• 締切済み

助けてください・・・ 暴力を振るわれ、学校に行くのが辛いです。

CaveatEmptorの回答

回答No.10

#6の公立高校で英語を教えている者です。 保護者(親)が本人とあなたの自宅に来て、土下座して謝るぐらいなら心配はないのですが、保護者の教育力もなさそうですので、警察に被害届を出すことをお勧めします。そして決して示談にはしないことです。 どんなワルでも警察の厄介にはなりたくないと思っていますし、その先の鑑別所や少年院に対しては恐怖を抱いています。不良の他の仲間が何かするのではないかという心配はわかりますが、被害届を出しておけば、同じことをすれば、自分らも同じ目にあうことはわかるので、十分な抑止力になります。あなたが何もしなければ、反省せずに、今回のように怪我をするほどではない程度の暴力を振るう可能性の方が高いと思います。 相手やその仲間からの反撃も考えられますが、今のような状況なら無理して学校に行かなくても、先生方は理解してくれると思いますし、中学校なら卒業には全然、影響ありません。それよりも、人に暴力を振るえば、その数倍の処罰を受けなければならないということを暴力を振るった本人やその取り巻きに教える方がいいと思います。 現在は、学校もいじめにはとても敏感に反応してくれているようですから、被害届を出した上で担任の先生方と相談しながら、進めていけばいいと思います。被害届を出しても、途中で取り下げたりすることもできますし、示談にすることもできるわけですから、被害届を出しておく方がいいと思います。

t_casiss
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校内以外にも、ヤバイ連中と知り合いみたいで そのへんからも何かされると思うと足が竦む思いなのですが 少し勇気も出てきました。 舐められっぱなしでこの状態が続くのは絶対に嫌なので 毅然とした態度で挑みたいと思います。

関連するQ&A

  • 学校で入った損害保険

    交通事故で頚椎捻挫になり全治2週間と言われ通院しています 子供は学校にも通っています。ただたまに首が痛いという時に週に一回ほど通院しています このたび学校のPTAで入った損害保険の会社から 手紙がきました 日ごろの生活が普通に送れるようになったらなるべくはやく 保険金を請求してくださいというものです 週に一回ほど通院していてもいいのでしょうか? 親のほうはまだまだ通院が必要なのですが・・・・ 日常の生活が送れるようになったら打ち切るべきなのですか? まだ痛い場合と日常の生活との区別が不明なので教えてください

  • 学校での怪我について

    息子は現在、高校2年生です。去年の12月に体育の授業で柔道があったのですが、その際、試合方式で柔道をやっていて、相手の子に投げられた際、肩から落ち、鎖骨を骨折しました。頚椎も捻挫し、救急車で運ばれ、そのまま入院となりました。鎖骨はポッキリと折れている状態で、金具を入れる手術をしました。頚椎も捻挫したため、しばらくの間は体中電気が走ったような感覚でいたようです。授業中の怪我ということで学校で加入している保険が適用になるといわれましたが、息子は今後、卒業までは部活もできなくなってしまいました。病院の先生にも今後は重いものを持つのは控えるようにといわれ、就職も制限されてしまうと思います。頚椎の捻挫ということで、後から、頭痛などの症状が出てくるかもしれません。こんなに辛い思いをして残りの高校生活を送らなくてはならないのに、医療費の保証だけでは納得がいきません。このような場合、学校側とどのような話をしていけばよいのでしょうか。慰謝料のようなものは請求できるのでしょうか。どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。 補足ですが、高校の柔道の授業では毎年のようにけが人が出ています。みんな、受身も満足に出来ない状態で試合をさせられるからです。息子が怪我をした後も生徒の方から、「けが人が出たのに、まだ柔道の授業をするのか」と言う声もあったそうです。

  • 人身事故の取下げについて

    信号待ち停車中、後ろから追突の交通事故で、 全治3週間の腰椎捻挫、頚椎捻挫を負いました。 警察には人身事故の届けをしております。 加害者は、追突した後、逃げました。 そして、捕まりました。 そうしたら、 「誠意をみせるので、人身を取下げて欲しい」と 連絡してきました。 今後、どのように考え、対応すべきか迷っております。 考え方のアドバイスを頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 学校に行きたくないです。

    中3女です。 学校に行きたくないです。 理由は技術のレポートが終わるか危ないからです。(多分確定で終わりません) そのことを考えるだけで息苦しくなってしまいます。 技術先生が学校1厳しくて、課題提出をしないと昼休みに呼び出されて何故出さなかったのか、いつ出すのか自分の気が済むまで聞いてきます。 それと高校は通信制を希望しています。ですが両親共許してくれません。 体力がなく、毎日学校に通う事も難しいです。 なのでいっそ不登校になって通信制に行きたいと考えています。 ですが体調不良では休ませてくれません。(熱が出ない限り) 一度ペンポーチを自分で切って、いじめの自作自演をしようと思ったほどです。 流石にこれはダメですよね…。 どうしたら親は学校を休ませてくれるでしょうか?

  • 人身事故になる度合いについて

    先日、友人を迎えに行くときに一人の友人を迎えに行った後にもう一人の友人を迎えに行こうと、車でバックをする際に歩行者に車が当たってしまいました。直ぐに車を出て相手に怪我は無いかと尋ねたところ、怪我は特にないとの事でした。自分で見る限りにも、外傷は全くなく食べかけのおにぎりを食べるなどしていたので大丈夫だと思いました。 その後、警察を呼び現場検証をして頂きました。怪我も特になさそうなので人身事故の扱いにならないのではないかという警察側からの見解も頂きました。 しかし、事故の翌日に相手側が医者に行ったところ「頚椎捻挫、打撲」で全治三週間との診断結果でした。この場合、診断書の結果によって「人身事故」ということになってしまうのでしょうか?自分としては、バックするときにAT車でクリープ現象による加速にブレーキをかけていたので、正直全治3週間の「頚椎捻挫・打撲」というのが腑に落ちません。警察を通していますし、保険会社にも連絡をしましたが、何か自分がやるべきことがあれば教えていただきたいです。

  • 首、肩の痛み

    車は無傷の追突された交通事故で、『全治1週間の見込み』と医者から診断が出ている頚椎捻挫です。 すぐ治ると思っていたのですが、3週間程度たっていますが、まだ肩や首あたりが痛いです。 医者に聞くと、『全治一週間の見込みでも、長くかかる人もいます。首を暖める理学療法をして下さい。』と言う事で、理学療法に通っていますが、良くも悪くもなっていない気がします。 1.こういう場合で、最長どの位まで完治しないでしょうか? 2.首のレントゲンを取ると何が分かりますか? 3.1度治ったと思った後で、再び痛み出すことは有りますか? 4.今回の追突とは関係なく、首や耳の後ろが痛くなる病気は有りますか?

  • 子供の怪我に対する損害賠償

    この春休み期間中に私の子供(女の子・小4)が6年生の女の子に暴行され全治3週間の怪我を負いました。 内容は、腹のひざ蹴り、足をけとばす、頭を叩く、頬をげんこつで殴る、髪の毛を10分間程引きずりまわす、顎下に手を入れて持ち上げる、この状況を1時間続けた事がその場に居合わせた子供の証言で明らかになりました。子供の頬は青く腫れ、首は頚椎ねんざで首がまだ痛むようです。 警察に被害届を出しましたが、今までにかかった治療費、私が仕事を抜けて病院に通う給与の保障、それとこれからもし後遺症が残る場合などどういった手続きをしていけばいいのでしょうか。 慰謝料も請求できるのでしょうか? また病院は今のところ健康保険を使わずに10割負担で払っていますがこの方法でいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 被害届と損害賠償

    この春休み期間中に私の子供(女の子・小4)が6年生の女の子に暴行され全治3週間の怪我を負いました。 内容は、腹のひざ蹴り、足をけとばす、頭を叩く、頬をげんこつで殴る、髪の毛を10分間程引きずりまわす、顎下に手を入れて持ち上げる、この状況を1時間続けた事がその場に居合わせた子供の証言で明らかになりました。子供の頬は青く腫れ、首は頚椎ねんざで首がまだ痛むようです。 警察に被害届を出しましたが、今までにかかった治療費、私が仕事を抜けて病院に通う給与の保障、それとこれからもし後遺症が残る場合などどういった手続きをしていけばいいのでしょうか。 慰謝料も請求できるのでしょうか? また病院は今のところ健康保険を使わずに10割負担で払っていますがこの方法でいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 人身事故による行政処分について

    吹雪での高速道路で、視界不良で本線上に停車していた車に追突してしまいました。 当方も視界不良のため停止しようとしていましたが、雪のため車の発見が遅れ、追突してしまいました。 被害者は運転者と同乗者2名。 怪我は頚椎捻挫で、 全治7日と15日とのことです。 今回の事故前の1年以内に携帯電話での取り締まりに2度あっています。 今回の事故の行政処分と加算されると思っています。 どの程度の行政処分になるか教えて下さい。

  • 頸肩腕症候群

    昨年春頃、息子が交通事故にあい頸椎捻挫になりました。その後、些細な事でむちうちを繰返しては整形外科のリハビリを受けてきましたが今年の三月頃、体育の授業中マラソンをしていて他の生徒とぶつかりまた首を痛めました。 交通事故からお世話になっている整形外科でリハビリを三ヶ月程うけ学校の書類に診断名を記載して頂いたの所、前回までは頸椎捻挫となっていましたが今回は頸肩腕症候群となっていました。 頸椎捻挫と頸肩腕症候群は違う病名なのでしょうか? 任意で加入している傷害保険は適用されますか?