• ベストアンサー

中学生の姪がフランス語を

otowaの回答

  • otowa
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.3

スピードラーニングという英語学習法のサイトでは、英語とフランス語の同時学習が良い、というふうに宣伝されていた記憶があります。 素人回答ですが、興味をお持ちのうちにやらせるのが良いのでは? 知人の体験談ですが、本人が興味があるなら、とイタリア語とスペイン語を両方勉強させているようです。

noname#25548
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スピードラーニングですか、イタリア語とスペイン語もあるんですか?

関連するQ&A

  • 姪が英語をベースにドイツ語を

    前回 英語のカテで出した質問「和訳癖から脱出するのは http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2986768.html」と関係があるんですが、 姪から「英語が上達するにはどうしたらいいのか?」という質問に対して私は「英語は日本語に訳さず、英語の理解するのが早道だよ。」と答えました。この返答に姪は納得しきれなかったものの、姪が私の学習法で少し驚きながら関心を示したのは 外国語Aをベースに外国語Bを学習する方法です。姪の場合は外国語Aになるのは(当然)英語で、ドイツ語も勉強したいそうです。姪は英検が2級で、このレベルでは難しいと思います。私も高校の時に、英語で書かれたフランス語の教材を使って失敗した経験があります。自分の体験を話せばいいんでしょうけど、私の場合はフランスに留学の経験があり、英語よりフランス語が得意で、手始めにフランス語で書かれた教材で英語をやり直すことから始めました。そして、現在はフランス語をベースにスペイン語を学習しています。そのような事情から、英語をベースに他の外国語を学習するだけのスキルを身につけるには、もっと近道で別の方法があると思い 質問を出すことにしました。この学習法は中途半端なレベルでは非常に効率が悪くなります。そこで、英語を介して他の外国語を学習された経験がある方に質問です。このレベルまで持って行くには どのような学習をされたでしょうか?

  • フランス語を学習する意義

    私は中学の時から フランスに憧れていました。 高校時代にはフランス文学を読み漁りましたし、大学ではフランス語を専攻し ある程度までマスターしました。フランスと言えば、アメリカやイギリスよりも洗練された文化を持ち、芸術、ファッション、グルメ、哲学の分野においては アメリカやイギリスよりも盛んでしたしよね。そして、第1次大戦までは フランス語が外交用語として広く用いられ、つい最近まで 英語の次に世界中で通用する言語でした。 しかし、最近では事情が違っているふうに思えます。今も昔も英語が第1外国語として学ばれているのは同じですが、第2外国語としては 中国語や韓国語にシフトしている感じも見受けられます。 それで、私が日本でフランス語を使った機会は 本当に少ないんです。とあるビストロみたいなところで カナダ人と出くわし、フランス語で少し話したくらいでしょうか。そのカナダ人は英語の方ができました。 寧ろ、韓国語や中国語ならいくらでも機会があったという感じですね。 それに今ではフランスに対する関心も薄れてきていますが、せっかく習得したフランス語力を維持する為、 フランス語のサイトをこまめに覗いていますけどね。 そういえば、ドイツ語も似たような状況にありますね。昔は医者はドイツ語の医学書を読んで カルテも ドイツ語で書いていたんですが、今では英語ですもんね。現在、外国語の学習熱が盛んになるなか、特に ドイツ語は相対的重要性が低くなっている印象を受けます。 長々と前置きして 質問の趣旨もハッキリしないかもしれませんが、フランス語やドイツ語を勉強して私と同じような心境の人はおりますか? また、その他の外国語を学習されている方も どんどん 意見 お願いします。

  • フランス語を学ぶには?

    フランス語を学ぶには? 私は、44歳のおばさんです。 フランス語はまっ    たく知りません。 でも、ある映画を見て、今まで全く関心がなかったフランスという国に興味を持ち、フランス語って今から勉強できるのかなあとふと思いました。 フランス語教室は近くにないし、あったとしても通えるお金はありません。 本やDVDやテレビなどで、全くの初心者がフランス語を学ぶ方法ってあるのでしょうか? 良い方法や、良い教材をご存知の方、ご教示いただけたら幸いです。

  • フランス語に触れる機会

    フランス語が出来る人の多くは先に英語をある程度のレベルまで習得し、英語の知識や学習法の要領を活かして、初めて英語を学ぶ時よりも有利な条件でフランス語を習得されたことだと思います。しかし、中級レベルとなると英語よりもずっと不利な部分もありますよね。というのは、英語なら日本で英字紙も刊行されているし、大きな書店に行けば英語の洋書がズラリと並んでいるのに、フランス語となると皆無です。 また、日本にいてはフランス語を話す機会も殆どありません。 そこで質問ですが、フランス語の得意な皆さんは どうされているでしょうか?

  • フランス語の学習の仕方

    こんにちは。 私は中学2年生です。 このたびはフランス語を勉強してみたいと思い質問させていただきました。 私はあまり英語ができるほうではないのですけど、フランス語を学ぶことことこと可能でしょうか? また、どんな教材、どんな学習法をすればよいのでしょうか? 将来はフランスに住んでみたいとおもっています。 ご回答おまちしています。

  • 英語からフランス語へ

    以前にも似たような質問をしたんですが、もっと状況と趣旨を明確にして再度質問させて頂きます。 私は英検2級、仏検3級を持っています。少し無謀かなとも思ったんですが、私は英語で書かれたフランス語の教材で英語とフランス語の両方のレベルアップを目指しています。 そこで質問ですが、この方法は具体的に他にどのような効果が期待できるでしょうか? また、どのような点に気をつけたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。フランス語でなくてもドイツ語やスペイン語などを同様に学習された方がおられましたら、回答をお待ちしております。ただし、ネガティブな回答はご遠慮願います。

  • フランス語

        英語とフランス語のアルファベットという ものがありますが、フランス語の方が"z"ま で早く言い終えることができます。これはフ ランス語の方が得意になることを意味して いるのでしょうか?  知っている方、よかったら教えて下さい。

  • フランス語がわかりません

    要約に書かれたフランス語を、日本語に訳してください。 あるマラソン大会の参加者の要約なのですが、他は英語で記されているのに、なぜかここだけフランス語で読めません(T_T) フランス語の得意な方、お時間のある時にでも宜しくお願いします。

  • フランス語について(大学生です。)

    初めまして、今回フランス語について質問させて頂きます。 当方今の時点で(大学2年生終了)toeic950点、英検準1級を取得しています。外国人と英語を通じたコミュニケーションは出来ると感じたので、自己啓発そして ’将来のため’ に2つ目の外国語に挑戦したいと考えています。 尚、当方男で希望職種は商社、またはアパレル商品を扱うまたはその比率が大きい商社です(繊維に興味があります)。また将来的にMBA取得を考えております。その後それを活かせる職種(コンサルタント)に転職したいと思っています(あくまで現在イメージしている範囲です)。 ここから本題になります。 題の通り、フランス語を学習したいと考えております。理由は以下の通りです。 1、フランスが好きだから(旅行で訪れて以来。) 2、語学が好きだから(母国語以外でコミュニケーションをとれることに快感をおぼえます。これが語学勉強を自己啓発の方法と現時点で考える理由です。) 3、将来フランスにMBA留学したいから。(英語で授業をすることは重々承知です。また、おそらくフランスが好きだからイギリスやアメリカではなくフランスへ留学したいんだと思います。ですがこれも一旦理由としておきます。主な理由ではないです。) 4、微々たるもフランス語を学べる良い環境がある。(フランス語を母国語とするフランス人の友達が数人います。これがフランスを好きになった理由だと思います。普段は英語と、少々のフランス語でコミュニケーションをとっています。) 上記したものが私のフランス語学習への動機です。 質問はこれからです。 実はフランス語学習を、本腰をいれて始めるのを妨げるジレンマにおちいっています。以下の通りです。 1、フランス語の需要 調べる限りとても少なかったです。 2、その他主要外国語 中国語や韓国語またはスペイン語などの主要外国語のほうが需要があり、後のキャリアアップへつながる気がする(社会を間近に見たことがないので、気がする、としました。これについてもお伺いしたいです。。。) つまり、フランス語を純粋に勉強したいという思いと、現実の厳しさに直面している状況です。大学生生活という限られた時間を有効活用したいです。やはりそれならば一番報いがあることに挑戦すべきだ、とどうしても打算的に考えてしまいます。 フランス語を喋れるようになり得になったこと(昇進、海外駐在、フランス系外資へ年収アップで転職、など)、または役に立たなかった、と思われる方、もしおられましたら、経験談を詳しく(出来れば)書いて頂ければ幸いです。 英語の重要性は承知です。また語学は単なるコミュニケーションツールだということもしかっり理解しています。語学バカではなく、あくまで今のうちに限られた時間を使い、できるだけツールを増やそうと思っている次第です。 長くなりましたが、こんな一大学生の悩みを読んでくださってありがとうございます。 回答のほどよろしくお願いします。

  • フランス語の学び方

    中学生で将来はお菓子職人になりたいと考えています。 高校を卒業したら(専門学校卒業後かもしれませんが)フランスに留学をしたいと考えています。 そこで質問なのですが、中学生の内に独学でフランス語を学ぶ場合、どんなふうに学習していけば良いのですか? 一応NOVA社からでているフランス語簡単日常フレーズという本など、単語の本などは買ってきました。 高校生になったら行動の幅が広がると思うのでフランス語を習いに行くことも可能だと思います。 中学生の内からどういった学習の仕方をしていけば良いんでしょう? よろしくおねがいします!