保険者:私(同居、未婚、28歳) 契約者:親 【新しく購入した車】 車の所有者:私 記名被保険者:私(別居、未婚、28歳) 車を買い替えたと同時期に親と別居(市内に転居)しました。(住民票変更届済) その後、車を購入しました。(書類等は新しい住所で提出済) この場合、等級は継続されますか? 等級継承引き続きできますか? 親と私共に等級の変更なしでできますか? よろしくお願いします。

  • 自動車保険の等級継承について

    今週に中古車を買う契約をしており、自動車保険について見当しています。 前の車の保険は、来月9月で切れ、現在11等級です。ちなみに車は既に廃車手続きをしています。 今入っている保険を継続しようと思いましたが、11等級をもう一年しないといけないということでした。 また、契約した中古車屋さん(ディーラー系?)が勧めてもらっている保険会社は、12等級にできるということです。 私としては、12等級になることは喜ばしいことなので、そっちにしようかと思いますが、他にもそういう保険会社があって、かつ費用の安い方が良いので、とりあえず探してみようと思っています。 どこかそういう保険会社ありますか?または、そういう保険会社を検索できるサイトをご存知の方教えてください。 ちなみに、現在の保険は、妻名義ですが、今回の中古車は妻の父名義になりますので、保険も妻名義から義父名義に変更しないといけません。(別居)

  • 任意保険 等級継承について

    <JA共済の任意保険に加入中> ・契約者 夫の父親 ・被共済者(主に運転する人) 夫 ・引き落とし口座 夫の父親名義の口座から毎月引き落とし ・実際支払っている人 夫 ・等級 夫の父親のもので、現在19等級 以上のような契約をしているのですが、 同居の親族でなければ等級が継承できないということを全く知らずに 名義変更しないまま、もう新居に住んでしまっています。(住民票移してしまった) 夫の父親が農協に直接聞いてくれたのですが、 「引き落とし口座が夫の父親名義であれば、夫が住所を変更することは何ら問題がない。 等級も変更されることはない」と言われたそうです。 でも私は「???」なんです。 そもそも等級は同居の親族内でしか適用されないんじゃないでしょうか? 名義上はお父さんが車を所有、その息子(夫)が使っているということでいいのかもしれませんが 実際事故に遭ったりして保険を使わなければいけない時に不都合がでそうで・・・。 それから、今の車から新しく買い換えたら結局等級は意味がなくなるのでは・・・? 結婚前(同居中)に名義変更をしてしまえば良かったのですが、 もうどうしようもないのでしょうか・・・? いけないことだとはわかっているのですが、一時的に住所を夫の実家に移し、 夫の父親と同居ということにして等級を移せないかな・・・って思っています。 こういうやり方はやっぱり違法なんでしょうか?

  • 自動車保険で

    8実は、1回大きい事故を起こし、保険が継続できないので新しいのを契約したいのですが無理でしょうか。等級は、4等級で、親の名義で私(息子)が乗っています。名義変更しないと保険は入れないのでしょうか。しかも、オニキスのワンナップ車です。

  • 自動車保険の等級

    車保険の等級についてごご教授お願いします。 1、父18等級 2、息子2等級 3、同居 新しく車を購入するにあたり、その車の使用者名義は息子です。納車は10月6日予定。 息子の車は、10月12日で車検切れになりその後は廃車か売却予定。 こういった場合、新しく購入する車の保険は新規での契約は無理なのでしょうか?むしがよすぎると言えばそれまででしょうが、事故を起こした息子がそのまま現在の等級を反省も含めて引き継ぐしかないのでしょうか? 大変申し訳ないですが、ご教授宜しくお願いします。

  • 自動車保険の等級

    新しく買った車で自動車保険に新規に加入すると等級が6か7から始まる場合があります。 この場合はそれを適用することはできますか? 先日まで乗っていた車 名義は父親 自動車保険の名義も父親 主に運転しているのは私 私は両親とは別居中で一人暮らしをしている 保険の内容 家族+別居中の未婚の子が保険の適用に入る 等級は5 先日まで乗っていた車で、1回事故を起こしたため、次回の等級は2になります。 新しく買った車 名義は私 前の車の自動車保険で車両入替手続きを行った(名義は父親のまま) この場合、次の満期日に、新規で私名義で保険に入り、保険の対象を本人のみにした場合、等級は元に戻りますか?

  • 自動車保険について

    今年の4月に私が自損事故をしてしまい、はじめて自動車保険を使用しました。その際17等級あったのが使用して14等級までさがりました。 ところが今度は主人が私の車で今月に自損 事故をおこしてしまいまたまた車両保険を使おうと思っているのですが、やはり今回は使用せず自分で払った方がいいのでしょうか? 1年間に2回車両保険を使用してしまうとどんなデメリットがあるのでしょうか? すみません。教えて下さい。(T_T)

  • 自動車保険の等級継承(?)について

    自動車保険の相談です。 来週私の車を買い替えます。 妻のフィアットは16等級でA社に入ってます。 私は現在マークXで8等級、B社です。 車を大きなものに買い替えるため、妻の自動車保険と等級のチェンジが出来れば助かるのですが、それは可能なのでしょうか? もちろん同居ですが、保険・自動車は、お互いの名義です。 アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう