• ベストアンサー

めがね/屈折率や乱視について

myopiaの回答

  • ベストアンサー
  • myopia
  • ベストアンサー率56% (66/117)
回答No.4

#3です 3ヶ月前に作ったものが不便でなければ同じものをというのはわかりました。 それで問題ないでしょう。 乱視があるというのと、乱視をメガネに入れるというのは違うのです。 乱視があるからといって必ずメガネに乱視を入れるかというとそうではなく、弱い乱視であれば一般的にメガネには入れないことが殆どです。 また乱視は治ったりはしません。 眼に乱視があるかどうかは前のメガネを作ったメガネ店でないとわからないでしょう。 >今の眼鏡を測定していたのでその時に測ったのだろうと思いました。 普通これでわかります。 まともなメガネ店なら心配ないと思います。 心配でしたら、新しく作ったメガネ店で測りなおしてもらうことです。 但し、検査技術はお店や検査する人によっても大きく左右されます。 機械でチョチョイと測って5分も掛からず終わるようであれば要注意です。 きちんとした検査をしようとすればそれなりに手間も時間も掛かります。

ono-pon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 乱視についてよくわかりました。もしかしたら弱い乱視なのかもしれません。 機械で短時間で測定していたので、もう一度測定してもらおうと思います。 折角新しい眼鏡を作るので心配でしたが、不安はなくなりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乱視眼鏡について

    眼鏡について教えてください。 先日、眼鏡が壊れたため新しい眼鏡に替えました。 もともとの眼鏡には乱視が入っていなかったのですが、 眼鏡屋さんに「これからのことも考えて乱視を入れたほうが良い」とアドバイスを受け 乱視を入れ?ました。(現在30歳です) そして、完成した眼鏡をもらったのですが、 この眼鏡だと平らな床が、盛り上がったように見えてしまいます。 これは問題ないものなのでしょうか? デザイン系の仕事のため、見え方に歪みが出るのであれば気になります。 なお、処方された眼鏡は以下のようなものです。  R PPD[32.0] SPH[-7.00] CYL[-0.50] AXIS[100]  L PPD[32.0] SPH[-7.00] CYL[-0.50] AXIS[90]

  • メガネの度数

    先日メガネを作ったのですが、レンズの入っていたと思われる袋に度数の数値が書かれていました。 右:SPH -2.25 -3.00、CYL -0.75 +0.75 左:SPH -1.75 -2.25、CYL -0.50 +0.50 SPHが近視度数、CYLが乱視度数というのはわかるのですが、左右ともSPHとCYLの数値が2種類ずつ書かれており、見方がわかりません(例えば右目の近視度数は-2.25?、-3.00?、どちら?)。

  • ワンデーアキュビュー 乱視用

    ワンデーアキュビュー 乱視用 現在、眼鏡ですがコンタクトにしようと考えています。 視力を測ってもらったら SPH(球面度数) -4.25 CYL(乱視度数) -0.75 AXIS(乱視軸) 110 ADD(+1.0) でした。 ワンデーアキュビュー には円柱軸110というものが ないようです。 円柱軸100と120ならどちらをかっても変わらないでしょうか。 http://acuvue.jnj.co.jp//acuvue_astig/

  • 眼鏡処方箋の見方を教えてください

    11歳の娘が極度の乱視で左眼は弱視の状態だと言われました。眼鏡で矯正することになり処方箋を戴きましたが、見方が分かりません。R ( PD 31 SPH -0.5 CYL -2.0 AXIS 15 ) L( PD 31 SPH 0 CYL -2.5 AXIS 170 )です。どのような状態なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 眼鏡処方箋の見方を教えてください

    11歳の娘が極度の乱視で左眼は弱視の状態だと言われました。眼鏡で矯正することになり処方箋を戴きましたが、見方が分かりません。R ( PD 31 SPH -0.5 CYL -2.0 AXIS 15 ) L( PD 31 SPH 0 CYL -2.5 AXIS 170 )です。どのような状態なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • このディオプトリー(メガネの屈折度)を教えてください

    この前、眼科でメガネの処方箋をもらって、SPH -7.50 CYL -0.75 AXS 180 と書いてあったのですが、これはディオプトリー(メガネの屈折度)にするとどれくらいなのでしょうか?

  • 眼鏡の乱視の度数について教えてください

    先日、ある眼鏡屋さんで眼鏡を作りました。 新しく作った眼鏡の度数表記は、sph、cylは以前に作ったものと変わらなかったのですが、 axisが以前作ったものと違いました。 以前の眼鏡ではaxisが左右それぞれ、右 5,左 175でした。 新しく作った眼鏡では右 9 左 171となっています。 以前のものと同じ度数のレンズで作ってほしいと眼鏡屋さんに頼みましたが、 同じ度数のレンズで作ってもらえたと考えて差し支えないのでしょうか?

  • めがねの度数の見方。

    こんにちは。 めがねの度数の見方について質問です。 先日めがねを2本購入しました。 もちろんどちらも同じ度数のレンズで、フレームのみ違います。 今ふとレンズが入っていたと思われる袋を見たところ、こんな感じに書いてありました。 72mm SPH -3.50 -6.50 CYL -3.00 +3.00 袋に2枚と書いてあるので、SPHとCYLに2つずつ書かれているのはなんとなく分かりますが、数字があまりにも違うのは何故なのでしょうか。 ちなみに上に書いたのは右側のレンズで、左側のレンズの袋には 72mm SPH -3.75 -5.75 CYL -2.00 +2.00 と書いてあります。 どれがこのめがねの度数なのでしょうか?

  • メガネ処方箋の見方

    先日お世話になったものです。 今日眼科に行ってメガネ処方箋を出していただきました。 ただ気になるのが、その処方箋には    (球面鏡) 常 右:-3.50D 瞳孔距離63mm 遠 左:-3.25D 用  と書かれてありました。 (円柱鏡・軸・三稜鏡・基底は空白でした。) (常遠用の他に「近用」というのもありましたが空白でした) 今回は通販でメガネを買おうと思っているのですが、 注文フォームに 右目用レンズ度数(SPH) 右目乱視度数(CYL)   右目乱視軸(AXIS) 左目用レンズ度数(SPH) 左目乱視度数(CYL)左目乱視軸(AXIS) とあります。 この場合は、 右目用レンズ度数(SPH)に「-3.50」 左目用レンズ度数(SPH)に「-3.25」 両目の乱視度数・乱視軸は「乱視なし」 でよろしいのでしょうか?

  • 眼鏡処方箋

    眼鏡処方箋のいわゆる度数はどの値なんですか?SPH(球面鏡)でいいんですか?コンタクトの度数で-6.00と-6.50って眼鏡の度数にするとどのくらいかお分かりになる方いらっしゃいますか? あとPD64とか言う数字は何なんですか?レンズの厚さか何かですか? CYL(円柱鏡) AXIS(軸度)は書いてあっりなかったりするのですか?

専門家に質問してみよう