• ベストアンサー

下方に表示されるファイルについて

bell_xxxの回答

  • bell_xxx
  • ベストアンサー率34% (22/63)
回答No.2

タスクバーは、スタートとかがあるバーです。 あなたの言うファイルがまとまって表示されている所です。

関連するQ&A

  • フォルダにあるファイルの数の表示はどうしたらできますか?

    一太郎のフォルダにあるファイルの数は下の方に表示されると思いますが、Windowsのあるフォルダの中にあるファイルの数はどこに表示されているのでしょうか?あるいは、どうしたら表示されるように設定できるでしょうか?ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • ファイル表示を「一覧」で開くには?

    ウィンドウズXPで、ファイル表示について、常に「一覧」で開くにはどうしたら良いか?アイコンは通常、「縮小版」で開かれますが数が多いと見にくいため。

  • ファイルの表示順

    Windows7において、下記のファイル順を逆に指定する方法をご教示願います。 20111120 ファイルA というファイルのコピーを作成した時に、そのファイル表示の上に 20111120 ファイルAコピー というファイルが作成されます。 このファイルが、元ファイル表示の下に表示させる方法を教えてください。 コピーしたファイルの「コピー」表示を消し、日付を増やし、20111121 ファイルAとして使用する時 に上下が入れ替わることを避けるためです。 通常、ファイル名の表示順は、ファイル名+文字が、ファイル名+(表示なし)の下に表示される と思うのですがそうなっていません。 よろしくお願いします。

  • 右クリックを押しても対象をファイルに保存が表示されない。

    Internet Explorer 6でGoogleから「童謡・唱歌の世界」を表示させて 少しスクロールをすると左側に「ミディダウンロード」が表示されます。 ページを少し下へスクロールすると五十音別に曲名が出てきます。 通常は、この中から曲を選択し右クリックして「対象をファイルに保存」 してダウンロードするのですが、右クリックしても「対象をファイルに保存」 が白っぽくなって表示されない現象です。 対策を教えて下さい。            以上

  • Internet Explorer 6で表示できない

    Windows2000でInternet Explorer 6(Lunascape)を使っています。 今日、突然Internet Explorer でのHP閲覧が出来なくなりました。 正確には、出来るのですがものすごく遅いんです。 ページによってはタイムアウトで表示できなかったりします。 社内の詳しい人に見てもらいましたが、原因不明でした。 LAN設定も不具合なく、データはちゃんと読めてるのにIEで表示できない状況らしいです。 試しにネットスケープやOperaを使うと正常に表示できるんです。 Lunascapeになれているので、出来ればまた使えるようにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

  • 「デスクトップの表示」 というファイルのことで

    「マイドキュメント」の中に「デスクトップの表示」というファイルがあるのに気付いたんですが、これを使うと、全部のウィンドウが最小化されるようですね。 この関係でいくつかおたずねがありまして、よろしくお願いいたします。 ---- 1.プロパティを見ると、「ファイルの種類:Windows Explorer Command」となってますが、 「Windows Explorer」というのは何を指しているんでしょうか? (Internet Explorer とは関係ないんでしょうね。) 2.最小化した各ウィンドウを一斉に元に戻すものはあるんでしょうか? (「デスクトップの表示」と逆の機能を持ったものという意味ですが。) 3.こういったのを使わなくても、 キー操作か何かで同じことをやる方法もあるんでしょうか? --

  • ファイルの見出しを変える方法

    ファイルは、添付画像の様にデスクトップなどに表示されます。 この表示の仕方を本の表紙を表示するような方法ってありますか? 例えば地図だったら、マップルの表紙が表示され開くと通常のファイルと同じ状態で表示されるような。 何かの企画書なら、企画書の一番最初のページが表示され、本なら本の表紙が表示されるような。 文章の意味が分からなかったら別途補足を付けます。 何か良い方法を知っている方よろしくお願いします。

  • ■ファイルが表示されなくなりました

    外付けHDDを使用しています。 昨日から、フォルダの中のファイルが表示されなくなりました。 フォルダのプロパティを見ると、サイズもファイル数も0になっています。 ファイルの削除はしておらず、確かにファイルはありました。 1週間ほど前から表示されるファイルの数が減っているような感じでした。 表示されなくなる直前は、約100あったファイルが20しか表示されなくなり、ついには表示されなくなりました。 ちなみに同じHDD内のその他のフォルダは正常に表示されていますが、1つのフォルダだけファイルが表示されません。 識者の方、ご教授よろしくお願い致します。

  • 隠しファイルの表示をなくしたいのですが・・・

    Windows98SEを使用しています。 マイコンピュータ→(C:)ドライブの中身で、通常使用されているファイルの表示以外に薄いファイル表示(隠しファイル?)が出ています。 この場所以外にも表示されているのですが、表示をなくすにはどうすればいいでしょうか?

  • フォルダ内の一番新しいファイルだけ表示。

    上記CGIを探しています。 やりたいことは単に日記帳のようなことなのですが、日記帳CGIでは、その表示方法が異なるため使用できませんでした。 したいことは、以下のことです。 iframeに毎月更新するデータを表示したいと思っています。 そこで、あるCGIを使って連番のhtmlファイルを吐き出させます。ファイルが出来た順に1.html,2.html~~という風に。(これは、ある日記帳CGIで出来ました) それが1つのフォルダに保存されます。そのなかで、最新の(一番数が大きい)物のみを表示させるというCGIを探しています。(上記日記帳CGIはフレーム表示のためiframe内で使用出来ない・最新の物を最初からプレビュー表示が出来ない状態でした) 素人的に考えると、探すフォルダを指定して、***.htmlの中で一番大きい数字の物を探し表示させるだけという簡単な作業のように思えるのですが、いざ自分でそれを作れといわれても、どうすることも出来ません。 どなたかこのようなCGIをご存知ではないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI