• ベストアンサー

12月24日結婚式出席の為、山口-大阪を安く上げたいのですが・・・

nozomi500gouの回答

回答No.4

普通列車でいく場合、12月24日だと青春18きっぷが使用できます。 値段は5回(人)分11500円ですが、オークションなどを利用すると 1回分3000円もあれば手に入るでしょう。 青春18きっぷのルールについては下記のサイトをご覧下さい。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/ 12月24日は日曜で休日ダイヤで運転されるため、朝一で新山口5時30分に出発しても大阪到着は14時43分となります。 当日の朝出発で一番安く大阪に14時までに行きたいのなら、 新山口5時30分、広島8時27分(普通広行き) 広島8時49分、三原9時14分(こだま634号岡山行き) 三原9時28分、糸崎9時31分(快速シティーライナー岡山行き) 糸崎9時44分、相生12時20分(普通相生行き) 相生12時21分、大阪13時43分(新快速野洲行き) 値段は青春18きっぷ一回分+広島から三原の新幹線代2220円(自由席)となります。

shou26
質問者

お礼

青春18きっぷですかー。名前だけは聞いたことあります。 利用すると値段に差が出るんですね!! ただ今回は14時~式が始まってしまうので、 またの機会に利用したいと思います。 ご回答頂きましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新幹線。新神戸~東京ですがひかりレールスターに乗りたい。

    こんにちは。はじめて新幹線に乗ることになりました。 無知なので見当違いなこと言ってしまってたらすみません。 7日15日(金)のだいたい13時台~14時台に新神戸を出発する新幹線に乗りたいと思っています。 そこでなんですが、新神戸~東京だとのぞみ1本で行けますが、新大阪までは可能ならばひかりレールスターに乗ってみたいと思っています。 実は新幹線はとても憧れで、ひかりレールスターも是非乗ってみたいのです。 でも、新神戸~新大阪まではひかりレールスター、新大阪~東京まではのぞみで行くことは可能なんでしょうか。 また、その場合チケットはどういう風に買えばいいのでしょうか。 のぞみ1本で行くならば、指定席で行きたいと思っていますが、その時間帯の自由席がガラガラならば、自由席でいいとも思っています。 また、もしひかりレールスターに乗れて新大阪までいけたとすると、ひかりレールスターからのぞみに乗り換えするのはややこしいでしょうか、わかりやすいでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • JR新大阪で新幹線降車からバス乗り場まで

    JR新大阪で新幹線降車からバス乗り場まで 新幹線ひかりレールスターで新大阪で降車後、 大阪市バス4番乗り場へ行くには、 徒歩何分必要でしょうか? 新大阪8:54着 で、9:00発のバスに乗ることは可能でしょうか? 新大阪は初めてではありませんが、 バス乗り場へは行ったことがありません。 もう1本早い新幹線に乗るのが賢明でしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 新幹線のチケット 新大阪~小倉 料金

    結婚式で新幹線を利用したいと思っております。 一番格安で行きたいと思っております。ご回答御願いします。 1 新幹線利用以外は考えていません。 2 小倉~新大阪の往復ですが、割引があるなら博多~新大阪往復でも大丈夫です。 3 幼児(4才)を含めて4人で新幹線を利用します。   座席を四人で座れる形(ボックス席)にしたいのです。 4 日帰りです。(宿泊はしません) 5 小倉を朝9時に出発して、帰りは6時位に新大阪を出発する予定で  す。(自由席が空いていそうなら自由席がいいのですけど・・・) 6 のぞみまたはレールスターに乗車したいと思っております。    ご回答よろしく御願いいたします。 

  • 静岡から大阪

    ほかの質問もしているのですが、回答お願いします! すみません。。。 今、大阪と神戸へ旅行に行こうと思って計画しているのですが、 私は静岡に住んでいます。 静岡駅から新大阪まで新幹線で行きます。 昨日、ぷらっとこだまエコノミープランというのを、 1人片道7900円で購入しました。 普通にこだまで静岡から新大阪までいくらかかるのかわかる方いますか? いろいろ調べたのですが、どうもよくわからなくて・・・ 片道7900円のぷらっとこだまはお得だったのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 新幹線に安く乗るには(大阪発)

    東京へ安くいきたいのですが、大阪から安くでいける新幹線のプランはないでしょうか。日帰りです。 調べてみたら、JR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」が安いようですが、東京発でした。 大阪発で似たような金額(片道10000円くらい)で買えるプランはありませんか? 今月末に行く予定です。

  • 3月に横浜から八代へ行く(そして帰る)

     3月に横浜(神奈川県)から八代(九州)へ行く予定(未定ですが)があります.そして帰ってきます.  飛行機は嫌いなので,(ずいぶん)前に行ったときは,寝台特急で下関まで行き,小倉から特急の乗り継ぎでした.  JR九州のグリーン車は(比較的)安くて,愛想がよかったのでできればまた利用したい.  新幹線はあまり好きではない.(東海道新幹線がとくにね)    さて,どうしたらいいでしょう?  できればグリーン車かひかりレールスター指定席みたいなものが利用できれば.(飛行機の正規料金と変わらないから)  横浜-熱海-新大阪-小倉-博多-新八代-八代 しかないでしょうか?

  • 大阪で

    元旦に関西方面に日帰り旅行します。 JRの駅から近いところを中心に回りたいのですが、現在考えているプランは 8:37新神戸着 生田神社参拝 →周辺でブラッと買い物 →昼頃、三ノ宮駅から紀伊田辺(和歌山)へ →闘鶏神社参拝 →新大阪へ行き、たこ焼きやお好み焼きを堪能しつつ少し買い物でも出来れば… →20:59新大阪発の新幹線で帰宅 といった感じになりました。 勝負の神様と聞いたので闘鶏神社のためだけに和歌山へ行きます。 無駄に時間を取ることも無謀なプランであることも承知の上ですが、 神戸・大阪周辺でJRの駅から近くにある「学問もしくは勝負の神様」を奉った神社があれば その方がゆっくり買い物なども出来て良いかな、とも思っています。 オススメの神社があれば教えてください。 また、私の考えたプランでいくと新大阪駅で3時間くらいしか時間が取れません。 どの辺りに行けばブラブラ歩くのに楽しいでしょうか。 JR起点で行ける範囲で、オススメがありましたらお願いします。

  • 山口の観光についてアドバイスをお願いします

    9月の5連休中に女性二人でJRのぐるりんパスを利用して山口への観光を一泊二日で予定しています。 二日目にSL→津和野散策を考えていたのですがSLの予約が取られなかったので二日目が未定となってしまいました。 現在の予定については下記です。 〔一日目〕 新山口到着→11時過ぎに徳山動物園(ぐるりんパス範囲外)→昼食後13時ごろに徳山出発→(未定)→19時ごろに新山口で夕食→防府泊 〔二日目〕 防府→(未定)→新山口 ※一日目の徳山動物園は今回1番の目当てなのではずせません ※秋吉台と秋芳洞は必ず行きたいです ※津和野散策はSLが絡んでいたので予定に入れていただけで、必ず行きたい場所というわけではありません ※徳山以外は、できればぐるりんパスの範囲内で行動したいです http://www.jr-odekake.net/navi/gururin/yamaguchi/ ※レンタカーは使用せずに電車やバスで移動する予定です 上記をふまえて、一日目の午後と二日目にどこへ行けばよさそうかアドバイスをいただきたいです。 ■一日目午後に秋吉台を入れた場合  ・バスの時間の関係上で二時間半ほど滞在になりますが足りますか?  ・二日目はどこに行くのがオススメですか? ■二日目に秋吉台を入れた場合  ・時間が余りそうですか?  ・余りそうな場合、他にオススメの場所はありますか?  ・一日目午後はどこに行くのがオススメですか? 以上、宜しくお願いします。

  • 「いいかもね博多。きっぷ」と「新幹線」の名前について

    JR西日本から発売されている「いいかもね博多。きっぷ」という切符で、 博多に行こうと思っています。 新幹線「ひかり号」と「こだま号」の普通自由席(岡山・広島地区から)が乗れるようです。 JRおでかけネットで時刻を検索したときに、 「新幹線ひかりレールスター390号」や「新幹線ひかり514号」や「新幹線こだま578号」などが出てきました。 「ひかり号」や「こだま号」は乗れると思うのですが、 この「ひかりレールスター」にも乗車しても良いのでしょうか? 「ひかり」という名前が付いているだけで別物なのでしょうか? お詳しい方、教えてください。

  • JR西日本、JR東海、500系、

    こんにちは、JR東海とかJR西日本ってありますよね、 それで500系のぞみってのがあるのですが、 500系はJR西日本でできたものですよね? なぜ京都駅で走ってるんですか? 乗り入れしてるんですか? レールスターは新大阪ー博多間のみですか? あとJRの京都駅にはJR東海とJR西日本の会社が 入っていることになるんですか? 京都駅は新幹線はJR東海で、在来線は JR西日本のものが入ってますよね?(奈良線とか京都線ととか) お願いします。