• ベストアンサー

ADSL使用料金はどうなっているの?

alpha123の回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

OCNはNTT(持ち株会社)の子会社、NTTコミュニケーションズのサービスです。 フレッツADSLはNTT東日本とNTT西日本のサービスです。 請求する会社は別だが、他社差別して(^^)自分の仲間会社だから払う人が便利にしているんです。 NTT(旧公社)はNTT持ち株会社、NTT東日本(地域会社)、NTT西日本(地域会社)、NTTコミュニケーションズ(長距離会社)、NTTドコモ(携帯電話)に分かれた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/NTT%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA

oumesan
質問者

お礼

NTTの分割について教えて頂きありがとうございました。 >請求する会社は別だが、他社差別して(^^)自分の仲間会社だから払う人が便利にしているんです。 便利にしているということですが、他社だというなるのでしょうか?無知な者ですから、ごめんなさい。 ご回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フレッツADSLって

    現在、プロバイダはOCNを利用しています ADSL回線?よくわからないのですがNTTのフレッツADSLのモアスペシャルだかを使っております。 このフレッツADSLってOCNのフレッツとは違うのでしょうか?それとも同じものなのでしょうか? よくわからないので、よくわからない質問になってしまっているかもしれませんが・・・ また、現在電話代で5500円ほど、プロバイダ料金で1300円ほどでつき7000円かかります。 これって高いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのプロバイダ料金込みについて

    ADSLのプロバイダ料金込みについて NTTのフレッツADSL基本料金(例えばモアスペシャルで月額3000円)とプロバイダの基本料金(例えばA社は2000円)なら別売りとなるでしょうか。合計5000円となるということでしょうか。 しかし、プロバイダ料金込みで2000円とか3000円とか見かけるのですが、これはどういうことでしょうか。 NTTのフレッツADSL基本料金よりプロバイダ料金込みの方が安いということはどういうことでしょうか。 ちょっと意味が分かりません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ウィルコムADSLについて

    現在、フレッツAモアスペシャル1利用。 プロバイダはDION 毎月、合計で6900円くらいかかっています。 (現在は、フレッツがキャンペーン割引中でいつまでの割引なのか定かではありませんが、先月は合計5200円くらいでした) ウィルコムのADSLの料金体系が調べてもよくわからないのですが、 NTTの回線使用料はウィルコムに変えるとNTTでなくウィルコムに支払うってことでいいんですよね? 結局、毎月としてはプロバイダ含めいくらになるのでしょうか?? 安くなるのなら、ウィルコムPHSも購入予定です。 携帯はau使用なのですが、電話ほとんどしないのに、13000円かかってるので… 電波悪いのは困るので、auは受信用みたいにして1番安い基本使用料で持ち、ネットするのに、ウィルコム端末買おうと考えてるんですが、あんまり料金かわらない?もしくは高くなってしまうのか、もう分からなくて…。 もし、お分かりの方がいらしたら、お教え頂ければ有難いです。

  • ADSL料金について

    本当に初歩的質問ですみません。 今年2月から自宅にパソコンを買ってインターネットつないでいますが、基本的なことがわかっていないのでやさしく教えてください。 1.5Mのモデムを買い取り(当時8Mはエリアから外れていた)電話回線は1本ありますが電話機は置いていません。現在NTT西日本とプロバイダに料金を支払っています。 使い放題ADSLコースです。両方の合計毎月6000円~7000円払っているのですがインターネットは2日に1度、夜1~2時間程度使用するぐらいです。 プロバイダの方はコースを変更するべきでしょうが、どんなコースがよいのでしょうか? それとNTT西日本から毎月4200程請求がくる(基本料金+フレッツADSL+マイラインプラス割引)のですがこれ以上は安くならないのでしょうか? ネットカフェの方がずっと安くついていたような気が・・・。 なにしろ無知なのでどなたか教えてやって下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLとプロバイダの料金

    フレッツADSLにする際に、 プロバイダの料金を見てみようとおもいとりあえずOCNの料金を見てみたところ、 月額3480円とかいてあったんですが、これはNTTへ払うADSLそのものの値段も含まれているのでしょうか? それともNTTにはまた別にお金を払わなくてはいけないのでしょうか? 分かる方是非教えてください!説明下手で申し訳ないんですが、お願いします

  • NTT西日本、フレッツADSL料金

    NTT西日本フレッツサービスの料金には二種類の料金設定がありますが、 http://flets-w.com/waribiki/atto/index.html http://flets-w.com/adsl/ryoukin/index.html 私の所では利用料金内訳書には フレッツ・A24M1利用料 2,950 フレッツ・ずっと割引-295 となっています。 上記あっと割引の料金で行けばその通りですが、フレッツADSLモア24で2389円ですので、 割高になっているようです。 このフレッツADSLモア24はどのような条件で契約出来るのでしょうか。 なお、モデムは自分で購入した物を使用しています。 NTTに直接聞けと仰る方もいらっしゃると思いますが、 料金が安くなる方法について、提供者本人に聞いてもまともに受け付けてくれないと思いますので、 まずは第三者のご意見を賜りたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 電話料金、ADSLを安くしたい!!

    価格.comで調べてみたものの、さっぱりわかりません。 現在NTT西日本の回線でフレッツAモア、プロバイダはプララです。 アパートに住んでいるので光には変えられません。 (円) 回線使用料:1600 フレッツAモア1:2900 あっと割引:-290 ADSLスプリッタ使用料:50 IP電話対応モデム使用料:440 ぷらら利用料:892 通話料は100円ほどです。 毎月6000弱です。 パソコンの設定などむずかしいでしょうか。でもなるべく安くしたいのですが。使用頻度は毎日4時間程度で動画などよく見ます。

  • フレッツADSLの利用料金は、プロバイダーとNTTに払うのでしょうか?

    インターネット料金がどのくらいかかり、どこに支払っているのかがわからず、調べたら現在プロバイダー(ソネット)の契約が「フレッツADSL」になっており、毎月利用料金は定額の2048円であることがわかりました。そこで教えていただきたいのですが、フレッツADSL契約のプロバイダーに払っている料金と、NTTのフレッツADSL月額利用料金とは、何ですか?内容が違うものなのでしょうか?両方に払うものなのでしょうか?フレッツADSLそのものもよくわかっていないので、Q&Aで調べたりしても、無知すぎてチンプンカンプンです。インターネットがダイヤルアップなのですが、NTTにはその接続時間に対して払っているのでしょうか?質問もヘンかもしれないのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTT西日本の利用料金

    インターネットを使いだしてからNTT西日本の利用料金に ・フレッツ・Aモアスペシャル1利用料 ・ADSLモデム使用料 ・ADSLスプリッタ使用料 といった項目が追加されました。 うちでは電話とプロバイダ(OCN)の利用料は別々の口座から引き落とす契約をしています。 上記の3つの項目をOCNで指定している口座から落とすことはできないのでしょうか? 意味不明の分かりにくい質問だと思いますが、情報ください。

  • ウィルスチェックサービス

    OCNのフレッツADSLを利用しているのですが、その請求書の中で、ウィルスチェックサービス利用料というのが毎月200円ずつ引き落とされています。OCN申し込みの際に一緒に申し込んだと思うのですが、恥ずかしながら初心者のため店員に勧められるままののプランにしているので、いまいち内容を把握できてません。このウィルスチェックサービスというのは何をしてくれているのですか?マカフィーやノートンとは別物なのですか? あわせて伺いたいのですが、NTT西日本から来る請求書のフレッツAモアスペシャル利用料(2980円)とNTTコミュニケーションから来るADSLフレッツ基本料(1250円)はなぜ別々に請求されてるのでしょうか? 初歩的な事ですみません。よろしくお願いします。