• 締切済み

無線LANについて(競合してしまう・・)

usotsukiの回答

  • usotsuki
  • ベストアンサー率46% (147/319)
回答No.2

>スタート→接続の中には「1394接続(無効)」と「ローカルエリア接続(ネットワークケーブルが接続されていません)」というアイコンがあります スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続 この中に、「ワイヤレスネットワーク接続」のアイコンがあることが前提ですが、競合の原因がわからないので推測です。 DELLのINSPIRON6400のPCはわかりませんが、無線LANが内蔵であることから、無線LAN接続のユーティリィティがあるはずです。同時に、Buffaloの製品にも、クライアントマネージャーもあり、これをインストールすると、DellのPCのユーティリィティと競合するのではないかと思われます。クライアントマネージャーをインストールしているなば、 コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から削除して、Dellのユーティリィティのみにして設定します。 「ネットワーク接続」のなかに、「ワイヤレスネットワーク接続」のアイコンができていて、「X」マークがついていなければPCを起動した時に自動でネットワークに接続できます。 他の原因は、チャンネルが他のネットワーク(近隣)と干渉している可能性もあり、その場合は、チャンネルを順番に変更してみます。

egac
質問者

お礼

あろがとうございます。 クライアントマネージャーを削除すると、ネットにつながらなくなりました。 ・・・どうしたらよいでしょうか??すいません。。

関連するQ&A

  • ワイヤレスLANの競合??(長文です)

    パソコンはDELLのINSPIRON6400でLANはBUFFLOのWHR-G54S/P子機はWLI-U2-KG54(USB)です。 パソコンの電源を入れると「別のワイヤレスLANユーティリティが、インテルPRO/WirelessLANアダプタと通信中です。競合をさけるために、インテルのプロファイル管理機能を一時的に無効にしました。インテルPROSET/Wirelessアプリケーションと既存のプロファイルに戻るには、別のワイヤレスLANユーティリティを無効にしタスクバーでインテルPROSET/Wirelessアイコンをクリックして、「インテルPOSET/Wirelessを使用してWiFiを管理する」を選択してください」とでます。 その後ネットはつながらず、「スタート」「接続」「全ての接続表示」をクリックすると、「1394接続→無効」「ローカルエリア接続→ネットワークケーブルが接続されていません」「ワイヤレスネットワーク接続3→接続していません」「ワイヤレスネットワーク接続→接続状態、限定または接続なし」という4つのPCマークと共に表示されています。4番目のアイコンを右クリックし、修復するとネットにつながります。毎回この作業が必要となります。  このような作業をせずに、立ち上げと同時にネットにつなげるようにするのはどうしたらよいでしょうか?私自身パソコンに詳しくないもので、皆様のアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 無線LANがつながりません

    PCはDELL(INSPIRON6400)、LANはBUFFALOで無線カードはPC本体に内蔵されているみたいです。 昨年11月に購入し、無線でネットはつながってました(立上げ時に競合してしまい、修復作業が必要でしたが)。しかし、3日前からまったくつながらなくなりました。アンインストールとインストールを繰り返したりしてもAOSSで検索してもエラーがでます。タスクバーの電波マークは?がでっぱなし。 今は有線でつなぎしのいでます。 パソコンは詳しくなくてかなり困っています。どこに問い合わせたらよいかもわからず質問させていただきました。 ご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 無線LAN突然でいんたーねっとができなくなった

    昨日までできていたのに今日突然インターネットがつながらなくなりました。 pspでは無線LANでつながるのですが、パソコンだとネットワークケーブルが接続されていません とでます ローカルエリア接続を無効化してみたのですがやはりできません ワイヤレスネットワーク接続は有効で接続されています  どうすればなおりますか 教えてください 困っています また補足にきます・・・

  • 無線LANの競合?

    【症状】 ■無線LANが競合しているみたいでたびたび回線が切れる ■ワイヤレスネットワークが2つあって1つは良好。(バッファロー) 1つは接続していませんと表示されてます(インテル) ■右下のタスクに上記に記載した2つが表示されています。 修復を試みてもIPアドレスを取得できず不可…と思いきやつながったり; ■PCに最初から入ってた「Mr.WLANner」というソフトも設定画面を開くも全くいじれずです。 何やっても「電波停止中は設定できません、接続できません」の一点張り; 【環境】 PC…FMV-BIBLO NX70RN/W 無線LANルーター…BUFFALO「WHR-HP-G54/PHP」 *エアーステーションの設定も表示できずの状態です。 回線…USEN(光)マンション なにをどうしていいやらお手上げ状態です。 タスクに2つ。1つ繋がってて、1つはダウンしてるって; この症状を改善できるようなサイトや、アドバイスください。 ちなみに専門用語とかはわかりません。ごめんなさい。 いろいろ自分でも調べてはみたんですが 改善できるサイトなどが見つからずにみなさんにお願いしたいと思います。 よろしくお願いいたします(涙)

  • 無線LANと有線LANの自動切換え

    Windows7のノートパソコンを使用しています。 通信の設定としては、日頃から ローカルエリア接続もワイヤレスネットワーク接続も両方とも有効にしておき、 ローカルエリア接続の方を優先的に接続するようにしています。 その状態で、例えばノートパソコンを持って席を立つ時、LANケーブルを引き抜くと、 自動的にワイヤレスネットワーク接続に切り替わります。 しかし、その後席に戻ってきて、LANケーブルを挿しても、ローカルエリア接続に 自動で切り替わりません。(ずっとワイヤレスネットワーク接続のままです。) 「ワイヤレスネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」が自動的に切り替わるような 方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。

  • 無線LANこれっていいんですか?

    はじめまして、デスクトップのPCでバッファローの無線LANカードを差し込んでネットにつないでいるんですが、ワイヤレスネットワーク接続「状態:接続」となっています。 それで修復を実行してみると次の操作を完了できないため、問題の修復を完了できませんでした; ワイヤレスネットワークアダプタの無効化 ネットワークアダプラが正しくインストールされていることを確認してください。」 というエラーが表示されます。 無効もできません。 でも、普通にインターネットはつなげてページも表示されます。 ケーブルで2台のデスクトップPCを使っています。 いままではこんなことなかったのですがどうしてでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANが接続できない

    先日質問させていただきましたが、どうしても分からないので、もう一度質問させて下さい。 無線LANを取り付けたいのです。Meのデスクトップを有線にして、XPのノートパソコンを無線にしたいのです。 FTTHのeoホームファイバーを使っています。無線のルータはバッファローの「WHR2-G54/P」を使っています。デスクトップのパソコンはモデムをルータに接続し、ルータからデスクトップに接続しました。デスクトップの方はインターネットは使用できます。ノートパソコンの方は、LANカードを接続しました。そして、画面の右下の「ワイヤレスネットワーク接続」はきちんと動いています。しかし、Internet Explorerをクリックしてみましたが「接続が確立できません。」と表示されました。ローカルエリア接続は有効にしました。がローカルエリア接続は×になったままです。どうすればうまく接続できるのでしょうか?モデムにつなぐLANケーブルの接続場所が違うのでしょうか?説明が不足していれば、補足します。ご回答お願いします。

  • 無線LANについて

    よろしくお願いします。初心者で言葉等もあまり判らず どう言ったらいいか判りませんがお願いします。 初心者なのに無線LANのAOSSボタンを押してしまいました。 その後、ネットにつなげられなくなりました。 元々はBUFFALOのairstation WHR2-G54を有線でノートPCにつないでいました。 追加で新しいノートPCを買ったのでネットにつないでました。ワイヤレスLANがついていたので特に設定しなくても勝手に繋がってました。そのうち、古いノートPCは処分してしまいました。ワイヤレス内臓のPCはBUFFALO社のCD-ROMを入れてセットしなくても動いてました。 PSPをもらったのでそれをインターネットにつないでみようと思ったのがきっかけでLAN本体のAOSSボタンを押してしまいました。 そうしたら今まで使えていたネットが使えなくなりました。 スタート→接続→ワイヤレスのネットワーク接続とやってみたら このワイヤレス接続を構成できません と出てきて今までなら3個くらいネットワークの表示がされていたのですが今は出ません。 で、困ったので無線カードが付属されていたのでそれで今はネットにつなげています。 せっかくワイヤレス付きのノートPCなのに利用できないのはもったいないので設定の仕方など教えてくださる方はいませんでしょうか? ノートPCはバイオ VGN-E72B です。 無線LANはBUFFALO airstation WHR2-G54 です。 ソニーに電話するのがいいのかBUFFALOに電話した方がいいのか教えてください。

  • 無線LANだとインターネットに繋がらなくなりました2

    また繋がらなくなりました どうしたら良いのか分からないので、どこかに載っていた方法で 一度マイコンピュータ・マイネットワーク・ネットワーク接続で ワイヤレスネットワークを無効にしてから有効にしました そうするとインタネットゲートウェイが切断になっているので 接続にしても切断されっぱなしです ローカルエリア接続にするとADSLが接続されています

  • AOSS無線LAN機能

    ノートパソコンを購入しました。 無線LAN機能 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGがついています。 デスクトップパソコンはbuffaloのエアステーションに無線LANでAOSS接続しています。 ノートパソコンもAOSSで同じように接続しましたが 「別のワイヤレスLANユーティリティがインテル(R) PRO/Wireless LANアダプタと通信中です。競合を避けるためにインテルのプロファイル管理機能を一時的に無効にしました。」となっていて ネットワーク接続のワイヤレスネットワークの「修復」をクリックしないと繋がりません。 毎回、ネットワーク接続の修復をしないで繋がる良い方法はないのでしょうか? AOSSを使わずインテルのネットワーク・コネクションで繋げばいいのかもしれませんが、暗号化キーが分からなくて繋がりませんでした。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。