• ベストアンサー

FF車で雪道を走る方、スキーに行かれる方教えてください

esezouの回答

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.9

bigwave246さん、こんにちは。 南関東からFF2WDで、年間10日以上、スキーに行き10年になります。 妙高、野沢、奥志賀、野麦、白馬、軽井沢、八海山、湯沢、苗場、水上、奥会津、猪苗代、吹雪の中、裏道、峠越え、問題ありません。 今まで多少困ったのは、 吹雪のR145今井峠登り、気合で上った。 アイスバーンの水上藤原湖北岸登り、スタックし、ジャッキアップチェーン装着。 吹雪のR353十二峠、気合で上った。 湯の丸峠、下がってチェーン装着。 当時、3~4年物のミシュランを履いていたので、新品BSなら問題なかったと思います。 ご参考ください。

bigwave246
質問者

お礼

すごい、色々な路面やスキー場をご経験ですね。 そのくらいのガッツをもてば、FFでも怖いもの無しかもしれません。見習わせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雪道での4WD vs FF!

    車に詳しい方回答宜しくお願いします! 東北の豪雪地帯に住んでいて、アクセラスポーツ(FF)に乗っています。 私は「雪道での4WDは重量がある分、FFより止まりにくい。ただ、発進性能はFFより4WDの方が優れている。」という考えなのです。 しかし、ランクル(4WD)に乗っている友人にはその考えが間違っていると指摘されました。 「4WDの方がエンジンブレーキを有効に使えば、タイヤの負担を4輪に分散させながら安定して減速できる。4WDの方が発進も停止も優れている。」との事でした。 ただ、ランクルはオートマなのでエンジンブレーキかけるの面倒じゃないんでしょうか? 私のアクセラスポーツはオートマでマニュアルモードが付いていて、エンジンブレーキかけるのはマニュアルとほぼ同じなので楽な気がするのですが。 私は車の中身など詳しくないのですが、…友人の意見が正しければ、やはり雪道=4WDなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 雪道の走行に4WDは必須ですか?

    車を購入しようと思っています。 雪国に住んでいるわけではないのですが、私はスノーボードが大好きなので、自分で運転してスキー場まで行こうと考えています。 雪道、特に雪の坂道と聞くとちょっと気が張ってしまいます。 多くて年に10回ほどですが、雪国へ行こうと思うなら4WDを購入したほうがよいのでしょうか? FFでも走れるものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • FF車の雪道走行について

    マツダデミオの1300ccのCVT車に乗っています。 スノーボードに、2名で山形県の蔵王に行くのですが、スタットレスタイヤだけで 十分でしょうか。チェーンは必要でしょうか。 タイヤは今年買い替えました。 また、CVT車での雪道走行で注意する点は、FFや4WDと変わらないでしょうか。

  • 雪道の運転について

     雪国の皆さんにお聞きします。今朝の道路は、私の人生で一番怖かったです。上り坂ですべってなかなか進めませんでした。ちなみに車は買ったばかりのマーチで4WDで、タイヤも新品です。FFなのでしようがないのでしょうか?今まで仕事で旧型のマーチ(4WDじゃない)も何台か乗りましたが、ここまで怖い思いをしたのは初めてでした。事故っていた車も見かけましたが、他の車はわりと普通に走っていました。道路状況にもよるとは思いますが、滑り始めた時の対処法や雪道運転のコツなどありましたら教えてください。お願いします。

  • 雪道走行について

    1月に群馬県の水上温泉へ行きます。 車はホンダのライフダンク(普段はFFですべると4WD)で4輪スタッドレスの状態です。雪道は走ったことがある程度で慣れている訳ではありません。 タイヤチェーンなどを用意したほうが良いでしょうか? ほかに、アドバイスなどがあればぜひ教えていただきたいのですが・・・ どうぞよろしくお願いします。

  • FF2WDでの雪道下り坂でのスピード

    雪道の下り坂での運転ですが、みなさんどの位のスピードを出しますか? 私は下りで40Kぐらいで、カーブの手前では10Kぐらいに減速しています。 よく後ろの車にあおられます。 車はFF2WDのステーションワゴンです。

  • 楽に行ける関東のスキー場

    どこか、向かうのに車の運転が楽なスキー場を知っている方、いませんでしょうか。 東京から水上・沼田方面のスキー場に車で行きたいと思っています。 ただ、あまり車の運転に自信がありません… 雪国出身なので、雪道の運転経験はあるのですが、関東でスキー場に向かう道がどの程度の激しさなのか、想像できず自分の運転で大丈夫なのか自信がありません。 雪道や凍結はもちろん当然あると思うのですが、高速を降りてから坂道が少ない、途中から送迎バスが用意されているなどなど… ちなみに、スタッドレス・チェーンはありますが、FF車です。 よろしくお願いします。

  • ZZT231セリカでの雪道

    17年式ZZT231セリカSS-2(MT)をこのたび購入しました。 前に所有していた車は4WDのファミリーカーで北海道の雪道も気にする事もなく走行していたのですが、 子供も自身の車を持った事、そしてスポーツカーへの憧れからZZT231セリカ(ノーマルストラット)を購入しました。 自身でも初めてのFFなので少し不安に感じています。 スタットレスタイヤだけで十分か やはりリアを振ってしまうのか 坂道は問題なく登れるのか その他雪道での注意点など 北国で同じくセリカを所有している、していた方やFFの車にお乗りの方の意見をお聞きしたいです。

  • FF車での雪道運転

    いつもお世話になっております 現在CU1アコードを北海道で乗っています 昨シーズン初めて越冬したのですが ・スタックして駐車場から出られない ・すり鉢状の道路で横滑りして対向車に飛び出す ・凍結路で発進時にあらぬ方向に走り出す といった困った体験が何度かありました 【質問(1):FF車を運転する上で上記場面で気をつける点があれば教えてください】 FFであることもありますが、友人のe-4WDのコンパクトカーやFFのインテRと比べても明らかに雪道走行に不利なので、アコード固有の車両要因もあると思っています 個人的には ・重い車重(1.5t)+小さいエンジン(2000ccSOHC)=相対的フロント荷重不足 ・幅広タイヤ(225)=接地面積当たりの荷重分散 という点から、駆動輪のトラクション不足を疑っています 対策としてはバッテリーを大きなものに変える、助手席に米袋を積む、タイヤを細いものに変える、くらいしか思いつかないのですけど(タイヤは新品のREVO GZなのでタイヤの種類を変える必要はないと思います) 【質問(2)トラクション不足の解消法はありますか?ほかに雪道走行を不利にしている条件はあるでしょうか?】 加えて、あと5年くらいは北海道に住むことが決まりました 気に入って買った車なのでできれば乗り続けたいのですが、雪道走行が困難なままならむしろ事故らないうちに売却してレガシィや中古のレジェンドに買い替えるのも手かと思い始めました 【質問(3)アコードに乗り続けるのは無謀ですか?個人的な意見を教えてください】 乱文失礼しました 回答よろしくお願いします

  • 軽四(2WD FF)でスキー場へ行けますか?

    この度、ワゴンR(2WD FF ターボ付)を購入しました。 前はアコードワゴン(2WD FF)を持っててよくスキー場に行ってました。 アコードワゴンでは慎重に走れば何の問題もなく雪道を走れていましたが、 ワゴンRで雪道を問題なく走行出来ますか? 当然、スタッドレス・タイヤチェーンは装着します。 軽四でスキー場に行く人の体験談など教えてください。 よろしくお願いします。