• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の同僚から結婚祝いをもらいました。お返しはいつ?どのようなものを?)

結婚祝いをもらった同僚へのお返しは?いつ、どのようなものを用意すべき?

papa0108の回答

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.1

既婚者(男・30代後半)です。 一般的にはお祝いのお返しは半額程度のものですね。 最近は商品券などが多いのではないでしょうか? お返しをするお相手が3人ということもありますので、違うものというのも変ですし、同じもので3人とも喜んでいただけるものって難しいですよね。 商品券なら3人で分けていただくこともできますので便利なのでは? 時期についてですが、通常は入籍と挙式があまり離れていないことが多いと思うので、入籍や式の後でいいと思いますが、slalomer20さんはすでに入籍済みですので、今からでもいいし、挙式後でも問題ないと思いますよ。 ただ、地域や会社などによって、いろいろな慣習などがあるので、周囲のご年配の方などにご相談されることをお勧めします。 それと、できることなら直接お渡しした方がいいと思います。 こういうのは気持ちの問題なので、お返しが社内便では「どうせもうすぐ会えるのに社内便でか・・・」ということにならないようにしたほうがいいでしょう。 ご参考になれば幸いです。

slalomer20
質問者

お礼

そうですね、月1会えるのですからその時に感謝の言葉と共にお渡しする事にします。3人のうち1人からは「課で使える便利なもの」なんてリクエストももらいましたが、課にはもう2人居ますし、難しいです。 商品券というのも一般的なんですね!初めて知りました。参考にさせていただきます!アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の上司からのお祝いのお返しについて。

    2月に入籍することになってます。 結婚式は5月で、一緒に生活するのも5月です。 先日会社に入籍することを報告しました。 早速上司からお祝い金をいただきました。 そこで、質問なのですが、お祝い返しは、入籍後にしたほうがいいのか、5月の結婚式の後でいいのかわかりません。 また、お祝い返しとはどういうものをお返ししたらいいのでしょうか? ちなみに結婚式は親族のみで、上司は呼ばないことにしています。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝いのお返しの時期

    11月末に入籍し、来年1月31日にハワイで挙式予定です。 海外なので参列者は家族のみで日本での披露宴の予定もありません。 先日、彼の会社の上司や同僚の方がそれぞれ御祝儀をくださいました。 この場合のお返しはいつするのが適当なのでしょうか? 入籍したといってもまだ別居状態だし、挙式がちゃんと済んでからの 方がいいかなと思っているのですが、彼は式が少し先なので 早めにお返しをした方がいいと言います。失礼のないようにしたいので 皆さんのお考えを教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝いのお返しについて

    こんにちわ。 7月末に入籍をし、会社の上司(会社代表)から、結婚のお祝い(5万円)を頂戴しました。 また、同僚(12名から2,000円ほど出し合って)から高級鍋をいただきました。 内祝いを考えていますが、いろいろ悩んでしまって頭がこんがらがってきました。 下記についてアドバイスをいただけないでしょうか? (1)上司からは「内祝いはいらないからね」と念押しをされましたが、そういう訳にもいかず、やはり半額相当の内祝いを考えています。お料理好きな方なので、ジノリの長方形皿(5,000円ほど)にグルメカタログをセットにして郵送、後日、主人と連名(私は新姓)のお礼状を手渡ししようとと思っています。内祝いはいらないと言われたので、「御礼」の熨斗で送ろうと思うのですが、失礼でしょうか?やはり「内祝い」とすべきでしょうか? また、個人的にはカタログはあまり好きではないのですが、20,000円相当となるとかなり悩みます。お酒好きなので、ワインやお酒でもいいかな、と思ったのですが、やはりお好きなものを選んでいただいた方がいいでしょうか? (2)同僚には、男性:ハンカチ、女性:ハンカチタオル、そしてみんなで分けられる茶菓子にしようと思います。全社員でくれたのですが、1名だけなぜか名前がなく、どうしたものかと考えています。1人だけあげないという訳にもいかないですよねえ?その方にもお渡しするべきでしょうか?(茶菓子は全員に渡る数は用意します) ちなみにこの方には最近お子さんが生まれ、私も含めてお祝いをする予定です。相殺されるものなのでしょうか?そういうものでもないと思うのですが…。 また、5月にも入籍された同僚がいて、有志でお祝いを渡しています。彼女から内祝いはなく(ほしいわけではないんですが)、私が渡すのって、彼女の立場がなくなっちゃわないかしら…と思ってしまいます。内祝いを渡さない社風なのか(在籍1年ほどです)、でも口頭だけの御礼というのもなんだかな~と思ってかなり悩んでしまっています。 (3)7月末入籍ですが、8月末に海外挙式をします。同僚や上司からのお祝いは入籍から1週間以内にいただきました。内祝いをお渡しするには来週中がいいのか、または、挙式が終わってからの方がいいでしょうか? 長々と申し訳ありません。 アドバイス、お待ちしています!

  • 同僚への結婚報告

    10月末に結婚することになりました。上司には先日報告したのですが、同僚にはまだです。式には職場の人は呼ばない予定です。 私の会社は祝い金の関係で入籍すると通常ポータルサイトに載ります。同じ部署の人にはそれよりも前に報告したく、上司に何か業務等で集まる機会があったら話したいとお願いしました。 あくまで何かのついででというつもりだったのですが、上司が急遽会議を設定してくれました。(タイミング的に仕事で決める議題も思い当たらず、私の報告のための会議だと思います) 部署の人とは関係は良好ですが、みなさん一回り以上年上なので、恋愛関係の話しはしたことがありません。 場を設定していただいてありがたい反面、私の個人的なことで集まっていただき、式にも呼ばないのに結婚報告をするなんて祝ってほしがっていると思われそうで恥ずかしい気持ちになっています。 もう会議は決定なのですが、当日どのように報告すべきでしょうか。また、やっぱり結婚で浮かれている恥ずかしいヤツと思われてしまうのでしょうか。

  • 結婚祝いのお返しについて

    お世話になります。 この1月に入籍しました。挙式・披露宴については、今年10~11月頃を目途に現在準備を進めています。 結婚祝いのお返しについて質問します。 先日、会社のある上司から結婚祝い(1万円)を頂きました。 この上司を披露宴に招待したいと考えているのですが、 1.今の時点でお祝いのお返しをした方がいいのでしょうか? 2.その場合、「内祝い」とするべきでしょうか? 3.それとも、お礼状だけという方法もありでしょうか? 4.披露宴ではご祝儀を辞退すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝い

    会社の同僚が4月に入籍をするのですが、挙式と披露宴は夏に行うそうです。 披露宴にも招待してくれるようですが、入籍したときに結婚祝いをした方がいいのでしょうか? それとも披露宴のときでよいのでしょうか? ちなみに同僚は夏の挙式前に退職する予定で、職場関係者で披露宴に呼んでくれるのは私だけのようです。

  • 職場への結婚祝いのお返し

    先月末に入籍をし、職場へ報告しました。結婚式や新婚旅行の予定は今のところ全くの未定ですが、上司から五千円ほどのお祝い、同僚から三万円近く(一人千円程)のお祝いをいただきました。どちらからも、絶対にお返しはしないでと念を押され、上司からは「仕事をこれからも一生懸命頑張ってくれればいい。それが一番のお返し」同僚からは「結婚式の写真を見せてくれればそれで十分」と言われました。けれど、やはり頂いたままでは良くないし、お返しするのが当然だとは思うのですが、ここまで念を押されてお返しするとかえって失礼になるのではとも悩んでいます。また、お返しも挙式後、新婚旅行後にすることが一般的だと聞きますがその予定も未定で、そうなるとお返しの時期はすぐのほうがいいのかどうかもわかりません。お返しの金額的には、双方とも半額ほどでいいのでしょうか。初めてのことでわからないことだらけです。よいアドバイスをお願いします。

  • 二度目の結婚祝のお返しをしたい。

    2月に入籍し6月に新婚旅行先で身内のみの挙式予定の女です。 報告後すぐに社員一同で一人5000円の祝金をいただいたので全員に半額で内祝を送りました。 その数日後に、祝金をくれたメンバーの後輩女子二人が、一緒に選んだという結婚祝の熨斗付のプレゼントをくれました。 気持ちが嬉しくて何かお返しをしたいのですが、 こんな場合新婚旅行でお土産を買ってきて渡すので良いかなと思ってるのですがどうでしょう? プレゼントのお礼とお土産買ってくるよ!の言葉は掛けようと思ってます。

  • 結婚祝い

    昨年2月に入籍したカップルが 今年1月にハワイで挙式をあげました。 (両親だけ呼んでの挙式) 入籍したときには贈り物もお金も一切わたしていません。 カップルが帰国してまだ連絡をとっていません。 何かお祝いをしたいのですが何がよいとおもいますか? ちなみに私は20代後半で 結婚したカップルは37才で二人とも自営業でいい車に のっている方です。 よろしくお願いいたします^^

  • 結婚祝いの礼状の文章

    上司から結婚祝い金をいただきました。 入籍のみで、夫婦同じ職場なので二人ともお世話になっています。 お返しの品は購入しましたが、お礼状の文章が思い浮かばなくて困っています

専門家に質問してみよう