• ベストアンサー

若くして総入れ歯になった父について

私の父は、45歳くらいの時に総入れ歯になってしまいました。 父は、魚などからカルシウムをしっかりと取っていたし、歯磨きもけっこうしていた方なんですが、一体、何が原因だったのでしょうか? 「80歳で20本」のフレーズが有名ですが、せめて、60歳までは、しっかりと 自分の歯で物をかめるように、今から心がけるつもりでいるのですが、 若いうちから歯が抜けるようなことがあるとしたら、それは何が原因だと 考えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

「歯を磨いている」のと「歯が磨けている」のでは大きな差があります。受診する多くの人が「歯を磨いている」と言い、ほとんどの人が「歯が磨けてはいません」  歯が抜ける大きな原因は歯周病と虫歯です。全身的な病気でなければ、歯肉と歯の境界部分、歯と歯の接触点を中心とした歯間部分を重視した正しい歯磨き法と定期健診を歯医者に相談してください。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 歯磨きは朝と夜、ほとんどかかさずやっています。 とくに、歯と歯茎の間を重点的にやってて、歯茎はある程度、マッサージみたいにしてちょっとして刺激を与えるくらいがいいと聞いたことがあるので それを実践しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

マイナー科の部分疾患の質問ではよくいう事ですが、 「其の部分は独立して存在しているのではなく、全身の一部です」という事です。 全身の健康管理を総合的に実行しない限り、部分は強くは成れません。 >魚などからカルシウムをしっかりと取っていたし ⇒Caだけでは・・・・。  どんな魚でしょう?  虫歯も感染症だから、この頃日本でも其の対策を考えている歯科医の話も聞きますが、こんなのは他国では常識ですから、全身管理の出来る医師に指導してもらうのがお勧めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sa-fin
  • ベストアンサー率52% (25/48)
回答No.3

若い方で歯が抜けてしまう原因としては若年性歯周炎というものがあります。はっきりとした原因はわかりませんが、遺伝的なものやその人個人のなんらかの原因があるのではないかと思います。 私が勤める病院でも比較的若いうちに若年性歯周炎で歯肉が下がって歯根がほとんどでてしまった方がいて、口腔内ケアを慎重に行うためにも毎月来院していただいています。 知識不足であまりお役に立てなくてごめんなさぁい(:_;)

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 遺伝は、困りましたね・・・。防ぎようがないし・・。 歯周病を予防する方法を心がけるようにしたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuno2006
  • ベストアンサー率21% (65/309)
回答No.2

歯周病かな?ちゃんと歯磨きが出来ていないと、歯周病になりやすいです。 普段通りに磨いた後、試しに歯垢を染める赤い色素(売ってます) を使って見てください。思ったより落ちていないことがわかります。 私はひどい歯石沈着と歯周病でした。30になってから治療を始めました。 治療自体は終わりましたけれど、今も定期的なチェックをしています。 が、いつ抜けてもおかしくないです。 歯医者に予防目的に定期的にチェックするのがいいと思います。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 何よりも歯医者での定期的なチャックが欠かせないってことですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

歯周病じゃないですか? ストレスの多い仕事とかしてませんか? よく歯をくいしばったりする人は早くに歯が抜けたりします。 ちなみに手打ちそばとかラーメンとかのお店のオーナーは打つのに歯をくいしばるので歯がだめになりやすいです。 私のおじもラーメン屋をやってましたが早々に総入れ歯になりました・・・ ストレスに無自覚でも寝ていて歯ぎしりなどして歯を痛めてる場合などもあるそうです。 誰かに指摘されたりしたらマウスピースとかして寝るのがいいかもですね。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 歯周病って、本当に怖い病気だったんですね・・・。 正直、今までなめてました。 それと、歯をくいしばって・・っていうとスポーツ選手なんか、ボロボロ みたいですね。 歯は目と同じくらい大事にしたいところなので、いろいろと気をつけたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 総入れ歯にしようか迷っています

    私の父の歯について、「歯」に詳しい方、よろしくお願い致します! 父は、歯が弱く、毎日丁寧に、力を入れる事なく、電動歯ブラシで優しく5分歯磨きを一日3回しております。歯医者さんの勧めで・・・ それなのに、歯が最近、ボロボロ抜けてきました。 タバコもお酒も飲みます(歯に良くないと聞きましたので) 現在、上の歯は、前歯の4本は保険適用の差し歯。 左頬側、右頬側、共に少しグラグラ状態。 下の歯は、前歯は、自分の歯。しっかりしています。 左頬側、右頬側、全て抜けてありません。 下の歯は前歯の4本だけある状態です。 ですので、上の頬側の歯は、下の歯の支えがない為か、グラグラしています。 歯医者さんに、インプラントを勧められました。 ですが、インプラントを入れるとなると、10本近く入れることになるので、費用がとてもかさむと思うんです。 それに、酒・煙草を飲む以上、自分の歯、残り7・8本も、いつ抜けるか時間の問題だと、思います。 今歯がない所にインプラントを入れても、数年後には、今ある歯も抜け、結局総インプラントになりかねません。 それは、どうしてもお金の面で無理です。 そしたら、どうせなら総入れ歯にすれば最小限の支出で済むと思って父に勧めるのですが、入れ歯は美味しくない!といって、嫌がります。 歯医者に行くのが好きではないため、先生の話を聞きに行くのも億劫みたいなので、こちらで質問させて頂きたいのです。 ネットで調べた所、入れ歯も慣れたら味も美味しくなるって、書いてありました。 でも、現状は、頬側の下歯が無い為、前歯でしか噛めず、漬け物やお肉も食べれなくて、まぁ、体には良いですが野菜しか食べれません。 野菜も煮込んだ、やわらかくしたもの・・・レパートリーが減って作っている母も大変そうです。老人食みたいで・・・ 父の年齢は57歳なので、総入れ歯の歳ではない!とも思っているみたいです^^; 今の父に、最善の治療法は、どうですか? もちろん、父の歯を見てないので、憶測でもかまいません。 こんな選択もあるよ!って、父に言ってあげたいので・・・ 何か良い治療法はありますか? 総入れ歯にしなくても、総インプラントにしなくても良い方法・・・ それとも、やはり総入れ歯をお勧め出来るメリット。 総入れ歯に物怖じする必要はないよ!という励ましの言葉?(笑)などでも、何かアドバイスを・・・ 分からない所があれば、補足致しますのでよろしくお願いします!

  • 前歯の入れ歯  総入れ歯を防ぐには

    前歯の右一本が入れ歯になっています。費用、歯茎へのダメージを減らすためにインプラントは考えていません。 怖いのは総入れ歯になることですが、前歯右一本が虫歯になると、両側の歯に負担を与えて ダメになりやすいのでしょうか。 それとも、歯磨きを怠らなければ、前歯1本入れ歯だけで、10年以上はもつでしょうか。 正直、とても不安になっています。 今は寝る前だけなのですが、3度、3度の食事ごとに歯磨きしたほうがよいでしょうか。 歯周病にはなったことはありません。 総入れ歯を防ぐために、いまやるべきことはなんでしょうか。 教えてください。

  • 入れ歯が臭いのはなぜ?

    よくCMでも言われますが、入れ歯が臭うのはなぜですか?歯の矯正してる人は臭くない…と思うんですけど。今までなんとなく分かる気がしてたけど、よく考えると不思議。だって毎日歯磨きするだろうし、入れ歯自体が臭いを発するようには思えないし。おばあちゃんが悲しそうに言うので改めて考えました。知ってる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 入れ歯について教えて下さい。

    いつもお世話になっております。 父の入れ歯について質問させて下さい。 現在の状態 上…部分入れ歯、自分の歯は3本残っている。 下…総入れ歯。 ・部分入れ歯は可能か? 上の残っている3本の歯もぐらついてるらしいのです。 出来るだけ総入れ歯は避けたいと思っているのですが、 ぐらついている歯を治療し、部分入れ歯で過ごすことは可能でしょうか? ・治療してもらえるのか? 近所の歯医者には入れ歯の文字は無いのですが、 これらのところでも入れ歯の治療はしてもらえるのでしょうか? ・確認すべきことは? また、入れ歯にする際に歯医者に確認しておいた方が良いことがありましたら教えて下さい。 父は医師から言われてしまうと、そのまま信じて従ってしまい、 よく理解できないうちに治療していることが多いのです。 抜かなくても済んだ歯を抜かれてしまったこともありました。 勿論、診て頂かなくては詳しいことは分からないとは思いますが、 おおよそでも構いませんので、どうか宜しくお願いします。

  • 入れ歯について質問

    15年以上間歯周病と闘ってきました、歯医者さんも納得がいくまで何人も変えても見ました、歯磨きの道具も色々試したり歯磨きは1日1時間以上してきました、自分なりに最善を尽くしたつもりでした、でもとうとうブリッジでとめてあった右上奥歯と左下奥歯が抜けてしまいました、結局体質的になにをしても無駄だったんだと、今は諦めがつきました。 今までは単なる愚痴です、ご相談は入歯についてです。 1週間経ちました、はめているだけならなんとか調整で痛みはなくなりましたが、食事の時ガタガタ動いたり慎重に噛まないと痛んだりとたいへんです、時間は二倍かかりますが自分の歯だけで食べた方がはるかにおいしくいただけます。 10日ぐらいで慣れてきますと説明書き二ありますが、本当に食事がおいしく食べられるようになりますでしょうか。

  • 入れ歯がよく落ちるので困っています。

    私の祖母なのですが今年の夏に入れ歯を作り使用しているのですが 物を食べるたびに落ちるので食事がしづらくて困っています。 そこの歯医者には去年の夏から通い始めていまだに通っています。 入れ歯をしたのは上です。下の歯は全部自分の歯です。 今日、歯医者で入れ歯がよく落ちるので食事がしずらい事を伝えると 「前歯で噛むから落ちるんです。横の歯で噛むようにして下さい。 前歯で噛むと落ちる仕様になっているので」と言われたそうで。 でも食事する時は前歯って結構使いますよね。入れ歯の場合はこの歯医者が言うようにちょっと変わった食べ方をしなくてはいけないのですか?どなたか詳しい方教えて下さい。後入れ歯の保証などもあわせて。

  • 総入れ歯はやはり噛みにくい?

    今日、私にとって4軒目の歯医者に行きました。医者を変えたのは深い訳はありません。1番目は前の会社の近くだったが、職場が変わったのでやめた。2番目はいいお医者ですが、家から車で30分もかかる。3番目だけは何かぞんざいな感じを受けて行かなくなった。 質問ですが、数年前から歯が悪くなり出して歯を沢山抜きました。残っている歯も動いているのがあります。今日、新しい歯医者に「総入れ歯にしたい」と言ったところ、「動いてとても噛めませんよ」と言下に却下されてしまいました。「動かないきっちりした総入れ歯が作れる歯医者があるならそっちへ行って下さい」とも。 果たして総入れ歯はそんなに物が噛めないのでしょうか。その医者は残っているわずかな歯を生かしてブリッジ型の入れ歯を作るつもりらしいのですが。

  • 入れ歯が外れるのを防ぐためには

    父の上の歯が総入れ歯になりましたが物を食べていると米粒が挟まりすぐに取れるそうです。  そこで何かよい簡単にできる対策はないでしょうか。  あとポリデントってそういうのを防ぐと聞いたのですが、使用上の注意とかってあるのでしょうか。

  • 入れ歯について

    入れ歯について質問があります。 知人が入れ歯になってしまいました。 現在上の歯の入れ歯を入れているのですが、 左右の奥歯が入れ歯のため、歯の一部にひっかける入れ歯ではなく、そう入れ歯の前歯がなく、横の歯に一部ひっかけるような入れ歯になっています。 とても食べ物がおいしくないようで、口の上の部分も入れ歯になっているため、つるつるとして味がわらりずらいみたいです。 今はこの入れ歯なのですが、ひっかける入れ歯にすることはできないのでしょうか? 入れ歯を見てみると、横の歯に1本にひっかけて自分の歯を1本はさんで、さらにもう1本ひっかけているのと、2本の歯にひっけているような仕組みになっています。 もし部分入れ歯にすることができれば、口の上のつるつるとした部分がなくなり、食べ物が少しおいしくなるのではないかと思いました。 何かいい方法があれば、それも知りたいと思っています。 詳しい人がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 入れ歯について

    父が入れ歯をしております。 歯茎にあたって食べる時痛いといっています。 現在、入院中もあり歯医者に行けないのですが 何か良いものはありませんか?

このQ&Aのポイント
  • EP-807AWの廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。
  • これにより、印刷ができないエラー表示がされる状態です。
  • 対処方法を教えてください。
回答を見る