• ベストアンサー

パソコンの不具合の原因が不明で・・・

知人の話です。 15歳の息子がネットで色んなサイトを回り、マンガやエッチ系の画像や動画等をダウンロードしてるらしいんですが、最近エクセルやワードのグリッド線が出なくなるなど、仕事に支障をきたしているそうです。ソフトのリカバリ?をしてみてもすぐにおかしくなるので、もしや息子のダウンロードしているものが原因では?と思います。 おかしくなる原因が不明なので、ネットを頭ごなしに制限する事もできず、困っています。 そこでお聞きしたいのは 1、画像や動画のダウンロード(アイコンはIEのショートカット状態)でウィルスに感染しますか? 2、掲示板等の書き込みでIPアドレスがわかってしまうのはわかりますが、それで住所や名前までもわかってしまうことはないと前に聞いたのですが本当に大丈夫でしょうか? 3、息子専用に古いパソコンを与える事も可能ですが、同じケーブルを差し替えて使うのではIPアドレス等は同じになっておじいちゃんが嫌がらせを受ける事はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • frod
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.2

1、ダウンロードと言うよりもサイトにアクセスした時点での感染の疑いが高いです。もしくは、ダウンロード後にZIP等を解凍したときに感染する確率が高いです。 2、プロバイダーではわかっていますので裁判所など、法的機関からの要請があった場合にはプロバイダーは個人情報を警察などに提供することはありますが、一般人には無理だと思います。 3、セキュリティがされていればハッキング攻撃などのリスクは低くはなりますがIPアドレスが同じなので0にはならないと思います。 最後に質問なのですが、ウイルス対策ソフトは入れられているのでしょうか?対策ソフトを入れることが一番安全な方法かと思います。 大変失礼だと思いますが、PCに詳しくないようなので、市販品、(フリーソフトではない物)を使われることをオススメします。 例、ノートン、マカフィー、ウイルスバスターなど。(ソース◯クスト社の物は個人的にはあまりオススメしません。)

noname#254326
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます。 自分の息子ではないので、フォルダの中までのぞくわけにいかず、中途半端な説明も多くなってしまい、すみません。 ご質問への回答なのですが、以前は市販のアクセスを制限するソフトを入れていたそうなのですが、それを設定すると、パソコンの持ち主であるおじいちゃんの巡回サイトまでひっかかってしまい、外したそうです。 おっしゃるとおり、こんな質問を立ち上げてしまうくらい知識は乏しいので、まずは息子のネット利用を制限しつつ、対策ソフトを入れる事をすすめることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.3

WindowsNT系(2000/XP)は 複数ユーザーが使うことを前提に作られています 1台のパソコンを複数人で使用する場合 それぞれの人に固有のユーザーアカウントを割り振り パスワードをかける 個々の環境に影響を与えずに 独自の設定を維持できます 子どもには 制限ユーザー と言う設定で アカウントを作成して割当て  設定変更の無効化(再起動すると元に戻る)等をしておく(フリーツールで簡単にできます 窓の手) http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/overviews/accesscntrl.mspx コントロールパネル ユーザーアカウント 詳細設定 ユーザー管理の詳細設定  詳細設定 ローカルユーザーとグループ

noname#254326
質問者

お礼

お礼が遅くなってごめんなさい。 制限ユーザーと言う設定ができるのは魅力的ですね。おじいちゃんがパスワードなどの扱いに不慣れ(暗証番号なども覚えられなくてそのへんにメモしてしまうそうで・・・汗)なようなので、まずはご紹介くださったサイトを見て、できそうなら導入してはどうかと進めることにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22488
noname#22488
回答No.1

1.感染します、というか”ネットワークにつないでいるだけ”でも自発的に感染しに来る”ワーム”なるものもいますので。 2.民間人には。さすがに刑事事件となるようなこと(小学校を襲うぞ!みたいな書き込みをすれば)警察が割り出すことは可能です。 3.可能性は否定できません。

noname#254326
質問者

お礼

ありがとうございました。 まずは息子君に回るサイトを選ぶように言わないといけないですね。 早速伝えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマートフォンに個人のIPアドレスはありますか?

    スマートフォンには個体認識番号のようなIP アドレスはあるのですか? また、スマートフォンでダウンロードした画像・動画にスマートフォンのIP アドレスは記載されるように出来ているのでしょうか?

  • 画像や動画のファイル

    私はネットでアダルト画像や動画を見たことがあります。しかし先日、母親にパソコンの中にエッチな画像があると言われました。なぜでしょうか??私はダウンロードした覚えはありません。どうやったら削除できますでしょうか?教えてください。お願いします。なんかファイルに知らない間にダウンロードされているのでしょうか?

  • スマホが重くなる原因は?

    スマホが重くなる原因に、 音楽・画像のダウンロードや音楽を聞く事や画像を閲覧する事も関係ありますか?

  • 原因不明!パソコンが異状

    こんにちは。 WindowsME  FMV-BIBRO NE6/60Cを使用しています。 数日前まで快適なパソコンライフを楽しんでいたのに二日前パソコンを起動させてから異状が見られる用になりました。 異状内容 (1)マウスポインターが急に早くなったり異状に遅くなったりします。 (2)ウィンドウを大きくしたり小さくしたりすると<なにかアクションを起こすたびに>残像らしき物が見え動作が超スローになります。 (3)パソコンを立ち上げると異状に立ち上がりが遅くなりました。 (4)ネットにアクセスするとページを表示するまでの時間が異常に長くなりました。 その他症状は沢山まだあるのですが、総合的な共通点は、動作が異状に遅くなる<マウスポインターを抜かし>です ちなみに現在のインターネット環境は、ISDNです。 おかしくなる前にした主な事 ウイルスバスターの体験版をインストールした 友達がきて各種設定をいじくっていた(何処をいじくったか不明) 動作がおかしくなってからウイルススキャンをしたがウイルスの発見はなかった FM診断・各種エラーチェックしたが異状が見あたらなかった。 niftyのツールバーをダウンロードした。 いったい何が原因でこのような状態になってしまったのでしょうか? そしえ解決策はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 原因不明!電話が使えない

    ADSLあり、IP電話契約はありません。 電話が繋がらなくなり原因を探しています。お詳しい方お願いします! マンションです。 ネットは普通に通じます。 固定電話にかけると呼び出し音がなります。 固定電話からは無音。 電話の故障と思って、新品の電話を購入。 新しい電話もだめ。 新しい電話線もだめ。 壁から直接繋いでも同じ。 念の為NTTに問い合わせしましたが回線異常もなし。 工事の人が直接家を見るしかと言われましたが、見た場合どのようなことが考えられるか聞いた所「わからない」との回答。 予測もつかない特殊な事態なのか、丸投げ体質なのか、NTTが今年出来たばかりの経験の浅い会社なのか(笑) うちは賃貸であり諸事情で、多額の代金が発生すると事実上工事は出来ません。固定電話は諦める事になります。 どう解決すればいいのかもうわかりません。 ご存知の方、原因や解決、経験談などなんでもいいのでよろしくお願いします。

  • IPv6のIPアドレスをインターネットで利用した際の不具合について教えて下さい。

    IPv6のIPアドレスをインターネットで利用した際の不具合について教えて下さい。 今から5年位前、光ファイバー回線でネット接続をした場合、IPv4のIPアドレスだと支障なく接続できたのですが、IPv6のIPアドレスだと「ネットに接続できない」や「オンラインゲーム中に止まってしまう」という不具合が発生していました。 原因はIPv4の通信回線でIPv6のIPアドレスを利用するのがいけないらしい、という事で、解決策がありませんでした。 現在は、IPv4やIPv6のIPアドレスでも光ファイバー回線でも(ADSLでも)支障なくインターネットは使えるようになったのでしょうか。(自分はIPv4のIPアドレスですが支障なく使っています。)

  • ネットでダウンロードした画像や動画はダウンロード元

    ネットでダウンロードした画像や動画はダウンロード元アドレスなどの情報が入っていますか? もしその場合削除する方法はありますか?

  • エロサイトの課金について

    エロサイトを見ていたところ、突然、IPアドレス等確認しました。 45000円請求しますと表示されました。何かをダウンロードしたわけではなく、適当に項目をクリックしていました。どうすればいいのでしょうか。私はほっておこうと思ってます。ただ、自分の家でないところでネットをつないでいるので心配です。そこの場所にいやがらせされないかということです

  • 動画を!!

    こんにちは!! ダウンロードしてきた動画、画像を現在ファイル保存しております、 それをDVD-Rへ移したいのですがやり方が全くわかりませんww どんなソフトがいるとか、詳しく教えていただければ・・・。 なんせじじぃなので難しい事言われてもわからない可能性があります。 年寄りでもわかるように教えてくださいww おそれいります。。。

  • ネットの速さってパソコンをする上で違いがありますか?

    ADSLの8Mでネットをしています 最近は50Mとか光になったりとか してますが やはり速度が違うことで ネットをする上で違いってありますか? 単純に考えたところ、動画を観る場合や 画像やダウンロードが速いと思うのですが 他のことでは違いを思いつくことができません もしかしたらダウンロードした画像も画質が違うのかな? 違いをぜひ教えて下さい

TK-DUX30BKのドライバについて
このQ&Aのポイント
  • Windows11でTK-DUX30BKのドライバ(設定アプリ)が正常に動作しない問題が発生しています。
  • 具体的には、アプリ上で未設定のキーが選択できず、「No Function」と表示されます。
  • また、マクロエディタの設定が正しく表示されない問題もあります。
回答を見る