• ベストアンサー

フォルダの属性が変更出来ません

いつからなのかはっきり分かりませんが、フォルダのプロパティを見るとほとんどのフォルダが設定した覚えがないのに読み取り専用になっていて、変更出来ません。その上、あるフォルダ(共有フォルダ)は、書き込み・削除が出来ません。下記URLを参考にコマンドプロンプトでやってみましたが、コマンドが違います と言うのが出て、うまく行きません。 http://support.microsoft.com/kb/326549/ja 原因、対処法を教えて下さい。 質問カテゴリーに間違いがあるかも知れませんがご了承ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.2

問題のフォルダが共有先のPCの物であるのなら、共有元のPCの方でアクセス許可を与えてやる必要があります。 共有元PCで、そのフォルダを右クリックして「共有とセキュリティ」を選び、「アクセス許可」をクリックすれば設定できます。フルコントロールにチェックを入れます。

kamashi
質問者

お礼

ありがとうございます。問題のフォルダは、共有元 つまり自分の使っているPCのフォルダです。マイコンピューターを開くとデフォルトである共有フォルダです。前は問題なかったんですが、突然ファイル書き込みも削除も出来なくなりました(開くことは出来ます)。LAN内のPCから参照出来ません。このフォルダに身に覚えのないadobeのPDFフォルダ・ファイルがたくさん出来ていますが(acrobatで開けない)、これと関係があるのかないのかはよく分かりません。他のフォルダを共有設定するとちゃんとLAN内PCで見れます。読み取り専用の属性とは関係なさそうですね。 このフォルダに限ったことかも知れません。

kamashi
質問者

補足

先ほどのお礼文の訂正補足です。問題のフォルダの元々あったファイルはLAN内のPCから参照出来ました。問題は、このフォルダ内が書き込みも削除も出来なくなった ということのみです。違う共有フォルダをつくればいいのですが、原因が知りたいので何卒よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.4

勝手にファイルが作成されたというのが気になります。 ウィルスに感染しているということはないでしょうか? 共有フォルダを使って感染するタイプのウィルスが存在します。

kamashi
質問者

お礼

ありがとうございます。私もそんな気がしますので、もう少し調べてみます。(今まで経験したことがない現象なもので・・)ウィルススキャンではなにも引っかかりませんでしたが。何か情報がありましたら、書き込みお願いいたします。

kamashi
質問者

補足

もう誰も見ないかも知れませんが、、、、、解決しました。あるソフト(人からもらった)の影響で、当該フォルダに勝手にフォルダ・ファイルが作製され、しかもアクセス権が削除されていました。インストール後しばらく大丈夫だったので、ウイルスの類かも知れません。セーフモードから入り、プロパティーセキュリティ-設定の画面でアクセス権を設定し直すことにより(通常起動からこの画面に入れなかった)、元通りになりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AMG_benz
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.3

OSの種類とファイルシステムが書かれていないので、断言は、できませんが、NTFSと仮定して説明します。 読み取り専用の緑の四角マークは、1番のann dvさんの解説の通り、OSの使用です。 フォルダの操作が出来ないのは、2つ考えられます。 まず、ログインユーザーのに対して、アクセス権が限定されている。 この場合は、OSがWin2000かWin XP Proなら、フォルダーのプロパティーにある「共有とセキュリティーを開き、セキュリティーのタブの中に、ログインユーザーのアクセス許可が読み取りしかない可能性がありますので、フルコントロールにすれば、解決します。 次に、ファイルシステムの破損が考えられます。 この場合は、該当するdriveのプロパティを開き、ツール→エラーチェック→チェックする→「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」→開始で修復できます。 1度、お試し下さい

kamashi
質問者

お礼

ありがとうございます。1・・自分がこのPCの唯一の使用者で管理者権限があります。2,エラーチェックしましたが直りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ann_dv
  • ベストアンサー率43% (528/1223)
回答No.1

こちらの現象の事でしょうか。 そうであればOSの仕様であって、実際のそのディレクトリが読み取り専用になっている訳ではありません。

参考URL:
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/mp-xp/green_box.html
kamashi
質問者

お礼

そうなんですか。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows7の復旧コマンドプロンプトについて

    ここのサイトhttp://support.microsoft.com/kb/971760/jaでよく意味がわからなかったのでコマンドプロンプトを教えてもらいたいと思い質問してみました。 何を入力すればいいのかわからないので教えてくださいお願いします。

  • フォルダが「読み取専用」になってしまう?

     Windows/xp ホームエディションを 使ってます。  フォルダ名を変えようとすると、書き込みが 出来ません、のエラーになります。  そこでプロパティを見ると「読み取り専用」に なっているので、これを外して、OKして見ても、 また同じエラーになり、再びプロパティを「見ると また「読み取り専用」に ν が付いています。  これはどういうことでしょうか?  どなたか教えてください。  私は読み取り専用に設定した覚えはありません。

  • C:\test という作業用フォルダはどこに有りますか

    http://support.microsoft.com/kb/884746/ja の説明のC:\test という作業用フォルダはどこに有りますか エクスプローラで探しますが有りません、

  • フォルダの属性が読み取り専用からはずれない

    OSは2003SVです。ファイルサーバーとして使用しています。先日、共有を一時的にはずした所、フォルダの読み取り専用のチェックがグレー(ねずみ色)になり、プロパティで一時的にはずしても、また自動的にチェックがつきます。普通ですと黒のチェックがつきますが、グレー(ねずみ色)です。フォルダを新規作成しても、必ず読み取り専用にグレー(ねずみ色)のチェックがつきます。どうしたらよろしいでしょうか?回答お願い致します。

  • XP Home 消せないフォルダ

    消すことが出来ないフォルダがあります。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;308421 より管理者でアクセス、セーフモードで起動し削除を実行しても 「・・・を削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」 というメッセージが表示されます。 どのようにすれば消すことが出来ますでしょうか。

  • フォルダの共有

    windows xp sp2 はじめまして。 自分自身のPCのフォルダを共有して\\PC名\共有フォルダで参照したいです。 LANケーブルが繋がってIPが取れているときは 参照できるのですが LANケーブルを抜いてみると繋がらなくなってしまいます。 直接IPアドレスを打ってみても繋がりませんでした。 同じ内容の質問ですが解決方法がありませんでした・・・。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1890860 エラーは以下のメッセージが出ます。 http://support.microsoft.com/kb/913628/ja ご存知の方宜しくお願いします。

  • ユーザーフォルダ内のアカウントフォルダ名変更したい!

    Windows7で「ユーザーフォルダ」内の「アカウントユーザーフォルダ名」の変更したいのですが、 Microsoft下記サイトの方法で、WindowsXPでは出来るのですが、 Windows7では、どうしてもフォルダ名変更が出来ません。 http://support.microsoft.com/kb/882563/ja Windows7では 1.「コンピュータ」右クリック 2.「システムの詳細設定」 クリック 3.「ユーザープロファイル」クリック 4.「設定」クリック までは良いのですが「コピー先」のボタンがグレーで押せません。 皆様からの良きアドバイスをお待ちしています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 社内 共有フォルダ コンピュータ 変えたい

    最近、社内LANを使って共有フォルダを作りました。 使っているPCは全員Windows7です。以下の方法で作りました。 http://support.microsoft.com/kb/2485631/ja AさんのPCを共有フォルダの元となるパソコンにしたのですが、Aさんは他の人より先にPCの電源を落として帰ることが多く、そうするとA以外の人が共有フォルダを開けられなくなってしまいます。そこで、他の人BさんのPCで同じように共有フォルダを作ろうとしたところ、うまく共有ができませんでした。 一つの社内LANには一つのワークグループしか作れないのでしょうか?グループ名を変えたりすればいくつもできるのでしょうか?ご存知の方がおられたら教えていただけると幸いです。

  • フォルダプロパティの読み取り専用チェック欄が無い

    画面キャプチャ http://web2clip.blogspot.jp/2013/07/folder-property-2.html 「Program Files - ショートカット(直)」 このフォルダのプロパティに読み取り専用チェック欄がありません。 コマンドプロンプトからなら属性出来ますが、 エクスプローラーから属性変更することは出来ないのでしょうか?

  • 2台のPC間でのフォルダーの共有

    色々調べたのですが、PC全般に苦手なため、言葉もさっぱりわかりません。よろしくお願い致します。 やりたいことは、タイトルの通りで2台のPC間をLANケーブルで直接つないで、あるフォルダーを共有したいということです。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp304040 を読んでみました。 (1)違うPCでフォルダを共有したい場合、レベル4に設定すればよいのでしょうか? (2)AのPCにあって、共有したいフォルダを、「マイコンピュータ」の「共有ドキュメント」にコピーしました。右クリックし、[共有とセキュリティ] をクリックし、「ネットワーク上でこのフォルダーを共有する」にチェックをいれました(フォルダーには手のマークがつきました)。これで、BのPCにフォルダーが表示されるはずなのでしょうか? でたらめなことをやっているかもしれません。アドバイスを、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長Ver.14を使用していると、作業中に突然終了する問題が発生しています。
  • 特にコラム欄での作業時に、コピー、ペースト、文言の削除、挿入などを行っているとより頻繁に問題が発生します。
  • 数日前までは問題なく作業できていたので、原因が分からず困っています。
回答を見る