• 締切済み

未経験で貿易事務始めたけど・・

wording55の回答

回答No.1

説明を受ける際にノートを取らせてくれないのは辛いですね。 私は、勤め始めは何度も聞くのも失礼かと思い、様子を伺いながらメモを取っていきます。あんまり聞き返すと露骨に嫌な顔される時ありますが。でも仕方ないですね、わからないのですから。 まず、最初から完璧にこなせるだろうと思ってないでしょうからわからない部分は聞いてしまって構わないと思います。 そして、貿易英語はあるていど使用する英語も決まってくると思われますので慣れればたいしたことないと思いますが、本当に理解に苦しむようでしたら、正直に告げるか、頑張ってある程度勉強してこなしていくよう努力するか。。 未経験OKで採用されたので徐々に出来ていけばいいのを会社も希望しているかもしれないですし、上司に相談してみてもいいかと思います。 貿易事務は未経験で申し訳ないですが、元気だしてくださいね!

pondeling
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます!!初日で緊張していたことや、 また指導する方が少しとっつきにくいのもあって、わからないことも どんどんスルーしてしまったことをすごく反省しております。 月曜日には事情もちゃんと話して、もう少しゆっくり教えてもらえるかお願いしてみます。また、もし質問ばかりで・・・と嫌な顔をされて しまったら、やはりそこも相談してみようと思います。 独学で頑張りたいと思っても、会社によって事務の仕方は違うと思うので、教えてもらえない環境なら続けるのは厳しいと派遣会社にも 訴えてみようと思います。 はじめから一気に覚えなきゃ!と焦ってたような気がしました。 ありがとうございました(^-^)☆

関連するQ&A

  • 未経験36歳で、貿易事務の可能性は?

    貿易事務について質問させていただきます。 私は36歳女性です。貿易事務、営業事務ともに未経験です。今までは派遣社員で英文レターやメールを作成する、いわゆる英文事務は2年程経験ありです。 貿易事務は、派遣でも正社員でも、経験重視ですよね。 質問:貿易の資格や講座終了生なら未経験OKとの募集もありますが、36歳となると、いくら資格があり、講座を受けたとしても、貿易の仕事につくのはかなり難しいでしょうか? ちなみに英語は英検1級なので、読み書きや電話応対はできるかと思いますが。。 シングルマザーですので、生涯の仕事を見つけたいのです。今の仕事は、派遣社員で、企業の知財部にて一般事務にちょっと英語が入っているぐらいですので、将来が不安です。なにか英語を活かして一生できる仕事を探したいのです。ただ、通訳翻訳は、以前勉強しましたがあまりに難関で諦めてしまっています。友人は派遣の貿易事務で年収350万ぐらいあり、羨ましいかぎりです。ここまでは望みませんが、貿易事務だと募集がしょっちゅうかかっているので、くいっぱぐれがないのかなと想像しています。 宜しくご教示ください。

  • 運送会社での貿易事務について

    このたび、運送会社での貿易事務の仕事を派遣で始めることになりました。派遣で働くのも初めてですが、貿易事務も未経験です。 仕事内容は輸入書類作成、通関書類作成、社内伝票作成、専用システムへのデータ入力だそうです。 英検2級以上、またはTOIEC?500以上の人歓迎。未経験者でも引継ぎが1ヶ月ありますとのことだったので、そんなに英語は使わないかなぁと思って、面接を受けました。落ちると思っていたら、求職者がわたしだけだったみたいで、採用になりました。ちなみに面接は派遣会社でしかやっていません。派遣会社の人に英語に自信がないと言ったのですが、大丈夫ですよとしか言われないし。不安です。電話は取り次ぎはお願いしますと言われましたが、取次ぎって伝言や用件を聞くのも含むのでしょうか?○○さんお願いしますと英語で言われて、その人にすぐ代わると言うのは何とかなりそうですが、用件なんて、とても聞けそうにありません。海外留学の経験もありません。 運送会社の貿易事務で必要とされる英語力とはどれくらいなのでしょうか?明日、派遣先に顔合わせに行きます。辞退したいくらいなのですが、今までなかなか就職が決まらなかったので、これを断るともうあとがないような気もして、どうしたらいいのか悩んで、頭が痛いです。

  • 未経験で貿易事務希望

    3月末で契約終了した派遣社員です。これを機に以前から興味をもっていた貿易業につきたいと思い、貿易事務を希望しているのですが、未経験であるため難しいのが現状です。私の状況は次の通りです。 ・年齢は30代前半、既婚者。 ・英語は高校のときの英検2級取得のみで、TOEIC受験はなし。(5月に初受験予定) ・中国語は大学時に専攻しており、HSK8級。 ・独学で今年3月貿易実務検定C級合格。 ・資格はないがIT関連企業に勤めていたため、OA操作は問題なし。 現在の求人状況をみると「貿易業経験者」「商社勤務経験者」「TOEIC600点以上」などがほとんどです。派遣会社も現在3社登録してますが、私の希望が「貿易業のみ」としているため、どこも「経験者でないと厳しい」と言われました。(未経験の採用は正社員がほとんどですね) こちらで「未経験」「貿易」で検索しましたが、やはり英語の必要性を感じ、遅ればせながらTOEIC対策と英文ビジネス文書作成の勉強をしています。 そこで質問です。回答はどれか1つでも良いので、よろしくお願いします。 1.未経験で貿易事務に就いた方にお尋ねしたいのですが、どのような経緯で就くことができたのですか? 2.商社系の派遣会社に登録すれば、未経験でも貿易事務の仕事を紹介してもらえそうですか? 3.貿易実務の流れは漠然と理解してはいますが、輸入・輸出・三カ国間など、それぞれ事務レベルで違いがありますか?あれば簡単にご説明いただきたいです。 4.実際の現場ではどれくらいの英語力が必要ですか?文書のやりとり・電話応対など具体的に説明いただければ幸いです。

  • 未経験ですが貿易事務の仕事に就きたいです。

    貿易事務の仕事に興味があります。 派遣に登録していて、貿易事務の仕事もあるんですが、ほとんと全て応募資格に「貿易事務経験者」とあります。 派遣では未経験からは無理なんでしょうか。 全くの未経験から雇ってもらうにはどうすればいいでしょうか?

  • 未経験者で貿易事務・貿易実務に就くには?

    31歳男性です。今までアルバイト経験(接客)のみです。 私は英語力を活かして(TOEIC790点)、貿易実務の経験を積んでいき、貿易実務のスペシャリストになりたいです。 今まで社会人経験も貿易実務経験もありませんので、少しでも知識を身につけようと貿易実務検定C級を取りました。今まで数ヶ月間転職活動で貿易事務・貿易実務の正社員求人に応募しています。求人には「貿易実務経験○年以上」と書いてあるものばかりですし、書類選考で落とされることがほとんどです。貿易実務の仕事は、いくらやりたいという熱意があっても、貿易実務経験がないとダメなのでしょうか? 貿易実務経験がある方・詳しい方にお聞きします。 1.貿易実務未経験者が正社員になるのは、現実問題としてかなり難しいですか? 2.私は年齢のこともあり、正社員での採用を希望しています。正社員ではなく派遣社員でしたら未経験でも採用されやすいですか? 3.最近「紹介予定派遣」という制度を知りました。私のような未経験者でも、数ヶ月派遣社員として勤務して、こちらと企業双方の希望が一致すれば正社員になれるというものですが、実際に正社員になれる確率は高いのでしょうか?「紹介予定派遣」で正社員採用の実績があまり無い会社も結構あると聞いたことがあります。 4.貿易事務・貿易実務の求人に強い転職サイト・紹介会社等はどこですか? 貿易実務未経験者は貿易実務の仕事に就きにくいのが現状です。私は本当に貿易実務を一生の仕事にしたいのです!!どなたかアドバイスお願いします!!

  • 未経験で貿易事務・貿易実務に就くには?

    31歳男性です。今までアルバイト経験(接客)のみです。 私は英語力を活かして(TOEIC790点)、貿易実務の経験を積んでいき、貿易実務のスペシャリストになりたいです。 今まで社会人経験も貿易実務経験もありませんので、少しでも知識を身につけようと貿易実務検定C級を取りました。今まで数ヶ月間転職活動で貿易事務・貿易実務の正社員求人に応募しています。求人には「貿易実務経験○年以上」と書いてあるものばかりですし、書類選考で落とされることがほとんどです。貿易実務の仕事は、いくらやりたいという熱意があっても、貿易実務経験がないとダメなのでしょうか? 貿易実務経験がある方・詳しい方にお聞きします。 1.貿易実務未経験者が正社員になるのは、現実問題としてかなり難しいですか? 2.私は年齢のこともあり、正社員での採用を希望しています。正社員ではなく派遣社員でしたら未経験でも採用されやすいですか? 3.最近「紹介予定派遣」という制度を知りました。私のような未経験者でも、数ヶ月派遣社員として勤務して、こちらと企業双方の希望が一致すれば正社員になれるというものですが、実際に正社員になれる確率は高いのでしょうか?「紹介予定派遣」で正社員採用の実績があまり無い会社も結構あると聞いたことがあります。 4.貿易事務・貿易実務の求人に強い転職サイト・紹介会社等はどこですか? 貿易実務未経験者は貿易実務の仕事に就きにくいのが現状です。私は本当に貿易実務を一生の仕事にしたいのです!!どなたかアドバイスお願いします!!

  • 未経験で貿易事務・貿易実務に就くには?

    31歳男性です。今までアルバイト経験のみです。 私は英語力を活かして(TOEIC795点)、貿易実務を一生の仕事として考えています。経験を積んでいき、貿易実務のスペシャリストになりたいです。 今まで社会人経験も貿易実務経験もありませんので、少しでも知識を身につけようと貿易実務検定C級を取りました。今まで数ヶ月間転職活動で貿易事務・貿易実務の正社員求人に応募しています。求人には「貿易実務経験○年以上」と書いてあるものばかりですし、書類選考で落とされることがほとんどです。貿易実務の仕事は、いくらやりたいという熱意があっても、貿易実務経験がないとダメなのでしょうか? 貿易実務経験がある方・詳しい方にお聞きします。 1.貿易実務未経験者が正社員になるのは、現実問題としてかなり難しいですか? 2.私は年齢のこともあり、正社員での採用を希望しています。正社員ではなく派遣社員でしたら未経験でも採用されやすいですか? 3.最近「紹介予定派遣」という制度を知りました。私のような未経験者でも、数ヶ月派遣社員として勤務して、こちらと企業双方の希望が一致すれば正社員になれるというものですが、実際に正社員になれる確率は高いのでしょうか?「紹介予定派遣」で正社員採用の実績があまり無い会社も結構あると聞いたことがあります。 4.貿易事務・貿易実務の求人に強い転職サイト・紹介会社等はどこですか? 貿易実務未経験者は貿易実務の仕事に就きにくいのが現状です。私は本当に貿易実務を一生の仕事にしたいのです!!どなたかアドバイスお願いします!!

  • 貿易事務

    貿易事務への転職を考えています。 どなたか貿易事務を未経験から始めた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 今の仕事は英語の教育関係で、2年目になります。仕事で英語を使うこともあります。 貿易実務について全く知識がないので、学校に通うか独学で勉強するかで貿易実務検定を受けようと思っています。未経験でこの種の仕事を探すにあたってやはり検定資格を持っていたほうがいいのでしょうか? また貿易検定以外に持っていたほうが良い資格などがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 貿易事務-未経験で英語力がないとダメですか

    経験者の方、現在貿易事務のお仕事に従事されている方、下記、アドバイス等いただけたら幸いです。 **************************************** 先日、別件で相談申し上げた33歳女です。 只今,OAクラークの仕事を26歳の時から派遣でやってきました。(集計と統計作業) この仕事は方向転換しないとまずいと思い 簿記の2級もあるから何とか未経験可で経理補助からのお仕事 入りたく思うのですがどうも採用されません。 友人に相談したところ、「貿易事務」なら派遣で 未経験でも採用はあるからどうか?と言われました (友人は英語堪能) 実はちょっと興味がある職種なので気になっていました。 ●未経験でとありますが全くの未経験から入れるもの なのでしょうか ●英語能力、どれほどのものがいるのでしょうか?   【私のレベル】  私の英語レベルは英検3級やっとこさです。  今年の4月に勉強し始めて、2級レベルを目指して いますが、日常会話やビジネスレターも打ったこと がありません。    仕事上や個人的にも外国との商取引や  購入もしたことありませんし、  外国にも行ったことがありません  

  • 英語できなくても貿易事務はできますか

    この度、転職を考えている30代前半です。 英語にとても興味があり、働きながら英語が身につけられる仕事があればよいなと考えてます。 現在、独学で勉強中ですが全く話せません。先日英検3級の2次面接で落ちました。TOEICは受けたことはありません。 こんなレベルなんですが、貿易事務は経験者・英語堪能でないとまず 働くことは無理でしょうか。

専門家に質問してみよう