• ベストアンサー

XPとVistaのデュアル

新しいもの見たさで、XPの入っているノートPCに、雑誌で手に入れたRC1をデュアルブートで入れました。無線LANにつなぎwebサイトを見たりメールもできそうだというあたりまではできました。ところで気になったのは、「MBR」が「Vista」先に出すので、うっかりしているとそちらが起動してしまいます。そこで、勝手に「Boot.ini」を編集したらXPが起動しなくなり、あわてました。何とかもう一度書き換えて戻せました。  質問は、XPを優先させる方法を教えてほしいということです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

実際、これは僕も経験しました。 >XPを優先させる方法を教えてほしい つまり、ほっといたらXPが起動するようにしたいわけですね。 それなら・・・ 1.まず、Vistaで起動する。 2.「スタート」から「コンピュータ」を右クリック→「プロパティ」をクリック 3.システムのプロパティが出てくるので、「詳細設定」タブをクリック 4.「起動と回復」のところの「設定」をクリック 5.「起動システム」内の「既定のオペレーティングシステム」を変更。 で、できると思います。(用語はすべてXPのものなので、多少異なるかもしれません。)

OKAT
質問者

お礼

「システム」→「詳細決定」→「起動と回復」を出せばいいのですね。XPとはやり方が違うので、少しまごつきましたが、結局成功しました。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デュアルブートxp vista

    いまはxpを使っていてvistaをデュアルブートしようと思うんですが デュアルブート環境でパーティションの操作をするとMBRがこわれてwindows が起動しなくなったりするのですか? デュアルブートにするには市販のソフトを使ったほうが安全なんですか? ほかにもxpとvistaのデュアルブートでの注意点などありましたら教えてください

  • VistaとXPのデュアルブートがおかしい

    先日VistaとXPのデュアルブート環境を構築しました。 最初はVistaが入っていたので、XPを別のハードにインストールした後、VistaのMBRを再構築して、XPとVistaのデュアルブートを作りました。 そこで、Vistaのブートマネージャで「以前のバージョンのWindows」を選択するとXPのOS選択画面が出てきてしまいます。 その画面では、Windows XP ProfessionalとWindows(既定)というのが出ます。 この画面を表示せずにそのまま「以前のバージョンのWindows」を選択したらXPが直接起動するようにしたいのですが、設定がよくわかりません。 XPのハードの中にはboot.iniはありませんでした。Vista側を確認したところboot.iniがあったのでtimeoutを0にするとXPの選択画面は出ずそのままブラックアウトします。 boot.iniはこのようになってます。 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(2)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect どのように設定をすればいいか分からなくなったので、質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • XPとのデュアルブートでVistaだけ入れ直したい

    こんにちは。 CドライブにVista DドライブにXP を入れてAcronis OS Selectorを使いデュアルブートを構築しています。 今回CドライブのVistaだけクリーンインストールしたいと思っているのですが、 普通にクリーンインストールしたらMBRが書き換えられて XPが起動しなくなるのでは無いかと心配しています。 いざとなったら全部インストールし直せば良いのですがなるべくなら避けたいです。 Vistaのみクリーンインストール後、今までと同じ様にデュアルブートが出来る用にしたいのですが この様な事は可能なのでしょうか? 何か良い方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • XP Vista デュアルブート

    VistaプリインストールマシンにXPをデュアルブート(マルチブート)しようと思ったのですが、MBRやその他の関係上難しいとのことでどうしようか迷っています。 そこで、DドライブにXPをインストールして、Vistaをメーカ付属の機能を使ってCドライブに復元しようかなと思いました。 この場合、XPとVistaをデュアルブートすることはできますか? ちなみに、メーカーは富士通で、OSが起動しなくてもバックアップ機能を使えます。 もし、この方法では無理で、他に方法をご存じの方がいましたら教えていただければ幸いです。

  • VistaとXPのデュアルブートについて教えてください。

    VistaとXPのデュアルブートについて教えてください。 先日、デュアルブート環境で、XPの動作が不安定になり、同じハードディスクに初期化してXPをインストールし直しました。 それをやると、NTローダが読めないと言われ立ち上がらなかったので、とりあえずVistaのディスクを使ってbootrec.exeからMBRを修復してVistaのOS選択画面からVistaのほうを立ち上げられるようにして、VistaのほうでXPのハードディスクを見てみたところ、NTローダがインストール時にコピーされてなかったようなのですが、なぜなのかわかりません。(1) NTLDRとNTDETECT.COMをXPのディスクからコピーしてXPをインストールした側のrootにおいたところ、いつものようにインストールが開始されてXPを入れてデュアルブートを構築し直すことができました。 ところが、Vistaと以前のOSの選択画面を過ぎるとXPが起動するはずなのですが、なぜかまたOSの選択画面が出ます。Windows XPともう一つ下に同じくWindowsXPと二つXPが並ぶ状況です。 上のほうを選択するとXPが起動しました。(2) 2、3日その状態で、ドライバなどなどをインストールしていたらある日突然XPがロードされなくなりました。 Vistaのほうはきちんと動いています。 どうやらboot.iniの設定が何かの拍子で変更されたのではないかと思いますが、パーティションなどの知識が疎いためどのように設定すればいいかわかりません。(3) 現在のVistaで見た設定は以下のようになっています。 Windows Vista(C:) Windows XP(D:) XPがきちんと動いているときにboot.iniの中身を見たのですが、よくわかりませんでした。 うろ覚えですが、 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=OptIn multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=OptIn こんな感じだったと思います。 説明が長くなってしまって質問がわかりずらいと思います。 (1)NTLDRがハードディスクにコピーされなかった理由。 (2)なぜ同じOSを選択する画面が出るのか。 (3)boot.iniの設定方法。 がわかりません。 説明不足な点や間違っている点もあるかとは思いますが、どなたかご存知の方がいたらなんてもよいので教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • VistaとXPのデュアルブート

    こんにちは。 安易にVistaとXPのデュアルブートをやってしまいました。 VistaPCにXPを追加。。。 XPと2000のようにどっちがどっちでもいけると思ったのですが、ダメなんですね。 XPは起動しますが、Vistaが起動しなくなってしまいました。 (選択画面がでない) 下記など、復旧方法も調べたのですが、現時点では、 http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy88.htm#3 VistaのインストールROMが無いとできない方法しか分かっておりません。 しかし、XPのROMはあるのですが、VistaのROMが無いので困ってます。 どなたか、復旧方法を教えてください。 ※最悪、VistaとXPのデュアルブートができなくても構いません。 (元のVistaが立ち上がる状態であれば)

  • VISTA→XP、デュアルブート

    質問ですが、VISTAインストールPCにXPをデュアルブートしようと思っていますが、VistaのMBRに戻し、BCDを再構築するためのツールはVISTA HP、OEM版ディスクでも可能でしょうか?またXPは新規インストールのOEMでも問題ないでしょうか?

  • VistaとXPのデュアルブート

    初めまして。 VistaとXPのデュアルブートについてなのですが 検索して、デュアルブートのやり方、Vista boot PRO等も手にいれました。 本日、Vista home basic搭載のeMachine J3224を購入したのですが 仕事の関係上、XPでないと使いにくいという理由からOSをXP Proへと 変更しようとして、デュアルブートの方法を調べました。 ですが、XPを別のHDDへインストールしようとしてもVistaに弾かれてしまい、BIOS設定でDVDドライブを優先にしても読み取ってくれません。 何がおかしいのかが判らないので、もしも原因が判る方がいらっしゃいましたら是非とも教えていただきたいです。

  • XPとVistaのデュアルブートマシンのXPを7にアップグレード

    現在、XP Home(Cドライブ)の入ったデスクトップPCにもう一つHDD(Dドライブ)を追加し、 デュアルブートでVista Ultimateを優先(電源ONにして放っておけばVista)で 起動するようにして使用しています。 しかし、XPはもう使うことはなさそうなので、 CドライブのXPをWindows 7にアップグレードしたいと考えています。 (XPからのアップグレードの場合は新規インストールになることは承知しています) その際どのようなことに注意すればよいでしょうか? ブートの設定を変更などしないといけないとかありますか? (デュアルにしたときには特に設定はしなかったように思いますが) あまりPCに詳しくなく、デュアルにした際も雑誌を見ながらインストールした、という程度です。 ご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。

  • Vista→XPの順序によるデュアルブートについて

    先日、Vista(64bit)とXP(32bit)のデュアルブートを行いたいと思って別HDDを購入しXPにインストールを行ったわけですが、いろいろ問題が生じて解決できそうにないのでここで質問させていただきます。 最初に私のPCの状態は、 1.Vista(64bit)を先にCドライブにインストール。 2.別のHDD(Eドライブ)にXP(32bit)をインストール。 3.BIOSの設定でHDDディスクの優先度を変更することにより、OSの切り替えは可能。 4.以降Vista(64bit)が入っているHDDを最優先する。 5.Vista内でVistaBootPro(ver3.30)での設定でXP(32bit)とのデュアルブートを設定しても、Vistaはきちんと起動するが、XP(Legacy)は選択すると再起動されるのみで起動しない。 という感じです。 一応VistaBootProの設定は、 Vistaで、 Change Boot Drive: C Change boot timeout: 30 XP(Legacy)で Change Boot Drive: E Change boot timeout: 30 としています。 また設定前に、CドライブにVistaのBootをこのソフトでインストール、EドライブにLegacyのBootをこのソフトでインストールしています。 一応BIOSで使い分けるという方法もできるのですが、何かと不便なのできちんとデュアルブートしたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 産廃マニフェストの印刷に適したVP1850という機種がありますか?
  • 7枚つづりの用紙を印刷する場合、VP1850は使用可能ですか?
  • EPSON社製品であるVP1850を使用して産廃マニフェストを印刷したいです。可能でしょうか?
回答を見る