• ベストアンサー

1980万の中古マンションを買うには母との共同名義がいい?

inao3の回答

  • inao3
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

妹さん単独名義の事業用資産として購入するのがいいとおもいます。年収450万あれば頭金0でも100%住宅ローンで買えるとおもいます。  その後祖父母と賃貸借契約を結んで住んでもらえば、妹さんの住宅ローンの金利と建物の減価償却費が経費として給与収入と損益通算できます。これを節税に使えば毎年還付金を受けることができます。  むりに現金を出す必要はないとおもいます。妹さん単独名義であれば相続の問題も起こらないとおもいます。  

mocchi---
質問者

お礼

 早速の、ご回答ありがとうございます。  お恥ずかしながら、うちの財産では相続税ってかからないようです。  参考にさせていただきます!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共同名義と税金について

    教えてください。 現在、母名義の土地に家を建てる事を計画してます。 家族構成は両親と私、妹です。 住宅ローンを借りないで、キャッシュで払いたいので、資金は母と私と半分ずつにするつもりでいます。 私は将来結婚して家をでるので、母はいずれお金は返してくれるとは言っていますが、どうなるか分かりません。(返してくれなくてもいいのですが…) ここで、共同名義にするか、母にお金を貸すような形にしたほうがいいのか教えて下さい。 また、お金を貸して家を建てる場合の税金(贈与?)はどのようになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 亡くなった父の不動産の名義変更

    父の49日法要前なのですが 兄が父名義の家と土地(300坪)を自分の名義に変更すると言って来ました。 介護が必要になった両親を 嫁いだ長女の私が引き取り介護していましたので 両親が住んでいた家は現在空き家となっています。  兄はいずれは地元に戻ると言っていますが言葉だけのような気もします。 そこで質問なのですが 相続の権利があるのは 母、兄、私、妹の4人なのですが 兄が名義変更するにあたって 注意しなければいけないことは何でしょうか。 母は入院中でお金がかかりますし 妹も私も相続を放棄する考えはありません。 兄は 親の介護には無関心ですが 跡取りである事を前面に出して 預貯金も自分が相続するのが当然だと思っているようなので 今後の事が心配です。 なお 不動産関係 預貯金は私が全て管理しています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 共同名義について

    現在家を新築中です。土地は夫婦でお金を出し合い購入、名義は50,50の共同名義です。家に関しては、夫の両親から1400万円援助を受け、夫名義で400万円のローン、私の貯金からさらに200万円、総額2000万円支払う予定です。工務店は家の名義は50,50で問題ないと言われそれで請負契約も交わしています。夫の考えは、お金の流れが、夫の両親から夫の通帳に振り込まれ支払いに回している→ローンは夫名義→妻がお金は200万円→共同名義は夫90妻10でしないと贈与税がかかるのでは?と言うことなのです。夫の両親からの贈与に関しては、相続時精算課税制度を利用しようと考えています。 質問としては、 (1)持ち分50.50では贈与税がかかってくるのでしょうか? (2)夫の両親から私名義の通帳に振り込んでもらった場合(お金の流れが変わってきますよね?)私も相続時精算課税制度が利用できるのでしょうか? (3)他にいい方法はないでしょうか? 質問がよくわからないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 母の預金がすべて兄名義です。弟が相続時に正等に相続する方法はありますか?

    主人の家の相続です。 実家は数年前に自営業で倒産しており、父名義で貯金をすることは出来ません。それに加えて父は、脳梗塞で倒れており高度一級の障害者です。話をすることは出来ません。 母は元気で、兄(長男)、主人(次男)の4人がいます。 貯金について、通常だったら母の名義ですると思うのですけれど、最近母は長男の名義に変えました。 母が亡くなった時の事を考えると、貯金はすべて長男の名義になっているので、自動的に長男が引き継ぐことになります。母がいくら持っているのかが、わからないのです。長男が貯金を相続した後、次男にすべて見せるとは思えないのです。 母に、貯金の名義を「母名義」に変えて欲しいと頼んでも、受け入れてもらえません。 次男は、「自分が相続するためには裁判しかない」と言っています。私の素人感覚では、長男名義になってしまった貯金について、母のお金と長男のお金の区別をつけて裁判が出来ないのではないかと思います。 次男が相続するにはどういう方法があるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • マンション名義変更について

    初めましてマンションの名義変更について悩んでます。 結婚前に私の妻は妹がマンションを購入するため名義を貸してます。(妹はローン審査が通らなかったため) そのマンションには妻の妹と妻の母が住んでます。 ローンについては妻の母親が妹に貸す形で一括返済しています。 妹は母親に毎月返済してるようです。 固定資産税については妻宛に請求が来ますが、妹の方で払ってます。 最近になり妹の方が母親に借りてるお金は一括で返済するのでマンションの名義を私名義(妹)にして欲しいと言ってきました。 この場合、どのような方法で名義を変更するのが税金等の金銭面で有効でしょうか? 私の妻は名義を貸してるだけですが名義変更することによって税金等払う必要があるのでしょうか? 出来ればお互い税金や諸費用等あまり掛からないようにしたいと思ってます。 どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの共同名義、将来揉めないためには・・・

    住宅ローンを組みたいのですが、自己資金だけでは不安がありました。 (ギリギリ通るかな・・というところです。) そんな中、両親が頭金のほとんどを出してくれることになりました。 両親も購入する家に住む予定です。 共同名義にすることを考えていますが、1人兄がいるため、もし両親が亡くなった場合、相続の時にもめてしまうのでは・・と不安です。 (兄は、この購入計画には関与していません。) 例え共同名義にしなくても、自分だけが援助をうけることが知れてしまうと口うるさくいいそうな兄です。 金銭的に苦しくても、自分だけの名義にして援助を受けない方が後々もめずに済むのでは・・と迷っています。 ただ両親もその家に住むので、共同名義にしておけば万が一の時に一方的に私から出て行ってくれと言われない安心感があると言っています。(←ここが結構重要みたいです。) 私自身、金銭的にも共同購入という形はありがたいです。 両親は、ローン返済後、共同の名義を、私一人の名義に移してくれるというのです。 上記の場合、どのようにすれば将来揉めない方向で進められるでしょうか。

  • マイホームの親と息子での共同名義

    転勤族で自宅を持たなかった両親(父・母)が定年退職の時期に都内でマイホームを購入することになりました。マンション又は分譲戸建かは今のところ未定です。 不況の煽りもあり、資金は6千万円程度で、都内では心もとない為、息子である私の貯金1千万円を追加して7千万円程を購入資金に充てようと考えています。 3人兄弟ですが長男ということもあり、おそらく購入する家は将来、自分が相続することになることもあり、資金比率:1での共同名義とすることを考えています。 (補足:残り2人の兄弟には地方に土地が残っており、これを均等配分する予定です) 共同名義となった場合は、相続税が軽減されると聞いたのですが、(1)父と母、(2)父と息子、(3)母と息子、の形により税効果は異なるのでしょうか。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • 兄名義の住宅ローンを亡き母が払っていた事で、困っています。

    生前、母は兄の名前で住宅ローンを組み、自分で払っていました。その母が亡くなり、数百万の残債があります。名義は土地、母、二分の一、兄、二分の一です。建物は母、四分の一、兄、四分の三です。兄は他に住んでおり、ローンを組んでいます。今後払っていくのは出来ないと思います。兄弟は、兄、妹の二人です。妹の名義の部分は少ないですが、どれくらいを払って、妹の名義に出来るのか?どんな税金がかかり、いくらぐらいかかるのか、お知恵をいただければと思います。

  • 土地の共同名義について

    母、叔母、叔父が共同名義で相続をした土地があります。 叔父には子供が3人いますが既に離婚をしています。 その土地には私の両親が住んでいます。 そして叔父が亡くなり、共同名義の一部分が叔父の娘に行くと思うのですが、共同名義である以上勝手に売ったりされないでしょうか? 4代続いてきた土地ですので、これからもちゃんと守ってくれるよう受け継いでいきたいと思っているのですが、どうも叔父の娘達だけはお金に変えたいと思っているようなのです。 勝手に売れないとしても、両親への金銭の要求等は可能なのでしょうか。 共同名義への知識がほとんどありませんのでどなたか教えていただけないでしょうか。

  • 母にマンション購入の名義をかしてくれと言われ…

    悩んでいます。 母、私、妹の三人暮らしの母子家庭です。 私は社会人三年目の女です。 妹は契約社員です。 私達娘は少ないながらも家にお金を入れています。 今は賃貸アパートに住んでいます。 母は賃貸アパート暮らしがすごく嫌みたいです。 その母に中古マンション購入したいので 私の名義でローンを組みたいと言われました。 母はパートのためローンを組めません。 母の言い分は、 このまま賃貸アパートに住んでいても何も残らない。 だったら中古マンション購入し 今までより少し多くはなるが家にお金を入れて 三人で割り勘みたいにローンを払おう。 とのことです。 そして母が死んだら生命保険で残りのローンを2人で 払えばいい。と言っています。 私は20代前半で年収は350万ちょい しかし車のローンがあと三年と 奨学金の返済、あります。 私はいつかは結婚したいですし、いつか旦那さんと家を 持ちたいと思っています。 その場合ローンを組む時旦那さん一人の名義に なってしまうのはわかっています。 それはしょうがないとしても、 みなさんならどう思いますか? 家をローンで買ったほうがいいのでしょうか? 男の人も家のローンがある女なんて…て思いますか?