• 締切済み

古文について

pon1de1ringの回答

回答No.3

余裕で間に合います。 一日一問毎日解けば。その際に一番大事なことはその解き方です。 残念ながら勉強できない人と勉強できる人を分ける境はここだと私は個人的に考えています。すなわち、前者は何題解いても力は上がらず、不安が募るだけの人。逆に後者は少しの努力で最大の効力を出し、もっと重要な科目、つまり英語に力を入れることができ、他に差をつけることができる人。 まず古文に対する考えかたを変えたほうがいいです。 つまるところ古文と言うのは昔の日本人、特に金持ちなヒマ人がやることなかったから暇つぶしに書いたものです。 そんなもん真剣に読んだって仕方ないとは思いませんか? 確かに文学的に非常に重宝されるものや、まして源氏物語のようなその当時の世界的名作は除きますが。 具体的にどんな内容かというと大抵恋愛です。 「どっかのタローさんが身分の違うレイちゃんに恋しましたー あー身分違うわー。結ばれないっすよーー。萎えー」 大体こんなんです。 さて次に技術的な面に関して話を移します。 どこでわからなくなってるのかがナゾなので全く言いようもないのですが、基礎が意識の下に沈んでないのは確かでしょう。 「基礎が意識の下に沈む」状態になった場合センターの古文なんて10分もあれば回答でき、かつ満点がついてきます。 では、いかにしてこのような状態にするのでしょう。 それは人によりけりではあるとは思いますが、私がやった方法を紹介したいと思います。 秘訣でもなんでもないということがわかるでしょうが、とにかく濃い勉強をしろということです。 問題を解く際、頭の中で重要事項を全部いちいち引っ張り出してきて解くのです。この際いつも使ってる参考書で該当箇所をめんどくさくても見ることです。 みなさんがおっしゃってますように 「敬語」、「紛らわしい品詞分解」、ってのが特に重要です。 文章中出くわすたびに毎回確認します。もちろんたとえ文脈上明らかな場合も然りです。 こうしていくとだんだんめんどくなってきます。当たり前ですが。 んで気晴らしというか、いつもの学習とは違った演習の時になにもせずにわかってるとこは飛ばしてさーって読みます。 するとすらすら読めるんですよ、これが。 あと勘違いする人がいるかもしれませんが単語はマドンナで十分です。 まっすぐと光が指す道を進むうちに単語など拾い上げればいいのです。 生きている現代の英語と違い、古文など既に死んだ日本語です。 すなわちそれは不動のもので、単語は増えることなどないということが明らかです。 めんどくさいことをめんどくさがらないことが一番大事です。 もちろん本当に無駄なことは我慢してやる必要はないです。 しかし最低限度の努力と面倒を乗り越えれば古文は切れ味の良い刀となりあなたを必ずや助けてくれることでしょう。 今は古文より英語に絶対の自信をつけることです。 わかってらっしゃるでしょうが、英語が満点近く取れれば他が平均以下でも私大なんてどこでも受かります。 とにかく今はやるべきこととやってはいけないことをちゃんと考えて自分のために頑張ってください。それが分別と要領、それに見合う努力。それが「賢さ」なんですから。

関連するQ&A

  • 大学受験古文 今からの対策

    私は古文がいつまでたっても読めるようにならず、悩んでいます。 文法事項に関しては、高校1年生の頃からやっていたので、ある程度理解しています。 助動詞の機能や、敬語についてもだいたいわかっています。 ↑ (それ単体の問題であれば正解できる) ですが、~を現代語訳せよ。傍線部の解釈として適当なものはどれか。~の心情として適切なものはどれか。傍線部のようになった理由は何か。など、読解系の問題になると、根拠がつかめず、あてずっぽうで解いてしまいます。さらに、和歌の問題については、全般、何が言いたいのかよくわかりません。 志望校は明治大学、中央大学のともに商学部です。 持っている参考書は、頻出古文単語400(Z会)、古典文法トレーニング(河合)、中堅私大古文演習(河合)です。あとは3月から宅浪をしているので、Z会の通信添削をやってきました。 マーク模試ではいつも20点前後です。 現代文もあまりよくないにも関わらず、古文が壊滅的なので、国語全体の偏差値は40くらいです。 中堅私大古文演習もあまり理解が進みません。 どうして古文がスムーズに解釈できないのかわかりません。 これからどのように勉強したら良いでしょうか。 今からでもやった方が良い参考書はありますか。 浪人生のくせにこんな状態で情けなく思っています。なぜもっと古文に時間を割いてこなかったのか。後悔でいっぱいです。でもなんとかできることはやりたいです。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 古文の勉強方法

    関関同立レベルの文系学科志望の新三年生ですが古文がものすごく苦手です。(河合全統模試で分野別偏差値40前半・・・) 文法の問題集とかやってるんですがなかなか覚えれないです(^o^;) いったいどんな勉強をすればいいのでしょうか? お勧めの勉強方法&問題集とかあれば教えてください!

  • 早稲田大学志望 苦手な古文の勉強法

    高3の受験生です。 早稲田大学 商学部 社会科学部を 志望しているのですが、 古文が本当に苦手で 困っています。 今年度第一回目の マーク模試(河合)では、 単語や文法など 基礎的なことは出来るので かろうじて20点という状態です。 文章になると 読めなくなってしまうので、 内容把握などの問題になると わからなくなってしまいます。 特に、文章を読んでいると主語が途中で わからなくなることが多いので、 この、動作の主体は誰か、 といった問題でつまづいてしまいます。 予備校には通っておらず、 自分で参考書を使って勉強しています。 夏休みにZ会の古文上達を解き、理解をして、 現在2週目をやっている状況です。 一度やっている問題なので すんなりと解けるのですが、 模試や(河合記述模試) そのほか学校でやる演習問題などでは (発展内容の問題集もありますが、 早稲田より簡単だと思います。) まだまだ解けません。 諦めずに持続してやっていれば できるようになるでしょうか? 長くなってしまいましたが、 早稲田大学の古文を解けるようになるには 程遠い道のりですが、 どなたか、 よい勉強法方や、なにか改善すべき点など 教えてください!

  • 古文が出来ません・・・

    今年受験するのですが(ちなみに1浪生、宅浪です…) 現役の時から古文が苦手で浪人してからもずっと古文に手を付けていませんでした。 今になって焦りだしたのですが単語も文法も分かりません。 とりあえず単語と文法をやろうと思います。 そこでなのですが、今からでも古文は間に合うでしょうか。志望校はmarchレベルです。 他の科目で手一杯なので古文にあまり時間をかけられません。 勉強法を教えて下さい。 単語は英単語の様に1日100個位をざっと覚えてそれを繰り返して行った方が良いでしょうか? 文法書は東進の古典文法をはじめからていねいにを持っていますが、これを短期間で終わらせ何周もした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 古文読解について

    高校2年生です。もうそろそろ受験勉強をはじめよう、と思い、 まずは1年から手をほとんどつけていない(2年になって理系選択をしたので)国語から、ちょっとずつはじめようと思いました。 親戚の大学生が、高校時代つかっていたという『望月古典文法講義の実況中継 上・下』と、『山本古文読解講義の実況中継 上』をもらいました。古文読解がすごく苦手で、でも、河合の記述模試で点数がとりたいんです。 ほかにいい参考書や、問題集や、勉強法があれば、詳しく教えていただけるとうれしいです。 回答お願いします。 群馬大学の理学療法学科希望です

  • センター地理

    センターで地理を受けるので、この夏休みにセンター地理の過去問を解いているのですが…平均点に10点くらい届きません↓↓ 学校で受けている河合塾・ベネッセとかの模試の地理はいつも結構取れていると思います。偏差値は55~60ぐらいは取れてます。 センターの地理は河合塾・ベネッセとかの模試の地理より難しい(?)のですか?また、地理はどうやって勉強すれば点数が上がりますか? 教えてください↓↓

  • 古文勉強

    今は古文の参考書は 古文上達、ゴロゴを使っています。 あと学校で尚文出版の古典マーク完答24 を使っています。 古文上達にとりくもうとしたのですが最初から難しく感じてつまずきました。 だからもっと簡単な問題からやろうと思ったのですが、 もしよさそうな参考書がありましたら教えて下さい! あと、古典の勉強法を教えて下さい! また、上智大学志望なのですが記述の練習もした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします♪

  • 私大受験者に一番参考になる模試は?

    高校3年、東京の私大志望で、MARCHレベルには合格したいと思っている者です。 夏以降、駿台・ベネッセ共催、河合など色々な模試を受けていますが、模試のたびに判定がかなり違います。 大体マーク模試の方が記述模試より合格可能性が高く、 模試別に見ると 駿台・ベネッセ共催マーク>河合マーク>駿台・ベネッセ共催記述>河合記述の順です。 私大の場合はマーク模試の方が参考になる、と聞いたことがありますがどうでしょうか?どの結果が一番信頼できるのでしょうか。 また、河合模試には「ドッキング判定」というのがありますが、二次試験がある国立と違って、どのように判定されるのでしょうか?

  • 古文・古典の勉強法

    古文・古典の勉強法を伝授してください。 現代文がニガテだから、ここで点を稼ぎたいと思ったので…。

  • 古文の勉強法

    2009年春に高2になります。実は高1で古文を教えていた先生があまりにもひどく(高2にも持ち上がってきます)、授業の説明が「???」なのにテストの採点はやけに厳しく(例えば現代語訳の問題で訳が少しでも違えば8点配点の問題も0点に・・・)学校の皆も先生は古文の説明がテキトーなのでほとんど家でインターネットのサイトを見ながら学習しています。(授業でやる文章とテストの文章は同じ) そんなわけで古文なんて文章の暗記科目だというイメージがしっかり根付いてしまいました。 ところが学校で受けた校外模試(学研)や河合塾の模試を受けてみると、古文が見たこと無い文章ばっかり(当たり前ですが)で4割も解けないのです!まさか自分がこんなに古文ができないとは思ってもいませんでした。解説を見てもちんぷんかんぷんで・・・ たぶん授業だけでは古文は大学受験のとき悲惨なことになると思います・・・。誰か高2からでも間に合う古文の勉強法を何でもいいので教えてください!!