• ベストアンサー

設立3年の中小ソフトウェア会社で応募したくなるのは、どんな会社?

seftali_smileの回答

回答No.2

こんにちは。 自社開発なのか、特定派遣なのか、その点が分かりかねますが、 もし私でしたら、 ・研修(社内・外部講座含め)が充実している ・裁量労働制(出勤時間の調整が出来る) ・私服勤務可(これは、出来れば・・・というところです) でしょうか。 私は、現在いる会社に、IT業界未経験で入社しました。 (社員数は40名ぐらいのソフトハウスです) 研修充実、社費にて講習の参加などが可能、となっていたため、 この会社で大丈夫かと不安ではありましたが入社を決意しました。 しかし、研修という研修は一切なく、社費での講習会というのもありません。 入社してから、自分で本を購入し(購入費も自己負担) 自習することで研修期間、とされていました。 何しろ未経験なので、何をどう勉強して良いかも分からず、 かといって自社には研修用どころか、何のソースもありませんでした。 いざ現場に出向となったときには、アルゴリズムを教えていなかった、 ということに社長が気付いて慌てたというぐらいです。 そういうようなほったらかしの状況でしたので、現在はまだここに 所属してはおりますが、長居しても身にならないことは 分かっていますので、近々転職を検討しています。 >入社したら、どんな教育を受けたいですか。 レベルにあった、社外の研修に参加したいです。 私たちも、学校を卒業したからといって、万人が教師が出来るとは限らないように、 教える道のプロに教わったほうが効率が良いからです。 現在の会社を見ていて「先輩の研修」だと時間をとられる割には、 あまり身にはなりません。 (その後も、未経験入社は何名も居ますが、技術力は乏しいと思います) やはり、社員(教育)を大事にする会社は、 応募したいですし、長居したいです。 参考になっていただけたら幸いです。

maisonflora
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼がおそくなりました。

関連するQ&A

  • 設立3年の中小ソフトウェア会社で、良い人材を集める方法?

     設立して3年、社員35名のソフトウェア会社で、今後、良い人材を集めるには、具体的に、どんなことをしたら良いと思いますか。採用戦略・手段や社内の仕組みなど、何でもいいのでお答えください。 また、採用した社員の教育についても、意見があれば、教えてください。

  • 2年前に辞めた会社への応募

    無職になって、7か月が経過してしまいました。 今度こそ正社員で働きたいと考えていますが、採用して頂けず、現在に至っております。 そんな時「正社員登用の途あり」という、2年前まで働いていた会社の求人をみつけました。 1年半ほどバイトをさせて頂き、退職した会社です。 例えば、もう一度応募してみる、というのはあり、でしょうか。 実際に、一度やめた会社に再入社された方はいらっしゃいますか。 または、そういう人を受け入れた側の方はいらっしゃいますでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 会社設立者

    会社のために働く人達が"社員"としているので、そう思うと会社の設立者って一秒も働く必要ないのでしょうか?

  • 儲かるソフトウェア会社の作り方

    儲かるソフトウェア会社の作り方を教えてください。 - 法人は設立済みです。 - プログラミングは少しずつできるようになってきました。 - 関心・経験がある業界は金融系です。

  • 会社への応募について

    2009年新卒で入社、会社の業績悪化により2010年3月にやめさせられたものです。このことを親に相談したら「事情を書いて新卒募集の会社に応募してみたら」と言われたのですがこれはしてもいいことなのでしょうか?

  • 節税のための会社設立

    金融の本で、サラリーマンの節約の一つの方法として 会社の設立が書いてありました。 個人で会社を設立し、芸能人の個人事務所みたいに、 会社同士が契約というかたちを取り、給料は会社に振り込んでもらう というやり方で節税する方法があると書いてありました。 私は現在、派遣社員なのですがこのようなことが可能なのでしょうか? 具体的にどの様な税金が節税できるのか、またその他の面でメリット・ デメリットはないのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 会社の設立年の調べ方

    こんにちは。先日↓で質問した者です。 http://okwave.jp/qa5389433.html 関連して、ある会社(非上場)の設立年を調べたいのですが、どうやれば調べられますか? その会社のHPには記載がありませんでした。その会社に問い合わせることはしたくありません。よろしくお願いします。

  • 断った会社への再応募。

    2年前にいったん断った会社なのですが、もう一度応募できますか? 2年ほど前、請負の会社で、あるところに新規での仕事がありました。そのときはそこの正社員での仕事も進められたのですが、久しぶりの仕事でもあり不安が大きくパートで応募しました。結果が来る前に正社員か、他の勤務場所の正社員の仕事もいくつかを勧められましたが、朝6時から、休みも交代制ということから正社員の仕事は断りました。そのときは子どもが2歳と小さかったことが理由です。 結局、パートのほうも残念な結果がきましたが、そのとき、「もしまたお仕事のことで相談がありましたらご連絡ください」といわれました。 先ほど、その会社らしき求人を発見しました。断られた勤務地とかでもなく、家からも近いので応募しようか悩んでいます。 勤務条件も私の希望に近いものです。 あまり大きくない会社なので担当者の方も覚えていると思います。 ずっと家から近い場所での正社員での仕事、そしてやりたい仕事を探していました。今回逃すのはとても惜しいと思っています。 応募するのは常識外でしょうか? よろしくお願いします。

  • この会社をどう見る?

    ある会社の応募求人内容です。 平成21年に設立されたまだ若い会社です。 資本金300万、従業員は25名くらいで、売上は2年前で7000万くらい 今はどのくらいの売上になっているかは不明だが営業所は増えている。 求人サイトやハローワークに求人を出している。 社保険は完備、賞与は4か月 入社2年目の社員が年収400万くらいもらっている様子。 私の過去の経験職種と整合性は取れています。 求人に申し込もうと考えているのですが、 この会社情報を見てあなたがどう感じるかが知りたいのです。 若い会社でこれからの会社だと思います。 安定している会社で勤務することも望んでいますが 設立間もない会社でも一緒に成長していくという気持ちもあります。 どうかこの会社についての印象度をお聞かせください。

  • 会社の設立と助成金

     いま現在、会社を設立してカフェを経営しようとしています。 会社の設立とカフェの開業日は、近い方がいいですか?  また開業してから会社設立か、会社設立してから開業かどちらが 都合がいいでしょう?  会社にして社員を雇うと助成金が出るそうなのですが、会社の設立日までにかかった費用に対して助成金が出るそうです  ということは会社を設立してから、物件を決めたりするとその費用は 助成金の対象外になるのでしょうか?  初めてのことなので悩んでいます、よろしくお願いします。