• ベストアンサー

Linux対応マザーボード

現在Centos4.4対応マザーボードを探しています。 ASUSTek P5B-Deluxeを購入して対応していなかったので慎重になっています。 ASUSTek P5WDG2 WS PRO はFedora5に対応していることはわかっていますが、Centosには対応しているのかわかりません。お使いの方がいましたらご教授ください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bridgengi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

ASUSTek P5B-DeluxeでCentos4.4を使っています。 BIOS(0804)でRAID設定でSATAのHDD5台。(内2台がRAID0で運用その他は非RAID) DVD-ROMはIDE→SATA変換ボードを使って全てICH8Rにつないでいます。 インストール先は/dev/sda(非RAID設定)でWindowsXPとデュアルブートです。 またdmraidでNTFSのRAID0もマウントできました。 尚JmicronとオンボードサウンドはBIOSで切ってあります。 DVD-ROMからブートして普通にGUIでインストールできました。 Fedora core6とかも試して見ましたが今のところCentos4.4だけが私の環境で インストール可能なLinuxです。 Linuxのスキルは初心者ですが、家では動いています。 試して見てください。

berryn3
質問者

お礼

bridgengi様 貴重な情報有難うございます。 実際にP5B-Deluxeでcentosがインストールできたと言う情報は初耳です。試してみます。core2duoでwindowsXpにて速度を試してみたところ恐るべし体感速度がありましたがcentosではいかがなものでしょうか?参考程度にご教授頂ければ幸いです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • bridgengi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

ASUSTek P5B-DeluxeはP965+ICH8Rのチップセットです。 従来までのチップセットと違ってP965+ICH8RはSATAのみのサポートでATAには 対応していません。 そのためサードパーティのJmicronのチップを搭載してATAに対応しています。 WindowsではこのJmicronにつないだIDEのDVD-ROMから特別ドライバーを必要と しないでbootインストールが可能です。 しかし、LinuxではデフォルトではBIOSからOSに渡った時点で対応ドライバが 見つからず次が読み込めなくてだんまりになっているのだと思います。 RAIDmodeもしくはAHCImode(未検証)とIDE→SATA変換ボード+DVDで是非試して みられるのがいいと思います。 RAIDmodeでもシングル(非RAID)のHDDもそのまま認識されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wipe
  • ベストアンサー率52% (37/71)
回答No.6

失礼いたします。 補足説明ありがとうござます。 SATAのHDDが認識しないということでよろしいですか。 私の知識不足で申し訳ありませんが、Centosに限った現象なのでしょうか。 CentosのベースであるFedoraCore3をE7502チップセット・マザーボード上のSATA-HDDにインストールしたときにはドライバのインストールのような操作は不要で自動でHDDを認識しました。 同じ環境でFedoraCoreやWindowsは正常にインストールできるでしょうか。 もし、できないようであればBIOSでRAIDの設定をOFFにする、BOOT設定の確認(SATA1)にする、SATAの接続場所確認(コネクタ1から順に接続しているか)、HDDを1個で動作するか、など確認してみるのが良いと思います。 HDDの故障を考えるなら他のSATA-HDD、IDE-HDDで確認すると良いと思います。 もし出来たならばマザーボード固有のトラブルの可能性が高いと思います。ASUSからBIOSをアップデートしてみるのが有効かと思います。 またSATAではなく、IDEではインストールできるのかなど確認してみるのも良いかもしれません。 ASUSTek P5B-DeluxeにCentos4.4をインストールできることを前提に、原因がOS(DISK)にあるのか、マザーボードにあるのか、設定にあるのか調査すると良いと思います。 以上よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wipe
  • ベストアンサー率52% (37/71)
回答No.5

失礼します。 回答者の中にもASUSTek P5B-DeluxeでCentosを使用しているという方がおりましたが、berryn3さんの場合対応しなかったとはどのような状態でしょうか? マザーボード上の一部のハードウエア、もしくは接続したデバイスが認識しなかったということでしょうか。 Linux用のデバイスドライバがなく(またはインストールできないなど)、動作しないハードウエアはよくありますが、LinuxOSが対応しないというのは今まで経験ありません。 よろしければ不具合(対応しないという内容)の詳細を教えてもらえませんか。 よろしくお願いします。

berryn3
質問者

補足

回答有難うございます。 sata2が認識しないのかと思いますが、 p5bdeluxe搭載のpcにcentos4.4のインストールを開始して最初の画面で、キーボードのF2を押し linux noprobe を選択して、ドライバー選択画面に入ってどのドライバーを選択しても反応しないという状況です。 cpu core2duo maza- p5b deluxe HDD seagate400Gx2 sata2 DVD よろしくお願いします。 また、wipe様はlinux経験豊富なお方かと思いますが、サーバー用途(数多くのサイトを運営)で使用する場合、マザーボードにpci-xがないものでの運用は無謀でしょうか?解らないことばかりで申し訳ありませんが、ご教授お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bridgengi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

私もE6600で使っています。(@3200Mhz:色々遊べます。) 速いですね。 Athlon 64 X2 4400+ でのハイビジョンネイティブ編集の重さに閉口 して乗り換えました。 Centos4.4上でもQuicktimeの1920×1080がWinXPと同じぐらいのCPU 使用率で再生できました。 (VGAは7800GTX) IDE→SATA変換ボードはセンチュリーのものです。 また、IDEmodeでWinXPをご使用なら、修復セットアップF6でドライバーを インストールする必要があると思います。(Centosには関係ないですが・・) RAIDmodeにするとCentosのAHCIドライバが読み込まれるようです。 また、Centos4.4のMarvell YukonのLANドライバでは動きません。 ASUSのサイトにあるLinuxドライバを入れて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どこまで信頼するかは自由だけど http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146122014/ の 705に一応動作報告はあります。 一般的に考えると Fedora =>より新しいHard&Softに対応  ↓ RedHat&Cent =>Fedoraのフィードバックで、数ヶ月遅れて対応 なので Fedora6のみで対応だと厳しいけど Fedora5で対応なら Cent4.4でも大概大丈夫だろうと思えます。

berryn3
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私も2チャンネルの記事はみました。この記事を半信半疑で見てましたので確証が欲しかったんです。 core2duo対応サーバー向けマザーボードでLinux対応で検索するとなかなかよい記事に出会えません。p5w DeluxeはLinux対応ですがPC向けで迷っていました.やはりASUSTek P5WDG2 WS PRO を購入します。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

centは、RedHatのクローンですから、RedHatに対応していればcentにも対応していると考えて差し支えないと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Fedora,CentOS,FreeBSDなどフリーのLinuxに対応したマザーボードの見つけ方

    Fedora,CentOS,FreeBSDなどフリーのLinuxに対応したマザーボードの見つけるにはどうのようにしたらよいでしょうか? マザーボードの製造元のOS対応表にはWindows ServerとRHELくらいしか記述がありません。 (例)http://www.supermicro.com/support/resources/OS/5000VCompatibility.cfm

  • メモリー増設方法について

    OSをXP⇒7へ入れ替えることもあり、 マザーボード「ASUSTeK P6T Deluxe V2 Intel X5」のメモリーを、 増設したいです。 対応しているメモリーを探すにはどのように探せばよいのでしょうか。 ご教授ください。

  • マザーボード等自作について

    自作でマシーンをパワーアップさせたいのですが、現在Pentium4 2.4GHzを使用していますがCore2DuoE6600に変更しようと思いますが体感できるアップにあるのでしょうか?用途は主にゲームとビデオ編集です、 また変更にあたってマザーボードも交換になると思いますが、ASUSTeK P5B Deluxeと考えておりますが、今使ってるHDDは使えるのでしょうか? IDE接続が不可能か、可能でもATA接続じゃないと性能が引き出せないとか問題点はありますか?よろしくお願いします

  • BTOのマザーボードで・・・

    今、BTOでパソコンを買おうと検討しているんですが、マザーボードが P5B Deluxe/WiFi-AP か P5B Deluxe で迷っています。 古いパソコンも無線LANでネットに接続したいので、モデム内蔵のルータも買おうと思っています。 P5B Deluxe/WiFi-AP にしたらもしかして無駄ですか? もし P5B Deluxe にするなら、無線LANカードを買わなきゃいけないんですか? さらに、BTOのオプションでPCI内蔵モデムというのがあるんですが、モデム内蔵のルータを買うんなら、これは、どっちのマザーボードにしてもいらないですよね? 質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • マザーボード

    この度、下記のパソコンを購入するにあたり、 マザーボードをASUSのこの3品でで悩んでいます。 1.P5B 2.P5B Deluxe 3.P5B-E PLUS なにぶん素人ですので知識のある方の意見を参考にと思います。 アバウトな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=pl Prime Galleria HG 8600GTSモデル

  • マザーボードとOSの対応について

    マザーボードについて質問させてください。 現在、ASUSのP4B-Mを使用しております。 OSはWin2K Serverを使用していたのですが、 今回、2003Serverにアップデートすることにしました。 アップデートは出来たのですが恐らく、マザーボードが 対応していなかったらしく画面が表示されなくなって しまいました。やはり、対応していないのでしょうか? また、2003Serverに対応しているマザーボードはどのようなサイトを見れば判断できるかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • グラボとマザーボードについて

    3Dオンラインゲームにはまっているのですが現在の環境では快適に遊べてないのでグラボを交換しようと思い、Geforce8600GTSを購入したところ、マザーボードにささりませんでした。 現在使用しているのはP4P800-E Deluxeです。 というわけでマザーボードも交換しようと思うのですが当方、PCに関しての知識に乏しいのでここで質問させていただくことにしました。 わかる範囲のスペックです↓ 【CPU】intelPentium4 [3.0GHz] 【グラボ】RADEON 9200 Pro 128MB 【電源】400W 【OS】WindowsXP Professional どのマザーボードを購入すればいいのかご指導お願いいたします。

  • マザーボードはP5WDG2 WS PROを使用しています。

    マザーボードはP5WDG2 WS PROを使用しています。 PCI-expressx16が2本あります。 そこへPCI-expressx8挿しても動作するのですか? SerialATA 拡張カードで外部 SATA 4ポートはありますか? 内部SATA 4ポートは見つかるのですが。 いくら探しても見つかりません。 ボードはPCIXが2本あるのでPCIXの商品でもいいです。 このボードでPCI-expressx8が使えるならPCI-expressx8でもいいです。 最悪PCIでもかまいません。 ちなみにどれが速度は速いのですか? よろしくお願い致します。

  • どなたかご存知ありませんか?

    ボード P5WDG2-WS-PRO なのですが Widws7PRO を使うための各種ドライバが見つかりません。 現役バードなのでWindws7ぐらいのドライバあっても不思議ではないと思うのですが、Windws8が取りざたされる昨今においてデ。XPはそこそこ先が見えてきたしね。 どなたかお教えください。

  • マザーボードBIOS

    マザーボードのBIOS交換しようと思うのですがどうすればいいのかわかりません。マザーボードの型番はP4Bです。

このQ&Aのポイント
  • MFCJ739DNの親機モニター画面に表示されるメンテナンスメッセージの消去方法について相談です。
  • MFCJ739DNの親機モニター画面に表示されるメンテナンスメッセージのプリントせずに消去する方法を教えてください。
  • MFCJ739DNの親機モニター画面に表示されるメンテナンスメッセージの数字が増える原因と対策について教えてください。
回答を見る