• ベストアンサー

イヤホンの音を有効にするには

PCのヘッドホンの穴にヘッドホンのさし口を入れたのですが、 まだpc本体から音がきこえてきて イヤホンからは音が聞こえません。 イヤホンからだけ音が出るようにしたいのです。 pcはウインドウズXPです。 どのようにしたらイヤホンで聞けるようになるのでしょうか?  お願いします。 またMP3ファイルにしたファイルを 希望のところでカットしたり編集するには WAVをmp3ファイルに変換できるソフトであれば、 ほとんどそのできたmp3ファイル を希望のところで分割することもできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.3

#2蛇足します。 ヘッドホンジャックがドライブベイのCDトレイの下辺りにボリュームと一緒に付いていたりしたら該当の可能性が高いと思われます。 この場合これをPC音源の再生には回せませんので(多分)、PC背面に外付けスピーカー用の出力(ヘッドホンジャックと同形状ですがライン出力)があれば、音量調整機能の付いたヘッドホンに差し替えて使用する手はあります。 ただし音量調節が無音状態から可能なものと、ごく狭い範囲の調整しかできないもの(音量調節がスライド式のものはおそらくこのタイプ)があります。後者だとボリューム最少にしても無音にはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.2

あくまで一例ということで、最初の質問のみです。 #1さんがノート前提なので、古めのデスクトップという前提で 最近はないと思いますが、内蔵のCD/DVDドライブ等のヘッドホンジャックであれば、ご質問の状態になります。 アンプ内蔵外付けスピーカー仕様のPC等でそれ用の端子があれば、音量調節可能なヘッドホンに差し替えて何とかご希望の状態になるケースもあります。

okiganai
質問者

補足

ノートでなく自作のデスクトップです。 自作といっても自分がやったのではないのですが、 >内蔵のCD/DVDドライブ等のヘッドホンジャック かどうかはどうしたらわかるのでしょうか? まだどうやったらいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46899
noname#46899
回答No.1

ヘッドフォンジャックがあるということなのでノートPCで、PC本体の音というのは内蔵スピーカーから出ているという前提で書きます。 通常のノートパソコンでは、ヘッドフォンジャックにヘッドフォンプラグを差し込めば、ヘッドフォンから音が出て、内蔵スピーカーからは音が出なくなります。したがって、ヘッドフォンジャックの故障である可能性が高いと思います。メーカーに修理に出す必要があるかもしれませんので、販売店などに相談しましょう。 あと、間違ってマイクジャックに差し込んでいませんか? >WAVをmp3ファイルに変換できるソフトであれば、ほとんどそのできたmp3ファイルを希望のところで分割することもできるのでしょうか? この質問にはどう答えればいいのでしょうか。「ほとんど」というのが、中にはできないのもある、という意味なら、まあそうですね、となりますが。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/mp3/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音が出るイヤホンと音が出ないイヤホン

    こんばんは。PCにあまり詳しくない半初心者です。どちらのカテゴリーを選択すればいいのか分からなかったのでこちらに投稿しました、間違っていたらすみません。 今回はイヤホンやオーディオデバイス?についてご質問させていただきます。 つい二日前くらいまでPCに入っている音楽をヘッドホンで聞くことができていたのですが、本日久々にPCを起動してヘッドホンをジャックに差したところ、スピーカーからじゃないと音が聞こえなくなってしまいました。 最初はヘッドホン自体またはジャックがおかしくなってしまったのかと思い、ウォークマンに付属していたイヤホンを変えてみたところ聞こえるようになりました。 ここまでなら「なんだヘッドホンが壊れたのか」というところなのですが…… ためしにその聞こえなかったヘッドホンをMP3プレイヤーに差して聞いてみたところ、どうも問題なく普通に使用できる(音が聞こえる)ようなのです。 ※聞こえなかったヘッドホンはこの二日ほど普通にPSPなどに差して使用していましたし、元々は主にPCに差して使っていました。 それから様々なイヤホン(ヘッドホン)をPCに差して試してた結果、 ・耳の中に突っ込んで使用するイヤホンのような純粋なイヤホンは大丈夫 ・ヘッドセッドやヘッドホンのようなタイプのものは使用できない  (少なくとも今のところ持っているものは無理でした) ということが分かりました。 以前は使用できていたのに、二・三日の間に(しかもその二・三日は全くPCを使用していないのに)突然できなくなるなんてことはあるのでしょうか……? PCは全然詳しくないので、何か設定をいじってしまったのかもしれないのですが自分ではさっぱり分かりません; 一応イヤホンにしていれば聞こえるので問題ないといえば問題ないのですが、できれば前のようにヘッドホンで音楽を聞きたいです…… (耳に持病を患っているので、イヤホンを差しているのがすごく辛いのです) ヘッドホンも認識はしているようなのですが、差すとモニタのスピーカーから出ていた音は止まるものの、肝心のヘッドホンから音が全く聞こえてこない状態です。 以前のようにヘッドホンを使用できる状態に戻すための方法がありましたら、よろしくご教授願います。 ちなみにOSはWindows Vistaで、Realtek High Definition Audioというオーディオドライバを使用しています。PCのメーカーは富士通のFMV-DESKPOWERです。

  • イヤホンから音が出ません・・・。

    イヤホンから音が出ません・・・。 現在、FMV-BIBLO NF/A70 VISTAを使用していますが、YouTube・iTunesで音楽を聴こうとしてイヤホンをさしこんでも、パソコン本体からのスピーカーからしか音が聞こえず、全くイヤホンからは、音が出ません。一体どうすればイヤホンでも聴けるのでしょうか?ちなみに、そのイヤホンは、iPhone3GSを買ったときについていたもので、差し込んでいるところは、マイクマークのある穴です。宜しくお願いします。

  • イヤホンを挿しても音が鳴りません。

    イヤホンを挿しても音が鳴りません。 イヤホンを挿すのですがPC本体から音が鳴るばかりでイヤホンから音が鳴りません。別のイヤホンで試した結果、同じような症状が出ます。確認した所イヤホン自体は認識されています。イヤホンを有効にしてPCスピカーを無効にしても同じです。どうすれば状態を改善できますか?

  • イヤホンから音がちゃんと出ません

    LAVIE Tab E TE510/JAW PC-TE510JAWを数日前に購入したのですが、購入日当日か次の日にイヤホンを指して音を聴いてみようとしたところ、音がちゃんと出てくれません。 ウォークマンでカラオケ機能をオンにしたような(伝わるでしょうか…)感じです。 イヤホンとヘッドフォン両方試しましたがどちらも同じでした。Bluetoothのイヤホンだとちゃんと音が出ます。ちなみにイヤホンとヘッドフォンは携帯やPCに繋ぐとちゃんと音が出るので、不良だということではないと思います。 タブレット自体のイヤホンを指す部分に空気のスプレーをしてみたり、再起動をしてみたりしましたが、変化ありません。 イヤホンとタブレットの相性などがあるのでしょうか、はたまた故障でしょうか… 心当たりございましたら、回答頂けると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • パソコンからの音をイヤホンで聞きたい。

    難聴者です。 パソコンの音をイヤホンで聞きたくて、本体の緑色の穴に イヤホンを挿してみたのですが、音がすごく小さくて、 聞き取りにくくて困っています。 イヤホン以外では、写真の「ELECOM」があるのですが、 音量を最大にしてもやはり聞き取りにくいです。 間に何かを挟むとかして、音が大きくなるようなイヤホン的な 機器はありますでしょうか? イヤホンのように、耳穴で聞きたいのが望みです。 教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 音楽CDをmp3に変えるとボリュームを最小にしても音が大きすぎるのです。

    買った音楽CDをパソコンに取り込んでmp3プレーヤーに落として聞きます。 mp3プレーヤーのボリュームを最小にしても、音が大きすぎて、イヤホンを両耳にして聞くと 一曲聞き終わる頃には頭が痛くなります… ボリュームを最大にすると、イヤホンを耳に当てなくても充分聞こえます^^; (なので音量最小にして、イヤホンを片耳だけで聞いているのですが…) mp3に変換する時に音を小さくすることは、出来るんでしょうか… ビットレートを変えても音量は変わらない…ですよね? パソコンはXPHome  CDのwmaファイル→wav PetitDecoco wavファイル→mp3 午後のこ~だ を使っています。 よろしくお願いします

  • イヤホンから音が聞こえません

    PCにはあまり詳しくないので 初歩的なことかもしれませんが、教えてください。 windows vista vaioノートパソコン を使っています。 スピーカーから音は聞こえるのですが、イヤホンをさすと イヤホンから音が聞こえてきません。 インターネットでもitunesなどの音楽ソフトでも駄目です。 ただ、windowsのサウンド (「ピコン」とか「ポン」とかいう音)だけなら イヤホンからでも聞こえます。 サウンドデバイスの音量は、適度なボリュームになっています。 イヤホンは ヘッドフォン「High Definition Audio デバイス」となっており 「正常に動作しています」と出ています。

  • イヤホンから音を出したい。

    PCはVAIOのPCV-LX55/BPを使っています。↓ http://www.shunmi.com/spr/vaio/pcv-lx55bp.html 本体の後ろにイヤホンをさしてそこから音を出力したいと思っているのですが、PCをいろいろいじってもディスプレイから音が出てしまいます。 どうしたら、イヤホンから音がでるようになるのでしょうか?

  • MACで作ったaiffファイルをウインドウズでWAV化したい

    あるAIFFの音声ファイルをMACで作ったのですが、それをウインドウズでWAV編集のソフトで編集したいのです。AIFFとWAVは基本的に同じだと言いますが、いまいちわかりません。WAV編集ソフトで編集の上MP3などにしたり、MP3にしてから編集したりといろいろしたいのですが、AIFFのファイルをまずWAVに変換する仕方がわかりません。どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • PC上でアンドロイドの着信音を作る方法

    PCで録音した音(wav形式で録音してあります。)を着信音にしたいのですが、 スマホのアプリを使わずにPC上で作る方法があれば教えてください。 音自体の編集までは完了していますので、 あとはスマホに合う形式に変換して、スマホに入れるだけだと思うのですが、 そこから先がどうしていいのか分からないのです。 スマホに適したファイル形式と、それに変換する方法を教えてください。 http://matome.naver.jp/odai/2130425453191140301 は見たのですが、MP3を編集するソフトみたいなのでちょっと違う気がします。

MFC-J4540Nのお困りごとと解決方法
このQ&Aのポイント
  • MFC-J4540Nのインクの種類と大容量に関するお悩みを解決します。
  • お使いのパソコンやスマートフォンの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて教えてください。
  • また、電話回線の種類についてもご提供いただければと思います。
回答を見る