• 締切済み

不当解雇で困っています

小さな派遣会社から、日通へ派遣されていましたが、業務縮小で突然解雇されてしまいました。 ある日派遣会社からもう日通へ行かないでくれと言われまして。 そのときはしばらくお休みとの事でしたが、実質上は首みたいなものです。 もちろん休業補償などのことは話していません。 派遣会社の社長はすぐ他の仕事を探すとの事でしたが、一ヶ月以上音沙汰無しです。 私としては一ヶ月の保障を頂きたいのですが、派遣会社の社長はこうみえてもいい人でただ派遣先の日通に言われっぱなしの様で、訴えるなら日通を訴えたいのですが可能でしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

派遣会社での雇用形態が問題になってくるのではないでしょうか 三ヶ月契約で契約を結んでいる最中に契約破棄された場合はなんらかの保証があると思います しかしほとんどの派遣会社は所得税は徴収するが他の社会保険 たとえば年金や住民税の申告、雇用期間が短いことを理由に雇用保険さえ加入させてくれないところも多々あります あと派遣社員の契約をどう日通が結んでいるかわかりませんが 不当解雇だといって保障を求め日通を訴えることはほぼ 無理だと思います  派遣される側はかなりシビアです ちょっと気にいらなかっただけで 来月からこの人はいらないから違う人をよこして欲しいなどもたくさんありますので こういう非常に不安定な非雇用者が増えているのが現在の社会現象になっています まぁこれも派遣会社の規制緩和による不景気でしょうね

eri2runa
質問者

お礼

そうでしたか。残念です。まぁ次の仕事も見つかっているのでがんばることとします。貴重なご意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然の解雇

    派遣社員としてある会社に一ヶ月更新で8ヶ月働いていましたが、派遣先と派遣会社とのトラブルのために(派遣先が経営難のために派遣会社にお金を支払えないため)今月いっぱいで契約を終了してほしいと言われてしまいました。この場合、休業補償は請求できるのでしょうか? 契約途中での解雇の場合は休業補償等をしてくれるそうですが、私の場合一ヶ月更新で途中契約というわけではないので難しいものなのでしょうか?ちなみに予告は30日前にされました。

  • 会社からの突然の解雇について

    紹介予定派遣で勤め始めた会社を、2週間で解雇になりました。 理由は、業務内でミスがあったことを見てこれから正社員になる人材として難しいということです。 決定した社長とは2度位会っただけで実際の業務は見ていません。誰かから伝えきいて即時決定したようです。 しかし実際は、大変小さな会社で何かを教える時間も相互チェックもする時間もなく、ほとんど業務引継ぎがないまま、忙しくこれもあれも 初めてのこともやるという職場でした。その上個人に任される業務量・責任は重く、何かあれば個人に追求するような環境でした。 経営も大変苦しいようで、業務で必要なものも買えず自分で用意したり、昼休みもあまりなく、かなりサービス精神を要求される環境です。 勿論、自分が軽いミスしたことは反省していますが、 まったく体制が整っていないことを考慮もせず、特に従業員の環境の事などは一切考えず自分の為に尽くせと言わんばかりの様子で 派手に贅沢三昧をしている社長とその会社に怒りを覚えています。 そこは小さくワンマンな会社で、社長が駄目だと言うと、 もうそれで何でも決定するようです。 この場合自分は確かに軽いミスをしていますが、 業務も覚え始めてきてこれから頑張ろう意欲をもっていた矢先、 こんなに突然の解雇で、実質今後の収入もなくなった上、 精神的なショックも相当受け参っています。 私は今までこういったいわゆる何でもやるという少人数の職場 で働いた事はなく同じような会社での経験がありませんでした。 すべて正直に話した私の今までのキャリアを知った上で 採用した側に責任はないのでしょうか? 給与の保障は、働いた分+数日だけは出るようですが これだけの保障ではまかない切れない怒りを覚えてます。 どこかに相談して交渉するのはこのケースでは可能なのでしょうか・ こんな職場にいった私が悪いのか・。 ここに居続けたとしても不幸だとは思いますが、こんな解雇は普通なのでしょうか。 長文を読んでいただき感謝致します。 どうぞアドバイス、意見なんでも良いのでお待ちしております。 宜しくお願い申しあげます。

  • 解雇を拒否したいのですが。

    初めに、今私は4月に出産して育児休業中です。 今の会社には4年正社員で勤めてます(2年前に9か月育児休業取った経験ありです) 10月末に人員縮小をするため、社員がほとんど解雇されました。 育児休暇中の私は、当初会社に負担がないので 社長は、私を解雇する予定ではなかったみたいなのですが、 やはりあなただけ特別扱いは出来ないからっと電話で解雇っと通告され・・・ 私は、会社に負担のない4月まで在籍をお願いしたいと思い。 雇用均等室っという場所に相談をした所 育児休業中の解雇は、人員整理でも拒否できるっと回答があったので・・・ 社長にその話をお伝えしました。 その後社長から連絡がなく・・・ 11月中旬頃に 社長から、今忙しいからすぐに復帰してくださいっと連絡ありました。 私の解雇の話はどうなったのですか?と聞くと 4月までは会社に負担がないからそれでいいかなぁっと思ってた。っと社長が言ったんです。 今すぐ復帰は、保育園に預けたりする申請などがあるので難しいですと答えると・・・ 2,3日でいいからバイトで来て下さいっと言われ・・・ どうしても困ってるようなのでバイトに2日半通勤しました。 社長の言葉を信じて4月まで在籍させてもらえるんだと思っていたら。 12月に入り・・・ いきなり11月末で解雇って形で手続きをしたいので宜しくお願いしますっと連絡がきました。 4月まで在籍で良いとおっしゃいましたよね?っと聞くと・・・ そんな事は言ってない!バイトで来てくれって頼んだだけだっと・・・シラを切ってました 育児手当の出る4月までは、在籍しておきたいので解雇拒否はできないのでしょうか? 解雇できる法律でもあれば、在籍させてあげるみたいなことを言われました。 育児休業手当てこの先もらえなくなった分は会社に請求は出来るのでしょうか? もし解雇になった場合、失業手当はすぐにもらえるのでしょうか? 育児中は失業手当が延長できるっていうのは、失業手当受給期間が延長できるって事なんですか?

  • 派遣先の契約解除に伴う、派遣会社の解雇について

    題名の通り、派遣先の契約解除に伴う、派遣会社の解雇について相談させて頂きます。 概要は下記の通りです。 契約期間:平成20年3月~5月末まで ・派遣先が統合により人員が増え、余る為、契約期間途中の解除(4月末で解除)を3月25日に派遣会社に申し出。 ・派遣会社より契約解除に伴い、4月末での解雇を通達される。 ・派遣先の契約解除に基づく解雇は、不当と思われる旨を伝え、新たな就業先の提供と、それまでの賃金補償を申し出。  また解雇予告通知書の発行を要求。 ・派遣会社の回答は、派遣先の整理解雇に伴う解雇であり、1ヶ月前に予告している為、補償の必要は無い。  また、就業規則に「スタッフが次の一に該当する時は解雇する。「会社または派遣先が業務上必要とし、またはやむを得ない事由により  組織機構の改革、事業の縮小、統合等を行うときに。」とある為、解雇は正しいとの回答。 以上が、今までの話となります。 上記の就業規則は、解雇予告通知書に同封されており、初めて知りました。 派遣先の契約途中解除による解雇について、良くネットでも、解雇は不当との事例をみますが、今回の様に就業規則に 上記の旨の記載があれば正当なのでしょうか?休業にもならず、休業手当ももらえないのでしょうか? 長文で申し訳ございませんが、ぜひご回答宜しくお願い致します。

  • 派遣の短期解雇について

    解雇予告手当について 友人が派遣で働いています。 現場に派遣されて10日目に、「明日から来なくていい」「今の仕事は君には向かない気がするので・・・」みたいなことを言われたそうです。また「休業補償をするので、しばらく休んでほしい、新しい現場を探すので・・・」と言われたそうです。 私には「解雇」に聞こえるのですが・・・ 友人はよく分からずいます。 また、今回の雇用には試用期間がないそうなのですが、この場合「解雇」であれば、「解雇予告手当」は請求できますか?試用期間が定めている場合14日以上の勤務が必要ですが、今回は試用期間がないので、どう解釈していいのか分かりません。 またこのケースの場合、「休業補償」ですか」?「解雇予告手当」ですか? 会社側は「休業補償」で済ませたいみたいですが、今後仕事は紹介してくれるとは限りませんし、「休業」とは言えないと思うのですが・・・ 会社側が言うように、いつになるか分からない次の仕事を紹介してくれる日まで、「休業補償」で我慢しなくてはいけないのでしょうか? 何だかその間に「自分からやめる」ように仕向けているとしか考えられません。 ※解雇理由ですが・・・ 上司が1時間位友人の仕事ぶりをみていたが、仕事を覚えてくれなさそうなので・・・ という??な理由でした。相談を聞いた私は「たった1時間で??」とビックリしました。 特にその現場が解散になるとか、不況のためとかではありません。

  • 解雇せず、出社させず、休業手当ても支払わない・・・・

    知人の相談です。 HPに社会貢献・環境に配慮などと、書いてあった会社に就職(雇用保険あり)しましたが、 3ヶ月目から、週3日の出勤を強いられ、『辛抱してくれ、来月は忙しくなるから・・・来月は・・』・と3ヶ月も引っ張られ、先日、『クビではないが、機械が壊れたから休んでくれ、期間は未定、2年先か3年先か・・・・、他があったら行ってくれ』、といわれ、休業を余儀なくされています。 休業補償も、解雇予告手当ても出さないそうで、来なくなった、というのを含めて、こちらが根負けして、自主退職するのを待っているようです。 監督署にも行きましたが、監督署は会社寄りと言われる通り、会社の嘘だらけの答弁で『証拠がないので、会社が認めない限り、どうすることもできない。納得できなければ裁判にしてください』と、2回の調査で打ち切りました。 社長は居留守を使い、電話にも出ず、連絡が取れません。 離職していないので、時々のアルバイトでしのいでいますが、 解雇予告手当てか休業補償を請求するには、 裁判しか方法はないのでしょうか? お助けください~~~~

  • 派遣元からの不当解雇?による休業補償について

    24歳・女性です、よろしくお願いいたします。 大手派遣会社より化粧品会社の電話受注スタッフ業務を案内され、フルタイム派遣社員として働いてたのですが… 派遣先の責任者が私の勤務態度に関して、派遣元にクレームをつけてきたそうです。 ただ、そのクレーム内容は派遣先が丁稚上げた、真っ赤な嘘でした。 話に整合性が無いため、派遣元が派遣先と連絡を取ろうとしたのですが…でっち上げ話をして以来、連絡が出来なくなったそうです。 以上の件をふまえて派遣元が出した結果は… 派遣先には今後出社しないで良い。というものでした。 そこで浮上してくるのが1ヶ月以内の途中解雇による休業補償手当てです。 労働基準法に則ると、予定給与の60%は支払う、となっていますが、 民法に則った場合は、予定給与の100%が支払われるはずです。 しかし、派遣元は労働基準法に則るの一点張り。 予定給与の60%の支払い+今後の仕事紹介努力で、他は理解を貰っているが、私が納得しない場合は休業補償の話すら流れる……といわれました。 なんとも強気で驚きました。 昔、働いてたバイト先が潰れる15日前に解雇通達を貰ったことがあり、そのときは100%の保障をいただいた経緯もあります。 今回は派遣元会社に泣かされっぱなしで悔しいので、どうしても予定給与100%を貰いたいのですが… 本当に貰う権利は無いのでしょうか?

  • 不当解雇について

    今日社長から「来月から会社きても仕事ないよ」と、実質「クビ」を宣告されました。 前々から社長とはうまくいっておらず、度々仕事内容で注意はされていましたが、然程大きなミスを犯したわけでもありません。 この場合、私は今月で退職しなければならないのでしょうか…? 社長に今月で解雇できる権限はあるのでしょうか? 私はまだまだ働きたいと思っています。 実際まだ解雇された訳ではないのですが、今月で辞めさせられた場合は「不当解雇」を訴えるべきなのでしょうか? ちなみに昨年末にできたばかりのベンチャー企業で、社内規定なども全くきまっておりません。 どなたか良きアドバイス、よろしくお願いします。

  • 解雇通達を撤回させたいのですが…

    解雇通達を撤回させたいのですが… 平成20年に通勤災害で現在もリハビリ中ですが、 本日 社長に6月15日をもって解雇すると言われました。 「事業所の規模は小さく、他の職種は(現在、フォークマン)無く、他の営業所も通勤無理だろう。と会社が判断した!と言うことで解雇にする」と言われました。 期間の延長を申し込んだら、「退職届けを書けば延長を考えてやる」 と言ってますが何か良い方法はないでしょうか? ちなみに、就業規則の休職期間は最大1年6ケ月になってました。 通勤災害なので解雇制限も効かないのも知ってます。期間を選んで自主退職をしたら、雇用保険が3ヶ月先になってしまうし、退職届けを書かなかったら即退職になってしまうし… どうすればいいでしょうか?教えて下さい。 ちなみに現在、休業保障は保険会社が払っているのですが(2ヶ月前から不払いになってます)解雇になってしまった場合は休業保障は保険会社へ請求できるのでしょうか?

  • 事故で休業中に解雇

    先日赤信号で停車中に追突されました。100対0です。3日間首と腰の捻挫で通院して休んでいたところ会社から解雇されてしまいました。そこで相手方の保険屋さんに問い合わせをしたところ派遣の更新の最終日までの保障をしてくれるらしいのですが、もう更新が20日程度しかありません。会社を首になったのに20日分の補償しか受けられないんでしょうか?納得できません。交通事故に関する知識がないのでわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたく思います。

Windows10のSmartVisionの不具合
このQ&Aのポイント
  • NEC LAVIE Desk All-in-one PC-DA970MAB(Windows10用SmartVision)で録画した番組を他の機器にダビングした際の不具合について
  • NEC VALUESTAR W PC-VW970GS(Windows7用SmartVision)ではダビングした番組が正常に再生できるが、NEC LAVIE Desk All-in-one PC-DA970MAB(Windows10用SmartVision)では一部の番組の再生ができない
  • Sony製のPCTVPlusでも全ての番組は表示できるが、再生時に画像が滑らかに再生されない
回答を見る

専門家に質問してみよう