• 締切済み

Windows Media Playerで音程の調節は出来ますか?

こんにちは 著作権保護の関係で、Windows Media Playerでしか再生出来ない音楽ファイルを再生時、音程の調節をしたいと思うのですが、可能のでしょうか・・・? ちなみに念のためダメもとで「MeRu」でもためしてみましたが、やっぱりダメでした。

みんなの回答

  • fab5jpgra
  • ベストアンサー率46% (186/401)
回答No.4

よくわからないのですが、再生ソフトが限定されるほどの著作物に関して、どうして音程(ピッチ)を変えると言う加工、及びその再生が許容されるのですか。

moonmama
質問者

補足

遅くなってすみません。 加工目的ではありません。Windows Media Playerではピッチ(速さ)の調整ができるようになっていますが、それと同じように音程の調節ができる機能があらかじめ備わっていないかどうかお聞きしたかったのですが。 ちなみに「MeRu」のことを書いたのは、このソフトでもできるというご意見が出ることを想定してのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NNAQ
  • ベストアンサー率56% (104/184)
回答No.3

「PCで出る音を録音できるソフト」を使って、 Windows Media Playerでそのファイルを再生しながら録音して、 WAVファイルにすれば良いと思います。 MIDIをWAVやMP3にするのに良くやる手です。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/
moonmama
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 頂いたURL参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ujikinsan
  • ベストアンサー率45% (77/170)
回答No.2

このことですか?? Windows Media Playerヘルプより オーディオ効果を調整するには タスク バーの [プレイ ビュー] をクリックします。 [表示] メニューの [拡張設定] をポイントし、[SRS WOW エフェクト] をクリックします。 拡張設定ウィンドウ領域で、[オンにする] リンクが表示されていればそのリンクをクリックします。 次の調整が行えます。 ・低音を強くするには、[TruBass] スライダを右に動かします。 ・ステレオ効果を強くするには、[WOW エフェクト] スライダを右に動かします。 ・スピーカーの大きさに合わせて音の出力を最適化するには、[通常のスピーカー]、[大きいスピーカー]、[ヘッドフォン] のいずれかをクリックします。

moonmama
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 アドバイスいただいた機能ではなく、音程ですので、カラオケのように高さを調節したいと思いました。 ご丁寧なアドバイスを頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

下記URLにWMP用のプラグイン「オーディオイフェクト」というのがあります。多少の音程・音色が変わるかもしれません。(未確認です)

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/getmore/plugins.aspx
moonmama
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 頂いたURL参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音程の調節ができるサイト

    曲の音程を調節して(半音上げたり下げたり)聞きたいのですが、それが可能な音楽再生ソフトってありますか? Windows media playerやiTunesではその機能がついていなくて困っています。

  • Windows Media Playerで再生するには?

    こんばんは。 先日iTunestoreで曲を購入したのですが、Windows Media Playerで再生しようとすると 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」 というメッセージが出て再生できません。 iTunesでは再生できるのですが、立ち上がりが遅く使いにくいため、 Windows Media Playerで再生できるようにしたいと思っています。 そのようにするにはどうすればいいのでしょうか? また著作権等の関係でできないのなら、どこならWindows Media Playerで再生できる音楽を購入できるのでしょうか?

  • windows media playerが動かない

    windows media player(英語版)がインストールしてあったのですが(音楽は、再生できていた。)、日本語版にならないかとwindows media player7.1をさらにインストールしたら、音楽(mp3)のファイルをクリックしても音楽を再生しなくなりました。windows media playerのファイルを削除して、再度インストールしてもダメです。音楽のファイルのアイコンは、windows media playerのアイコンになっています。  何とか、音楽を再生する方法は無いでしょうか?   (windows media playerのアイコンをクリックしても何も起動しません。)  (windows 98を使っています。)

  • Windows Media Player の使い方

    Windows Media Player に入れてて、そのまま添付された音楽ファイルを再生するには?Windows Media Player 10が入っていますが、全く使い方がわかりません。添付された音楽ファイルを開くとWindows Media Player が開くのですが、そのままでは再生できないのですね?細かい手順を教えてください。

  • Win7のWindows Media Player

    今 Windows7 でもともとあった Windows Media Player に音楽を入れています。 しかし、 ライブラリ に保存して普通に Windows Media Player で聴けていた音楽が聴けなくなりました。再生しようとすると、 「ファイルが見つかりません。ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、その項目は、移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります。」 と表示されます。 聴けなくなる前に、ライブラリに入っているフォルダ内で整理のつもりで、(ライブラリのフォルダ内に)フォルダの新規作成・ファイルの移動をしていました。 その聴けない音楽のプロパティを Windows Media Player で右クリックして見ると、場所が実際にファイルがあるところと異なっていたので上記の整理が問題だと思っています。実際、書いてある通りの場所にファイルを置くと聴けました。 しかし、できればライブラリ内のものを自由に整理したりしたいです。 一度、 Windows Media Player に表示されたものはその後(初めにライブラリに保存した後)、もとのファイルの保存場所は変えられないのでしょうか? それと↑に伴ってかはわかりませんが、 Windows Media Player 内で表示されている音楽を削除できません。削除しようとすると、保存場所を変えて聴けるようになったものはライブラリからのみ削除するか、ライブラリとコンピュータから削除するかの2択がでて、ライブラリから削除を選んでも何も変化はありません。聴けない状態のものは削除をクリックしても何も表示されず、何も変化はありません。 コンピュータに保存されているものは残して、 Windows Media Player からのみ自由に削除したいです。 コンピュータの問題のトラブルシューティングで Windows Media Player ライブラリ{ Windows Media Player ライブラリにメディア ファイルが表示されるようにします。}をクリックしましたが、変化なしでした。 今、 Windows Media Player の[音楽]というのでダウンロードした音楽を{アルバム}で整理して聴いているのですが、その時点でだめなのでしょうか。ちなみに、再生リストを作成しようとすると 「再生リストの作成または保存中に Windows Media Player に問題が発生しました。」 とでます。できれば[アルバム]だけでなんとかしたいのですが、できれば再生リストが作成できない原因も教えていただきたいです。 たった今いろいろ試して気が付いたのですが、今新しくダウンロードして保存すると、その直後に一度 Windows Media Player を開くとその音楽が聴けるのですが、 Windows Media Player を閉じてからまた開くとその音楽が入る前の状態に戻っていてその音楽はなかったことになっていました(保存したファイルはもとのとこにあります)。 (1) Windows Media Player が参照しているファイルの保存場所は、初めと変えられないのですか? (2)どうすれば削除できるようになりますか? (3)どうすれば再生リストがつくれるようになりますか? (4)現在の Windows Media Player の中の音楽が追加・削除・変更できない 一部でも構わないので、教えていただきたいです。 長文で申し訳ありません。(パソコンを全然わかっていないので大きく勘違いしているところや当たり前のことも書いているかもしれませんが、ご容赦ください・・・)

  • Windows Media Player

    アップデートナビをしてから、Windows Media Playerの再生したときのウインドウが変わってしまいました・・・。音楽再生などの画面とか含まれてしまっています。もとの初期の状態に戻すにはどうすればよいのでしょうか? 詳しいかたいらっしゃったら教えていただけませんか?

  • Windows Media Playerのことで

    こんにちは  Windows Media Player9.0で再生しているファイルがあります。 CD-ROMに入れてあります。このファイルは著作権のないものです。 このCD-ROMを普通のDVD機にセットしてテレビで見たく思いましたが、再生できませんでした。Windows Media Playerのファイルだからだと思いますが、普通のDVD機で見るためにはファイルをどんな変換をすればよいのですか?また、その方法はありますか?

  • Windows Media Player 9 明るさの調節ができません

    Windows Media Player 9 を使用してるのですが ビデオ設定にて、aviファイルの明るさおよび 色合いの調節ができません。 mpgですとできるのですが・・・ どなたかなおしかたご存じの方教えてください。

  • Windows Media Player 11について

    Windows Media Player 11でコンビニなどで普通に売っているDVDを観ようとすると「デジタル著作権保護の問題が発生したため、この DVD は再生できません。」とででしまい観ることが出来ません。 どなたか、観る方法が分かる方教えて下さい。

  • Windows Media Player9について

    今自分はWindows Media Player9で音楽ファイルで再生をしています。 自分なりにMymusicのフォルダ内にあるファイルの名前を変えたり、移動させたり、削除したりしています。 でも1度再生したファイルは何回「メディアライブラリから削除」にしても次にWindows Media Player9を開くときにはまた復活しています。 Windows Media Player9内に保存されている曲はどうしたら全て削除できますか? もしできればアンインストールの仕方も教えて下さい。。。

プリンターが反応しない
このQ&Aのポイント
  • PCのWindows11にアップデートしてからプリンターが反応したりしなかったりしたが、全く反応しなくなった。
  • プリンターがWindows11での使用に対応していない可能性があります。
  • 接続方法や関連するソフト・アプリの設定を確認して、プリンターの動作が正常にできるようにします。
回答を見る

専門家に質問してみよう