• ベストアンサー

無線LANが入っているってことはWiiだけで インターネット接続が可能ってこと?

タイトルの通りです。 無線LANが入ってるということは、いろいろ部品や機械を買ったり、何かにお金を払ったりをせずにWii本体だけでインターネット接続できるのでしょうか? 初歩的なことだと思うのですが、無線LANのことがよく分からないので質問することにしました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21853
noname#21853
回答No.2

>無線LANが入っているってことはWiiだけで インターネット接続が可能ってこと? 質問者さんが、現在どのようにインターネットにつないでいるのかが分かりませんが もし仮に「有線接続」(LANケーブルを直接パソコンにつないでいる状態)だったとしたら 別途機器を購入する必要があります。 「無線LAN」というのは、ものすごく簡単に説明してしまいますと 「ケーブル(線)があるか無いか」の違いの事を言っているだけです。 つまり、直接LANケーブルをパソコンに差し込んでインターネットにつなぐのではなくて LANケーブルを「アクセスポイント(ルータ)」と呼ばれる機器にいったんつないで ※ アクセスポイントとは、次のような機器の事をいいます。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/nds/ap.html そこから電波をとばして、パソコンとやりとりをするわけです。 ですから、パソコンに直接LANケーブルをつながなくても 電波の届く範囲であれば、どこからでもインターネットにつなぐ事ができるのです。 これまでの説明のなかで「パソコン」と書かれているところを 「Wii」に置き換えて頂くと分かりやすいかもしれませんね。 つまり、「アクセスポイント(無線LAN内蔵ルータ)」と呼ばれる機器を現在お持ちで無い場合には それを購入するか、または「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」と呼ばれる機器 ※ http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html を購入しないと、インターネットに接続する事はできません。 次にご紹介するのは 「DS」をインターネット(Wi-Fiコネクション)につなぐ手順を説明しているものですが 基本的にはWiiも同じような感じで、インターネットに接続する事になると思います。 http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-use/index.html ただ、もし質問者さんがLANケーブルを直接パソコンにつないでいる状態(有線接続)なのであれば 最も安上がりな方法は、次の「Wii専用LANアダプタ」を購入する事だと思います。 http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html(一番下の機器です) この機器をWiiに接続すると、この「Wii専用LANアダプタ」に直接LANケーブルを差し込むだけで インターネットにつなぐ事ができますので、最も簡単なのかもしれませんね。 ※ただWiiにケーブルを接続している間は、パソコンからケーブルをはずす必要がありますが…。

mr-nyocky
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 紹介して頂いたページにあった、USBのアクセスポイントを購入しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

無線LANの設備が無い家だと、アクセスポイントになる1万円前後の無線LANルーターがいります。 有線のLANケーブルでつなぐ場合、モデムにつなげるだけなのでLANケーブル(ストレート)百円以上(ダイソーでも売ってます)+2800円です。またPC用とゲーム機用と分けたい場合は、LANハブがだいたい2000円です。

mr-nyocky
質問者

お礼

ありがとうございます。 家には無線LANの設備がないので、アクセスポイントを買おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wiiを無線LANでの接続について

     僕はwiiを持っていて、無線LANも持っていてメールやwii本体の更新などできるのですが、ショッピングチャンネルだけできません。症状は、インターネットチャンネルに行こうとしてサーバーに接続中です・・・と出るのですが、それが出ると無線LANが動かなくなります。つまりそのまま進みません。エラーコードも出ません。無線LANの型は「WLA2-G54C」です。また、インターネット接続はウィルコムのPHSを使っていて速度は64kです。それとDHCPを使ってます。 どうしたらできるでしょうか。教えてください。

  • Wiiの無線LANで接続が出来ません

    Wiiの無線LANでインターネット接続が出来ません。 ルーターはWBC V110M(RT-200KI)です。 ルーターに設定してあるSSIDをWii本体に入力しても接続できないエラーメッセージがでます。 ちなみにノートパソコンは無線LANで快適に接続出来ます。 そもそも無線LANが出来る規格でないのか設定がおかしいのかご指導いただければ大変ありがたいです。 以上どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANとWiiの無線接続

    一通り検索はしてみたのですが、明確な回答が見つけられなかったので質問します。 無線LANでPC2台とWiiを接続しようと、PLANEXの無線LANを購入したのですが、Wiiの接続がうまくいきません。 PC(DELL製デスクトップVista)とPC(DELL製ノートXP)の無線接続はアダプタを使って無事に接続できたのですが、Wiiが無線LANルータを認識はするのですが、接続エラーが出て接続できない状態です。 デスクトップPCのインターネット接続は有線でホームゲートウェイを介して繋がっています。 Wiiのエラーメッセージは「エラーコード:51330 インターネットに接続できません。インターネットの設定から接続先の設定をご確認ください。」というもので、接続設定に関しては説明書通りに行いました。 ルータのメーカーに問い合わせをしたところ、一度初期化してから接続し直してくださいとのことでしたので試してみましたが、結果は同じでした。 ルータ(親PC)とWiiまでの距離は約1メートル。障害物はありません。 Wiiでの接続設定の詳細を教えていただけると助かります。

  • wiiでのインターネット接続について

    wiiを使ってインターネットに接続したいと思いますが、 一番安く済ませるにはどういった方法を取るのが良いでしょうか? ご存知の方は教えていただけませんか? 現状、我が家のハードウェアの構成は、wii本体、PCで、 PCはADSL回線にてインターネット接続を行っています。 無線LANは使用しておりません。 よろしくお願いします。

  • wiiをインターネットにつなげられない

    タイトル通りwiiをインターネットにつなげられなくて困っています。 Wii、無線LANの説明書がない状態からはじめています。 wiiを買った当初、親が色々設定してくれたのですが、時間が無く中途半端な所でやめてしまったのが原因で繋げられなくなっています。 無線LANのらくらく無線?というのを使っています。 まずインターネット設定で、「らくらくスタートボタン設定」を選び、らくらくスタートボタンを押してランプの色の作業をし設定をします。 此処までの工程は分かるのですが何回も失敗しました。 諦めて「アクセスポイントを検索」の方を使いました。 「アクセスポイントを検索」ボタンを押し、らくらくスタートボタンを押すと 「接続したいアクセスポイントを選んでください」 というのがでてOKを押すと・※が6つ ・外れた鍵のマーク ・無線が出来ているアンテナマーク が出てきたのでそれを選びました。 アクセスポイント最検索をすると、アクセスポイントが見つかりませんでした。となったので、さっきの※などが出てきた所まで戻って、また最検索の時も「らくらくスタートボタン」を押したらちゃんと繋がりました。 次に 「接続テストに成功しました。Wii本体を更新しますか?サポートコード61212」とでたので「はい」を押し進んだのですが 「エラーコード32007、エラーが発生したためWii本体の更新ができません。」 となり繋ぐことが出来ません。 インターネットも繋がらないままです。 機械が苦手、説明書もない、パソコンで調べましたが解決しなかったのでここで質問させて頂きました。 ここまで読んでくださってありがとうございます。どうかお力をお貸しください。 よろしくお願いします

  • Wiiでの無線LAN接続

    インターネット回線はCATVです。 coregaのWLAP54AGという無線LANアクセスポイントを使用しています。 ケーブルモデム⇒無線アクセスポイント⇒パソコンという形で接続。 Wiiの本体設定のインターネットでアクセスポイント検索すると すぐに使用中のアクセスポイントが見つかるのですが 接続テストをすると エラーコード:52030 詳細    :インターネットに接続できません と出てきます。 どこが悪いのでしょうか?

  • Wiiの無線LAN接続

    現在、家の2FにてインターネットはYAHOOのレンタルモデム12M【3G-PLUS】で無線LAN接続しています。Wiiは無線LANのちょうど真下の1Fにて使用しています。Wiiでのインターネットの設定で接続先はすぐに見つかりますが、接続が安定しません。つながる時とつながらない時が・・・。パソコンにLANポートが無いので、モデムには特にセキュリティの設定もしてありません。安定するために何かいい方法はないでしょうか?

  • wiiをノートPCの無線LANからインターネット接続

    wiiをインターネットに接続したいのですが、無線LANのアクセスポイントを持っていません。 PCはノートなので無線LAN機能が内蔵されています。 そこで、wiiをPCの無線LAN経由でインターネットに接続できないものかと思いました。 PCを無線アクセスポイントのように使うことは可能でしょうか?? 設定方法が説明されているサイトがありましたらご教授くださいm(_ _)m

  • 無線LANによるWiiでのインターネット接続が急にできなくなりました

    無線LANによるWiiでのインターネット接続が急にできなくなりました 機種:LaVie LL750/E OS:Windows XP Home エディション ルータ:Aterm WR8150N セキュリティ:ビッグローブのホームページウィルスチェック・        ファイアウォールくらい(マカフィーなどの常駐ソフトは        インストールしていないはずです) 接続状況:回線終端装置<-ルータ<-(無線)パソコン・Wii つい最近まではWiiでインターネットが問題なくできましたが、 パソコンで無線LANでのインターネットが突然できなくなったため (原因が特定できていません)無線LANの再設定を行いWiiを繋ぎなおしたところ、 52130のエラーが出てWiiでのインターネット接続ができなくなってしまいました。 現在パソコンはインターネットに繋がります。 ネットでエラーに関することを調べ、らくらくスタートボタンでの設定と 手動での設定(IPアドレス等入力)の両方試してみましたがダメでした。 ルータの初期化も試してみました。 またあれこれ操作していたら、最終的にIPアドレスの再取得も できない状態になってしまいました(汗) どうすればWiiをインターネットに接続できるか教えていただけないでしょうか。 またこのサイトが一番わかりやすいなどあったらぜひ教えてください。 情報が足りなかったらすみません。 よろしくお願いします。

  • wiiでインターネット接続ができません

    はじめまして。 KDDIひかりoneマンションタイプVを利用しております。 子供がwiiを購入したのを機会に無線LANルータを購入し、 AOSS機能を利用しwiiと接続しました。 wii本体の更新はできるのですが、ショッピングチャンネル等のインターネットが利用できません。ご存知の方ご教示お願いします。 PC:DELL、OS:Win xp、モデム:MegaBitGear VTE5010 ルーター:Aterm BL150HV、無線LANルータ:WHR-AMG54 接続は下記の通りです。 1.VTE5010 → 2.BL150HV → 3.PC 3.WHR-AMG54 *PCと無線LANルータは、BL150HVと接続してます。       

このQ&Aのポイント
  • プリンターDCP-J981nを使用している際に、i-padからの印刷ができないトラブルが発生しています。PCでは問題なく印刷できるが、i-padでは用紙送りがストップしてしまいます。
  • 使用環境はiOS16で無線LAN接続し、電話回線はひかり回線です。
  • トラブル解消のためには、i-padとプリンターの接続設定を再確認し、ファームウェアのアップデートを行うことが重要です。さらに、ブラザーの公式サポートに問い合わせることもおすすめです。
回答を見る