• 締切済み

マイコプラズマ肺炎といわれましたが、、、。

nayu-nayuの回答

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

人にもよりますがマイコプラズマ肺炎は結構長引きます。 幸い、マイコプラズマ肺炎はウイルスによる風邪と違い抗生物質でマイコプラズマの増殖を邪魔する事ができます。(退治するのは免疫細胞の仕事です) 休養し、医師の指示通りしっかりと服薬する事が重要です。(自己判断での中断は症状悪化の元です)

surasui
質問者

お礼

 ありがとうございます。  マイコプラズマ肺炎にも効く薬を出しましょう。ということだったので、三日分しっかりと飲んで、もういちど医者にいこうと思います。

関連するQ&A

  • マイコプラズマ肺炎?

    これってマイコプラズマ肺炎ですか? 先月の22日ぐらい具合が悪く2週間以上続いています。 症状は ・痰 ・痰の絡む咳 ・鼻水、鼻詰まり ・最近頭痛 ★熱は最初の1日だけ。38度。すぐ下がりました。 ★いつもの風邪は1週間で治ります もしマイコプラズマの可能性があるなら明日受診しようと思います。

  • 咳だけが数週間続きますが、マイコプラズマ肺炎?

    風邪が治ったあと、いつも咳だけが数週間続きます。特に寝るときに咳が激しいのでつらいです。 3年前、咳のしすぎで血が出たことがあって、お医者さんに行きました。 「マイコプラズマ肺炎かもしれない」といってレントゲンを撮ってもらったのですが、その結果、マイコプラズマ肺炎ではありませんでした。 不思議なのはこの後です。 「念のため」といわれて、マイコプラズマ肺炎用のミノマイシンという薬をもらったのですが、これを飲んだら2日くらいで治りました。昨年咳が止まらなくなったとき、お医者さんに行ったとき、ケフ何とかという薬をもらったのですが治りませんでした。しかし、余っていた手元のミノマイシンを飲んだらやはりすぐ治りました。 マイコプラズマ肺炎でもないのにミノマイシンで治る咳ってあるのでしょうか? 「マイコプラズマではないでしょうか?」と、どのお医者さんに言っても、診察では確かにマイコプラズマ肺炎という結果が出ません。マイコプラズマ肺炎はもっと症状がひどいのだそうです。従って、ミノマイシンは処方されません。もう手元のミノマイシンが2錠しか残ってないので、次に咳が出たとき不安です。三年前のお医者さんは引っ越してしまったので説明が難しいです。

  • マイコプラズマ肺炎 抗生剤の効果はいつから?

    マイコプラズマ肺炎 抗生剤の効果はいつから? 熱はなく、鼻水からはじまったマイコプラズマ肺炎です。 血液検査で確定診断されるまで、4週間たちました。 1週目・5日ほど市販の風邪薬を飲む。耳鼻科へ。 2週目・耳鼻科の薬を4日服用後、市販の鼻炎薬でごまかす。少し咳も出たので、内科へ。 3週目・内科の薬を5日間服用(クラビット、咳・痰の薬)後、再び受診。症状がやや良くなったので、抗生剤は処方されず、咳・痰・鼻炎の薬のみ。翌日、咳込むようになる(以後、今まで咳に苦しめられる)。その次の日は体が動かず、翌日受診。 4週目・ジスロマックを3日間服用。7日間効くはずなのに、咳は徐々に悪化。病院を変えて、血液検査で、マイコプラズマ肺炎と診断。 いまは、クラリス錠200を朝夕服用していますが、症状にあまり変化がないように感じます。医師には、長くなるよ、と言われています。 それで、質問ですが、 1・・抗生剤を飲み始めてから、何日くらいで効果を感じられるものでしょうか? 2・・2,3日前から家族が少し咳をしています。抗生剤を処方してもらったほうが良いでしょうか? 3・・少しでも早く治す方法はありませんか?(長期欠勤で仕事を失いそうです)  よろしくお願いします。

  • マイコプラズマ肺炎について質問します。

    1 完治までの期間について 8/3にマイコプラズマ肺炎の疑いありとの診察(聴診、レントゲン、血液検査)を受け、11日まで自宅療養していました(11日に病院に行った結果、血液検査でもマイコプラズマの値が高かったです)。高熱は続きましたが、抗生剤のおかげで熱は微熱程度まで下がりました。12日から出勤したのですが、痰はあまりからまない乾いた咳及び微熱やだるさが残っており、13日に再度病院へ行った結果、急性気管支炎で1週間の療養の診断を受けました。 まず、マイコプラズマ肺炎は治っているのでしょうか?(医者には、良くはなっていると言われています。)また、気管支炎だけ残ることはあるのですか? 2 めまいやふらつきについて めまいやふらつきが12日ごろから頻繁にあるのですが、これもマイコプラズマ肺炎の影響で すか?

  • 風邪かマイコプラズマ肺炎か…

    マイコプラズマ肺炎についてなんですが、、、1~2週間前から娘(1歳半)の咳が夜から明け方にかけてひどく、先週の土曜日の夜から三日間、夜になると高熱が出ました。今は熱もなく、咳も寝ているときもさほど出ないのですが、風邪で色々と調べてるうちにマイコ肺炎を知り、今更ながら病院にいくべきか悩んでいます。 熱が出た時は胸から雑音が聞こえていたのですが、熱が下がってからも、まだなんとなく肺からも雑音が聞こえるような気がするのですが(胸と背中に耳を当てて聞いただけですが…)病院に行くべきでしょうか??

  • マイコプラズマ肺炎に感染しました

    1週間前くらいから夜間になると呼吸をすると喘息のようにゼェゼェするようになり、咳き込むようになりました。熱も無く、日中は何もありませんでした。会社にある診療所に行ったところ気管支喘息か風邪かもしれないということで気管支を広げるパッチといくつかのお薬を5日分処方されました。 薬を飲んでも夜間のゼェゼェや咳き込みは解消されず、なかなか眠るのも辛くなり、昨日になって昼間もこみ上げる咳が出るようになったので、今日は仕事を休んで近所の病院に行きました。 血液検査をしたところマイコプラズマ肺炎であることが判明しました。 気管支を広げる吸入器と1週間分のお薬を処方され、生食を点滴して帰りました。 病院では特に出勤をしてはいけないなどはいわれず、マスクをしていてくださいとだけ言われました。 インターネットで調べたところ結構感染力の強い病気のようで、学校などは出席停止扱いになってしまうとか。 出勤はすべきではないでしょうか? ちなみに、熱は無く(35.4℃)倦怠感もほぼありません。 私の会社は今流行のインフルエンザや麻疹は出勤停止(特別休暇)だったのですが、マイコプラズマ肺炎は会社に確認をしてみないとわかりません。ちなみに、インフルでも麻疹でも病気で休暇をとると「自己管理がなっていない」と怒られます。 また、現在仕事が立て込んでいて正直休んでいる場合ではなく、もし出勤した場合は上司や同僚にマイコプラズマ肺炎であったことを報告すべきでしょうか?上司・同僚には最初に診療所で診断された風邪と伝えてあります。 アドバイスお願いします。

  • マイコプラズマ肺炎 放っておくとどうなりますか?

    15日から発熱(38度台)し、18日に平熱になりました。 19日あたりから乾いた咳が出はじめ、 20日21日は夜眠れないほどひどかったです。 現在は痰がからんだゲホゲホした咳が続いています。 あと、22日から下痢をしています。 症状をネットで調べると、 単なる風邪かマイコプラズマ肺炎かなと思うのですが、 もしマイコの場合、放置しておくとどうなるのでしょうか?

  • マイコプラズマ肺炎後完治したと思ったのに。。。

    7歳の娘が39度の熱が続き4日目に病院へ。症状は2日目ぐらいからカラ咳、その後痰の絡む咳でネットで調べた症状と同じで、案の定マイコプラズマ肺炎と診断されました。抗生物質と咳止めの薬をもらい10日ぐらい投与つづけていて、症状(熱、咳)もほぼなくなったので、学校へ行けるかどうかの検査をしました。そしたら、今度は溶連菌感染症だねって器具と薬をもらいました。症状も全くないのにそういうことってあるのでしょうか?わかる方教えてください。

  • これってマイコプラズマ肺炎の症状でしょうか?

    50歳男性です。 4月16日一日中鼻水(澄んだ透明)が出まくり。 夜中に痰がからみ息苦しさで眠れず。 4月17日掛かり付け医を受診  胸部レントゲンでは白い影(肺炎特有と言ってました)  聴診器では喘鳴がしていて、肺の音もよくない、痰がからんでいることから  気管支喘息と診断され薬を処方されました。 4月20日  処方された薬が切れそうなので、再度受診  その際聴診器で、聴診器では喘鳴はなく、肺の音も悪くなかったので、  主治医が不思議がり再度レントゲン、その際白い影は半分位に縮小していました。  この日まで発熱は全くなし。  4月20日のレントゲンと聴診器で気管支喘息ではなくマイコプラズマ肺炎が疑われるので採血 4月23日  検査結果を聞きにいくと、マイコプラズマのPA法で40倍未満のところ640倍と出ていて完全にマイコプラズマ肺炎ですねと言われました。 風邪と同等の注意を払っていれば周囲に感染させることはないと言われ、辛くなければ特に安静も必要ないので仕事もしてOKと言われました。 本日(4月24日)、早速仕事にきていますが、事あるたびに酸欠っぽい状態になります。 酸欠っぽい状態はマイコプラズマ肺炎の症状でしょうか? あまり、よくないんでしょうか? 発熱もないし、倦怠感もないです。

  • 母(40代)がマイコプラズマ肺炎と診断されました。

    最近、調子が悪そうにしていた母が昨日の夜 とうとう熱を出し、今日病院に行ってきたら マイコプラズマ肺炎と診断されたようです。 母は最初、喉に違和感がある(イガイガする)と言い出し、 それから、胸痛いと言いながら咳をしていました。 咳の方は特に夜、寝る時になると頻繁に出ていたような気がします。 で、そんな状態が1週間くらい続いて夕べ熱を出したのですが…。 ここから私(19歳)の話です。 今朝、目が覚めたら喉に違和感があり、 「喉痛くなるかもな…」なんて思ってたら案の定、 起きて暫くしたら凄く喉が痛くなってしまいました。 生理前という事もあり、免疫力が落ちて風邪を引いたのだろうと 思って普通に学校に行ったのですが、帰ってきて家族から 母がマイコプラズマ肺炎に掛かったと聞き、 もしかしたら私も感染してるんじゃないかと心配になってきました。 潜伏期間が長く、感染力も非常に高いと聞いたので、もしかしたら…と。 でも、マイコプラズマ肺炎の初期症状って 咳が出るんですよね?母もずっと咳をしていましたが、 私の場合、幸いにも咳は出ません。 今のところ喉がかなり痛いというだけで、熱も無いし食欲もあります。 明日、病院に行くつもりではいるんですが、 ただの風邪って場合もあるのでしょうか? 今、色々と大事な時期なので数日間 寝込まなきゃいけないような病気にはかかりたくないんですが…。 喉の痛みだけで終わってくれる可能性はありますか? 身体のタフさにはかなり自信が有るんですが…^^; マイコプラズマ肺炎について色々と教えていただけると助かります。 回答宜しくお願い致します。