• ベストアンサー

部活・・・

papa0108の回答

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.2

同じ部活でも、学校によって厳しさが違うので難しい質問ですね。 運動部でも、勝つために真剣な場合と、そうでない場合ではぜんぜん内容が異なりますので、お求めの回答はなかなかないのでは? ご自身が通っている高校の部活の中で、比較的活発な文化系の部活か、勝つことよりも楽しむ事を優先した体育会系の部活を探してみてはいかがでしょうか? ご参考になれば幸いです。

cheye
質問者

お礼

なるほど! 辞めた部活は、ダンス部だったのですが、 毎日1キロ走るのにはさすがに参りました~。 それに、みんなで頑張りすぎて共倒れしている・・・。 頑張らないと、周りから責められるし・・・。 そんな感じでした。 身体も心もつかれたのでしょうね。。。 先輩に聞いたところ、活発な文化系は、 ものすごく人間関係の束縛が激しいらしいです。 それと、私運動オンチです(^^;) 頑張っている部活の、マネージャなどはどうでしょうか??? アドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 高校から部活に入ろうか迷ってる・・・

    私は今中3の女子です。 私は中学生の時、途中で部活を辞めました。 理由は友人関係がうまくいかなかったからです。 それからは部活は何もしていません。 でも、高校に入ったら部活に入りたいと思います。 しかも運動部に入りたいと思ってるので今まで体を動かしていない分、体力的にきついと思っています。 今の所入るか迷ってます。もし運動部に入部するなら陸上部がいいなと思います。 走る事は嫌いじゃないです・・速くはないですが。 なので皆さんの意見を聞かせてください。 やはり 高校から陸上部に入るのは厳しいですか?      陸上はどういう練習をするのですか?  練習はきついですか?体力的についていけますか? 何も知識がないやつが入って大丈夫なのでしょうか。。。 皆さんからのご回答お待ちしています。 体験談なども聞かせてもらえるとうれしいです。 長文失礼しました。

  • 部活について

    今年から高校2年になる者です。 今、前々からやりたいと思っていた ソフトボール部に入りたいと考えています。 しかし… 一年ではバトミントン部に入っていましたが退部。 友達の誘いで軽い気持ちで入部した軽音部も退部。 今は廃部寸前だった映画研究同好会に入っています。 しかし、週に一回映画を見るだけでやりがいもなく しかも夏は機械が使えないとのことで部活がありません。 そこでまたソフトボール部に入りたいという気持ちが強くなってきました。 高校に入学した時もソフトボール部に入りたいとは思っていたのですが 他の友達入りたいという人がいなかったという理由であきらめました。 結局自分は今まで退部してきた部活も あまり先輩ともなじめず、周りに劣等感があり辞めてしまいました。 自分は友達がいないと凄く疎外感を感じ、それが一番辞めたくなる理由です。 先輩や先生とも仲良くなったことがなく勝手に自分は好かれないんだと思っています。 しかも二回も退部を繰り返しているような人間です。 また辞めてしまいたくなるかもしれないです。 それでも一度しかない高校生活。 やりがいのある部活に心から没頭してみたいと強く感じています。 こんな中途半端に部活をやめるような奴が 二年から運動部に、しかも初心者で入部するなんてやはり迷惑でしょうか。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 部活がきまりません、

    部活がきまりません、 もともと、買い物などでも時間をかけて迷います… 部活となると、一度入った部活はやめたくないので、3年間続けようと思うと、決めれません 今迷っているのは、放送部で 思ってたのといい意味で全然違い、学校での放送はほぼなく、声出しの練習や体幹などの練習、動画の作成などでした 僕は体力や運動神経がなく、あまりきつい部活も行けませんが、帰宅部やダラダラする部活にも、行きたくありません。 高校で体力をそれなりにつけたいです、 放送部はそれなりの練習もあり、いいのですが、 土日も一日中あるらしく、休みがないのが難点です。そして、人前で喋るのかが苦手です。 勉強時間も確保したいので3年での部活も心配です。 放送部は同じ中学の人と見学に行けましたが、他の部活に見学に行く勇気がなく、どうしようもありません… 助けてください

  • 部活に入るべきか?

    高校一年生の帰宅部です。 私は今、部活に入るべきか入らないべきかですごく迷ってます。 多くの人が高校での部活は一生の友達や精神力が得られる。といいます。 でもだからって、友達作りのために部活に入るのはその部活の人に失礼だ。と思い、 結局考えたまま、ずるずると夏休みまできてしまいました。 入りたい部活も特になく(あるとすれば食物部)、大学資金も自分で払わないといけないのでバイトもしたいです。 また今からだと夏休み明けに入ることになるのでそれはそれで気まずいです。 部活は高校では入るべきですか? 入らなかったら、後悔しますかね?

  • もう部活に行きたくないです。

    もう部活に行きたくないです。 バドミントン部にはいったのですが、体力的にも精神的にも辛くて、毎日部活が嫌でたまりません。 人間関係では同じ学年に性格悪い人がたくさんいて 私のケータイを勝手に見る人、八方美人で影でものすごく悪口を言う人、自慢話ばっかりする真面目過ぎる人、挨拶しても毎回返さない人、 性格いい人も数人いますがみんな人気者で近寄れません。。 1ヶ月遅れて入ったこともあり、私が入った頃にはもう仲良しグループができてて輪に入れません。 みんな経験者で私は初心者なので私だけ浮いてる気がして恥ずかしいし、私ばっかり先輩に怒られているので情けないし、毎日の練習がいやでたまりません。 親にやめたいと言うのですが「部活していた子とは大人になっても仲良くできるし、がんばって続けたら引退のとき部活入っててホント良かったって思うから頑張りなさい」というのですが 私としてはそんな(上にかいたような)友達とは大人になっても仲良くしたくないです。 友達に相談したら「ストレスになるし、嫌々続けるならやめたほうがいいんじゃない?」と言われました。 確かにそうだけど私は中学のとき部活に入っていなかったので「部活をやり遂げてみたい」とも思います。 部活はなにかしたいので最初に入ろうか悩んでいた弓道部に入ろうかと思い、親に言うと 「そんなに簡単にやめるんなら弓道部も続かないんじゃない?弓道部はいるなら自分で道具のお金払ってね。」といわれました。お金は出せるのは出せるのですが、道具全部揃えて3万円するのでやっぱり 続くか心配で。。 自分でもバドミントン部やめてなにがしたいのかさえ分からなくなってしまって。。 でも「続けてたらいつか楽しくなるだろう!」と信じて引退まで部活頑張って、結局「やっぱり最後まで楽しくなかった…」で終わりたくないので今のうちにはっきりさせたいです! 最近では何かと理由をつけて部活をサボっています。 根本的な解決にはならないし逆にみんなと差がひらくだけというのは分かっているんですが、 自分に甘えて部活のみんなと会いたくないというのを優先して休んでいます。 こんなどうしようもない私ですが何かアドバイス下さい(>_<) ここまで読んでいただきありがとうございました。 回答お願いします。

  •  部活について悩んでいます。

     部活について悩んでいます。  私は、高校1年の者です。現在、部活について悩んでいて辞めようかとも考えています。     なぜ、辞めようかと考えているのかを言いますと   初めに、部活動のチームメイトがタイプの違う人ばかりで馴染めない。一緒に入った、同じタイプの友人は先に退部してしまい自分一人が孤立している感じ。   次に自分は運動が得意な方ではなく、それでも少しは運動が好きになれたらなと今の部活に入りましたが、練習が辛くついていけません。さらに、部活内で1番下手くそなので、ミスしたときに先輩に睨まれたり、チームメイトからも、そんな下手な奴マークすんなぁと罵られます。まだチームメイトと一喜一憂できるなら辛い練習も頑張れるんですが、こんな風に馬鹿にされたら頑張る気もなくなります。  正直、すごく後悔しています。人間、身分不相応なことはするべきではなかったと悟りました。  こんな自分はどうしたらよいのでしょうか?  やはり、退部するべきでしょうか?もしするとしたら、今すぐがいいのでしょうか?    拙い文章、長文ですみません。でも、回答していただけることを心待ちにしています。

  • 部活選び・・・。

    初めまして。 今年から高校生女です。 高校は絶対部活に入らなければいけません。 で。どの部活にしようか悩んでいます。 中学のときはバスケ部(&駅伝)でした。 スタメンとってたので結構運動神経は悪くはありません。笑 でも私はものすごい汗っかきでいつも悩んでました。 でも私は運動が大好きなので運動部には入りたいんです。 私的には テニス バレー 新体操 放送部 吹奏楽 のどれかにしようかとおもってるんですが・・・。 新体操はレオタード?きるんですよね…。 汗でどうかなっちゃわないかとかで…。困ってます。 テニスの方が結構体育館部活とは違い風通しいいかな。とか思ったり…。 どの部活がいいと思いますか? あー。何か変文ですがお答えお願いします汗

  • 部活やめたいけど、やめずらい(>_<)

    僕は今高校1年生のサッカー部に 入っています。 行きたい大学があり、夢があるので そこに向けがんばってるんですが、今の偏差値だと いけそうにありません。 最近は塾にはいって、4ヶ月くらい部活と塾の両立を 頑張ってきたんですけど、 精神的、体力的に疲れて 部活、勉強、どっちも身が入らず、辛いです。 一つのことに集中したくて、部活をやめたいです。 部活の顧問や部員たちはこれを受け入れてくれると 思いますか⁇ 教えてくださいお願いします!

  • 部活やめようと思います

    今高1の♂です。 今、高校で部活に入っているんですが、そろそろ辞めたいと思ってます。それは、部活よりバイトをしたいと思うからです。 あと他に、正直体力的についていけないということ、勉強面でかなりピンチ(欠点取ってしまいました…)なんだということが理由です。 部の中で、特に人間関係の問題とかはないです。 でも、いざ辞めるとなると、同じ部活の友達たちから冷めた目で見られるんじゃないか?とか、いつもと同じように接してくれるかな?みたいな不安があります。 結構、技術的に下手で迷惑掛けたりしてきたけど、そんな責めてきたりとかいうこともなくて、「ココはこうしたほうがいいから」とか教えてくれたりしてくれて、すごく感謝してます。 下手だけど、その競技はすごく好きです。 だけど、部活に対する気持ちとかいうのが冷めてしまいました。 前から辞めたいなと思うことは何度もあったんですけど、その度思い直してきました。 今まで3ヶ月ぐらいだったけど、その間みんなとても仲良くしてくれたし、これからも今までどおり仲良くやっていきたいです。 こんな感じなんですが、このまま部活を辞めてもいいんでしょうか? それとも、続けた方がいいんでしょうか?

  • 部活を

    高校生なんですが 一年生の半分くらいで部活を変わった経験がある または自分が所属していた部活に途中から入部してきた人がいたという方がいたらききたいんですが 人間関係的にはどうだったでしょうか? 慣れるのはたいへんですか? 何部かとかも教えてください。 できれば運動部でお願いします。

専門家に質問してみよう