• ベストアンサー

今でも、腹が立つ「お礼」「補足」ありますか?

タイトル通りです このサイトで >今でも、腹が立つ「お礼」「補足」ありますか?< (その時、回答者様が対応したやり方を教えて下さい) また もらって >「嬉しい「お礼」「補足」ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45946
noname#45946
回答No.4

親身になって回答したのですが、先方の怒りを買った様で激怒されました、 これはいけないと再度お詫びと誤解の釈明投稿をしたのですが、 そこで返ってきたお礼コメントの冒頭は、「少し取り乱されていたようですが、もう大丈夫ですか」でした。 それまでは冷静だったのですが、ここで私の怒りと憎しみにスイッチが入ってしまい、 もう、自分を抑える事出来ません、 即日退会手続きをとりました。 御覧のように、また戻ってきましたが、地雷やガソリンの側は敬遠です。 でも時々、不注意で火を近づけたり、踏んだりしています。

1112
質問者

お礼

ありがとう御座います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.3

自分で質問者の文章を注意深く読まなかったせいなのですが、見当違いの回答をしたことがありますj。 その時、お礼の欄で馬鹿呼ばわりされました。その後、管理者の方から不適切な書き込みがあった旨連絡を頂いたのですが、書き込みを見た瞬間は、もうここにアクセスするのは止めようと思いました。

1112
質問者

お礼

ありがとう御座います >もうここにアクセスするのは止めようと・・・< お気持ち察します 確かに、このような事を書き込む人間の気がしれないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-3068
  • ベストアンサー率18% (26/139)
回答No.2

専門家として質問に答えたのに回答にうざいと書かれていたことが今でも心に残っています。

1112
質問者

お礼

ありがとう御座います 確かに、親身になって回答してるのに えらい目に遭いましたね ある意味?!踏んだり蹴ったりでしたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58440
noname#58440
回答No.1

  解決のコメントを書く事ができない此処のシステムでは意味のないアンケートだと思いませんか? 私は解決の時にお礼や補足を頂いた経験がありません。 (個々の助言へのコメントを除く)  

1112
質問者

お礼

ありがとう御座います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お礼と補足と再回答

    私が質問しました。 そして回答者にお礼をした後に補足をすると、 その回答者から再回答を頂けることがあります。 しかし、これを逆にして、 お礼をせずに補足をすると再回答を頂けないことが ほとんどです。 ごく希にお礼をせずに補足をしても再回答をしてくる 良心的な回答者の方々もおられます。 この時は、その回答者の先の回答と再回答にお礼をします。 お礼をした後に補足をすると再回答を頂けるけれど、 お礼をせずに補足すると再回答を頂けないのはなぜですか? 単にポイント稼ぎの回答者達でしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 補足とお礼について

    補足とお礼について 教えて!goo初心者です。質問して回答をいただいたのですが、内容に分からないことがあり補足質問をしました。 まだその方から返事はないのですが、もしこのまま回答がなかった場合はお礼をして一旦締め切って、再度新しく質問し直した方がいいですか? 受信メールの設定等で補足に気付かない方もいらっしゃると思うのでしばらく待とうと思いますが、いつまで待ったらいいのか、お礼して締め切るタイミングというものがイマイチよくわからなくて・・・だいたいの日数の目安などあれば、それも一緒に教えてください。 それと、もう一つ。補足したいことがある場合は、一旦回答をくれたことに対してお礼してから補足するのか、補足して回答をもらい、解決してからお礼をするのが普通なのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • お礼と補足について

    先日初めてここを利用させていただいた者です。 あるご回答に対し、もう少し質問の幅を広げたく、補足欄にお礼兼補足を書き、その他の方にお礼を書いているうちに、つい、『この人と』思う方がいて、ベストアンサーボタンを押してしまいました。 それで、すべてが打ち切りになり、 マイページを見ると回答受付数 10 お礼数 8 お礼率 80%という結果になってしまってました。 私の無知ゆえ、あの時ご回答いただいた方へのお礼も中途半端になり、この欄を使ってお詫びを申し上げさせていただきます。

  • 質問のお礼入力後の補足ってできない??

    タイトルとおりですが、 お礼を入力してしまった質問に対しては、補足入力はできませんか?? どこかの質問で お礼入力の後、補足欄に 「お礼を書くのを忘れました。ありがとうございました」 とあって、おや?と思ったのですが できるならどうするのでしょうか?

  • 補足による御礼

    補足による御礼は、プロフィールの御礼に含まれない。 補足欄で御礼をしてきた人が、 「あ、この人御礼しない人なんだ・・・回答しないでおこ・・・」 となったとしたら可哀想だと思いますか思いませんか、それとも僕が嫌いですか?

  • お礼や補足について

    初歩的な質問すみませんm(__)m 投稿者がお礼や補足をした時に回答者に直接メールが届くようになってるんですか?

  • 補足、お礼の仕方

    自分の質問に対する補足や お礼をしたいのですがガイドの とおりマイページを開いても 回答の文章に補足するなんて コマンドが出てきません。 なんで?

  • 補足 お礼

    急に 質問した後に回答してくれた人に 補足 お礼が出来なくなりました 補足とお礼の字を押しても IDやパスワードはあっているのにログイン出来ません と出て開かなくなりました どうしたら 開くようになりますか?

  • お礼と補足について

    OKWEBを結構利用させてもらっています。 自分が質問したものに対する回答がたくさんあった場合、 お礼欄には、ひとりひとりそれぞれに「回答ありがとうございます」的な内容のコメントを書いています。 一部の人は、回答の最新の場所に、まとめて書いている人もいます。 私なりの解釈は、お礼の欄は、その人だけに対するお礼と思っているので、たとえ内容が似て いてもすべての欄に記入しています。特に決まりはないのかも知れませんが、みなさんは どのようにされているのでしょう。 また、全く違う内容の質問をしたい時は、新たに質問すればよいと思いますが、最初の質問に 関連する内容の更なる質問は、補足欄に書くと思いますが、どの人の補足欄に書いていますか。 少し手も関連のある回答をもらったら、その人の欄へ記入しますか。その欄に記入すると、 その人だけに対しての補足&質問と解釈され、他の人は見ていない(見ているけど、回答しない?) ものでしょうか。 ちょっとわかり難いと思いますが、主旨はわかって頂けましたでしょうか?

  • 「お礼をする」「補足をする」が出来ません

    質問に対して「お礼」や「補足の質問」をしたいのですが、 水色の枠のウインドウが出るものの、お礼や質問が出来ない事が度々あります。  マニュアル通りにしている積りですが、私のやり方が間違っているのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

バリスタの選定について
このQ&Aのポイント
  • バリスタの選定について質問です。
  • 住友重機製の11kw 三相モーター(TYPE HTK-FP/FB-15E)のブレーキを急制動を必要とする場合、バリスタの取り付けが必要です。
  • 具体的には、モーターの電源の蓋の裏にバリスタの取り付け方法が記載されていますが、どこのメーカーのどんなバリスタを使用すればよいかわかる方がいらっしゃいますか?
回答を見る