• ベストアンサー

自作機のブート失敗

YOPIYONの回答

  • YOPIYON
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

やはりHDDが接続されていない状態と認識されているような気がします。 どのような環境かわかりませんが、HDDがシリアルATA接続の場合、インストール後シリアルATAを無効にしたとか、 HDDがパラレルATAの場合、パラレルATAを無効にしたとかないでしょうか、BIOSのその辺をチェックしてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 自作PC エラー DISK BOOT FAILURE

    先日初めて自作PCを作ったのですが、電源を入れると DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER というものが表示され、OSのインストールまで進めません。 お手数ですが解決方法をご教授ください。 CPU Intel E8400 マザーボード GIGABYTE EP35-DS3R グラフィックボード GIGABYTE GV-NX96T512H メモリ 不明 4GB HDD Seagate 500GB 電源を付けると ・ビープ音・本体のLED点灯 ・マザーボード(?)の画面が数秒表示 ・黒い画面で「DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」が出て停止  PrimaryDiskはNoneになっています。  接続はSATAで出来ているはずなのですが、認識されてないのでしょうか。 ・マザーボード(?)の画面からBIOS設定画面へは行けました。

  • 自作WindowsHomeServer機 について

    自作WindowsHomeServer機 について はじめまして。サーバー初心者ですがお知恵をお貸し下さい。 自作でWindowsHomeServerを作ってみました。 GIGABYTE GA-GC230D ATOMオンボードマザーに メモリは 1G積んだサーバーです。 HDDは新品のHITACHI 1Tを使い、OSインストール後、 さらに1.5Tを記憶域として追加、ファイルサーバーとして稼動ができるようになりました。 が、ふと気が付くと電源が落ちていることが多く、 モニターで確認すると「DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」 というメッセージが出固まっております。 そのままエンターキーを押しても何も作動せず、 リセットボタンで一旦電源を落として、再度電源ONで何も無かったように立ち上がります。 BIOSのBOOTメニューがおかしな設定になっているかと確認しましたが、 BOOT順はHDDからになっております。 そもそも基本的にホームサーバー機は一日ごとに再起動したりしますか? なぜ電源が落ちるか?また再起動時になぜシステムディスクを見落とすか? 頭の中が???です。 WindowsHomeServerの利点である、「モニター、キーボード不要」という 稼動が出来ません。(その都度確認しなければならないので・・・) 何か設定上で見落としが考えられますか? 宜しくお願いします。

  • 自作パソコン

    たった今、自作パソコンを作り上げて、起動してみたのですが、 OXE-M0F:Exiting Intel PXE ROM. DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER という文字が出てきて、次に何をすればいいのかわかりません。 ドライバーをドライブに入れてもOSをドライブに入れて、ENTERキーを押しても同じ画面に戻ってきてしまうのですが、ここからどうすればいいのでしょうか? 教えてください よろしくおねがいします。

  • 自作PCについて

    初めて自作PCを作成してみたんですが、OSをインストールする際にCDを読みとってもらえません。BIOSの設定でCDから読み取るようには設定したんですが、再起動を行った後、 「DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」 とでてきます。ENTERを押すと画面が消え何も映りません。これは接続に問題があるのでしょうか?または、BIOSの設定がほかにも変える必要があるのでしょうか?教えてください。お願いします。 すべて正規のもので、 マザーボードが、gigabyte S-series motherboards support AMD soket AM2 です。 CPUが、athlonX2 4200+  です。 OSが windowsXP Home Editionでファーストステップガイドを購入しました。

  • システムブートが壊れた!

    友だちのパソコンが壊れたみたいなんです!助けてください! 富士通FMVのMEです。MEの隣には5/655と書いてあるそうです。 電源を入れると Boot from ATAPI CD-ROM:Failure... DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER とゆうメッセージが出るようです。 友だちの訳によると ディスクブートが壊れたのでシステムブートを入れてエンターを押せ ってことらしいです。 でもシステムブートとかディスクブートとゆう言葉がわからないんです。 パソコンを初期状態に戻さないで直す方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作パソコン OSインストールについて

    現在パソコンを自作していて、OS XPをインストールしようとしていますができません。 使っているのは CPU Athlon XP 3200+ マザーボード ABIT NF7-S2 HDD Maxtor 7Y250P0 メモリ CFD PC3200 512MB×2 マルチドライブ PLEXTOP DVD±R/RW12× フロッピー MITSUMI D353(SV) を組み立てて電源を入れると起動しました。 XPをインストールしようとCDを入れましたが DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERと出ただけで動きません。 BIOS画面で First=CD-ROM Second=HDD-0 Third=Disable をしましたが動きません。 逆にDISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESSが出てしまうと、カーソルが点滅しているだけで何も受け付けない。キーボードもまったく動かない。もちろんENTERを押しても× BIOS画面ではCPU,HDD,メモリ,DVDちゃんと接続されていました。数字もぴったし。 ひとつ気になるのは、入れたCDが動いていないということです。 BOOT FROM CD:とコマンドが出た後、1秒くらいですぐにDISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESSと出てしまう。 マルチに原因があるのかと調べましたが、ケーブルはちゃんと接続されています。ちなみに新しくATA100フラットケーブルを買いつけました。 http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=800335 BIOS画面にはPLEXTOP DVD・・・と認識していました。 説明書は英語でわかりませんし、検索してBBSを呼んでもまったく解決ができません。 わかる方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS E

    PC-VL57E8D1K HDが壊れ新しいHDを入れOS’WindowsXP’をセットアップしました、再起動しましたら”Boot from CD :”となりDISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERで止まりENTERキーを押しすると再度 Boot from CD となり同じこと繰り返し進みません、BIOSがおかしいのでしょうか、参考になるような回答お願いします。

  • DISK BOOT FAILURE がでます。でも正常に起動できます。

    PCをHDDレコーダー代わりに使っており、 TV番組録画をするため、その日もPCを動かしたまま、出勤しました。 帰宅して、PCをみると、フリーズしていました。 再起動すると、DISK BOOT FAILURE , INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と表示され、そのままENTERキーを押しても(当然)起動できませんでした。 やってしまった。という失意の中、電源を落として数時間後、電源を入れてみると、相変わらずDISK BOOT FAILURE , INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER が表示されるのですが、そのままENTERキーを押すと、正常に起動しました。その後も起動時に表示はでるものの 起動中は、全く正常に使えています。 そこで、質問ですが、 ・HDD、OSなどは、正常なのでしょうか?  このまま使っていても大丈夫? ・DISK BOOT FAILURE・・・の表示はどうしたら消すことができるのでしょうか? 対処法など、わかりましたら、ご教示お願いいたします。 PC:自作 MB:AOPEN AX4SGMAX OS:XP HOME SP1 CPU:P4 3.0GHz MEM:512MB

  • DISK BOOT FAILURE …という画面がでてPCが使えなくなりました。

    先ほどPCの電源を入れたら、DISK BOOT FAILURE ,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERという画面がでてPCが立ち上がらなくなりました。どうしたら良いのでしょうか?昨日まで普通に使えていました。

  • リカバリ後 システムがブートしません

    リカバリを行いました。 CD3枚交換して、PCが再起動しましたが、 BOOT From CD: DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と表示されます。 リカバリCDの1を入れるとまたリカバリが始まります。 リカバリに使用したHDDの中身は初期状態っぽいファイルが入っていました。 BIOSの設定でBOOTの順番もCD→HDDだったのですが、 HDD→CDに変更しても同じです。 リカバリが不十分なのでしょうか?