• ベストアンサー

ワードの漢字変換で困ってます

espelia0315の回答

回答No.1

古い字のため出ません。 私の知り合いにも同じ字を書く方が居るのですが PCで出ないということを断った上で吉と入力しています。

nijente
質問者

お礼

そうですか。私の場合、知り合いではないので(お店のお客様)どうしてもできなかった場合はカタカナで登録しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IME手書きパッドでも変換できない漢字を使用したい

    ワード2003を利用しています。人の名前で「よしださん」という名前を入力したいのですが、通常の変換で出すと「吉田さん」と変換されます。私が変換したいのは「吉」の上の部分が「士」ではなく「土」の方なのです。IMEの手書きパットで探してみてもどうしても変換できません。人の名前なので「吉」で打つわけにいかず困っています。わかる方がいらっしゃいましたら、入力方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • IMEパットにない文字の入力方法

    吉田の吉の士の部分が下の棒が長い土となる吉田を入力したいのですが変換にもIMEパットの 手書きや部首などで調べたのですがありませんでした。文字を作る方法もわかりません。どなたか入力の方法をご存知の方はお教えください。

  • 漢字変換できません!

    人名で「吉」のうえの部分が「士」ではなくて「土」の文字に変換したいのですが、できなくて困っています。手書きで検索してもダメでした‥。表示する方法がありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 大吉の吉に似た漢字

    ワードで氏名を入力しなければならないのですが 大吉の「吉」に似た漢字で、士の部分が土の漢字を使う人がいます。 (つまり、上が土で、下が口です) 手書きパットを使っても出て来なかったのですが、 どうやって入力すれば良いでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 漢字教えてください!

    吉という字の、上の部分が士ではなく土になっている漢字はどうやったらでるんですか??

  • wordの漢字変換について

    WORDで『嶋』という文字を打とうとしたのですが変換できません。『し』と『ま』の下に線が引かれ一文字ずつ変換されてしますのです。 仕方がないので島田とか島根とか普通の『島』でもやってみたのですがやはり同じ状態になり変換できません。 どうしてこんなに単純な文字なのに変換できないのでしょうか? とりあえず、『嶋』という文字を入力する方法を教えて下さい。 ちなみにIMEパット?をつかって手書きで入れてみようとも思ったのですが、字は出てくるものの選択すると消えてしまします。

  • 【至急!】この漢字を教えてください!

    人の名前に使われている漢字です。 恐らく、旧漢字だと思うのですが「IMEパッド」を使い検索をしても出てこない漢字の為、教えてください。 「吉」の上部が「士(上が長い)」でなく「土(下が長い)」になっている漢字です。 年賀状が届き、返送しなければならない為、至急教えてください!

  • 「吉」の「士」の下の横棒が長いやつ

    IMEで、「吉」の「士」の下の横棒が長いやつを出したいのですが、見つかりません。手書き入力でもありませんでした。 どなたか、この字をお使いの方いらっしゃいませんか?その方法を教えてください。

  • 「吉」という漢字の書き方・読み方

    「吉」という漢字の形と読み方について・・・「吉郎」という名前の人がいます。「きちろう」と呼びましたら、口の上の字は「士」ではなく、「土」なので、「よしろう」ですと言われました。  「吉」という字は、口の上の字で読み方が変わるのでしょうか。パソコンなどでは、口の上の字が「土」の「吉」は変換できません。

  • 漢字について

    読み方の分からない漢字があるので教えて下さい。 土 という漢字の右側(横線と横線の間部分)に点が打ってある漢字があるのですが、土に点を打ったような漢字ってありますか?あれば読み方と、MSワードでの変換の仕方を教えて下さい。部首検索したり、手書きパッド検索しても見つかりませんでした。 よろしくお願いします。